V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 39〜283 万円 (365物件) V40 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2014年3月9日 19:45 |
![]() |
5 | 1 | 2014年3月2日 18:09 |
![]() |
3 | 2 | 2014年2月27日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月21日 13:14 |
![]() |
7 | 1 | 2014年1月16日 14:30 |
![]() ![]() |
92 | 61 | 2014年1月10日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
先週、2014年モデルのR-デザインが納車になりました。カタログには前後のサイドマーカーが装備とありますが私のV40は後ろの赤いサイドマーカーは点灯するのですがフロントのオレンジのマーカーは点灯しません。設定とかも一通り見てみましたが特別無いようでした。カタログや雑誌などをみるとスモールライト点灯で確かに前後ついてますよね。皆さんのボルボはどうですか?
書込番号:17271907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
何故、ディーラーに聞かないのですか?
その方が正確で、修理の依頼も同時に出来るのでは。
書込番号:17271953
2点

私はオーナーではありませんが一言。
このサイドマーカーはアメリカの
法律で必要な装備です。
ですので、アメリカに輸出する
ヨーロッパ車にも付いています。
ですので日本では必要の無い装備です。
アメリカ仕様と兼用しているのか?
日本では点灯しないようになっているのかも?
書込番号:17271967
0点

無い物ねだり人さん、WDB210さん、ありがとうございました。
先程、営業さんから連絡がありまして2014年モデルでも昨年の年末辺りの型から
フロントのサイドマーカーは廃止になりましたと連絡がありました。
少し残念ですが仕方ありませんよね、、
発煙筒が助手席の足元に移動したのと、R-デザインのメーターカラーの
ブルーも廃止になったようです。
営業さんも変更になってから報告があるようで把握しきれないようです。
書込番号:17272188
1点

カタログは、欧州車の物だったりする場合もあるので、日本で販売されるその物で無い場合が多いかと思います。
カタログのはじっこに物すごく小さい注意書きあるかもしれません。
後、日本の灯火類の法規に合わせて、点灯しない様に殺してある場合もあります。
書込番号:17272459
2点

カメカメポッポさん、ありがとうございました。最新のカタログからは、フロントのサイドマーカーは消えていました。
輸入車のカタログはよく見ないとちょこちょこ変わるんですね。
いい勉強になりました。
書込番号:17275562
0点

タイガーマッシーさん。
フロントのサイドマーカーとは、このことでしょうか?
間違っていたらすいません。
本日、運転する前に確認して撮ってみました。
私のRDは、昨年の11月に完成して12月末に納車されました。
書込番号:17278902
0点

R-DESIGNさん、写真添付ありがとうございます。
まさしくそれです。私のRデザインはそれがつきません。
とういかランプ自体もないです。それがあると夜間に見ると
スタイリッシュでかっこいいのですが付いてなくて残念です。
納車前に雑誌等で夜間に撮影した写真を見ていただけにショックです。
国産の安全基準に適さないということで無くなったようです。
まあ、国産車と違うと思って諦めます、、、
書込番号:17279057
0点

私も2014モデルですが、製造時期によって小変更があるんですね。
書込番号:17280218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ年式内でも小変更があります。
これをランニングチェンジと呼びます。
書込番号:17284570
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
知り合いのおじさんpart2ですが、助手席シートの調整なんですが微妙にしか動かないらしく、少し面倒くさいのでは?と言う質問なんですが。みなさんどうですが?
書込番号:17246962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

1月に登録したばかりで、まだならし走行の途中ですが、印象を書きます。
ナビは、デンソー製ですので信頼できるものと思いますが、画面タッチ入力になれた自分にとっては誤操作やイライラがあります。特に行き先の名称をあいうえお入力する際にはダイヤルであいうえおを選択して入力かコンソール中央のボタンでガラケーのように入力します。それがなかなかスムーズにいかなくて…。ルート検索やその他の機能は好みもあるでしょうし、まあいいと思ってます。
オーディオは…プレミアムサウンドシステムをつけようか迷ったのですが、試乗の際にiPodを持ち込んでイコライザなどを調整してみて試聴したところ意外にイイ音だったのでオプションを選ばず標準で聴いてます。
ナビもオーディオも試乗で試されることをお勧めします。
書込番号:17244584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。知り合いのおじさんに報告します。
書込番号:17244760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
こんにちは!2014年のV40にのって早3か月。アイドリングストップにて車体が完全に停止する前にエンジンがストップしたりすることがあり、停まる際にガクっとなてしまい、みっともない事があります。。。。タイミングが設定出来ないと思われますが、そんな体験をされている方はいらっしゃいませんか?
0点

