V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 35〜283 万円 (377物件) V40 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年7月19日 22:57 |
![]() |
58 | 10 | 2013年7月16日 23:58 |
![]() |
12 | 8 | 2013年6月30日 09:39 |
![]() |
15 | 8 | 2013年7月3日 00:10 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年6月24日 10:01 |
![]() |
7 | 7 | 2013年6月24日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
acc付きの車が欲しくて40 ゴルフ 新型アクセラを検討しています 最近 商談 契約された方に伺いたいのですが 素の40にはセーフティーパッケージはもうサービスにはならないんでしょうか web上ではナビパッケージとseにしかつかないようですが また納期って現在 どれ位ですか
書込番号:16377495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月上旬に素の40(T4)を契約しましたが
セーフティーパッケージは無料で、しばらく無料を続けるニュアンスでした。
ただ為替次第では9月以降、どうなるか分かりませんね。
もともと$=85円前後の値付けであり、ベンツ対応の戦略価格なので
値引き無しでもお得と思いますよ。
書込番号:16380820
0点

私は6月下旬にベースグレードにナビパッケージを選択し、契約しました
もちろんセイフティは無料です。
(っていうか、後で為替変動等の要因で値上げするための口実として、今は無料としているだけのような気がしますが)
納期は10月下旬です。
MY2014からはベースグレードにナビがつけれるようになったので、ベースグレードを選択する人が
増えたのではないかと予想しています。
やはりポータブルナビは外車ではカッコワルイですからね・・・
書込番号:16381035
0点

7月上旬に発注、
ベルギーの工場で生産に1ヶ月、
船旅2ヶ月の10月中旬〜下旬が納期です。
2014年モデルからT4でもナビが選べるようになりましたが
ハンドルでジョグダイヤル風に地図の拡大や操作が
出来て見栄えも含めて、これはアリだと思いました。
操作性は慣れでカバーできるかな?
書込番号:16383608
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
出来れば避けたい修理ですが、もし修理が必要になった場合の修理内容と修理費の事例を教えて頂ければと思います。
〇車両価格が高い分、部品代も高い
〇交換部品が日本に無く輸入する必要が有る場合は送料も発生する事から国産車よりも修理代が高くなる
以上の様な予想が付きます。
修理が必要になった場合、民間整備工場に持って行くなど費用が安く済むように努力をされていると思いますが、
修理の事例と合わせて費用削減の為に努力された事があれば合わせてお教えください。
よろしくお願い致します。
5点

>〇車両価格が高い分、部品代も高い
200万円代から買える車なので、車両価格が高い車とは思わないのですが、なにと比較されているのでしょう?軽自動車に比べれば高くなるでしょうね。
>〇交換部品が日本に無く輸入する必要が有る場合は送料も発生する事から国産車よりも修理代が高くなる
日本にない場合に送料が発生するとは、個人で海外からパーツを購入するということでしょうか?
質問の意図がよくわかりませんが、車も部品も全て輸入品ですよ。
書込番号:16370854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前、ボルボの鍵を無くしたのか盗られたのかは不明ですが紛失した時に、イモビライザーから総交換をした時は本国から取り寄せで部品台だけで30万くらいしたと思いますよ。
国産車の相場は知りませんが…。
修理コスト等を今から言っても仕方がないと思いますが、気にされるなら国産車にする方が良いのでは?
書込番号:16371163
8点

>交換部品が日本に無く輸入する必要が有る場合は送料も発生する事から国産車よりも修理代が高くなる
送料は部品代に含まれるので 別途送料は発生しません。
工賃はディラーや整備工場により違いますが、一部の特殊な外車を除き、外車だから高いということはありません。
修理費を気にされるなら‥ 外車はやめた方がいいと思います。
国産車より些細な故障や ゴムやプラスチック部品の耐久性が劣りますので、維持費はかかりますよ。
書込番号:16371303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

話ちょっと逸れますけど、ボルボって(新車購入時)有料ボディーカラー多いイメージが。
しかもけっこういい値段(笑)
V40ってどうでしたっけ?
書込番号:16371556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
有料ボディーカラーは8万円でした。
標準色は黒白赤の三色のみです。
書込番号:16371718
6点

