ボルボ V40 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル

V40 2013年モデル のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
79

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーディオの使い方について

2013/12/11 15:01(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 afetさん
クチコミ投稿数:58件

納車4ヶ月経過して。
音楽を聞く時は、もっぱら、CDで聴いてます。今まで乗ってきた車は、HDD内臓の自動録音システムだったため、不自由さを感じなかったのですが、みなさんは、どのようにして、音楽を聞いてるのでしょうか?

アナログ人間のため、みなさんの意見を参考にさせて下さい。

書込番号:16943767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
bussaisanさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/11 19:50(1年以上前)

11月末に納車した者です。自分はアイフォンでBluetoothを飛ばして聞いていますよ。
思ったより、音も悪く無いのでおすすめですよ。

書込番号:16944746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/11 21:42(1年以上前)

クロスカントリーでプレミアムサウンドをオプションで付けました。
便利さで言えば間違いなくiPhone等を接続で聴くのがいいのですが、
明らかにAAC、MP3等の音質はCDに比べるとかなり落ちるので
面倒ですが私はCDをスロットに入れて聴いてます。
ただ、アイポッド世代の人やオーディオの音質に拘りの無い人には
理解されづらいでしょうね。
ホームオーディオでアンプやスピーカーを揃えたり、
前車では海外製フォーカルのスピーカー等に交換してたタイプです。

書込番号:16945282

ナイスクチコミ!5


旧市街さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/12 22:10(1年以上前)

V40の窓越しに見えた銀座の夜景

納車後5か月です。
僕の前車もPANAのHDD内蔵ナビでしたので、
このV40ナビがHDDを内蔵していながら音楽を貯められないことを知り、
その時は大いに失望しました。

今では、iPhone内の音楽をブルートゥース経由で聞いていますが、
音質に関して、特に問題は感じていません。
前車のHDDにCD1枚コピーするのに15分位かかりましたが、
CD1枚をPCに取り込むのに6分程度ですので便利です。
今は500曲程入っていてランダムに聞いています。

iPhoneをブルートゥース経由でつなげると、
実は他にも良いことがあります。
電話がハンズフリーで使えるようになります。
運転中、いきなりかかってきて驚きましたが、
ステアリングのジョグを押せば通話できます。
音楽はその際、ミュートされます。
快適ですよ〜、是非お試し下さい。

書込番号:16949233

ナイスクチコミ!2


スレ主 afetさん
クチコミ投稿数:58件

2013/12/15 16:34(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。

書込番号:16959612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JetCherryさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/16 09:31(1年以上前)

iPad touchをUSB接続しています。
ハンドルで曲、プレイリスト、その他の操作ができるので便利です。

書込番号:16962209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JetCherryさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/16 13:15(1年以上前)

↑間違えました。

iPad Touch → iPod Touch

すみません。

書込番号:16962882

ナイスクチコミ!1


KE125さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/20 22:10(1年以上前)

もっと簡単にするなら、USBメモリにMP3などで入れて、肘掛の中にあるUSB端子につなげばそのまま使えますよ。
HDD容量も食わないし私は今の状態で満足してます。

私はそれで繋ぎっぱなしです。

書込番号:16979507

Goodアンサーナイスクチコミ!3


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/21 21:43(1年以上前)

納車前ですが、私もV40ではUSBメモリにMP3ファイルを入れて使用する予定です。

私も今まではHDD内蔵でしたが、CDを入れすぎてその時聞きたい音楽をさがすのが大変でした。
USBなら好きな音楽を簡単に入れらかえれますし、ラジオ番組をポッドキャストでダウンロードすれば聞き逃がした番組を聞くこともできます。
テレビ番組もニュースやトーク番組などは音声ファイルに変換すれば楽しめます。

AUX端子やビデオ端子がないのは残念ですが、納車されたら動画ファイルもUSB接続で挑戦したいと思っています。

書込番号:16983442

ナイスクチコミ!1


スレ主 afetさん
クチコミ投稿数:58件

2013/12/23 21:21(1年以上前)

いろいろ教えていただいてありがとうございました。

書込番号:16991528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/12/08 07:53(1年以上前)

USBに音楽を取り込み聴いておられるようですが、ナビの画面の操作等について不都合な点はないですか?取り込んだCDは、CDごとに並んで表示されるのでしょうか?

