ボルボ V40 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル

V40 2013年モデル のクチコミ掲示板

(686件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信17

お気に入りに追加

標準

V40、7万キロぐらいの中古

2022/08/06 14:27(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 mojabo555さん
クチコミ投稿数:23件

2012年または2013年モデルで7万キロぐらいのものなら比較的価格もこなれているので検討中ですがVOLVOは初めてです。
年間3000キロも乗らないので、買って5、6年乗っても10万キロは行かないと思いますが、
高年式のVOLVO、V40で起こりやすい不具合などがあれば教えて下さい。
ちなみに、比較検討しているのは、同世代、同程度のインプレッサスポーツです。
以前に長らくレガシィに乗っていたので信頼感があるのと、車格や使い勝手も含めて比較検討中です。
いずれもすでに見積もりはいくつか取ってあります。
内装は圧倒的にV40の方が上ですが、実売で元値ほどの差が無いですね。
中古ディーラーいわく、元の値段の割にはV40が割安感があるのはVOLVOはリセールが悪いからとか。

書込番号:24865769

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/06 14:46(1年以上前)

>mojabo555さん
以前、V40を見に行きました。ディーゼルは過剰なアイドリング騒音でパス。

サイドブレーキのレバーが突っ立ってるのも駄目でしたが。

そこが許容できるなら、格安で装備充実してるしカッコイイしオススメですね。

書込番号:24865789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mojabo555さん
クチコミ投稿数:23件

2022/08/06 15:25(1年以上前)

>EV_life.comさん
ありがとうございます。
なかなかカッコいいですよね。特にフロントやサイドのビュー。
適度にボリューム感もあって、スポーティで。
昔のVOLVOは弁当箱みたいでコンサバなデザインでしたがいまのデザインは素晴らしい。

一方で、リアビューは日産のリーフみたいでちょっと安っぽい?
V60と同じようなしてくれたらもっと人気も出たと思いますが。。

原油価格高騰から、D4も気になりますが、同じ年式なら中古価格で数十万の差。
ガソリンと軽油との差、燃費の差を考慮しても、私のように年間3000キロぐらいしか乗らないなら元が取れない。。

書込番号:24865851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/06 15:49(1年以上前)

>mojabo555さん
年間3000キロなら、ガソリン車の方が良いですね。あと、やはり、見た目が全然ちがうのでライトは後期型トールハンマーにした方が良いですよ。

書込番号:24865881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/08/06 16:52(1年以上前)

9年〜10年落ちのボルボ、保証も無いのだろうし不安しかない

日本車でもハズレ引けば同じだが確率はかなり違う

個人的にはスバルとボルボの2択なら間違いなくスバルを選択する。

書込番号:24865965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/08/06 17:52(1年以上前)

>中古ディーラーいわく、元の値段の割にはV40が割安感があるのはVOLVOはリセールが悪いからとか。

ここに1番心配しているポイントが隠されているのでは?
VOLVOに限らず外車の多くは新車価格に対して中古の価格が安価ですよね〜


私は亡父がドイツ車好きで、VWやアウディ、ベンツなどを好んで乗ってたのを知ってますがだいたい新車購入から5年で高額な修理が必要になってます。高額といっても、国産車ならそこまでかからないような内容の修理ですが、国産車の5〜10倍のイメージですかね。
よく壊れていたのは電装系ですかね、エアコンとかPWとかそのへんです。ライト周りもかな?そして国産であれば数千円で済みそうな内容でも余裕で数万円です。亡父は会社の経費で落としてたのでさほどダメージはなかったようですが、個人なら大変ですよね。


もちろんたまらなく好きってことなら我慢できる範囲かもしれませんので、絶対ダメとは言いませんが、私はそういう亡父を見てきてるので国産至上主義です。私からみると経年劣化の耐久性は軽自動車以下だと思ってます。
壊れやすいというのもありますが、部品や工賃が国産車の比ではないです。
新車で最初から長期メンテナンス保証などをつければまだいいかもしれませんけどね。中古は高いゴミを買うってことになりかねません。


書込番号:24866043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/06 17:57(1年以上前)

VOLVOは品質が最下位クラスだから中古で買いたいとは思えないわ。

書込番号:24866057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/06 18:01(1年以上前)

まあ、輸入車ディーラーの修理単価は国産の2倍以上なので、故障したらヤバイです

でもある程度は自分で治せるスキルを持っていれば、そんなに経費は掛からないですよ

ディーラーじゃない輸入車専門の修理屋さんもあるしね。やっぱり外車は良いですよ

書込番号:24866062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 mojabo555さん
クチコミ投稿数:23件

2022/08/06 19:34(1年以上前)

> 高年式のVOLVO、V40で起こりやすい不具合などがあれば教えて下さい。

申し訳ないですが、この世代のV40のオーナー、元オーナーの方のコメントをお願いします。
輸入車に関する一般論は承知してますし、あまりにも昔の話は参考になりませんので。
同世代のV60でも構いません。参考にはできるので。
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:24866223

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/08/06 20:02(1年以上前)

ハラダの倅です
>mojabo555さん  今晩は
>高年式のVOLVO、V40で起こりやすい不具合などがあれば教えて下さい。

ボルボのDCTは非常にトラブルが多いので特に保証のない中古のDCT車は避けた方がよいでしょう。 
V40なら6DCTのT4でなく8ATのT5をお勧めします。

>比較検討しているのは、同世代、同程度のインプレッサスポーツです。

インプレッサの最大リスクはCVTです。 特にこのモデルではマニュアルモード多用により酷使された可能性があり、要注意です。 もしトラブル発生となれば80万超となります。

・・・ということで私なら、インプレッサよりV40のT5を選びます。
何れにしろ8〜10年車なら検2年付き100万円で乗り出し可能ですので、2年無事に乗れればラッキーと割り切ることです。
尚、高年次中古外国車のメンテはディーラーでなく外国車整備実績の多い信用の置ける修理工場を捜すことが大切です。
パーツや修理代が高いので車検に関係のないマイナーな不具合は放っておくことです。

書込番号:24866259

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/08/06 21:36(1年以上前)

オーナーの声が聴きたいなら、価格コムよりこちらです。
https://minkara.carview.co.jp/


私もいろいろ購入時にはこのサイトを参考にしました。

書込番号:24866403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2022/08/06 21:56(1年以上前)

中古の外車はヤバい!
悪い意味で!