修理代は、作業料と部品代に分けられます。
作業料は時間あたりいくらですから計算できると思います。
ホンダの事例では千葉が一時間8千円 東京が9千円でした。
作業料金は事前に確認できると思います。
部品代はどんな作りになっているかで全然違いますね。
BMWで28000円だったパーツが国産だと8000円だったことはあります。
多くの車で使われている共通パーツだと割安になるはずです。=ボルボは不利
部品交換はあまりなくもっと大きなユニット交換になる場合もあり部品代が高額になることは予想されます。
例えば国産のラウムと言う車の電動サイドミラーが壊れたときは丸ごと交換でパーツ代が3万円でした。
(分解して壊れた部品を特定するとなると部品代は安くなっても作業代が簡単にパーツ代を超えるはずですからユニット交換のメリットはあります。)
ちなみにボルボのミラーだとミラーウインカー、ウエルカムランプやブラインドスポット警告等がついたハイテクミラーですから、もっと高額になるのは目に見えています。
すれ違い際にぶつけて壊したら・・・。
ボルボだからと言うかハイテク装備満載の車は高額になるはずですよ。
有料の保障は入っておいたほうがよさそうですね。
ただしボルボは事故防止のハイテク装備がウリですから事故での修理代は減るはずです。
書込番号:16371863
8点

電子部品の修理ならVIDA(ボルボほコンピュータ診断機並びにプログラムインストーラ)が必要になってくるので民間工場では難しいでしょう。
保証はいっときゃあ5年は要らん心配せんでええよ。
書込番号:16372293 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シティセーフティ、ヒューマンセーフティ部分が壊れると修理代は高いらしいです。
フロントバンパー周りをぶつけると大変でしょうね。
書込番号:16373845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、安全装置関連の修理が必要になると高額となるかもしれませんね。
少なくとも自分からは修理が必要となる様な自損事故を起こさないように十分注意する事が大事だと改めて感じました。
また、相手が特定不可能な当て逃げでも保険がでる車両保険に加入していた方が安心できそうですね。
書込番号:16373889
4点

悪いことは言わんですよ。車両保険は輸入車みたいな修理相場のわかりにくい車には欠かせないですよ。
書込番号:16373947 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

検索したら5000kmか6ヶ月が相場らしいよ。。。
ということは、約1000km/月ってことなのかな・・・
書込番号:16310360
1点

ベンツE320Tに乗っているが10000kmオイル交換をしていない・・・・・
特に問題は無しだが(笑
ちなみにベントレーは走行距離は5000km程度しか走っていないが3年ほど交換していない
そろそろ交換するか・・・・・・
ちなみにフェラーリはサーキットを走るので2000km程度で交換していたりします
これ私のオイル交換のサイクルです、要は普通の走行ならば10000km程度は大丈夫と言いたいのです
書込番号:16310471
1点

今日立ち読みしたチューニング雑誌で、有名店の店長が言ってた。
街乗りなら10000km毎で十分、3000km毎とか都市伝説(笑)・・・って。
サーキット走行した場合は、すぐ交換推奨とも。
書込番号:16310749
2点

大事にするなら、オイル交換時、オイルフィルターも、交換がいいでしょう。
書込番号:16310828
1点

この手の質問って毎回のように登場するけど、何故車に積んでるはずのマニュアルを読まないの???
マニュアルに必ず交換サイクル明記されてますから…読んで下さい。
書込番号:16310839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サントリーニさん、お早うございます。
ほとんどの人は、読まないのでは。
自分は読みますが。
何かあったら、販売店に泣きつく人が、多いと思います。(笑)
書込番号:16310847
0点

近藤無線Jrさん…ありがとうございます。5000kmペース日本車同等位ですね。大事に乗るならこのペースがどの車も共通ですかねえ。オイル交換代が高い分イタイですね(^_^;)
餃子定食さん…ありがとうございます。10000kmペースだと出費は国産車近くになるので助かります。サーキット仕様は2000kmペースですかΣ(゚д゚lll)キャー!
CBA-CT9Aさん…ありがとうございます。餃子定食さんと同じく10000kmペースで十分ですか。このペースで交換してみます。
MiEVさん…そうですね。10000kmペースに固まりましたので、フィルター交換もしてみます。
サントリーニさん…全くその通りです。すいません(;^_^A皆さんの意見も知りたかったもので。
書込番号:16310962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この手の質問って毎回のように登場するけど、何故車に積んでるはずのマニュアルを読まないの???
クルマに限らず製品の取扱説明書を読まない方が多いですね。私の従事してる業界はよく読まないで壊してくれる人が多いので工賃もべらぼうに高額です。そのお蔭で私も給料もらってますので、それはそれで良いんですけど。
余談ですけどPCソフトのマニュアルはかつてパッケージの重量の大部分を占めていた某国産ワープロソフトなんかもありましたが(笑)。
書込番号:16311253
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
V40T4SEのヘッドライトの照らす範囲が狭いと思いますが、実際に使用している方の実感を聞かせてください。
私の車の場合、運転席側は約20mぐらいのところまでは明るいがそこから先ははっきり影になっています。
明確に明暗の境目がわかります。助手席側は明暗の境目はわからないぐらいの明るさです。
夜間の運転に恐怖を覚えるくらいです。
1点