書込番号:18248741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

V40のトランスミッションはボルボのホームページに6速ギアトロニック付パワーシフト・トランスミッションと書いてありますが、レビューではデュアルクラッチトランスミッション(DCT)と解説されています。
私が試乗した時にはV40のギアチェンジはとてもなめらかでレビューを見るまで最新のトランスミッションであることはまったくわかりませんでした。(私が鈍いだけかもしれませんが...)

最近フィットのDCTが発売早々にリコールとなっていたり、VWゴルフのDCTが世界的にリコールになったのは有名のようです。
今まで車の基本性能部分でV40の不具合の報告は知りませんが、最新であるがゆえに、また他社のリコール状況をみると、ボルボ史上初のDCT採用と書いてあるレビューもありましたので、ボルボのトランスミッション技術がどの程度成熟しているのか気になる点です。

もちろん納車待ちの身としては不具合がないことは喜ばしいことなのですが、納車後トランスミッションの違和感を感じたユーザーはおられませんか?
またクラッチ摩耗を防ぐような運転方法をみつけるためのヒントなど、皆さんの経験や知識を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:16807555

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 21:31(1年以上前)

>>ボルボ史上初のDCT採用と書いてあるレビューもありましたので、
>>ボルボのトランスミッション技術がどの程度成熟しているのか気になる点です。

この車のエンジンはフォード製なので、ボルボが新規に起こしたエンジンではないです。

書込番号:16807701

ナイスクチコミ!3


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/07 21:39(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

なるほど、エンジンはフォードの技術ですか。トランスミッションもフォードなのですか?

書込番号:16807745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 22:00(1年以上前)

当方も、V40の中身はからっきし詳しく無いのでちょっとググってみましたが
こちらに、サプライヤー情報(FordがGetrag製DCTを組込)が書かれているようです。
http://golf4.blog65.fc2.com/blog-entry-264.html

ちなみにVWのDCTも、BorgWarner・LuK製のものですし、
日産のGT-RもBorgWarnerじゃなかったかと。

冒頭に書いてあったFitはLuK製のDCTですね。
こちらに、関連する記事がありました。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131010_618848.html

書込番号:16807868

ナイスクチコミ!4


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/07 22:19(1年以上前)

DCTは欧州車に多かったのでフォードと関係かあるとは思ってもみませんでした。今ウィキペディアのDCTの項目でV40がフォードと同一のシステムと書いてあるのを見て調査不足を痛感しました。
詳しくはないのですが、サプライヤーのGetrag社は有名なメーカーですよね。しかしながらVWやFitと違うサプライヤーであることが良いのか悪いのかは判断が難しいですね。

勉強になりました。わざわざ調べていただきありがとうございました。

Oakley_MasterさんはDCTのリコールが続く件に関して何か御意見はありませんか?

DCTのセッティングや取り扱いがデリケートなのでしょうか?
ヒョッとすると耐久性に問題がある可能性などはないのでしょうか?

書込番号:16807974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 22:55(1年以上前)

V40のDCTは正直申してDCTっぽくないフィーリングです。
(MBのAクラスはもっとDCTっぽくないですが)

DCTは機械的に繋げる関係から、良く書けば「ダイレクト感溢れる」
悪く書けば「誤魔化しが利かない」ので、割りとクレームが顕在化し易いと思います。
(トルコン式ATはその辺ルーズなので、問題があっても気付き難い)

VWのリコールに関しては、DCTのクラッチのリコールではなくコンピューター基盤材質の問題です。
但し、乾式のDCT(小排気量で採用)クラッチのフィーリングが悪化してしまうというのは
渋滞路を多用するようなシビアコンディションの方だと割かし耳にします。
これは、2012年あたりから対策品が出ており、以降改善している様子です。