書込番号:24866438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/07 08:17(1年以上前)

10年落ちの車を高年式とは言いませんよ

書込番号:24866868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mojabo555さん
クチコミ投稿数:23件

2022/08/07 09:17(1年以上前)

>ハラダヤンさん
貴重な情報ありがとうございます。
この世代のDCT特有の問題ということですね。
こちらのスレッドを見つけました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000472025/SortID=16807555/
各モデルでミッションが違うのですね。
https://kakaku.com/item/K0000472025/catalog/#tab
T4は1600ccでDCT、T5は2000ccでトルコン、T3はモデルによっていろいろ?
結果的に、いまリストアップしている候補者はすべてT4になってます(値段が手頃)。

スバル含めてCVTはATよりも問題が出ることが多そうですね。
10万キロ以下ならまだう良いかもしれませんが、乗り方以外にもオイルの交換などのメンテの有無も関係してくる?
https://kuruma-lifehack.com/cvt-trouble-symptom/
実はインプレッサスポーツで検討中なのが、7年落ちぐらいで3万から4万キロぐらいの年式のわりに低走行の個体です。

書込番号:24866945

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojabo555さん
クチコミ投稿数:23件

2022/08/07 09:37(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
そうでした、みんカラがありました。
レガシイに乗っていたときは以前はよく利用してました。
超久しぶりにログインしてみました笑

こちらの投稿は参考になりますね。
ハラダヤンさんご指摘のDCT問題に関する詳細レポート。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2059126/car/1561824/5121114/note.aspx
ただ、DCT問題の多くは、
>ネットでググりまくり米国で起こっているこの問題の詳細を調べたところ、問題の殆どはセンサー異常、故障が殆どでトランスミッション自体の機械的不良はごく僅かとの事から、震え上がる問題でも無いかと開き直りました。
とのこと。

それと、この方はディーラーのATFフルード交換時の容量不足という初歩的な整備ミスが原因だったようです。
>2019年5月6日 突然、問題完全解決です!
原因はATF交換時の空気抜き不足と判明。
空気を抜いたら200cc分のATFが不足しており再注入しました。
ディラーの仕事としてはお粗末だと思いますが、経営者が変わりスタッフも総入れ替え。
メカニックは経験者とは言え5年のインターバルを置き、私の愛車を手がけた時は復帰後3ヶ月目だとわかりました。

書込番号:24866969

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojabo555さん
クチコミ投稿数:23件

2022/08/07 09:40(1年以上前)

Ho Chi Minhさん
そうでした。書き間違えました。
7年超えが一般的に低年式。
https://www.orixcar.jp/ucar/story/20210201.html

書込番号:24866974

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojabo555さん
クチコミ投稿数:23件

2022/08/08 00:51(1年以上前)

スバルのインプレッサスポーツのこの世代(前期モデル)のCVTに関して、
パドルシフトでマニュアルモードが使えるのは2Lだけのようです。
したがって、マニュアルモードで酷使というのは1.6Lでは心配なさそうです。
https://www.subaru.co.jp/news/archives/11_10_12/11_11_30_1.html

書込番号:24868104

ナイスクチコミ!1


V40CC T5さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/17 14:57(1年以上前)

一年半15000キロ乗りましたがアイドリングストップバッテリー交換ぐらいで他はノートラブルです。中古も目立ったトラブルの話しは聞かないです。みんな壊れる壊れるって騒ぎますが、何を持ってして故障とするか。輸入車は早めにアラート出すので故障でなくとも誤報もありますし、普通にエラーも出ます。それにいちいち反応してるようでは輸入車は乗れません。普通の日本人は神経質なのでまずは輸入車はやめた方が良いです。許容力がないと乗れません。今はボルボ3台目でV60CCに乗ってます。
保証が切れたら専門店に入庫すれば良いだけですし。

書込番号:24881821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

V40D R-Design 購入予定です

2020/09/30 19:46(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:9件

上記ユーザーの方、教えてください
ヘッドランプ下のポジションランプ(?)はどのタイミングで点灯するのでしょうか。デイライトみたいに常時点灯は可能でしょうか?

書込番号:23697158

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2020/10/01 00:45(1年以上前)

ディーラーに聞けば何でも丁寧に教えてくれますよ。

書込番号:23697808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JUNTECHさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/04 14:36(1年以上前)

正規ディーラーにて専用ソフトウェアをインストールする事で当該箇所のランプをデイライト化する事も可能なようです。
但しモデル年式やエンジンによって対応可否が分かれるそうなので、侍ジャパンさんの仰るように先ずは最寄のディーラーへお問い合わせされる事をお勧めします。

書込番号:23705065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/10/04 16:27(1年以上前)