乗っているわけではありませんが・・・
運転席側の配光としては正しいですけどね。
夜間はハイビームが基本なので、気にならないと思いますが。
書込番号:16291424
2点

私はV40R-Dです。先日、始めて夜に長距離運転をしましたが、全くの同意見です。ライト自体は明るいのですが・・・
ただハイビームになった時は、今まで乗って来た車の中ではピカイチの視認性だと思います。
書込番号:16291452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボンネットをあけてライトのところに回せるネジみたいなところがあるのでそれが光軸の高さ調整のネジです。最大まであげてみたら丁度いいらしいですよ(ネットで仕入れた情報です)
書込番号:16291596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

むやみに光軸を調整するのはまずいんじゃないでしょうか
書込番号:16291963
4点

めいいっぱい上げて(ストッパーがかかる)で丁度いいと書いてありましたけどディーラーと相談でしょうねえ
書込番号:16292083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前乗られてた車と比較してレンズカットがはっきりと
しているので、そのように感じられるのではないでしょうか。
むやみに勘で調整するのはよくありません。
ディーラーで点検してもらい範囲の中で高めに
調整してもらいましょう。
書込番号:16293154
1点

いろんな書き込みを見てライトの調整が低いという意見が多かったので、納車時にディーラーに言って最大限上げてもらいました。
結果としてはまだ低めな感じはしますが、許容範囲かなと思います。
書込番号:16293397
1点

オーナーズマニュアルに右ハンドル車は右ヘッドライトの光軸は、左に比べて低めに設定と書いてありませんか?
よく見てみましょう。
書込番号:16322447
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
R-DESIGNが納車されて一週間程度経過しました。車自体はとても良く大満足ですが、気になった事があったので投稿しました。 ナビのテレビ及びDVDの画質がとても粗いような。特にテレビの方は薄い横線ノイズが入っており嫁さんも何だこれって言っていました。
一応、ディーラーにも見せましたが『これがボルボの限界です』と言われました。
皆さんのナビも同じ様なものでしょうか?
初投稿ですがお願いします
書込番号:16289549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外車でも、ナビやオーディオは日本に着てから日本メーカーの日本仕様の物を取り付けるのでしょうから、それがどのメーカーなのかによると思います。
ボルボがどこを採用しているか判りませんが、液晶の性能レベルが低い、地デジチューナー(アンテナ)の感度が悪いなどが考えられます。
確かに「ボルボの限界」と言われればがっかりしますよね。
一度他の車で確認してみて、他も同様レベルなら、残念ながら諦めるしかないでしょう。
私は先月末に320dを契約して現在納車待ちですが、この車種のナビはアルパイン製との説明で納得、試乗車のナビにも特に不満も感じず、オプションの地デジテューナーも頼みました。
是非、購入先に相談してみて下さい。
書込番号:16289718
1点

YS-2さん返信ありがとうございます。
私自身、どの機種かの確認はしてないのですがディーラーの方云く、他のボルボの車種でも同レベルだそうです。
他の外車にも乗って来て、ボルボの画質があまりにもひどかったので、聞いてみました。
このレベルならもう仕方ないし、他のディーラーに行っても解答は同じだと思うので、諦めるしかないみたいですね。
書込番号:16289865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
V40 R-DESIGNの試乗をしましたが、凄いパワーで驚きましたが、
思いのほか硬く腰痛もちには厳しく感じました。
でも、安全に対する装備、スタイリングが凄く気に入ってるので悩んでいます。
R-DESIGN、V40-SE、V40クロスカントリーの中では
クロスカントリーが一番乗り心地はマイルドですかね?
クロスカントリーの試乗車が無かったので試乗された方にお聞きできれば嬉しく思います。
S60がセダンタイプの事もあり、本当はS60が一番、乗り心地がマイルドで長距離には向いているのかと
思うのですが、近所の手前S60はちょっと外車感が強すぎてV40シリーズでと思っているのですが。。。
0点

C30あたりまでのボルボは可もなく不可もなく、無味無害?な乗り心地でしたけど最近のボルボはスポーティー感を全面に出す味付けしてますよね。
特にR-DESIGNならその傾向は顕著です。
クロスカントリーも意外とスポーティーなので乗り心地がマイルドかどうかというと…
書込番号:16283237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Motor Fan illustrated Vol.80で福野礼一郎さんが「ニューカー二番搾り」にV40全モデルの乗り比べを書いています。
(この記事を読むためだけに電子版を購入しました)
わたし自身はクロスカントリーの納車待ちですが、乗り心地はタイヤを換えたりSEVを装着することである程度コントロールできると思っています。
書込番号:16283313
1点