DCTは乾式(安い方)と湿式(高い方)があるのですが、
乾式は湿式に比べてクラッチの負荷が高く、V40は乾式です。
乗った感じでは、このフィーリングならトルコン式ATの方が合っているなと感じました。

個人的な意見を申し上げると、DCT自体は当方は指名買いする程に好きな変速機なのですが
V40であれば、2.0Lの方を自分なら選ぶと思います。
(トルコン式ATの方が合っていると思いますので)

書込番号:16808181

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/07 23:10(1年以上前)

率直なご意見ありがとうございます。

リコールの原因も多様なようですね。
私が調べたレビューではV40は湿式デュアルクラッチと記載がありましたが、

http://v40.volvo-style.com/news_20130828208

渋滞が多く、クラッチを酷使する日本では湿式が望ましいように思いますが、乾式だとすると耐久性はどうなんでしょう。確かVWのリコールは発売後数年たってからですよね。理由はともあれ数年たって劣化が顕在化する可能性はありますよね。

書込番号:16808246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 23:23(1年以上前)

湿式で正しいと思います。
(スイマセン、ちょいググって乾式と書いてあったので信じちゃいました)
湿式であれば、オイルでクラッチ板を冷却出来るので、シビアさもそれ程では無いように思います。

Cセグの場合、AクラスとV40はトルコン式ATの方が合ってると思いますね。
今の変速の感じだと、DCTにしないといけない理由が見つからないのです。
確かに燃費には効く方向だと思いますけどね。

>理由はともあれ数年たって劣化が顕在化する可能性はありますよね。

この議論になると、延長保証で5年までの安心を得るほか無いと思います。
DCTは確かに最近目立ちますが、他の変速機でも特定のユニットで不具合はあるものですので。

書込番号:16808322

ナイスクチコミ!2


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/07 23:38(1年以上前)

>確かに燃費には効く方向だと思いますけどね。

日本では重要視されますね(笑)

私の印象ではV40はなめらかで最新のトランスミッションであることに全く気付きませんでした。
もう納車待ちでこれ以上買えませんけど、もう一度トランスミッションをチェックしながらDCTらしいDCTに乗ってみたい気がします。やはりVWかaudiでしょうか。

書込番号:16808383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 23:50(1年以上前)

V40対抗クラスであれば、7型のGolf GTIに試乗して見てください。
これでアクセル踏み方向だとDCTのメリットが実感出来ると思います。

書込番号:16808447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/08 00:05(1年以上前)

実はGTIは以前ディーラーに無理をお願いして高速試乗しましたが、まだ発表前で配車されたばっかりでしたので遠慮してアクセルはあまり踏めませんでした。それでもパワーに圧倒されてとてもトランスミッションまでチェックできませんでした。

しばらく無理は言えませんので残念です(笑)
ほとぼりがさめたらまたお願いしてみます。

書込番号:16808511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/08 07:49(1年以上前)

トランスミッションは自動車メーカーが作っているわけではありません。

例えば日本で有名なアイシンのミッションも、トヨタで使っている車もあれば、マツダで使っている車もありますよ。

書込番号:16809194

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/08 09:30(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

自動車業界は分業化が進んているということですか?
トランスミッションは高度な技術のため作れるメーカーが限られるのでしょうか?

そうするとトランスミッションのメーカーと自動車メーカーの相性のようなものがあるのでしょうか。
単に資本提携だけの問題ではなさそうですね。

書込番号:16809436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/08 21:57(1年以上前)

タイヤだって自動車メーカーが作ってるわけではないですし、エンジンオイルも自動車メーカーが作っているわけではありません。

ボルボのDCTがどこのものかは知りませんが、全く新しいものではないでしょう。
しかしDCTはまだ熟成されたものではないので、少なからず欠陥があることが多いですね。

書込番号:16811499

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/08 22:59(1年以上前)