はらぼんさん
確かに経験ある症状ですね(笑)
自分は止まる前に、若干ブレーキから足を離してコントロールしています。
止まる直前に踏力を抜く感じですかね。
それでもたまにカックンしますが。
それよりも発進時のほうがギクシャクする頻度多いですよ。
どうしても気になるなら人を乗せている時はアイドリングストップを解除する事も必要かもしれませんね。
書込番号:17217471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
停止発信についてですが、まず停止時については、停止直前にノロノロ動いて
いる状態が長いということはないでしょうか。
スー、ピタッととめるには、はらぽんさんのいわれるように、直前に踏力を弱
めるわけですが、ブレーキ踏力を弱め過ぎるとアイドルストップが解除されエ
ンジンがかかってしまいます。
停止までの速度、タイミングに慣れが必要かもしれません。。
発進時のギクシャクですが、クラッチミートはコンピュータの制御で行われ
るため、この時だけは足で調節しようとしないことです。
発進時なので、そんなに踏み込まないと思いますが、もし踏み過ぎてしまっ
ても焦って戻さずにそのままをキープして見てください。
また、逆に踏み込みが少なく出足が鈍くても、1秒以上キープさせ、次のス
テップでアクセルを踏み込むようにします。
一度行ってみてください。
アクセルを踏み込む量が掴めると、スムーズな急発進!?も可能かと。
書込番号:17218667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
拭き残しが酷く、ワイパーを交換しようと思ったのですがPIAAとボッシュも2013年〜は見つかりません。
どなたか社外品に交換された方おられましたら情報をいただけませんか?
ボッシュのインポートマスターが使えるとあったのですが交換されたV40の年式が表記されておらずいまいち不安で購入に踏む込めないのです・・・・・。
4点

ゴム部分だけなら、ショップの店員に現車合わせで選んでもらえばいいですよ。
書込番号:17078641
3点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
初めまして。
7月下旬に契約して来週納車待ちの者です。
納車までの間に色々調べましたら乗り心地が思った以上に硬いとか、取り回しが悪い、純正ナビゲーションが最悪とか、塗装が剥がれるなんて情報を読みました。
実際に購入された方の感想を是非お聞かせ願えませんか?
勿論良い事も沢山あると思いますので、良い事も悪い事も宜しくお願い致します。
書込番号:16900292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iiyudanさん
エンジン始動時はスターターモータに数百アンペアもの大電流が流れるため、バッテリの内部抵抗による電圧降下が発生し、十分な出力電圧が確保できなくなります。
昔のクルマでよく見られましたが、エンジン始動時にオーディオが止まったり、ルームランプが暗くなったりするのはそのためです。
アイドルストップ車ではエンジン始動時の電圧降下を防止するために、補機用のバッテリを追加することが多いです。V40もそのためかもしれませんね。
書込番号:17008559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dom Pe'rignonさん、項羽と劉邦さん
明快な回答ありがとうございました。
ボルボ史上最高燃費となったT4では、アイドリングストップを多用するためのバックアップとなっているのですね。
やっとオーナーの仲間入りができましたが、確かにアイドリングストップが多くて、今までのアクセルワークでは運転が下手になったように感じています(笑)アイドリングストップのタイミングにばらつきがあって予想できない感じですね。
AGMバッテリーだと教えていただいたBOSCHのホームページでは2年または4万kmまでの製品保証となっていますのでボルボサービスパスポートプラスの2年目または3年目の交換は妥当な時期のようですね。
ブレーキパッド交換時期として2年目または3年目の交換はどう思われますか?
欧州車はブレーキパッドの減りが速いという印象が一般的と思いますが、V40はどうでしょうか。
pepper-kさん
やや話が逸れますがボルボサービスパスポートプラスの判断材料と考えて御容赦ください。
書込番号:17008843
1点

