V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 35〜283 万円 (378物件) V40 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 13 | 2019年6月29日 10:03 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2021年11月24日 22:43 |
![]() |
11 | 3 | 2019年1月28日 23:44 |
![]() |
11 | 0 | 2018年12月11日 09:53 |
![]() |
31 | 6 | 2019年1月14日 22:48 |
![]() |
11 | 3 | 2018年6月23日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
連日のように ペダルの踏み間違いによる事故が報道されています。
欧州車には こうした防止装置がありませんが、日本だけの特徴なのでしょうか?
オートバックスで発売されている「ペダルの見張り番」は
お手頃な値段ですが、完全停止にはならないようですし、
どうやら国産車にしか対応されていないようです。
それ以外のメーカーの装置は値段も張り 機能的にも今ひとつのような気がします。
ボルボの安全装備は優れていますが、唯一気になる点です。
みなさんはどのように工夫されていますか?
書込番号:22763199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

免許証返納が一番の対策ですね。
書込番号:22763320 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返納した親の足はタクシーですな。
3日に1回、駅まで移動するだけで維持費も駐車料金も掛からず安上がり。
書込番号:22763350
8点

うちの両親には自動ブレーキのクルマに乗ってもらっています。なにかと安心ですよ^ ^
ボルボの自動ブレーキもいいと思います^ ^
書込番号:22763351 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ryoutokkunさん
私は スバルアイサイトのユーザですが、踏み間違え防止機能も含まれています。
ボルボの衝突防止機能も、スバルとほぼ同等と思いますので、この機能も含まれていると思いますよ。
踏み間違え防止機能とは言っていないかも知れませんが、衝突する前に自動ブレーキがかかるはずなので、機能としては同等かと。
後付けのメカを付ける必要はないと思いますが。
書込番号:22763379
5点

なんで車の装置に頼るの?
日本人の島国根性かな?
書込番号:22763656
2点

左足ブレーキさんはまだかな?
書込番号:22763714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも。
>みなさんはどのように工夫されていますか?
バイクに乗る
あたい、ミドルスクーターだから踏み間違いとは無縁だよ(笑
書込番号:22763850
3点

>欧州車には こうした防止装置がありませんが、日本だけの特徴なのでしょうか?
はい、そうです。他力本願なのが日本の特徴だし自力本願が西洋の特徴です。事が起こったらお上が何とかする、やってくれというのはこの国の悪い慣習です。踏み間違いするようになったら素直に運転を止めてしまえば良いだけです。
移動の足が無くなるなんて自分勝手もいいほどです。子供が都会に出てきて親が地方に残されてしまうなんてその家の責任です。
甘えるんじゃないよと私は言いたいです!
書込番号:22764098
8点

>JTB48さん
表現はともかくそう言う事でしょうね
踏み間違え防止装置も自動ブレーキも
万が一軒並み為に有るのは良いが
無いと運転が不安(怪しい)食らいになれば
やはり運転を控えるのが一番(必要)なのでしょうね
書込番号:22764114
3点

長寿国として日本は先進国(笑)ですので、欧州の国々もこれからそういう事故が
増えるのかもしれませんよ?(データなど全く見てないですが)
というのは置いておいて。
良くここで言われるMTを乗られる方が多いのと、どこかのTVでやっていましたが
乗れなくなったら事故を起こす前に返納(乗らない)という意識が強いようです。
「自分の事は自分で」というのがしっかりしているからでしょう。
書込番号:22764135
3点

工夫といえば当たり前すぎますが、正しい姿勢で運転する、停車中体勢を変えるような時(発券機や精算機が届きにくい時)や渋滞等で長く停車するときは必ずPにしてサイドブレーキを引く(=フットブレーキを踏まないとDに入らない)ということくらいです。
踏み間違いはだれしも起こりえることだと思いますが、踏み間違えない前提で取得した免許ですから、踏み間違えた時点で(他人を巻き込まなかったら幸いですが)運転をやめる選択肢も考えるべきでしょう。
腰痛持ちやディーQエヌなどシートに深く座らない(シートバックにお尻〜腰をつけない)人がいますが、ブレーキを奥まで強く踏み込めなかったり体勢が一定しないのであれば、運転するべきではないでしょう。私は腰痛の時はタクシーを使いました、ドアを開けての後方確認もできませんから。
書込番号:22764647
1点