Oakley_Masterさんから教えていただいたリンク先等から少し調べてみたところ、最初の書き込み内容に間違いがありましたので訂正いたします。

'ボルボ史上初のDCT採用'と書きましたが、どうやら日本での発売は2009年のV50が初めてのようです。

http://www.motordays.com/newcar/articles/v50_20e_powershift_volvo_imp_20090327/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081201/162120/

本国での発売は調査できていませんが上記の情報が正しければ2008年または2009年と思われます。
V40のDCTと同じものかどうかはわかりませんが、V50で少しは熟成された可能性があるようです。
まだまだ発展途上の技術のようですが、各社期待して開発中の技術のようですね。



V40・V50ユーザーの方でDCTトランスミッションのフィーリング等御意見ある方はいらっしゃいませんか?


書込番号:16811810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/16 16:47(1年以上前)

DCTを乗り比べたわけではないので他車との比較ではありませんが、個人的な感覚としてV40の変速ショックは多少気になります。ショックと言うよりは、変速の動作が少し遅いかな?という感覚です。

レーシングカーやスポーツカーのイメージで、DCTの変速は速いもと私が勝手に思い込んでいるせいかもしれませんが…。

ちなみに、CAR GRAPHIC 9月号のCセグメント車比較テストの記事に以下のようなコメントがありました。

引用開始
「DTCの動作は他車に比べておっとりしているのが面白い。」
引用終わり

書込番号:16843530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/16 17:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。

アクセルワークにもよるのかもしれませんが、”変速の動作が少し遅いかな?という感覚”がOakley_Masterさん
の書かれた”DCTっぽくないフィーリング”なのでしょうね。

スポーツ走行するわけではありませんので私には良さそうですが、スポーツモードでマニュアル操作しても同様でしょうか?

書込番号:16843615

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2014/01/13 17:11(1年以上前)

昨年末に納車され、いただいたご意見を参考にしてDCTの変速を味わっています。

私の印象ではアクセルを踏まない状態でのクリープ様の前進力が弱い点と、ギア比の関係もあるのでしょうがエンジンブレーキが利くまでギアダウンするのにやや時間がかかる点がまだ慣れないところです。

幸いV40のDCTでは不具合の報告はなさそうですので安心していいようです。

書き込みくださった皆様、大変参考になり楽しんでおりますのでお礼申し上げ、このスレッドも一段落とさせていただきます。

書込番号:17068298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2019/08/02 19:08(1年以上前)

こんにちはDCTの異常が国土交通省のホームページ報告されています。やはりV40が多いようです次がV60ですボルボ昔からトランスミッションのトラブルが多く当方もV70もATショックで廃車にしましたしアイシン製のXC70もやはりショックが発生しました。今所有しているV60も先日走行中に回転数が上がり変速ショックトランスミッションセイノウテイカが点灯しました。
数日後には点灯は消えました。今週ボルボ専門店のレイクウインドにDCTオイル交換とフィルター交換を依頼してきます。
下手すると追突事故を起こすとても危険なトラブルです。

書込番号:22834812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVのワンセグ、フルセグの変換

2013/09/16 23:15(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

メーカー純正のナビをつけています。
TVをつけると自動でワンセグ、フルセグを変換しますが、電波が不安定な所だと走行中はワンセグ、停車するとフルセグに変換します。その度、5秒程度無音の状態になります。ワンセグに固定出来れば音だけでも連続で聞きつづける事ができると思い、ディーラーにワンセグに固定出来ないか聞いてみると出来ないと言われました。
皆さんもワンセグ、フルセグが勝手に変わる事を我慢されてるのでしょうか。それとも何か手だてはありますか?

書込番号:16596862

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:82件

2013/09/18 08:09(1年以上前)

返信頂けないので、補足です。
変換に5秒程度かかるので信号の度、ワンセグ→フルセグ→ワンセグで合計10秒程度音が止まります。ニュースや天気予報の10秒は短いようで、ツボにはまるとまるで意味がなくなってしまいます。テレビにこだわるのはいつ何をどのチャンネルでしているか分かるからです。ラジオはどこで何してるか分かりません。

前の車はアナログだったんでした。もしかしてこの問題も今の車一般に見られる現象なんでしょうか?

