V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 39〜283 万円 (373物件) V40 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2017年11月20日 11:02 |
![]() |
37 | 5 | 2017年7月17日 09:24 |
![]() |
31 | 4 | 2017年7月8日 05:00 |
![]() ![]() |
45 | 11 | 2017年5月30日 20:01 |
![]() ![]() |
25 | 8 | 2017年4月30日 16:16 |
![]() |
12 | 7 | 2017年2月25日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
V40の純正レコーダーが開発中とのことですが、いつごろ発売かご存知の方はいますか?
純正発売まで待つか、他の物を買ってしまうか悩んでいます
http://www.vc-tokorozawa.com/vctokorozawa_news/article/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%A7%E3%81%99%EF%BC%81%EF%BC%81
1点


ありがとうございます!
ようやくですね、買います!
書込番号:21307820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://ameblo.jp/volvo-matsudo/entry-12329683948.html
発売したようですね。
ただし、2017年(トールハンマー)モデル移行の対応のようです。
書込番号:21371826
2点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
先行車なくオートクルーズ中に、前方の停止車両を認識すると、車のマークが出た後にブレーキがかかりますが、設定速度によっては、ブレーキ開始後に、車のマークが一瞬から一秒の間消え加速してしまうケースが毎日必ず発生します。追突しそうな勢いですので、もちろん、慌てて自分でブレーキを踏むのですが、もし踏まなかったらどうなるのでしょうか? 怖くて実験していないのですが、きっと直前に車のマークが再出して、急ブレーキがかかるのでしょうね。このような問題は報告されていませんか? 車のマークが消えたところをスマホで録画すれば良いのでしょうが、危険ですよね。どこかに報告すればいいですか?
書込番号:21049039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ACCは高速道路のみで使うようにしてます。
一般道では危ないので推奨しません。
>>慌てて自分でブレーキを踏むのですが
一般道で使用するなら、ブレーキ踏むくらい当たり前と思ってください。
全自動運転じゅないのですから・・・・
書込番号:21049066
14点

一般的にACCは停止車両には対応していません。動いていた先行車両を捕捉済みでその車両が停止した場合は正常に機能しますが、捕捉時点で既に停止していた車両には反応せず、接近後に衝突回避ブレーキが機能、という動作をするものが多いようです。
ただし最新のACCだと停止車両をも捕捉し正常にブレーキングするモデルも有り、近々このタイプが一般的になるでしょう。
取説を確認なさってはいかがでしょうか。ウエブだとV40の2018年モデルで
「アダプティブクルーズコントロールは、人や動物には反応しません。また、自転車やオートバイなどの小型車両にも対応していません。さらに、対向車、低速で走行している車両、または静止している車両に対して、ブレーキを作動させることもありません。」
と、静止車両には機能しないと明記されています。
書込番号:21049075
6点

ありがとうございます。
走行モードが変わったような動きを見せていたので、そんな仕様になったのかと思っていましたが、スッキリしたしました。
「前方に車を認識したので、一旦はオートクルーズモードになったが、前方車が停止したままなので、危険距離に至るまでオートクルーズモードから通常モードになった」と考えれば合点がいきます。
確かに、車検後にオートブレーキが早めにかかるようになったので、先行車両の認識タイミングが変わったのかなと思っていたのですが、それと一致します。
レベル4への進化の過程を実感できて嬉しいです。
進化する馬の成長を理解するのは難しいですが、面白いものです。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:21049088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まゆパパduaさん
前のお二方も書き込みされているように、現在の“ACC”は「自動運転」ではありません。
あくまでも、安全運転『支援』技術に過ぎません。
国交省からも以下の文書で注意喚起されています。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000244.html
現時点では、お車の運転中に起きた事故は全て運転手の責任になります。
その事も踏まえて安全運転なさる方が良いと思います。
書込番号:21049093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でもボルボって試乗時に一般道でACCの良さを説明することがあるんだよね。
前走車が止まればこちらも自動で止まり、発車すれば自動で付いていきますよって(笑)
一般道でも使えるんですよって営業が薦めるからこの手の事案がでてくる。
書込番号:21049373
10点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
トールハンマーデザインからボルボに魅力を感じV40を真剣に検討しています。
V40を検討するにあたりモメンタムかインスクリプションで迷っています。ボルボの良さを見出すのはどちらのグレードですか?
当方BMWを乗り継いでいてBMW=Mスポーツみたいなイメージがありますがボルボにもありますか?
書込番号:20949573 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

