V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 39〜283 万円 (368物件) V40 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年6月24日 21:41 |
![]() |
15 | 6 | 2013年6月23日 09:29 |
![]() |
7 | 7 | 2013年6月24日 08:57 |
![]() |
20 | 4 | 2013年6月20日 12:04 |
![]() |
2 | 3 | 2013年6月19日 20:51 |
![]() |
1 | 0 | 2013年6月18日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
V40 T4 SE で見積もりを頂きました。
付属品に下記を追加しました。
リアビューカメラ 60000円
ETC(DIU-5300A) 25800円
ドライブレコーダー 25000円 → 見積書に型式の記載がありませんが「ユピテル DRY-FH200」と思います。
いづれも工賃込です。
値引きは端数の7950円のみです。(見積書のマイナス表示金額)
総販売価格合計 3850000円
自宅に見積書を持ち帰って、改めて見直して思ったのが、付属品を自分で購入し現物支給して工賃のみ支払った方が費用が安くなるのではないかと言う点と値引きをもっと交渉してもいいのでは?と思いました。
皆さんのご意見を伺えればと思います。
よろしくお願いします。
0点

☆高千穂☆さん
先日、V40 SEが納車された者です。
メーカーOpは何かつけたのでしょうか。
つけてなくてこの値段は???なので。
僕の場合、メーカーOpを結構つけましたが
最終的に390でした。
値引き額はセーフティーPKG+5万程度でした。
ドライブレコーダーの配線、取付などは結構取られますが
ネットなどで安く購入できるのであれば、そちらのが得だと思います。
書込番号:16290970
0点

知り合いや馴染みの町の修理屋さんはありませんか?ディーラーでも実際は外注してる場合も多いです。持ち込みで町の修理屋さんにたずねるのもアリだと思います。
私の場合はレコーダーとレー探は持ち込みでETCは契約時に入れてしまったのでETC取り付け工賃は発生してますが配線も近い場所ということでETCの工賃に含む形でレー探とレコーダー取り付けしてもらえました。
書込番号:16291283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミノルじいさん
イナザワチェーンソーさん
こんにちは。
他に付けたオープションは
「メタリックパールペイント」 80000円
「セーフティパッケージ」 200000円
ただし、セーフテイパッケージは同額を値引きされているので実質0円です。
また、延長保証 2年(98000円)が付いています。
合わせて 「VSP Pius」52500円も付いていますが、これは何でしょね? 今気が付きました。
物品支給で取り付けだけが可能か、工賃はいくらか確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:16291780
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
V40A4の見積もりを取ると カーナビが入っていた これは不要ですと言うと1914年型は カーナビを着けないと納期が何時になるか分かりませんとのこと 価格表示には269万と明記されている これでは実際にはA4にはカーナビを着けないと買えないということと等しい 抱き合わせ販売は違法ではないのでしょうか また誇大広告にあたるのでは?いずれにしても日本の消費者を馬鹿にしている ディーラーもこんな販売政策が日本で通用すると思っているのだろうか?それなら最初から カーナビつきの価格を表示するべきだと思う 安値で客を呼び込むだけとは ボルボ余りにせこすぎ
2点

突っ込み所満載なスレとなりましたね
2014年型のV40T4ですよね?
>カーナビを着けないと納期が何時になるか分かりませんとのこと
カーナビのパッケージを付けた先行オーダーを本国にしているので、無しを選択した場合はこれから本国にオーダーとなるので納車時期が判りませんよと云うだけの話ですよね?
売れ筋の車を先行オーダーして納車待ちを短くしているだけなので、外車なので普通の事だと思います(国内生産と同じ感覚ではないですか?)
抱き合わせ販売でも何でもありません
ナビ無しを欲しいなら待てば良いだけでしょう、1年待つ覚悟があるなら納車すると思いますよ。
書込番号:16284142
7点

私もナビ無しが欲しかったのですが、2014年型からはナビ無しはセーフティパッケージが無料にならないとのことでした。
ナビ無しの見積さえしてもらえませんでした。
なぜボルボがナビ付きに拘るのかは、「納車前のトラブル」のスレを確認戴ければ、納得はできなくとも理解はできると思います。
私は納得出来ないのでV40は諦めました。
いい車なのに残念です。
書込番号:16284328
2点

北に住んでいるさんと同意見です
店頭に自分の好きな商品がなかったと思うべきかと…
自分の好きなオプションを付けて待つ!
何せ注文して、ヨーロッパから船で運んで来るんですから
レクサスでも、見込注文の在庫車は別ですが基本的に受注生産で最低1ヶ月待ちです
輸入車は一般的な国産車とは違います
気長にしないとそれ以外の所でもっと腹立たしくなりますよ
輸入車には沢山の魅力があります
虚栄心を満たしてくれたり
性能であったり
スタイリングであったり
人それぞれですが…
誇大広告ではありません
無いものは無い。
それだけです
待つのも楽しみの一つと考え直しましょう
書込番号:16284369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんは
ナビなしで購入したいと思っていた。
ナビがあくまでもオプションであるならば
当然、ナビなしで買うことは可能なはず。
それが、ナビなしでは売れないということに。
だったらナビ付の値段で最初から売れよと。
ナビなしを選ぼうとすると1年待たされるのなら
むしろ、ナビレスのほうがオプションの扱いになるんじゃないの?って言いたいんじゃないでしょうかね。
ナビレスがオプションなら
またされるのは、しょうがないと思えるのに、と。
書込番号:16284988
1点