書込番号:16601457

ナイスクチコミ!1


v-fyrtioさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/18 08:32(1年以上前)

うちでも同じ状況です。デジタル放送では致し方ないのかもしれませんが、ワンセグ固定を選べるようになると、たしかに改善するかもしれませんね。現状どうしてもテレビ音声のみを聴き続けたいのなら、ワンセグ + Bluetooth 内蔵のスマホをペアリングするしか無いのではないでしょうか?

書込番号:16601507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2013/09/18 12:57(1年以上前)

返信ありがとうございました

そうなんですね。これも諦めます。

書込番号:16602210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シートベルトの警告

2013/09/16 23:06(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

助手席にある程度の荷物を置くとシートベルト非着用の警告音がなり続けます。ディーラーに相談するとシートベルトをつけるしか、音を止める事は出来ないと言われました。そんなアホな事はないと思うのですが2回聞いてそう言われました。
皆さんも同じ経験はありますか。荷物にシートベルトしたり、後席に荷物を置く様にするしか仕方ないのでしょうか?

書込番号:16596808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/17 00:07(1年以上前)

平成18年以降だったと思うけど
日本で売られている車は
助手席のシートベルト非着用では
警告音が鳴るようになりました。
(それまでは、警告ランプが点滅していた。)

警告音がわずらわしければ
シートの上に、物を置かないようにするか
ものを置いたとしても、シートベルトをするしかありません。

書込番号:16597098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/09/17 01:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

これはボルボに限らずですか?前は国産でしたが、2回車検したので音が鳴る仕様になる前なのかもしれません。
鳴らない時もあるのですが今日は袋1つ、重さでは2kgないと思うのですが警告音がなり続けました。
助手席に荷物を置くのは当然の事だったので面食らいました。
いろいろハイテクな機能があるのに、荷物と人の区別もつかないもんなんですね。

シートベルトをする派と、助手席に置かない派とどちらが多いんでしょうね。

書込番号:16597306

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2013/09/17 02:30(1年以上前)

レクサスisと営業車のマークXは鳴ってましたよ。
最初は壊れたかと思ってビックリしました。

最近は運転中に助手席窓からの盗難が多いそうなので気をつけてください。

書込番号:16597446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/09/17 06:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

一般的な事だったんですね。不便ですがボルボにあたっても仕方なさそうですね。

すごい犯罪があるんですね。気をつけます。

書込番号:16597647

ナイスクチコミ!0


にけ03さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/17 07:53(1年以上前)

警告音を止める方法はいくつかあります
トヨタなら簡単に設定で止められるのですが
ボルボだとそうはいきません
一番簡単なのはシートベルトのバックルにダミーをはめてしまう事です
助手席に人を乗せる時にはダミーを外して普通にシートベルトをしてもらう
自分のしらべが足りないのですが、国産だとダミーにそのままシートベルトをさせるタイプもあります
(ボルボは不明)

設定だけで警告音を解除してしまうと
全ての機能が停止してしまう(輸送用のモード)になってしまい
エアバックも使えず
時速20kmまでしか出なくなります

どの方法にしろセンサーをだます事になるので
万が一事故を起こしてしまった場合
エアバックの誤作動に繋がる事があります

エアバックが発動しなかった場合も不純物が取り付けられていた段階で
ボルボ本社の解析調査が打ち切られます

可能であれば荷物を助手席足元に置く方法をお勧めします

書込番号:16597746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/09/17 08:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:16597802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/17 13:49(1年以上前)

>平成18年以降だったと思うけど
>日本で売られている車は
>助手席のシートベルト非着用では
>警告音が鳴るようになりました。

H16年式の車に乗る私は,寡聞にして初めて知りました。
近く買い換えますが,その際に驚かなくて済みました。

助手席に麗しい女性でも乗せるなら問題ないのに・・・。荷物ばかり・・・。(T_T)