ありがとうございます
納車がしばらく先なので問い合わせてみます。

書込番号:23705286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

車の買い替えを考えていますが、どの車にするか迷っています。候補はボルボV40T2とアウディA3セダンです。両車とも試乗しましたが、両方とも素晴らしいので決めかねています。ちなみに登録3年未満で予算は200万円、ディーラーの認定中古車を考えています。ボルボはスタイルはいいし、内装も美しいし、走りもスポーティですごくお気に入りです。値段も安いし。ただ、今乗っている車がアクセラなので、車台が同じということで、走りが似ていて新味に欠けるかな、と思います。(アクセラの走りは素晴らしく、気に入っています)。以前はミッションの重大故障が多いと聞きましたが、2017年以降ぐらいなら大丈夫でしょうか?
 購入は今の車の車検がまだ1年8か月のこっているので、早くて今年の末、または来年の末になると思います。今の車も13年目の車検を取りましたし、買えば12年ぐらい乗りたいと思っています。年に4,000キロぐらいしか乗らないし、乗れば高速を使っての遠出がほとんどです。登録から13年〜15年ぐらい、10万キロぐらい乗っても、特に不具合が起きる可能性は低いと言えるでしょうか。
 アウディはセダンの上品な美しさが魅力で、ボルボに比べればスポーティさに劣るかな、と思っています。値段もちょっと高くなるので、3年落ちとすると登録から15年ほど乗ることになると思います。あとは、ベンツAクラスもいいと思いますが、現行車となると、ちょっと予算超過になるかな、という感じです。皆さんはどうお考えになるでしょうか?

書込番号:23479071

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/06/19 18:20(1年以上前)

>シニアトラベラーさん

なんだか厳しい意見がいっぱい集まりそうな気がしますが。。。

気になったら買った方がいいですよ。故障やトラブルは誰にもわからないので気になさらずに。トラブルに遭ったら、それはそれで経験です。難が有ると書いて有り難いです。

ボルボはシート素晴らしいですよね。ロングドライブ時は特に嬉しいと思います。アウディは車としての基本性能が高いですよね。Aクラスもですが。乗れば乗るほどいいと思います。

素敵なカーライフを楽しんでください。

書込番号:23479103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/19 18:33(1年以上前)

>登録から13年〜15年ぐらい、10万キロぐらい乗っても、特に不具合が起きる可能性は低いと言えるでしょうか

余程運が良ければ大丈夫かも?って感じじゃないの?

長く乗りたいのなら無難に国産にしといた方が良いとは思うけど、これも勉強と思うなら好きな車を選択しましょう。

書込番号:23479125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/06/19 18:40(1年以上前)

とりあえず今のボルボは中国資本で中国の会社になっているということを理解されてて、ディーラーの長期保証付きで買うのならいいかもしれません。


私は親がドイツ車好きで良く乗ってて壊れまくってたのを知ってるのと、自分の趣味でイタリアのバイクを買ったら壊れまくった経験があるので、国産至上主義です。正直耐久性のコスパは国産車にかなう外車は皆無と思ってます。軽自動車の耐久性のほうが高いと感じてます。正規ディーラー以外で販売されている欧州車の中古の価格見たことありますか?新車価格からするとびっくりするくらい安いと思います。私の親の経験でいうとちょうど5〜6年目に大きな修理が必要な故障が頻発することにあります。
親は会社の経費で修理できたようですが、個人だとかなりキツイ価格なこともしばしば。これは輸入車ディーラーの整備代や部品代が高すぎるというのもあるでしょう。とにかくちょっとした部品の交換ですぐに数万円です。



水を差して申し訳ありませんが、私は外車全般は無しだと思っております。

書込番号:23479136

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/19 18:48(1年以上前)

どちらもモデル末期だし、なるべく年式の高い中古を買えば故障は少ないと思うけど、故障に当たるか当たらないかは運だからねぇ。くじ引きだと思って買いましょう。

書込番号:23479147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2020/06/19 19:08(1年以上前)

V40はフォード資本当時の開発で、中国資本の潤沢な資金が開発に反映された後の車両より劣るのではないかということと、現在その中国資本なのでアフターサービスがどうなのか(突然日本市場から撤退したりしないか)という不安があり、故障と付き合いながら長く乗るならアウディの方が良い(比較すれば)のではないかと思います。

書込番号:23479188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/19 19:18(1年以上前)

>シニアトラベラーさん
アウディA3ならば中身はほとんどゴルフなので、新車登録から1年くらいのゴルフで200万位のものがオススメです。 アウディの派手さは無いですが質実剛健のゴルフは男のギアって感じですよー!

書込番号:23479204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/19 22:20(1年以上前)

やはり中国資本ってだけで反応する方々っているんですね。
自分は長く乗りたいので、3年乗ったT3から駆け込みでV40CCのClassicエディションに乗り換えました。
今のV40に長く乗れるのって幸せですね。

書込番号:23479596

ナイスクチコミ!15


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2020/06/19 23:18(1年以上前)

どちらの車も12年乗っている人はいませんし、10万キロ乗っている人も稀でしょう

結果として長期間乗る人はいるでしょうが、最初からそれを計算して買う人はあまりいないでしょう

3年くらいの短期で乗り換える人が多いので中古車が多く出回り、そのため買取価格が安くなり、中古価格も安くなるわけです

運が良ければ故障せずに乗れるかもしれません

修理費を惜しまないなら理論上はいくらでも乗ることは可能です

書込番号:23479715

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/19 23:56(1年以上前)

旧型xc60クラシック乗ってるけど、初回車検前は電動ランバーサポートが動かなくなっただけ
その後は、運に任せることにしてる
外車乗るなら、壊れないことに張るなり、
気に入ったものに出費は問わないスタンスなりが必要かと
現代の車は構成要素が多いし、不具合や故障を気にするなら乗り潰すより早めの売り切りがベターな気もしますが

書込番号:23479779

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2020/06/20 21:09(1年以上前)

アウディA3セダンの口コミにも、ほぼ同様の質問を投稿してしまいました。両方見る方が多いんですね。私は車種を選んでから口コミを見るので、気が付きませんでした。失礼しました。
 車により当たりはずれが大きいと思いますが、ボルボやアウディに長く乗られている方がいれば、どんな感じか教えて頂けると幸いです。また、乗られていない方も、車に詳しい方が多いので、ご意見を頂けるとありがたいです。
 近々購入するわけでもないので、楽しみながらゆっくり悩んで決めたいと思っています。一応2車種を候補にしていますが、BMW1とかプジョー308とかもとてもいい車だと思っているし、国産車もカローラツーリングやマツダ3セダンなんかも視野に入っています。スカイラインは条件から外れますが、魅力的です。う〜ん、気が多くてすみません。いい加減ですよね。ま、見捨てずにご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:23481551

ナイスクチコミ!1


aries1953さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/24 13:00(1年以上前)

中古車なら買っても良いかもしれませんね。
他のシリーズが全てモデルチェンジした今は、新車のモデルチェンジが近いので(CX40は既にMC済)、止めた方が良いです。
中古車なら相当数出回っているので、良く選べば良い車探せるのでは無いでしょうか?