はじめまして。
私は2015モデルのオーナーなのでハッキリした違いは判りませんが、装備の違いは@本革シートとAオーディオではないでしょうか?
@本革シートは私もつけています。ボルボの本革シートはかなりの方が気に入っていて、装着率が良いそうです。国産車よりも私は好きです。
Aオーディオは、ハーマンガードンですね。こちらは試乗車についていました。センタースピーカーとウーハーが追加されているようですね。私には違いが分かりませんでした。というか、ノーマル8スピーカーで充分良い音でした。
いずれにせよ、とても満足のいく車です。
素晴らしいボルボライフをお楽しみに下さい!
書込番号:20966734 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめまして。
V40でしたらモメンタム、むしろキネティックでもよいのではと思います。
エントリーグレードでも安全装備はフル装備であり、エンジン足回りなど
根本は一緒ですから、差額はほかの事に回でもよいんじゃないかなと。
また、トールハンマー化してから、LEDライトが全グレード標準になったので、
ハロゲンに抵抗があった人でもエントリーグレードを選びやすくなっていると思います。
(以前はそこをキセノンに変えるだけでトンデモ価格なので、SEでいいやという人が多かったのではないかと予想)
また、ちょうど3年後くらいに新型も控えていますので、ここは高額な支払をするのではなく、
まずはエントリーからというのでいかがでしょうか(笑
スポーティなグレードが良いのでしたら、T5のRデザインをお勧めします。
走りも文句無いと思いますし、外観も内装もスポーティになりますね。
そういう私は2014式のT4乗りです。
オプションはリアカメラのみの割切仕様で、後からいろいろ好きにいじっています。
書込番号:21002236
7点

V40 2017年 D4 インスクリプションに乗っています。
走りを意識したモデルとされたい場合は、ポールスターパフォーマンスパッケージがおすすめです。
僕も装備していますがディーゼルターボでポールスターの加速感はSモードにした時にはさらによくなります。
レザーシートやオーディオや、アルミホイール・グリル・スカッフプレートの専用デザインなど、インスクリプションには快適装備は満載ですが、走りの面ではモメンタムとかわりません。
BMWからの乗り替えならR-designの方がいいように思いますが、モメンタムとインスクリプションでしたら、モメンタムにポールスターパフォーマンスパッケージとエクステリアスタイリングキットがいいように思います。
ご参考までに。
書込番号:21024560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信遅くなりすみません。
貴重なご意見、3人の方々ありがとうございます。参考にしていただきます。
妻用なのですがモメンタムにしようと思います。革シートも捨てがたいんですが‥。
書込番号:21026648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
MY2013のV40の新しいタイヤをどうしようか悩んでいます。純正のピレリP7(225/45/17)とホイールよりも、ソフトな乗り心地が希望です。郊外の一般道と高速がメインです。インチダウンも考えていますが、ホイールの種類が少なく、デザインも…。皆さんはどうされていますか?よろしくお願いします。
書込番号:20869703 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブリジストンが宜しいかと。
タイヤ館!
見積書頂いてから、フジとかで同じものの値段出して頂き、それをタイヤ館に持っていき最終価格を安くやってもらえます!
書込番号:20869724 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分のMomentumはサイズも違うしまだ先なのですが、過去にLe MansとRegnoを履いた経験からLe Mansにしようかと考えています。
どちらも十分に静かでしたが、Le Mansの足回りが軽快に動く感じが自分の好みでした。
現在1000kmちょっとなのですが、まだ少しバタバタした感じです。。。
書込番号:20869766
5点

インチダウンなら、215/55R16あたりでしょうか。
タイヤメーカーは好みがあるのですが、ソフトな乗り心地が希望なら
プレミアムコンフォートタイヤと呼ばれるカテゴリーから選べばよいかと。
レグノ(ブリジストン)
アドバンDB(ヨコハマ)
ビューロ(ダンロップ)
これらが各社のフラッグシップになります。
どれも乗り心地と静粛性を追求したタイヤです。
もちろん高価格帯にはなります。
メーカー系のタイヤショップは下記の通りです。
信頼性はあるけど、価格はそれほど安くありません。
タイヤ館(ブリジストン)
タイヤガーデン(ヨコハマ)
タイヤセレクト(ダンロップ)
タイヤ&ホイールを安く調達したいなら、マルゼン、クラフトなどの
大手タイヤ&ホイール専門店が安いと思います。
書込番号:20869767
3点