書込番号:16598560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/09/17 14:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

お仲間がいて安心しました(^O^)

書込番号:16598698

ナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/09/17 16:47(1年以上前)

>平成18年以降だったと思うけど日本で売られている車は
>助手席のシートベルト非着用では警告音が鳴るようになりました。
全車装着義務ではなく、そういう車もありますよって事ですよね?
助手席の警告音が、義務化になったって聞いた事ないので・・・。

ボルボでは無理だと思いますが、
トヨタ車は、ブザーキャンセルモードがある車種もあるようですね。

関係ない話、失礼しました。

書込番号:16598970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/17 20:06(1年以上前)

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090310_.html
調べたら
義務化されたのは
平成17年9月発売の車からみたいですね。
しかも、運転席・・・

助手席は義務化されていなかったのかなぁ?

書込番号:16599570

ナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/09/18 07:34(1年以上前)

みなみだよさん、リンク先確認しました。
これを見ると、義務化は運転席だけのようですね。

書込番号:16601374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2013/09/18 07:59(1年以上前)

返信ありがとうございました。
運転席だけが義務ならボルボにも改善の余地ありですね。プログラムの更新で何とかしてくれると嬉しいのですが。

書込番号:16601431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/09/18 20:32(1年以上前)

ウインカーの先のインフォメーションボタン?(テーマをかえるところ)を押すと、警告音とパネル表示消えませんか?
走行中に後部座席に座ってる人がシートベルト外すと警告音とパネル表示出ますが、そのボタン押すと消えるので。

書込番号:16603390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2013/09/18 20:45(1年以上前)

返信ありがとうございました
一度、ディーラーさんにそれ言われてうまく止まった事がありました。その後何回か警告音がなり、その辺りを押したり回したりしたのですが止まりませんでした。それでディーラーさんにこの事がマニュアルの何ページにあるのか尋ねると、改めて掛け直すといわれ、その後、警告音は止められないと言われました。

1回は止まった事があったのでうまくすると止まるのかもしれません。それと一度止まったあとにまたセンサーが感知して鳴っている可能性もあると思います。また試してみます。

書込番号:16603457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/20 22:53(1年以上前)

いつもこういうシートベルトの警告関連の話を見て思うのですが、警告の類をいつでもキャンセルできるのはあまりよくないように思います。

助手席の人間がシートベルトするのを面倒臭がって、そのうえ、「ピーピーうるさい」と言われたら、キャンセルしたくなりますよね?

そんなことが日常的に起こったら、警告の意味がなくなりませんか?

そこで本題なのですが、ここは、我慢して、荷物は後ろの席に置いていただきたいというのが私の願いです。

私はいつも助手席に荷物を置いていますが(寂しい独身・・・)、けっこう重量があるかもと思ったら、後席に載せてます。

書込番号:16612274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/09/20 23:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

助手席に座った方がシートベルトするのは当然ですよね。少なくても私の周りにはしない人はいません。
2シーターだとどうなっているんでしょうね。荷物はトランクだけだと、さすがに不便じゃないですか?

書込番号:16612329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/21 00:08(1年以上前)

スレ主さん

2シーターのユーザーになったことがないのですが、その場合は、助手席の足元にしますかね。2人乗ってたら、荷物がかさばっていくようなことはしない。

と考えますね。

書込番号:16612583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2013/09/21 00:38(1年以上前)

普段は助手席に荷物おかれているんですよね?なら、程度の差はあれど私と同じ?