それから「VOLVOは中国資本」と言ってる方が居られますが、株主が中国の「吉利」なだけで別に中国で作っている訳では有りません。今まで通り工場は本国スウェーデン及びオランダ、ベルギーの工場で作ってますから品質が変わる訳では有りませんよ。
そんな事言ったら、外車の代表格のベンツも筆頭株主は「中国資本」ですし、BMW等工場は「南アフリカ」ですよ。因みにVWもメイン工場は「中国」です。

書込番号:23489283

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2020/06/24 20:20(1年以上前)

>aries1953さん

ボルボは中国資本が入って車は確実に良くなっています。ただし、経営判断が早いので、小さな日本市場をいつまで相手にするのかの不安がぬぐえません。

書込番号:23490218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/07/05 21:54(1年以上前)

アクセラからV40への乗り換え検討ですか!
自分は去年アクセラからV40 D4へ乗り換えましたよ!
しかもアクセラ13年目って初代じゃあないですか!
自分もBK3Pでしたよ!
結論から言うとアクセラからV40への乗り換えは今のところ満足で大成功です!
乗り換え当初はハンドリングや低速時の挙動とかは断然アクセラの方が良かったなーと感じる点もあったのですが、安全性や先進装備、燃費などを考えると今のところ大満足です!
(自分はD4なので低速時よもたつき気になりましたがT2ならキビキビしてるのかな?)
ただ自分も中古車を選択したので正規D(セレクト)での購入時、3年の延長保証を付けました。
それ以降は維持費嵩むようなら乗り換えかな?と考えてますー!

書込番号:23514809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2020/07/07 18:57(1年以上前)

>最近中古でV40買いましたさん
いや〜お仲間がいてくださって、とても心強いです。現在のところ、やっぱりボルボV40がいいな〜と思っているところです。
アクセラの車台ではアメリカでレンタカーでフォーカスに乗りましたが、やっぱりすごく良かったです。普通に走るだけで、なぜか快感が体に満ちてくるんですよね。レクサスISなんかよりずっといい、と思います。新しいマツダ3よりずっと好きです。
私もボルボV40にして、お金のかかりそうな故障が起きたら、アクセラの最終型の中古車に買い替えようかな、と思案中です。

書込番号:23518472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2020/08/23 15:14(1年以上前)

T4からトールハンマーD4に乗り換えましたがいい車ですよ。オーバースペックの40nのトルクは非常に運転が楽です。ディーゼルは現在xc60以上に搭載していましたがそれもなくなりました。中古のトールハンマーD4のインスクリプションは革シート、ハーマンオーディオ付きでお得に購入できておすすめです

書込番号:23617391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2020/08/24 07:48(1年以上前)

すいませんxc60以上のディーゼルは販売されていました。ガソリンエンジンがマイルドハイブリッドのB5になったのと間違えました。ディーゼルのマイルドハイブリッド版B4が販売されるかは不明ですが

書込番号:23618926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/24 13:11(1年以上前)

>コピスタスフグさん

小さな日本市場?
年間400万台以上?今は?が世界にどれだけある?
自国を卑下ははやりませんよ

書込番号:23684133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2020/09/24 13:48(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
ホンダや日産でさえ北米・中国偏重で手抜きしている市場です。ボルボと国内競合の商品ラインと、今の日本のユーザーの購買力を考えればそこそこの台数は確保出来ると思いますが、何より巨大市場中国の資本のメーカーですからね。日本のユーザーの購買力の相対的低下が進めば早々に撤退するのではないでしょうか。
B&W付きのXC60は欲しい車の一つですが、その点と車幅がネックです。

書込番号:23684187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ148

返信33

お気に入りに追加

標準

購入迷っています

2016/05/29 08:40(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

現在 ゴルフ6 ハイラインに乗っています。
ちょうど5年目の車検の時期なので乗り替えを検討、ボルボV40 D4を試乗したところ、ディーゼルの良さ(物珍しさ)に乗り替えを検討しています。
気持ちはかなり傾いているのですが、どうしても決断できません。
ここに書き込むことで、客観的な視点からのご意見を聞かせて頂ければと思って書き込ませて頂きます。
気になっているのは以下の点です。

@ペダル配置に違和感あり  アクセルペダルとブレーキペダルの高さが異なり、アクセルを離し、ブレーキを踏み込む一連の動作がスムーズに出来ない。これ、慣れの問題で解決出来るでしょうか。

Aボルボ=人間工学に基づいた設計  というイメージを持っていたが、ナビはおろか単純に空調の温度設定に至るまで直感的に操作できず、ストレスを感じてしまう。センターパネルに並んだたくさんのスイッチはたいへん操作しにくい。やはり慣れの問題でしょうか。

B助手席側にあるサイドブレーキ  女性を助手席に乗せたとき、サイドブレーキを操作するのに気を遣いそう。夜間など、間違って体に触れてしまって気まずくならないか不安。