右側通行の国で左ハンドル車ならばペダル配置は良いのですが、右ハンドル車はボルボもそうですがほとんどの車が(国産車も)ホイールハウスの出っ張りでアクセルペダルが左にズレ、その影響でブレーキペダルもかなり左にオフセットされてます
これが踏み間違いに不利なのは間違いないでしょう
自分の対策としましては
ブレーキは「\」ハの字の右側になるように足首を捻り、アクセルは逆に「/」になるように足首を捻って踏みます
もちろん足首だけでは上手く踏めませんが、足首の方向で身体に覚えさせて踏み間違えないようにしています、通常のカカトの位置はブレーキとアクセルの真ん中ということです
ブレーキは足首を左に捻ってから踏み(ブレーキペダルは高さがあるのでカカトは離さないと踏めない)初動のブレーキをかけた後にカカトを左にずらして制動力を増やします
アクセルも右に足首を捻って踏んだ後にカカトを右にずらして足首に負担が掛からないようにします
自分がメインで乗る車はMT車なので踏み間違えてもクラッチで暴走を防げますけど、クラッチも「ハ」の字の左のように足首を捻って踏むと微妙なコントロールがしやすいです
ですから自分の場合はペダルの踏み方は「ハ」の字コントロールで走ってますね
書込番号:22765223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TV(一茂と天気予報士とバイオリニストのやってる番組)で諸外国の対応をやっていましたね。
ソース的な確認はとっていませんが高齢になると免許は失効するようなところが多かったです。
年齢での制限がない(ゆるい)のは日本だけの特徴かもしれませんね。
書込番号:22766133
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

下記のリストにボルボV40の記載がないので使用できないのではと思います。
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/available-models/
書込番号:22591431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エルレジェイミーさん
情報ありがとうございます。アップデート等で対応できるようになると嬉しいのですが。
ディーラーにも聞いてみます。
書込番号:22591731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外のサイトでワイヤレスモジュールを付ければV40でもApple Carplay使えるみたいですけど、国内でやってくれるところは無いんじゃないですかね、、、
https://youtu.be/sj_m4KGEBUs
書込番号:24462077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
2018年モデルのV40です。
下記の症状は正常でしょうか?
●信号や渋滞で前車と1m以上離れて停車しても、ほぼ100%障害物警告(連続音)が鳴り、モニター右に表示(最も近い距離の赤)される。(フロントの運転席側のみ)
●夜、リモコンでロック解除しても車両前後のスモールランプが点灯しない。(ウインカーは点滅する設定済、BMWは点灯していた)
●夜、ドアロック解除後にドアを開けてもカーテシランプが点灯しない。(エンジンを始動させると点灯する)
●乗車してエンジンを始動した後にシートベルトを締めると、【ベルトとドア】のエラーメッセージが出る。
(ベルトを締めた後にエンジンを始動させるとエラーメッセージは出ない)
同じ車両をお乗りの方、教えて下さい。
4点

2016年式ですが…
警告音はかなりのスピードからの接近停車時しか鳴りませんので不具合報告した方が良いと思います。
スモール ポジショニングランプは点灯しません。方向指示ランプの黄色のみ点灯です。因みにプジョーは点灯してました。
カーテシランプはロック解除時に室内灯と共に点灯します。設定にあったような気がしますが確認してみてください。
エラーメッセージはシートベルトしてない状態ならもちろん出ます。ドアは半ドアならその箇所の赤表示になりますので出てなければシートベルトのみのエラーメッセージという判断です。
とりあえず警告音はディーラーでの確認が必要な事項だと思いますのでその他の質問も合わせてご確認ください!
書込番号:22394534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でるすけ207さん
早々の返信ありがとうございます。
他にも不具合(助手席パワーウインドウスイッチ不良)があり、部品の入荷待ちです。
合わせて、見てもらう事にします。
書込番号:22394566
2点