ソフトな乗り心地が希望ならば今はダンロップだと思います
ブリジストンやヨコハマ、トーヨーはどちらかと言うとサイドの剛性を上げて低燃費性能やハンドルの初期の応答性をよくしている傾向だと思います
書込番号:20869905
4点

欧州車なのでミシュランのプライマシーあたりがバランスが良いのではないでしょうか。国産のコンフォートタイヤは、あまりに快適性に寄り過ぎ、剛性の高い欧州車ではフニャフニャ感を感じ過ぎるかもしれません。
書込番号:20870697 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ミシュランプライマシー良いですよ!何もかも合格点をつけることができます。静かです。
書込番号:20870906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ん〜!
ミシュランのプライマシー3はとても良いタイヤだとは聞きますが、、、
(ちなみに私はプライマシーHPを履いてます)
スレ主さんの履いているピレリP7だってコンフォートタイヤに分類されますから、スレ主さんがどの程度のものを求めているのか、ピレリP7を履いてどう感じているのか、もう少し情報が欲しいところですね。
書込番号:20872361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。P7は約4万km走り、低速での微振動が出るようになりました。ブロックが山型に摩耗していました。それまでも突き上げ感を感じていて、もう少しマイルドな方が良いように感じていました。
まだスタッドレス(16インチにインチダウン)を履いてるので、それなりの運転になっています。また、17インチにもこだわっていません。
実際に履いてみての感想をお聞かせいただけると、うれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:20873958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
ホイールの方ですが、フジコーポレーションでV40用が数種類ありました。
フジでホイール(17インチ)のみ購入しましたので装着例として添付します。
(装着途中の写真ですが)
ホイール:WORK インポートレーベル 01F (日本製)
タイヤは 純正のP7 を タイヤレバーでめくって移設しましたので
良い銘柄はわかりません。すみません。
書込番号:20877356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真ありがとうございます。このホイールも候補にあったのですが、ずっと迷っていました。(優柔不断ですね)写真を見て決めました。このホイールとプライマシー3でいきたいと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:20896065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済という事ですが、女房が乗っているMY2014のSEが釘を踏んでパンクしていまい、修理して貰ったものの、心配なので、数日前にタイヤ交換しましたので、レスします。ブリジストンのレグノGR-XIより、ミシュランのプライマシー3の方が少し安かったので、そちらにしました。純正のピレリと比べて、劇的な乗り心地の向上です。
初期のV40の特にSEの不満は、最小回転半径が大きいのと、乗心地の固さでした。最近のモデルでは乗心地が改善された様です。今回のタイヤ交換で不満の一つが解消され、また暫く愛用できそうです。タイヤのパンクで痛い出費でしたが、もう既に3年以上乗っているし、乗心地の向上がそれを補ってくれました。
ブリジストンのレグノGR-XIは選択しませんでしたが、そちらもコンフォート系なので、乗心地は良いと予想されます。
書込番号:20929827
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
2013〜15年の直列5気筒ターボのV40 T5 R-DESIGNを購入したいと考えております。
ここでお尋ねしたいのですが年別により装備や性能等に関して多少の違いがあるとは思いますが調べても、どれほどの違いがあるのか明確に分かりません。
ここで、皆さんにお聞きしたいのですが年別よる違い等を教えて頂けると非常に助かります。
そして購入にあたり気をつける点、そして装備面等でコレは役立つ、必要などをこちらも併せて教えてもらえると嬉しいです。
購入先に関しては保証やサービス面などを考慮してVOLVO SALEKTで考えております
元、現オーナーさん、そして精通されてる皆様の意見も参考にさせて頂きたいです。
どうかご教授の程、よろしくお願いします
書込番号:20838177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>まいけるおさん
初めまして!14年式(工場生産は13年の12月)のT5に乗ってます。
私の知っている範囲での違いですが、箇条書きにします。
皮シートにR-Designの刻印があるなし
フロントのコーナーランプがオレンジ色で点灯するしない
カーゴ室のLEDランプが片側しかない
バックフォグも片側だけ点灯
以上が大きな変更点だと思われます。
下の2点はマイナーチェンジ後かもしれませんが
上の2点は確認済です。私的には、シートの刺?があったほうが満足感はありますよ
書込番号:20839338
5点