C維持メンテナンスに対する不安  5年間は保証があり(有償だが)不意な出費の心配はなさそうだが、ディーラーまで片道1時間かかるので、しばしば入庫するようなことになれば面倒。また、5年以上乗った時に案外出費がかさむということになると安心して乗れない。今どきのボルボの信頼性ってどうなんでしょう。

上記の不安を抱えています。
「ドイツでもない、日本でもない」というコピーに独特の世界観をイメージしたものの、案外そうでもないという印象を持ってしまいました。
抽象的ですが、ゴルフにない、「良い意味で緩い車」をイメージしていましたが、むしろ「ドイツ車未満、日本車未満」という中途半端な印象を受けてしまいました。
そこが購入に踏み切れない最大の理由かも知れません。
オーナーの方やボルボに詳しい方のご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

書込番号:19912851

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/29 09:36(1年以上前)

4点とも現オーナーに聞かれてもなー、という内容ですね。
ボルボオーナーはもっとポジティブ志向の方が多いと思いますよ。
それだけ不安、不満点がありながら迷ってるなら、エンジン以外に気に入った点がもっとあるはず。
エンジン以外に魅力を感じてないなら、止めておいたらという結論でしょう。
他に良いと思った点も多々あるなら、それも全て書き連ねたほうがいいのでは。

書込番号:19912968

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/29 09:38(1年以上前)

自分に標準器が無いのなら
他社のクルマも最低試乗したら如何でしょうか?

ディーゼル指定ならマツダとBMW位は試乗しましょう。
ディーゼルの加速レベルにご興味なら、1.8〜2Lターボのガソリン車も乗った方がいいでしょうし、折角なんで、出来が良くなった新型プリウスもですね。

これでV40が一番良いなら、多少のネガは我慢しましょう。

書込番号:19912977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/05/29 10:11(1年以上前)

ボルボ買いたいけど、ふんぎりがつかないので背中を押して欲しいだけだよね。

欲しいなら思い切って買う(^_^)v(^_^)v

書込番号:19913052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/29 10:56(1年以上前)

他はオーナーでなければ答えられなそうな内容なので

>B助手席側にあるサイドブレーキ  女性を助手席に乗せたとき、サイドブレーキを操作するのに気を遣いそう。夜間など、間違って体に触れてしまって気まずくならないか不安。

これは不細工が行うとセクハラで、イケメンなら無問題な案件に似ていますね
スレ主さんがイケメンなら全て問題無し
また妻帯者も問題無しです(嫁さん以外の女性を助手席に乗せるのは浮気と相場が決まってる、違うのなら誤解されない様に後席へ乗せましょう)

独身なら、乗せる時に最初に言って置く(下心の無い相手なら面倒なので後席へ)
それで気まずくなる相手なら、相手にその気が無いと諦める。

書込番号:19913132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/05/29 11:14(1年以上前)

@慣れが解決する。
A言うほど触らないから気にならない。
Bシート幅並のデブでもない限りそうそう触らない。
C片道1時間も掛かるようなディーラの車は買わない。
  近場でメンテナンスしてくれるショップがあるなら別だが。

書込番号:19913164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:5件 V40 2013年モデルの満足度5

2016/05/29 11:25(1年以上前)

constanzeさん、はじめまして。
V40 T4 SEに2年ほど乗っています。

@ペダル配置に違和感あり  アクセルペダルとブレーキペダルの高さが異なり、アクセルを離し、ブレーキを踏み込む一連の動作がスムーズに出来ない。これ、慣れの問題で解決出来るでしょうか。

返答:確かに違和感有りますね。慣れますが、踏み違いが多発するなら危険なので止めた方が良いと思います。

Aボルボ=人間工学に基づいた設計  というイメージを持っていたが、ナビはおろか単純に空調の温度設定に至るまで直感的に操作できず、ストレスを感じてしまう。センターパネルに並んだたくさんのスイッチはたいへん操作しにくい。やはり慣れの問題でしょうか。

返答:確かにセンターパネルは使いにくいです。ただエアコン以外はハンドルのボタンから操作出来るので、慣れれば大丈夫だと思います。

B助手席側にあるサイドブレーキ  女性を助手席に乗せたとき、サイドブレーキを操作するのに気を遣いそう。夜間など、間違って体に触れてしまって気まずくならないか不安。

返答:女性となら逆にコミュニケーションのきっかけとして、前もって言っておけば、気配りがきく方と思って頂けるのでは無いでしょうか。

C維持メンテナンスに対する不安  5年間は保証があり(有償だが)不意な出費の心配はなさそうだが、ディーラーまで片道1時間かかるので、しばしば入庫するようなことになれば面倒。また、5年以上乗った時に案外出費がかさむということになると安心して乗れない。今どきのボルボの信頼性ってどうなんでしょう。

返答:個人的意見ですが、小さな故障は少し有りましたが、日本車とほぼ同じ位の頻度です。殆ど保証でカバーしてもらっています。

ご存知かも知れませんが、そろそろマイナーチェンジが有ると思います。外見が少し変わり、内装の色が変わる位ですが。
D4はとても魅力的ですね。迷われているなら、他社の車とじっくり乗り比べて、じっくり悩んで下さい。

書込番号:19913186

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 V40 2013年モデルの満足度5

2016/05/29 11:37(1年以上前)

T4を約3年乗って、料費、燃費を考えて、昨年12月にD4に乗り換えた者ですが、助手席のサイドブレーキレバーは、確かに初めは違和感がありましたが、今は何もないです。カーナビはまだT4の時よりは良くなっていますが、国産車と比べると落ちますが、恥ずかしながら、最近ですがハンドルのボタンで、音声認識で、電話、テレビ、ハードディスク、USB他設定次第で色々切り替えれる事が解りました。これはとても良いです。メンテナンスについては、やはり純正は高いかも知れませんね?ざっとですが、書き込みさせていただきます。個人の感想ですが、パワー、加速は確かに、ずば抜けていると、私は思います。参考になれはいいのですが?