ディーラー点検から戻ってきました。
@障害物警告(連続音)は、バンパー内のセンサー角度が悪く、地面を感知していたそうです。
Aロック解除後、前後のスモールランプは点灯しない仕様。
Bロック解除後、カーテシランプは点灯しない仕様。(エンジン始動後は点灯)
Cエンジン始動後にシートベルトを締めるとエラーメッセージは残る仕様。
(ベルトを締めた後にエンジンを始動させるとエラーメッセージは出ない)
との説明でしたが、BとCは搭載している目的としては、改善してもらいたいと思います。
(でるすけ207さん と異なるのは仕様変更でしょうか?)
書込番号:22427324
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
革シートのアンバーなので汚れ、特にデニムの色移りが気になり施工しました
現在19ヶ月経過、距離2万キロで妻がほぼ毎日乗っています
手入れはごくたまに(特に夏時季)に軽く拭く程度だけでした、先日に改めてシートを見ると
運転席座面の外側にデニムの色が移っていました、「やっちまった・・・」と思いながらも固く絞った雑巾で拭くと
特に根気を入れて擦る訳でもなくきれいに取れました、これは素晴らしい!!
施工時に、ドア取っ手部、シート外側の座面と背もたれ部には重ね塗りをお願いしてありました
金額は気になるところでしょうが、駐車場の条件が良くない、長く乗る、小さな子供がいる、シートカラーが薄め、
よく車内で飲食する、手入れがずぼらな方(笑)などには十分な効果を期待できます、汚れだけでなくひび割れ防止にも効果あるそうです。
ある意味、後からできるボディーコーティング(ワックスは自分でも可能)よりも、傷んだり汚れてからでは遅い革のコーティング
を予算に入れておいてよいと思います、おススメです。
ファブリックにもできるそうです
11点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

offにしておきたい理由にもよりますが、D4エンジンのアイドリング時の振動はガソリン車からの乗り換えならかなり気になると思いますから、逆にアイドリングストップがありがたく思うかもしれません。
確かにSモードにシフトすると高回転でoffになりますが、うるさいのでレバーを元に戻す必要があります。
普通にブレーキペダル一瞬抜きで再始動するのでエアコン使用時などは信号待ちでそうしてます。
なんでも慣れだと思います。D4エンジンはそういった細かいストレス以上の魅力を感じるエンジンだと思いますので何度も試乗されてみてはいかがでしょう?
書込番号:22066712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でるすけ207さん
ありがとうございます。ブレーキペダルを緩めるで対応がよさそうですね。
エアコンが弱まるのが、あまり好きでないのでいつもOFFボタン押してしまいます。
試乗もしましたがやはり短時間なので、乗っている方の話は参考になります。
書込番号:22066849
2点


最近新車でV40 D4 を購入しました。
BMWからの乗り換えでまだ勝手が分からない事もありますが、
クルーズコントロール状態で自動停車した時はアイドリングストップせず、(クリーピングしないので)ブレーキもホールド状態です。
ブレーキングは非常に丁寧スムーズで、ビックリしました。
書込番号:22394497
5点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
妻の背が低いのでヘッドレストより頭の位置が低くなってしまいます。丁度、ヘッドレスとシートの間位です。助手席で寝ているのを見ると頭が動いてかわいそうです。いざ事故にあった時、頭が的確にサポートされない様で心配です。
ボルボのアクセサリーカタログを見るとネックレスとが有りますがそれを付けると解消されますか?同じような悩みを抱えている人がいましたらアドバイスお願いします。
5点

わざわざ高いアクセサリーを買わなくても、適切な厚さの座布団やクッションなどで試してみてはいかがですか?
書込番号:21915738
3点

座布団を敷いて頭の位置をヘッドレストにくるよう調整した方が良いと思います。
ヘッドレスト自体に衝突時むち打ち症予防のため、ヘッドレストが前傾する機能があるので、ネッククッションの位置に頭がくるのもおすすめできないです。
書込番号:21915922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイス有難うございます。
厚めの座布団かクッションが良いですかね〜。冬場のシートヒーターが効かなくなるのが気になりますが、試してみます。
書込番号:21916030
1点


V40の中古車 (全2モデル/385物件)
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 109.1万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
28〜434万円
-
36〜768万円
-
44〜874万円
-
30〜955万円
-
30〜489万円
-
49〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 109.1万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 19.2万円