>そこら辺にいる村人さん
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
書込番号:20842073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タイガーマッシーさん
とても分かり易くご説明頂きましてありがとうございます。
購入の参考にさせてもらいます。
大変にありがとうございました
書込番号:20842084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2014年式のT4に乗っていました。
V40全般の年式の違いを記載します。
2014年式まではダイナミックシャシーにより乗り心地が若干悪く、2015年式からはツーリングシャシーとなり乗り心地がマイルドになった様です。
2013〜2014円式まではバックカメラは標準装備ではなく、2015年式から標準装備となりました。
2013年式はサイクリスト検知機能がなく、自転車やバイクに対して検知出来ませんでした。
あと、ナビについては2014年式まではデンソー製でしたが、2015年式から三菱製になり、
音声認識機能が追加されました。
以上、少しでも参考になればと思います。
書込番号:20844903
5点

>ルーキー60さん
とても知り得ない情報に感謝です。
調べるうちに、2014年と2015年とはでは、エンジン、ミッション含め、かなり大差ありますね。
次は自分の足も使い、お店等に出向いて試乗しながらV40の購入に前向きに検討したいと思います。
sensusというシステムも気になります
このような場を頂きありがとうございました
書込番号:20845753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まいけるおさん
はじめまして。
私は、14年モデルT5に乗っています。
私の車は、コーナランプがオレンジに光るんですが、14年モデルでも光らないタイプがあります。
生産時期により小変更されているみたいです。
書込番号:20853786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>R-DESIGNさん
教えて頂き、ありがとうございます。
同年式でも細か頂きところで違いありますね。
いろいろ見比べながら、財布と相談の上、決断したいと思います
書込番号:20856893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
こんにちは
V40に4年乗ってます。
最近ガソリンを入れても燃料ゲージが正しく表示されなくなってきました。
走行しているといつのまにか直ったりしますが直ぐにまたおかしく為ります。
このような状態になった方いらっしゃいますか?
書込番号:20625452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

燃料ゲージって普通フロートですから
>走行しているといつのまにか直ったりしますが直ぐにまたおかしく為ります。
の場合
フロート自体の動きが悪いのかコネクター抜けや断線による接触不良の可能性が大きいです
書込番号:20625565
3点

>普通ってw
新しく他の方式もあるかもしれないしので・・・
この車がどうだか解りませんが
燃料ゲージはフロートセンサー
残量警告灯は油面センサーが多いです
書込番号:20625713
2点

皆さん有難うございます。ガソリンスタンドでちょっと聞いてみます。
書込番号:20626418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V70で経験しましたが、燃料が残り少なくなって満タンしてもゲージが上がらなかったり、坂で、おかしくなったことがあります。原因はフロートがタンク内で引っかかっていたためですが、修理してもらいました。費用については、欠陥として話し合いで解決できましたので、ディラーに持ち込んで相談されたらいいかと。
書込番号:20689537
1点


V40の中古車 (全2モデル/380物件)
-
V40 T4 SE ナビTVバックカメラETC レーダー 衝突軽減ブレーキ レーンキープアシスト アダプティブクルーズコントロール ドライバーアラート ブラインドスポット
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.8万km
-
V40 D4 モメンタム アダプティブクルーズコントロール・衝突軽減ブレーキ・シートヒーター・純正ナビ・Bカメラ・LEDヘッドライト・コーナーセンサー・フルセグTV・レーンキープアシスト・スマートキー
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
28〜434万円
-
36〜768万円
-
44〜874万円
-
30〜955万円
-
30〜489万円
-
49〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
V40 T4 SE ナビTVバックカメラETC レーダー 衝突軽減ブレーキ レーンキープアシスト アダプティブクルーズコントロール ドライバーアラート ブラインドスポット
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
V40 D4 モメンタム アダプティブクルーズコントロール・衝突軽減ブレーキ・シートヒーター・純正ナビ・Bカメラ・LEDヘッドライト・コーナーセンサー・フルセグTV・レーンキープアシスト・スマートキー
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.0万円