サントリーニさん
有難うございます。
クロスカントリーも意外と硬めなのですね。
タイヤの扁平率が違うのと若干車高が高いので柔らかさを期待していたのですが。。。
TOYOTAのセダンに十年以上も乗ってしまっていたのですっかり
柔らか目が好きな体になってしまっています。
自分自身もVOLVOの乗り味に合うように変えていかないといけませんね。
ochi3さん
同じ三栄書房の「VOLVO V40のすべて」は買ったのですが
「ニューカー二番搾り」の事知りませんでした。
教えていただき、とても嬉しいです。
vol80、私もちょっとダウンロードしてみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:16286102
0点

全グレード試乗して、私はR-designの納車待ち(MY2014)です。
乗り心地の定義って個人の感性もあって難しいですが、素人の私が感じたのは次のとおりです。
・CCとR-designは同じT5エンジンでほぼ車重は同じですが、FFとAWDの違いが加速感にも影響を与えていると思います。CCはAWDなのでFFのR-designのようにぐいぐい前へというよりも、ゆったり安定して進む感じがしました。
・R-designはスポーツサスペンションなので固めです。比べてCCは大人の落ち着き感でした。
・SEとCCではCCがT5の分低い回転数でも余裕があり、同じ速度域であればCCの方が静かでした。
私はCCにも惹かれましたがスポーティさを取ってR-designを選びました。
SEとCCならばコストをあまり気にしなければ断然CCだと思います。レザー内装選ばれるのなら、色々な組み合わせもあってとってもお洒落だと思いますよ。
書込番号:16286112
2点

Fire.Junさん
納車待ち遠しいですね。羨ましいです。
R-designにしたのですね。
試乗ではちょっとしか踏み込んでないのにどんどん加速して驚きと、関心が入り混じりました。
驚くほど速いですよね〜。
これでも、むかしRS-ターボを乗っていたのですが、
同じ2L DOHCターボでも、今の技術では低回転からでもこんなにトルクがありびっくり、びっくりです。
とても上まで回す勇気がありませんでした。
・CCは大人の落ち着き感でした。
・同じ速度域であればCCの方が静かでした。
私にはCCの方が合っていそうですね。
試乗車来週には用意できるそうなので、期待して試乗車を待ちたいと思います。
貴重な意見有難うございました。
書込番号:16286165
0点

最初SEに試乗し、しばらくしてからクロスカントリーも発売というのを知り、
発表後クロスカントリーに試乗しました。
SEも良かったのですが、着座位置による視界とパワーの余裕感、
足回りの味付け等、スタイリングや4WDも含め
アウトドア志向の自分にはクロスカントリーがビビッときました。
Rデザインには試乗してませんが、
タイヤのハイトやサスペンションの味付け等クロスカントリーより
さらにハードな(締まった)乗り心地なんだろうなと想像しました。
クロスカントリーもSEに比べると少し締まったというか
硬い乗り心地かもしれませんが自分の好みには合いそうです。
自分の最優先事項が乗り心地の優しさでなく、
スタイリング、パワー、4WD、価格等含めてのバランスで
クロスカントリーが一番気に入りました。
2014モデル クロスカントリーの納車待ちで、
オプションでナビ無しのプレミアムサウンド付きにしました。
書込番号:16286501
2点

あめま!さん
有難うございます。
CCの納車待ちなのですね。おめでとうございます。
>タイリング、パワー、4WD、価格等含めてのバランスで
>クロスカントリーが一番気に入りました。
なかなか3つ、4つの事が気に入る車って無いですよね。
これに安全装備も満載ですから、なかなかこのような車はありません。
納車が本当に待ち遠しいですね。
納車になったらまたインプレ(レビュー)楽しみにしています。
書込番号:16289728
1点


V40の中古車 (全2モデル/384物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 135.7万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
V40 T2ナビエディション 100台特別限定車 ナビ バックカメラ DSRC デイタイムLEDへッド パーキングアシストパイロット アイシン製6速オートマ 禁煙車 整備記録簿 2018モデル
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
28〜434万円
-
36〜768万円
-
44〜874万円
-
30〜955万円
-
30〜489万円
-
49〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 135.7万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
V40 T2ナビエディション 100台特別限定車 ナビ バックカメラ DSRC デイタイムLEDへッド パーキングアシストパイロット アイシン製6速オートマ 禁煙車 整備記録簿 2018モデル
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 17.0万円