私は土足のマットに食べ物、特に生もの置くのに抵抗があります。電車に乗って床にお寿司置くようなもんですよね。ですから、2シーターは乗れませんね。
ついでに腑に落ちない事を足すとV40は後席だと人が座ってシートベルトしてなくても警告音がなりません。助手席の牛乳に目を光らせるぐらいなら、後席の非着用の人をみつけて欲しいです。

書込番号:16612707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/22 13:15(1年以上前)

スレ主さん

でも、2kg程度で警告が出るのは確かに過敏な気がします。ちょっとの負荷で警告されますね。

V40は後席分はインパネに警告灯が出るんでしたっけ?その程度で十分で、ブザーはいらないかなと個人的に思います。

書込番号:16618564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2013/09/22 16:55(1年以上前)

そうですね。ありがとうございました。

書込番号:16619191

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォグランプについて

2013/09/14 13:41(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 puppy0222さん
クチコミ投稿数:14件

7月初めに契約して10月末までに納車予定です。
V40 T4のエントリーモデルですが気になることがあります。国産車はフロントフォグランプがほとんどの車でついてるかオプションで選べると思いますがT 4にはついてないのですか?写真で見ると取り付ける場所もないようですがフロントフォグランプは必要ないのでしょうか?
それと2014年モデルになりますがリアフォグはついてますか?あるサイトのWebカタログには2013年モデルにはついているが2014年モデルについてません。2014年モデル納車済みでわかる方お願いします。

書込番号:16584419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2013/09/14 15:21(1年以上前)

>フロントフォグランプは必要ないのでしょうか?
必要かどうかは、車に依存するものではなく、「あなたの使用環境で決まる」のでは?
(それとも”車のデザインの一部なのでは?”と考えての質問なのか??)

書込番号:16584712

ナイスクチコミ!6


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/09/14 16:09(1年以上前)

霧の中を走る事が無いや稀であるなら、必要無いと思います。

書込番号:16584892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 puppy0222さん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/14 18:13(1年以上前)

普段は使う環境ではないと思いますが、大昔に軽井沢に行ったときに霧でなにも見えなく怖い思いをしました。なのでフロントフォグランプは必要と思いましたが、レーダーがついてるから要らないのかと。何分車を買うのが20年ぶりくらいでわからない事ばかりです。前に買った時はフォグランプを最初にオプションでつけたので。
V40にはつけるところがないみたいだったので質問しました。

書込番号:16585366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:462件

2013/09/14 20:41(1年以上前)

puppy0222さん、こんばんは。

最近はフォグランプといってもファッション性重視ですから、20年くらい前の性能を期待しても
がっかりするかもしれません。

フロントバンパーに加工してもいいのなら、今発売されているものの中ではCIBIEがお勧めです。
(国産車のポプションにも採用されています)
http://www.cibie.com/page/scmoduler/index.html
http://stanley-raybrig.com/product/19_ledFog/ledFog.php

個人的には黄色いほうが悪天候時の視認性が高いと感じています。
白いハロゲンフォグを購入して今ひとつと感じたなら、バルブを黄色に変える方法もあります。

また、リアフォグはフロントフォグ以上に必要性がないと思います。
以前はLEDの社外品が販売されていましたが、今は主要メーカーでは販売されていないようです。
コイトから出ているのは競技車専用なので、取り付けないほうがいいでしょう。

運良くリアフォグを入手できても、後続車の迷惑になりますから
晴天時や街中では絶対に使用しないでくださいね。

書込番号:16585979

ナイスクチコミ!0


スレ主 puppy0222さん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/15 11:40(1年以上前)

佐竹54万石さん、こんにちは。
情報頂きありがとうございます。
フロントバンパー加工しないとやっぱりつけられないのですか?
普段は必要だとは思わないのですが、ドライブに行った時に霧がでた時には必要かなと思いまして。大昔、霧で5m先が見えずトラックの後にピタッと張り付いて走った記憶があるものですから。


書込番号:16588744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:462件

2013/09/15 21:03(1年以上前)

一昔前の車でしたらバンパーに取り付けステーで装着が可能でしたが、
最近の車ではデザイン上それが難しくなっています。
バンパーにダミーでもいいからフォグ用の穴があればいいのですが、
ざっと見た感じではV40にhォグランプ用のダミー穴は見当たりませんので、
加工が必要ではないでしょうか?
(見落としていたらゴメンなさい)


また、フォグランプの規定です。
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_061.pdf
http://www.car-inspection.sakura.ne.jp/65.html