書込番号:19913211

ナイスクチコミ!5


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2016/05/29 11:47(1年以上前)

短時間でたくさん返事を頂きありがとうございました。

>ドアラの宝さん
確かに、ネガな部分ばかり書き連ねました。
本当は欲しいんです。すごく魅力のある車です。
シートの座り心地の良さ、他にないデザイン ・・・・
後悔しないためにもあえてネガな部分を強調しました。

>Oakley_Masterさん
マツダのディーゼルは試乗しました。BMW、メルセデスはブランドイメージに私がマッチしないと思うので候補外です。
やはりV40は良い車と思います。あとは踏ん切るだけですね。

>ぜんだま〜んさん
そう、そうなんです。結局「買っちゃえ」という後押しが欲しいんですよね。
正直な意見を聞かせて欲しいと下記ながら、「問題ありません」という皆様の返事を期待しているというのが本音です。

>北に住んでいますさん
まあ、助手席の人との話題づくりとしてはこういうのもありなのかも知れません。

>働きたくないでござるさん
やはりCが最大もの問題ですね。
私のように田舎に住んでいる人間にとっては本当に頭が痛い問題です。最近の家電化した車じゃなおさら正規ディーラに対する依存度が高くなり、伊車や仏車は遠ざけたくなります。





書込番号:19913234

ナイスクチコミ!5


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2016/05/29 11:58(1年以上前)

>メタボリックマンさん
オーナーの方の意見、参考になります。
最も気になるのが@のペダルの違和感です。
試乗の際に踏み間違いこそ無いものの、何度もブレーキペダルに足が引っかかりました。
それを避けるためには意識して右足を大きく動かす必要があり、この車の最大の問題点だと感じました。

Aは頻繁に遣うことはないと思いますが、左右で独立して温度調節を行うのが面倒に感じました。車に慣れたドライバーだけなら問題ないのでしょうが、パッセンジャーが温度調節を行いたいという時には不親切な設計ですね。

Bのサイドブレーキはむしろ、ネタとして積極的に利用します! 

ご指摘の通り、次のイヤーモデルになるので、かなりの値引額を提示して頂きました。これだけ安ければ、次モデルのLEDライトに興味はあり増すが、これだけ安ければ値打ちはあると思い前向きに考えています。
ずっとVW党であり、VWのディーゼルを期待していましたが当面は日本導入のハードルは高いので、車検を機にボルボを検討するに至りました。

書込番号:19913268

ナイスクチコミ!5


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2016/05/29 12:07(1年以上前)

>えのぐっち君さん
オーナー様の書き込み、参考になります。
今やダウンサイジングターボが主流になり、当初はすごいと思ったVWの直噴ターボとDSGの組合せも最近では粗が見えてきました。
とりわけ私のゴルフはスーパーチャージャーとターボチャージャーの2つで過給していますので、荒っぽいフィーリングです。
DSGの相性もあり市街地ではアクセルワークに気を遣います。
その点、ディーゼルとトルコンの組合せは低回転域で緩い部分があり、とても乗りやすく感じました。
それでいて強烈なトルクは申し分ありません。
音声認識、これは知りませんでした。
営業の人も何も言ってませんでした。

もう少し、考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:19913287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:5件 V40 2013年モデルの満足度5

2016/05/29 15:48(1年以上前)

constanzeさん、どうも。

どうらやタイミング的にお得な時期なんですね。
ペダルの問題点ですが、シートの膝元、高さを調整すると、
少し緩和されるかも知れません。又はペダルパッドをアクセル用、
ブレーキペダル用の両方を購入、純正で無ければ両端一杯にずらして
セットすれば正確なフットワークが出来るのでかも知れません。

私なら次の車もV40でD4ですね。
エコでパワフルは最高の自慢になりますよ。

書込番号:19913714

ナイスクチコミ!4


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2016/05/29 17:47(1年以上前)

>メタボリックマンさん
ペダルパッドという方法もありますね。
ボンネットオープナーやサイドブレーキが左ハンドルの仕様のままなのはネタとしても使えますが、ペダルは安全面にも関わるだけに残念です。
しかし、それが原因で事故が起こったなんて話は聞いたこともありませんから、おそらく慣れの問題なんでしょうね。

V40 D4はとても素晴らしい車だと思います。
もう少し検討させて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:19913989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/29 18:09(1年以上前)

疑問点ならまだしも、こういうことをここで聞く人は買わんでしょw
オーナー側の答えは最初から想定できますからね。
まあ個別にきちんとお礼とか返事返してるから真剣な話とは思いますが。

書込番号:19914042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/30 00:14(1年以上前)

あなたがネガティヴなだけ、直ぐに慣れますよ。そんな事言ってたら、女性はついてこないし、情けなく感じる!買えばいいじゃないですか、慣れないのは、あなたの運転が下手なだけ!嫌ならデミオでもどうぞ!
あまり笑わせないで!

書込番号:19915297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/05/30 11:11(1年以上前)

所有者ですが、私も@のペダル配置は同感で、アクセルからブレーキに足を移動する際に今でもたまに足がブレーキペダルの側面に少し当たる時がありますが、アクセルペダルとブレーキペダルをより明確に意識することができるので踏み違いが起こりにくいという意味ではメリットかなと思ってます。

よっぽどのデメリットや懸念点で無い限り、上記のようにメリットの思考に変えていけば大丈夫ですよ。

他の皆様も書いてますが、サイドブレーキは同乗者との話のきっかけにすれば良いし、ディーラーまで遠いのはそれだけ車を走らせて運転を楽しめる時間が増えると考えるとか。
全ては気の持ちようで変わりますので。

私は約1年乗ってますが、満足度は非常に高いですよ。

書込番号:19916020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 V40 2013年モデルの満足度4

2016/05/30 16:31(1年以上前)