iiyudanさん
お返事ありがとうございます!
バッテリーが2個だなんて初めて知りました。
安全装備用+動力関係なんですかね?
今度ディーラー行ったら聞いてみます!
ボルボサービスパスポートの件ですが、先日担当者と話しましたが、自分は年間走行距離が10000万キロ未満なので特にお薦めは致しませんとの返答でした。
年間20000万キロ以上走る人には良いサービスなはず
ですとも話していました。
新車延長保証に関してもやはり距離を走る人には良いサービスなので今回は加入を延期しました。
初回の車検時までに故障や不具合があれば、加入したいと思います。
先日高速でACCを使用しましたが、本当に楽でした!
燃費もぐいぐい伸びました(笑)
街中では硬いサスペンションも高速では落ち着きを感じて良い乗り心地でした。
高速だと100キロ〜110キロ未満が最も燃費良いかもです。
けど高速だと舗装種類によりますが、ロードノイズは結構ありますね。
しかし高速でのウェット安定性は凄く良かったです。
トータルだとピレリP7は良いタイヤなんですね(笑)
書込番号:17028004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pepper-kさん
今街乗りだと燃費は10km/L程度です。高速だと乗り心地も燃費もよくなるのですね。
私はスタッドレスに変えてしまいましたのでピレリは冬眠しています。(笑)
ところで塗装剥がれの件ですが、バンパーサプライヤーの特定のロットに出現していたらしいです。
最近は書き込まれなくなっていますから、最近のロットでは改善していると考えてよさそうですね。
書込番号:17029257
1点

>>iiyudanさん
ブレーキパッドについては距離・地域・乗り方の問題がありますので、一概に何年で交換とは言い難いです。
普通に考えば年間1万キロレベルであれば3年は持つと思いますが…
僕は社外パッドに変えてしまったので新品純正パッドは取り付けずにオクにでも流そうと思っています。
バッテリーも3年目に交換するように言うつもりです。流石に2年目で交換されると辛いですので。
通販で購入してもバッテリー2個で4万円くらいしますので、まぁオトクかなと思い加入しました。
書込番号:17030219
1点

Dom Pe'rignonさん
コメントありがとうございます。
T5とT4ではパワーが違うのでブレーキパッドの消耗も違うのでしょうか。社外パッドに変えた理由はそのためですか?
純正ブレーキパッドの性能に不安があったのですか?
私としてはバッテリー&ブレーキパッド交換は車検前がベストなのですが、安全には変えられませんので早い交換となっても甘受します。(笑)
書込番号:17030411
1点

>>iiyudanさん
T5はT4に比べフロントブレーキが若干強化されていますが、重量が100キロ違いますので結構辛いです。
消耗もT5の方が大きいのではないでしょうか。
もうちょっとストッピングパワーが欲しかったので社外パッドに交換しました。サーキットなどは走りません。
バッテリーですが一度でも上げてしまうと早期交換になってしまうかもしれませんね。
ディーラではスモールライトの消し忘れが唯一のバッテリーを上げる原因と言ってましたが…
確かにエンジンを掛けないでオーディオを聞いていると、しばらくすると勝手に切られます(笑)
書込番号:17031525
1点