特に平成18年1月1日以降に生産された車には、ヘッドライトよりも下で
高さは地面から25cmから80cmまでという規定が加わっています。


>大昔、霧で5m先が見えずトラックの後にピタッと張り付いて走った記憶があるものですから。

いくらなんでもこれは危険です。
状況にもよりますが、停止して雰が薄くなるのも待つことも必要です。

書込番号:16591049

ナイスクチコミ!0


スレ主 puppy0222さん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/15 23:53(1年以上前)

佐竹54万石さん、こんばんは
いろいろありがとうございます
自分も穴が空いてないのでフォグランプを着けるにはどうするのかと思ってました。なので必要ないのかと質問しました。v40のクロスカントリーにはフロントフォグランプ着いているので、T 4にも穴だけでも空いてればいいのにと思いました。

書込番号:16591970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 afetさん
クチコミ投稿数:58件

納車して約1ヶ月が経過しましたが、ヒューマンセーフティシステムについて
いまだ、自動的にブレーキが作動するような経験がありません。

本当に作動するのか、すごく気になります。

もちろん、作動しないように運転することが一番良いのでしょうが、
本当に作動するのかどうか、安全に体験する方法ってあるのでしょうか?

ご存知のかた教えて下さい。

書込番号:16555737

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/07 18:51(1年以上前)

私の車にはエアバックが付いていますが、本当に動作するかわかりません。
っていってるのと同じ。
自動ブレーキもエアバックも作動条件に当てはまらなければ作動しませんので、試しても作動せず自爆したら意味がありませんし、それをもって正常に動作しなかったと言ってもメーカーは責任とってくれません。

安全装置は万が一の際、衝撃を軽減する目的なので、自分で試す必要はないのでは?

どうしてもというなら、ディーラーでお願いしたら良いのではないのでしょうか?

書込番号:16555871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2013/09/07 21:14(1年以上前)

段ボールや発泡スチロールで、等身大の人形を作ってみてはどうでしょうか。
何をもって人間だと判断しているのか、それが分かれば出来そうですね。
http://www.youtube.com/watch?v=ZKBsNJSmMIw

間違っても友達に頼むとか、家族を巻き込むとかはやってはダメです。
(と、方法考えている自分がいますが…)

書込番号:16556419

ナイスクチコミ!0


v-fyrtioさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/10 23:57(1年以上前)

オススメできませんが、こんな方法も・・・
https://www.youtube.com/watch?v=w2pwxv8rFkU

書込番号:16569262

ナイスクチコミ!0


スレ主 afetさん
クチコミ投稿数:58件

2013/09/11 20:26(1年以上前)

v-fさん

書き込みありがとうございます。
すごく面白かったです。

書込番号:16572505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:5件 V40 2013年モデルの満足度5

2013/09/12 00:29(1年以上前)

こんなのもありました。
https://www.youtube.com/watch?v=PzHM6PVTjXo&feature=youtube_gdata_player

書込番号:16573781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/09/12 16:08(1年以上前)

V40 CROSSCOUNTRYに乗っていますが、先日走行中に、前方車が左折しかけ横断中の歩行者に気付き急ブレーキを踏み、危うく後ろから追突しそうになりましたが、その際シティセーフティが働き難を逃れました♪使用環境や条件にもよるでしょうが、ちゃんと機能してくれますよ♪

書込番号:16575930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


v-fyrtioさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/16 02:34(1年以上前)

V60での実際の動作例
https://www.youtube.com/watch?v=tnbiT3okoG4

V40での実際の動作例(警報が鳴っていないので??ですが、投稿者によるとブレーキを踏もうとした時にはすでに効き始めていたとのこと)
http://www.youtube.com/watch?v=TGiq4O_zE-k

書込番号:16592446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V40 2013年モデル
ボルボ

V40 2013年モデル

新車価格:269〜499万円

中古車価格:35〜283万円

V40 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V40の中古車 (全2モデル/383物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

V40の中古車 (全2モデル/383物件)