T4SEオーナーです。
皆様のご返答もっともですね。私は、オーナーとしての私見を。

まず左ハンドルの購入ができないのが残念ですよね。元々は左ハンドルの車を右ハンドルにしているメーカーです。ボルボは、不要な経費はトコトン削減することでリーズナブルにするディーラーですから、仕方がないですね。それよりも、善い点が勝ればぜひ購入下さいね。

まず私は、ペダル位置は慣れました。位置はMAZDAは良くできています。座った時に足とペダル位置がピッタリでしたね。まぁ、私は、軽自動車も所有しているので、その都度気持ちを切り替えています。

また、購入後の故障はこの一年ありません。電装などは日本製。現行のミッションもそのようです。もし、故障が気になるならやはりトヨタが善いかもです。また、私もディーラーが遠いです。ですが、車検や点検はディーラーマンが職場へ取りに来てくれますので、気になりません。

次にパーキングレバーや、センタースイッチが左ハンドルのままのレイアウトな件ですが、仕方がないですよね。こういう車だからねと妻や友人には話しています。

それより、ドイツ車よりもアクセルが軽くて視界が善い点や、安全性、環境性能はお確かめになりましたか?私は、乗り比べてドイツ車よりも優れていると思い購入しました。冗長になりすみませんでした。

書込番号:19916516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2016/05/30 17:40(1年以上前)

>そうまっちゅさん
ありがとうございます。
魅力のある車だけに、ペダル配置などの些細な点が余計に気になってしまいます。
まあ、安全に関わる面であり、愛嬌で済まされないだけに特にペダルの問題は気になりました。
その他は愛嬌ですね。

書込番号:19916660

ナイスクチコミ!2


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2016/05/30 17:46(1年以上前)

>rokon5さん
ありがとうございます。
デンソーやアイシン、カルソニックなど日本製品のオンパレードですね。
その点では安心して良さそうですね。それだけに、細かい点をもう少し詰めて欲しいと思うのです。
まあ、その鷹揚さがボルボらしさなのかも知れません。

来週、D4で契約しようと考えています。
一番の魅力はパワフルなディーゼルエンジンです。
そしてシートがとても座り心地が良い。
現在の愛車ゴルフもレザーシートですが、ボルボのシートが格段に良く感じました。
この2点で乗り替える価値はあるのかなと思っています。

書込番号:19916671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/30 18:14(1年以上前)

幸せになる秘訣は不平不満を言わないこと

書込番号:19916740

ナイスクチコミ!8


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2016/05/30 18:20(1年以上前)

>ドアラの宝さん
おっしゃることははなはだ正論ですが、かっていしまってからあれこれ不満を言っても仕方ありませんが、今なら「買わない」という選択肢もあるので、迷うわけです。

書込番号:19916771

ナイスクチコミ!6


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

ブレーキとアクセルの踏み間違い防止策

2019/06/27 20:57(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 ryoutokkunさん
クチコミ投稿数:44件

連日のように ペダルの踏み間違いによる事故が報道されています。
欧州車には こうした防止装置がありませんが、日本だけの特徴なのでしょうか?

オートバックスで発売されている「ペダルの見張り番」は
お手頃な値段ですが、完全停止にはならないようですし、
どうやら国産車にしか対応されていないようです。
それ以外のメーカーの装置は値段も張り 機能的にも今ひとつのような気がします。

ボルボの安全装備は優れていますが、唯一気になる点です。

みなさんはどのように工夫されていますか?

書込番号:22763199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2019/06/27 21:54(1年以上前)

免許証返納が一番の対策ですね。

書込番号:22763320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/27 22:03(1年以上前)

返納した親の足はタクシーですな。
3日に1回、駅まで移動するだけで維持費も駐車料金も掛からず安上がり。

書込番号:22763350

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/06/27 22:03(1年以上前)

うちの両親には自動ブレーキのクルマに乗ってもらっています。なにかと安心ですよ^ ^
ボルボの自動ブレーキもいいと思います^ ^

書込番号:22763351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/27 22:10(1年以上前)

>ryoutokkunさん

私は スバルアイサイトのユーザですが、踏み間違え防止機能も含まれています。
ボルボの衝突防止機能も、スバルとほぼ同等と思いますので、この機能も含まれていると思いますよ。

踏み間違え防止機能とは言っていないかも知れませんが、衝突する前に自動ブレーキがかかるはずなので、機能としては同等かと。
後付けのメカを付ける必要はないと思いますが。

書込番号:22763379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/28 00:06(1年以上前)

なんで車の装置に頼るの?
日本人の島国根性かな?

書込番号:22763656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/06/28 00:47(1年以上前)

左足ブレーキさんはまだかな?

書込番号:22763714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/28 05:52(1年以上前)

どうも。

>みなさんはどのように工夫されていますか?
バイクに乗る
あたい、ミドルスクーターだから踏み間違いとは無縁だよ(笑

書込番号:22763850

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/28 09:20(1年以上前)

>欧州車には こうした防止装置がありませんが、日本だけの特徴なのでしょうか?

はい、そうです。他力本願なのが日本の特徴だし自力本願が西洋の特徴です。事が起こったらお上が何とかする、やってくれというのはこの国の悪い慣習です。踏み間違いするようになったら素直に運転を止めてしまえば良いだけです。

移動の足が無くなるなんて自分勝手もいいほどです。子供が都会に出てきて親が地方に残されてしまうなんてその家の責任です。
甘えるんじゃないよと私は言いたいです!