えーとスレ主さんの言う通りの値段だと、ナビは無料サービスと考えて良いのかな。
書込番号:16285434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2014年モデル発表直前に見つかったオーディオの不具合に関して、設計変更の目処が立っていないものと思われます。
走行には支障のないオーディオですが、不具合のあるモデルは販売できない事情があるのでしょう。
ナビ付きには不具合は無いので、ナビ付きでの販売を勧められたのではないでしょうか?
それにしても、ホームページ等でのVCJの公式な発表があってしかるべき案件ではないでしょうか。
書込番号:16285711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
V40 R-DESIGNの試乗をしましたが、凄いパワーで驚きましたが、
思いのほか硬く腰痛もちには厳しく感じました。
でも、安全に対する装備、スタイリングが凄く気に入ってるので悩んでいます。
R-DESIGN、V40-SE、V40クロスカントリーの中では
クロスカントリーが一番乗り心地はマイルドですかね?
クロスカントリーの試乗車が無かったので試乗された方にお聞きできれば嬉しく思います。
S60がセダンタイプの事もあり、本当はS60が一番、乗り心地がマイルドで長距離には向いているのかと
思うのですが、近所の手前S60はちょっと外車感が強すぎてV40シリーズでと思っているのですが。。。
0点

C30あたりまでのボルボは可もなく不可もなく、無味無害?な乗り心地でしたけど最近のボルボはスポーティー感を全面に出す味付けしてますよね。
特にR-DESIGNならその傾向は顕著です。
クロスカントリーも意外とスポーティーなので乗り心地がマイルドかどうかというと…
書込番号:16283237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Motor Fan illustrated Vol.80で福野礼一郎さんが「ニューカー二番搾り」にV40全モデルの乗り比べを書いています。
(この記事を読むためだけに電子版を購入しました)
わたし自身はクロスカントリーの納車待ちですが、乗り心地はタイヤを換えたりSEVを装着することである程度コントロールできると思っています。
書込番号:16283313
1点

サントリーニさん
有難うございます。
クロスカントリーも意外と硬めなのですね。
タイヤの扁平率が違うのと若干車高が高いので柔らかさを期待していたのですが。。。
TOYOTAのセダンに十年以上も乗ってしまっていたのですっかり
柔らか目が好きな体になってしまっています。
自分自身もVOLVOの乗り味に合うように変えていかないといけませんね。
ochi3さん
同じ三栄書房の「VOLVO V40のすべて」は買ったのですが
「ニューカー二番搾り」の事知りませんでした。
教えていただき、とても嬉しいです。
vol80、私もちょっとダウンロードしてみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:16286102
0点

全グレード試乗して、私はR-designの納車待ち(MY2014)です。
乗り心地の定義って個人の感性もあって難しいですが、素人の私が感じたのは次のとおりです。
・CCとR-designは同じT5エンジンでほぼ車重は同じですが、FFとAWDの違いが加速感にも影響を与えていると思います。CCはAWDなのでFFのR-designのようにぐいぐい前へというよりも、ゆったり安定して進む感じがしました。
・R-designはスポーツサスペンションなので固めです。比べてCCは大人の落ち着き感でした。
・SEとCCではCCがT5の分低い回転数でも余裕があり、同じ速度域であればCCの方が静かでした。
私はCCにも惹かれましたがスポーティさを取ってR-designを選びました。
SEとCCならばコストをあまり気にしなければ断然CCだと思います。レザー内装選ばれるのなら、色々な組み合わせもあってとってもお洒落だと思いますよ。
書込番号:16286112
2点

Fire.Junさん
納車待ち遠しいですね。羨ましいです。
R-designにしたのですね。
試乗ではちょっとしか踏み込んでないのにどんどん加速して驚きと、関心が入り混じりました。
驚くほど速いですよね〜。
これでも、むかしRS-ターボを乗っていたのですが、
同じ2L DOHCターボでも、今の技術では低回転からでもこんなにトルクがありびっくり、びっくりです。
とても上まで回す勇気がありませんでした。
・CCは大人の落ち着き感でした。
・同じ速度域であればCCの方が静かでした。
私にはCCの方が合っていそうですね。
試乗車来週には用意できるそうなので、期待して試乗車を待ちたいと思います。
貴重な意見有難うございました。
書込番号:16286165
0点