よこから すみません。
S60乗りですが、一言。
欧州車は全般的に、ブレーキダストが多く、パッド及びローターの摩耗が国産車に比べ、非常に多いです。
完全に消耗品と割り切っているようです。
通常、パッドは2~3万キロ、ローターはパッド交換二回に一回の交換ぐらいのサイクルになります。
そこで、ストッピングパワー、ブレーキダスト、摩耗性、ローターへの攻撃性、等々考えると社外品になるのです。
私はクランツを使っていますが、非常に満足しています。
書込番号:17031877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DELAINさん
参考になります。
教えていただいたクランツのホームページでは、2年または2万kmまでの消耗保証となっているようですからバッテリーより早く消耗すると考えた方が良さそうですね。
ブレーキパッドにたくさん種類があるのを初めて知りました。種類が多いと製品を選ぶのに迷ってしまいそうです。
購入前に他社を試乗した感想ではBMWやVW・AudiよりV40のブレーキの効きは弱い印象がありました。他社の方がブレーキの遊びが少なく効きすぎるように思えて、V40 は扱いやすくてちょうどいいくらいかなと思っていました。
制動力や摩耗性は差が実感できると思うのですが、ブレーキダストやローターへの攻撃性も製品によって実感できる差があるのでしょうか?
蛇足ですが書き込み番号[17030411]の以前の書き込みを一部訂正させてください。
”安全には変えられませんので”は”安全には代えられませんので”ですね。
失礼いたしました。
書込番号:17032403
2点

私が装着した、クランツのギガ ベーシックですと、ブレーキダストは国産車レベル。
耐摩耗性は、装着後25.000km走行しましたが、1/3も摩耗していません。
ローターへの攻撃性は、純正パッドで10.000km 走行して出来た摩耗以外、目立って確認出来ません。
耐フェード性については、私の拙いドライブテクニックで、箱根やいろは坂を攻めたぐらいでは、音を上げません。
ボルボ用のアフターパーツは少ないですが、みんカラ等を参考にボルボライフを楽しんで下さい。
書込番号:17034740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

門外漢の私にもわかりやすい御説明をありがとうございました。大切に乗っておられるのがよくわかります。
私はまだまだ乗り始めでさらにスタッドレスですので安全運転を心がけています。
現在ブレーキ性能には不満はないのですが、V40の安全装備を活かすためにもブレーキパッドは重要な消耗品に思えてきました。
今まで車に関してはディーラー任せで意識したことがありませんでしたが、これからは自分でも勉強してみたいのでもう少し教えていただけませんか。
こういった社外品に対するディーラーの対応はどうなっているのでしょうか。
たとえば部品交換はディーラーへ持ち込めばしてもらえるのでしょうか?
特に車の基本性能に関係する部品ですがボルボの新車保証に影響することはないのでしょうか?
ディーラーによって対応は違うと思いますので担当者に問い合わせようとは思っています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが御意見お願いします。
書込番号:17035095
1点

持ち込みパーツへの対応は、まちまちです。
直営店より独立系の方が対応は柔軟に思われます。
私が利用するディーラーでは、違法改造でなければ大抵OK です。
あと、保証に関しては、自己責任とお考え下さい。
私は、ブレーキパッドの他、TVキャンセラー、マフラー、ローダウンスプリング等を取り付けてもらいました。
民間車検の指定工場となっているディーラーだと、違法改造車は出禁になりますヨ!
書込番号:17035427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解しました。
いろいろと勉強になります。ブレーキパッドだけでも奥が深そうですね。
新機能満載で車に慣れるだけでもしばらくかかりそうですが、部品の選択の幅は広げてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17035497
1点

iiyudanさん
色々読ませて頂きましたが、確かにV40のセーフティ機能をフルに活かすならブレーキ関係メンテナンスは非常に大切なファクターだと再認識しました。
ボルボのHP内容だと、まぁ営業目的は当然でしょうがかなり純正品装着をアピールしてますよね(笑)
とにかく電子制御が多いので、知識不足で車外品入れると微妙にバランス崩れたりするんですかね?
バッテリーに関しても、きっと電気消費量ありそうですよね。
あと塗装剥がれの情報ありがとうございました!改善されていたら嬉しいです。
ちょっと質問なんですが、フロントガラス上部のシティセーフティから路面が悪いとミシミシ音がしませんか?
自分の車は手で押さえると音が消えます(笑)
1000キロ点検時に相談してみる予定です。
あとは相変わらずipodが誤作動しますね。寒いと特に多い気がします。
燃費はやっぱり10キロ程度でしょうね。
また何か気が付いたらメール致します!
書込番号:17036019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ乗り始めのためか今のところシティセーフティも含めて内装の異音はありません。
異音は気になると落ち着かなくなったりしますから早く解決するといいですね。
シティセーフティの部分に関して少し気になっていることがあります。
ボルボではないのですが、以前他社の同様な装備で”朝レーダー部分のフロントガラスの内側が曇ってシティセーフティ動作不良のアラームが鳴る”という書き込みを見ました。
もしシティセーフティ部分の内装にゆるみがあるとボルボでも同じように曇るのではないかと思うのですが、そういった現象はでていませんか?
話が逸れそうな質問で申し訳ありません。
スレッドのタイトルが良いので便乗してつい色々と質問させていただいています。(笑)
書込番号:17036728
1点