書込番号:22764098

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/28 09:29(1年以上前)

>JTB48さん

表現はともかくそう言う事でしょうね

踏み間違え防止装置も自動ブレーキも
万が一軒並み為に有るのは良いが
無いと運転が不安(怪しい)食らいになれば
やはり運転を控えるのが一番(必要)なのでしょうね


書込番号:22764114

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/28 09:37(1年以上前)

長寿国として日本は先進国(笑)ですので、欧州の国々もこれからそういう事故が
増えるのかもしれませんよ?(データなど全く見てないですが)

というのは置いておいて。
良くここで言われるMTを乗られる方が多いのと、どこかのTVでやっていましたが
乗れなくなったら事故を起こす前に返納(乗らない)という意識が強いようです。
「自分の事は自分で」というのがしっかりしているからでしょう。

書込番号:22764135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2019/06/28 15:34(1年以上前)

工夫といえば当たり前すぎますが、正しい姿勢で運転する、停車中体勢を変えるような時(発券機や精算機が届きにくい時)や渋滞等で長く停車するときは必ずPにしてサイドブレーキを引く(=フットブレーキを踏まないとDに入らない)ということくらいです。

踏み間違いはだれしも起こりえることだと思いますが、踏み間違えない前提で取得した免許ですから、踏み間違えた時点で(他人を巻き込まなかったら幸いですが)運転をやめる選択肢も考えるべきでしょう。

腰痛持ちやディーQエヌなどシートに深く座らない(シートバックにお尻〜腰をつけない)人がいますが、ブレーキを奥まで強く踏み込めなかったり体勢が一定しないのであれば、運転するべきではないでしょう。私は腰痛の時はタクシーを使いました、ドアを開けての後方確認もできませんから。

書込番号:22764647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/06/28 21:02(1年以上前)

右側通行の国で左ハンドル車ならばペダル配置は良いのですが、右ハンドル車はボルボもそうですがほとんどの車が(国産車も)ホイールハウスの出っ張りでアクセルペダルが左にズレ、その影響でブレーキペダルもかなり左にオフセットされてます

これが踏み間違いに不利なのは間違いないでしょう

自分の対策としましては
ブレーキは「\」ハの字の右側になるように足首を捻り、アクセルは逆に「/」になるように足首を捻って踏みます
もちろん足首だけでは上手く踏めませんが、足首の方向で身体に覚えさせて踏み間違えないようにしています、通常のカカトの位置はブレーキとアクセルの真ん中ということです

ブレーキは足首を左に捻ってから踏み(ブレーキペダルは高さがあるのでカカトは離さないと踏めない)初動のブレーキをかけた後にカカトを左にずらして制動力を増やします

アクセルも右に足首を捻って踏んだ後にカカトを右にずらして足首に負担が掛からないようにします

自分がメインで乗る車はMT車なので踏み間違えてもクラッチで暴走を防げますけど、クラッチも「ハ」の字の左のように足首を捻って踏むと微妙なコントロールがしやすいです

ですから自分の場合はペダルの踏み方は「ハ」の字コントロールで走ってますね

書込番号:22765223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/29 10:03(1年以上前)

TV(一茂と天気予報士とバイオリニストのやってる番組)で諸外国の対応をやっていましたね。
ソース的な確認はとっていませんが高齢になると免許は失効するようなところが多かったです。

年齢での制限がない(ゆるい)のは日本だけの特徴かもしれませんね。

書込番号:22766133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合でしょうか?

2019/01/14 22:38(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

2018年モデルのV40です。
下記の症状は正常でしょうか?
●信号や渋滞で前車と1m以上離れて停車しても、ほぼ100%障害物警告(連続音)が鳴り、モニター右に表示(最も近い距離の赤)される。(フロントの運転席側のみ)
●夜、リモコンでロック解除しても車両前後のスモールランプが点灯しない。(ウインカーは点滅する設定済、BMWは点灯していた)
●夜、ドアロック解除後にドアを開けてもカーテシランプが点灯しない。(エンジンを始動させると点灯する)
●乗車してエンジンを始動した後にシートベルトを締めると、【ベルトとドア】のエラーメッセージが出る。
 (ベルトを締めた後にエンジンを始動させるとエラーメッセージは出ない)
同じ車両をお乗りの方、教えて下さい。

書込番号:22394476

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/14 23:03(1年以上前)

2016年式ですが…

警告音はかなりのスピードからの接近停車時しか鳴りませんので不具合報告した方が良いと思います。

スモール ポジショニングランプは点灯しません。方向指示ランプの黄色のみ点灯です。因みにプジョーは点灯してました。

カーテシランプはロック解除時に室内灯と共に点灯します。設定にあったような気がしますが確認してみてください。

エラーメッセージはシートベルトしてない状態ならもちろん出ます。ドアは半ドアならその箇所の赤表示になりますので出てなければシートベルトのみのエラーメッセージという判断です。

とりあえず警告音はディーラーでの確認が必要な事項だと思いますのでその他の質問も合わせてご確認ください!

書込番号:22394534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2019/01/14 23:12(1年以上前)

でるすけ207さん
早々の返信ありがとうございます。
他にも不具合(助手席パワーウインドウスイッチ不良)があり、部品の入荷待ちです。
合わせて、見てもらう事にします。

書込番号:22394566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2019/01/28 23:44(1年以上前)

ディーラー点検から戻ってきました。

@障害物警告(連続音)は、バンパー内のセンサー角度が悪く、地面を感知していたそうです。
Aロック解除後、前後のスモールランプは点灯しない仕様。
Bロック解除後、カーテシランプは点灯しない仕様。(エンジン始動後は点灯)
Cエンジン始動後にシートベルトを締めるとエラーメッセージは残る仕様。
 (ベルトを締めた後にエンジンを始動させるとエラーメッセージは出ない)

との説明でしたが、BとCは搭載している目的としては、改善してもらいたいと思います。
(でるすけ207さん と異なるのは仕様変更でしょうか?)

書込番号:22427324

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V40 2013年モデル
ボルボ

V40 2013年モデル

新車価格:269〜499万円

中古車価格:35〜283万円

V40 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V40の中古車 (全2モデル/385物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

V40の中古車 (全2モデル/385物件)