最初SEに試乗し、しばらくしてからクロスカントリーも発売というのを知り、
発表後クロスカントリーに試乗しました。
SEも良かったのですが、着座位置による視界とパワーの余裕感、
足回りの味付け等、スタイリングや4WDも含め
アウトドア志向の自分にはクロスカントリーがビビッときました。
Rデザインには試乗してませんが、
タイヤのハイトやサスペンションの味付け等クロスカントリーより
さらにハードな(締まった)乗り心地なんだろうなと想像しました。
クロスカントリーもSEに比べると少し締まったというか
硬い乗り心地かもしれませんが自分の好みには合いそうです。
自分の最優先事項が乗り心地の優しさでなく、
スタイリング、パワー、4WD、価格等含めてのバランスで
クロスカントリーが一番気に入りました。
2014モデル クロスカントリーの納車待ちで、
オプションでナビ無しのプレミアムサウンド付きにしました。
書込番号:16286501
2点

あめま!さん
有難うございます。
CCの納車待ちなのですね。おめでとうございます。
>タイリング、パワー、4WD、価格等含めてのバランスで
>クロスカントリーが一番気に入りました。
なかなか3つ、4つの事が気に入る車って無いですよね。
これに安全装備も満載ですから、なかなかこのような車はありません。
納車が本当に待ち遠しいですね。
納車になったらまたインプレ(レビュー)楽しみにしています。
書込番号:16289728
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
8月納車予定です。
テレビキャンセラーを付けようか迷っています
ディーラーでは本社から付けるなと言ってきているとのことです
どなたか付けられた方で、不具合はあるのでしょうか?
おたずねします
4点

5月上旬に納車しましたが、今の所問題無しです。
書込番号:16271804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

野暮なことを言いますが、貴方は免許持ってて
「ディーラーでは本社から付けるなと言ってきているとのことです」
の意味分かりませんか?
>不具合はあるのでしょうか
あるにきまってるでしょ!
安全にも法規にも(呆)
書込番号:16272915
2点

事前に準備して、付けてもらいましたが納車されたばかりでよく分かりません。国産車用と比べると金額的に高いですけど、私は必要だと思いつけました。
書込番号:16273590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値段は高いけど、付けたかいは有ります。
TV.DVD.USB経由の動画の鑑賞など、最高です(^ー^)ノ
書込番号:16274821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
SEの最小回転半径ですが、2014年モデルでは対策は取られるのでしょうか?
下町で暮らす者には5.7メートルでは相当扱いづらいので。
ディーラーからは明確な回答がなかったので情報があれば教えて下さい。
1点

14年モデルでも変わりはありませんよ。
これはホイールサイズ(幅?)の問題なので。
ただし、Opで幅の狭いホイールが
選べるようになったみたいで、
これを選ぶと5.2mになるようです。
書込番号:16271144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T4のパーツをかき集めて、作業可能なカーショップで交換してもらう?
ディーラーはどの部品を付け替えれば切れ角制限をT4並みにできるか?わかっているはずだけど、交換できなかった場合のリスクもあるので、装着不可時の工賃、部品代は必ず支払うと告げてみては?
タイヤとホイールはT4並みに落としてくださいね。
書込番号:16272420
0点

んー過去スレにも結構情報ありますが、主さんのディーラーの対応がおかしい気がします。
自分は4月中旬に契約しましたが、2014年モデルは標準の7.5J(セゴモ)と7J(マンナン)を選択できます。
マンナンを選択すれば回転半径は5.2mになります。
たしかに営業担当からの話ではなく、自分がネットで得た情報を伝えたんですがOKでした。
あれから2ヶ月以上たって明確な回答がないのはおかしいですね。
書込番号:16272746
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
納車まであと40日くらいでワクワクが止まりません笑
最近youtubeに上がった映像でV60 S60の2014年モデルの内装イルミネーションが
ブルー基調になっていました、メーターもブルーでした。
V40は何色になるのでしょうか?2013モデルはグリーン基調だったので
もしブルーになっていたら個人的にうれしいです。
1点


V40の中古車 (全2モデル/374物件)
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
V40 D4 モメンタム 1オーナー/シティーセーフ/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/Bluetooth/ドライブレコーダー/BLIS/シートヒーター/LEDヘッド/ETC/純正17AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
V40 T2 キネティック 1.5 後期アイシン製トランスミッション 後期LEDデイライト 衝突被害軽減 前後トライブレコーダー Bluetoothオーディオ ETC
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜585万円
-
29〜803万円
-
28〜435万円
-
35〜768万円
-
44〜874万円
-
28〜788万円
-
30〜489万円
-
45〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
V40 D4 モメンタム 1オーナー/シティーセーフ/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/Bluetooth/ドライブレコーダー/BLIS/シートヒーター/LEDヘッド/ETC/純正17AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
V40 T2 キネティック 1.5 後期アイシン製トランスミッション 後期LEDデイライト 衝突被害軽減 前後トライブレコーダー Bluetoothオーディオ ETC
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 14.0万円