>>ちょっと質問なんですが、フロントガラス上部のシティセーフティから路面が悪いとミシミシ音がしませんか?
私のもここ1週間くらいで、急にカタカタ鳴るようになりました。
ネットの情報だとディーラでスポンジを挟むようですね。
書込番号:17038513
1点

Domさん
やっぱりそうですか!他スレでも出てますよね。
まぁスポンジで解消するなら構いませんが(笑)
足周りが硬めなので余計に音が鳴るんでしょうね。
iiyudanさん
またまた貴重な情報ありがとうございます!
スレ内容は幅広くなので、皆様と何でも情報共有できればなと思います(笑)
今後とも皆様と一緒に良いボルボライフを送りたいので改めて宜しくお願い致します!
書込番号:17040077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内装のミシミシ、パキパキは、冬、気温が下がると頻繁に鳴ります。
日本車とプラスチックの質が違うのでやむを得ないところかも。
V40のブレーキパッドは、セラミック仕様のようです。
過去のボルボと違い、ブレーキダストでホイール真っ黒!にはなりません。
パッドを社外品に交換することは可能ですが、交換した車で「自動ブレーキが効かなくて、ぶつかった。」となった時には、メーカーになにも言えなくなる、保証対象外となるので注意が必要です。
なお、縦列駐車機能付き(フロントセンサー付)車では、タイヤ径を変えるとうまく入って駐車してくれないという現象もおきているようです。
センサーばりばりの車なので、社外品を付ける場所によっては、注意が必要です。
んー。ビルシュタインがなかなかキットをださないですね・・・。
そんなこともあるのかな?と思っています。
書込番号:17042676
1点

社外品にはいろいろと考慮すべき点が多そうですね。
セラミック仕様のブレーキパッドでブレーキダストが少ないのは朗報です。
ところでこのスレッドの初めの頃moteyuさんが書かれていたエコマークを初めて見ることができました。
ECOモードにして50〜60km/hrで数km走っていたところ、ほんのりeマークが浮かび上がってなかなかいい感じでした。
アクセル操作やブレーキ操作ですぐに消えてしまいますのでピンボケ気味となって恐縮ですが写真アップします。
交通が少なく道路条件が良くないと難しいかもしれませんが、皆さんも是非実物をご覧になってください。
書込番号:17054140
0点

iiyudanさん
ecoマーク出るのですね!
自分はまだ見たこと無いです(笑)
かなり燃費は意識しているつもりですけどね。
先日高速乗ったので平均燃費が10.8kmまで伸びましたが最近はもっぱら通勤使用なので、またまた9.4kmまで落ちてしまいました。
冬はエアコン&ヒートシーター常備なので特に悪いのですかね?
けど本音は10kmは確保したいです(笑)
燃費に関しても情報交換したいので、皆様の実燃費教えて頂けますと助かります!
書込番号:17057334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


V40の中古車 (全2モデル/371物件)
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
-
V40 オーシャンレースエディション パノラマガラスルーフ 本革シート キセノンヘッドライト シートヒーター バックカメラ パワーシート HDDナビゲーション 被害軽減ブレーキ 追従式オートクルーズ
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
25〜687万円
-
29〜803万円
-
28〜435万円
-
35〜768万円
-
44〜874万円
-
28〜788万円
-
30〜489万円
-
45〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
V40 オーシャンレースエディション パノラマガラスルーフ 本革シート キセノンヘッドライト シートヒーター バックカメラ パワーシート HDDナビゲーション 被害軽減ブレーキ 追従式オートクルーズ
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 15.9万円