V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 39〜283 万円 (366物件) V40 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
85 | 22 | 2015年1月12日 20:47 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2015年1月8日 00:28 |
![]() |
3 | 1 | 2015年1月7日 16:14 |
![]() ![]() |
33 | 10 | 2014年12月8日 07:53 |
![]() |
16 | 2 | 2014年11月29日 10:17 |
![]() |
11 | 8 | 2014年11月21日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
豪雪地帯に住んでおり、T4SEを購入後約2年経ちます。本日、雪道の登り坂で初スタック。1速でゆっくり発進しても無理で、バックして別の道を走りました。後列の軽や普通乗用車、バスは楽々登ってたのに。。社有車の4WDセダンでは楽勝だったのに。。登れなかったのはFFだからなのでしょうか?(泣)
書込番号:18327587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タイヤの銘柄、年式を教えてください
書込番号:18327594 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車重が重い事かタイヤが太い事か?
後者かな
書込番号:18327680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1速でゆっくり発進しても無理
他の車も坂道の途中から発進していたのでしょうか?
そうなら、推定原因は発進場所の路面状態、タイヤの性能、重いFF、車重配分などです。
やはり、その坂道を登るならチェーン装着でしょうか。
書込番号:18328026
4点

トランクションコントロールとかの制御でも働いて坂を上れなかったのかな?
書込番号:18328127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

登り坂で、停車してからの、発進で滑って登らない場合は、路面が凍結している場所で、タイヤのつめが、噛まなかったのでしょう!少し場所がかわると、かみこんで、走り出せば、簡単に動いたかもしれません。
FFは4WDとくらべると、発進は慎重にしないと、空回りします。
書込番号:18328315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イボ痔マスターさん。ブリジストンのRevoGZの16インチです。納車時に買いました。
書込番号:18330335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

閑静な住宅街だったのでチェーン履く場所では無かったです。
書込番号:18330351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スウェーデンで走ってる車だからFFでも楽勝と怠慢だったのがダメかもしれません(泣)再度FF車の運転を勉強します!
書込番号:18330377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かでんがかりさん、こんばんは。
>後列の軽や普通乗用車、バスは楽々登ってたのに。。社有車の4WDセダンでは楽勝だったのに。。
登れなかったのはFFだからなのでしょうか?(泣)
状況がわからない部分もありますが、軽や普通乗用車がすべて4WDということはなく
FF車もあったでしょうから、FFだけが理由ではないと思います。
私も昨年、自宅近くのちょっとしたT字路の坂を右折して登るのに苦戦しました。
ちなみにレボGZを履いたFR車です。
書込番号:18330430
6点

FR車で坂道登ったのですか!!凄いですね!今回はテクニックと知識不足の可能性が高い事が理解出来て良かったです!ありがとうございました。。。技術不足が改善されなかったら数年後にXC40か60に乗り換えます(笑)
書込番号:18330520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雪道での発進は2速あるいはスノーモードが原則ですが、その機能はないのでしょうか。
書込番号:18330543
4点

かでんがかりさん
了解です
問題ないタイヤですね
ということは欧州車によくある重量配分で前輪にほとんど負荷がかからなくなったということでしょう
平坦な道で50:50は最高の操作性ですけどFFだとこういう問題もあるんじゃないでしょうか
書込番号:18330552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スノーモードはないですよ。
スポーツモードにすれば、2速発進できます。
書込番号:18330791
2点

2速発進も試しましたが無理でした。焦って急発進したのが原因かもしれません。
書込番号:18331175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレチでゴメンナサイ。駄目ならXCに買い換えるってのが何気に凄い。あくまでもボルボなのね。
そういう拘りって好き。健闘祈ります。
書込番号:18333709 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も、940から一昨年V40に乗り換え、これまで信じられない場所で二回スタックしました。
タイヤはディーラーでホイールとセットで購入したミシェラン。
昨年は、それまでFR で滑ったことのない自宅の裏道で、前進できず。
この正月は、積雪15センチほどの平らな道の駅の駐車場。こちらはスタッドレスがかんでなく、氷磨き状態になりかけたので、持参の板を噛まして逃げましたが、この雪への弱さには閉口しました。
私も、現在はAWDのディーゼル待ちの心境です。
2速でも、タイヤが回転し始めるときにかなり唐突につながるため、結果的に空転してしまうようです。
踏まないとつながらないし・・・・何度か実験したけどうまくいきません。
最適な方法はありますかね?
書込番号:18343544
7点

元々トヨタ派なのですがセーフティシステムとボディの頑丈さを考えるとやっぱボルボかなーと思います。ホントは国産のミニバン欲しいのですが教習所のDVDで国産高級ミニバンでも事故でグチャグチャに潰れるの見たら、、、でもFRで走れる道をスタックする車も困りますね(泣)
書込番号:18343679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V40が雪道にむいていないと言うより、
多分色々な要因が重なって動けなかったのかも
知れませんね。
私は17インチ215/45のスタッドレス
3シーズン目を履かせてます、多少滑りますが
雪の凄い山道も問題ないです。
書込番号:18348769
5点

雪の山道を走るとは凄いですね!そうですね。坂道は急な所は避けて微妙な道は様子みながら走ります。
書込番号:18359178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雪国で生活している者ですが雪道と言ってもどれも同じという事はなく様々です。場合によってはAWDでも登れない坂もあります。現状除雪してある道路なら駆動方式に限らず走れるのがほとんどです。ただやはりタイヤチェーンなどを携行しておいたほうがいいと思います。
書込番号:18361771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
MY14 T-4SEを8月に購入しまいた。V50からののりかえです。
豪雪地域にすんでいるのですが、冬に入りマフラー内部より、水の溜まった、ゴプォゴプォゴプォという音がします。ディーラーに見てもらったとこ、マフラーの構造状しかたないとのこと。アクセルを強く空ぶかししてみて。と言われましが改善がみられません。どなたか、改善策や同じ様な症状が見られる方おられましたら、アドバイスお願いしたします。
書込番号:18347369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
V 40の回生ブレーキは、どの場面で働くのでしょうか?
ブレーキをかけた時は当然として、エンジンブレーキの時などが分からず、質問させていただきます。
書込番号:18335804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボルボV40技術 http://v40.volvo-style.com/news_20130829327
回生充電
特徴
ブレーキエネルギー回生システムは、オルタネーターを制御し、ギアが入っていても燃料が消費されていない制動時や惰性走行時に、必要に応じて最も効率的にバッテリーを充電します。通常は無駄になる運動エネルギーを減速時に回収し、この「フリー」の電流を利用して車両の12Vバッテリーを充電します。バッテリーのレベルが理想的な最大容量の80%に保たれます。必要な場合はこのフリーのエネルギーが常にバッテリーに蓄積されます。
利点
バッテリーが大量に放電する最も効率の悪いときに回生エネルギーを使用し、電動システムに電力を送ります。これにより、オルタネーターへの平均負荷を低減し、燃費を向上させ、CO2排出量を低減します。
以上のように書かれていますね。
まあ、バッテリーの状態により、効率の良い制御がされている、ようです。
書込番号:18345611
3点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
納車4ヶ月経過して。
音楽を聞く時は、もっぱら、CDで聴いてます。今まで乗ってきた車は、HDD内臓の自動録音システムだったため、不自由さを感じなかったのですが、みなさんは、どのようにして、音楽を聞いてるのでしょうか?
アナログ人間のため、みなさんの意見を参考にさせて下さい。
書込番号:16943767 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

11月末に納車した者です。自分はアイフォンでBluetoothを飛ばして聞いていますよ。
思ったより、音も悪く無いのでおすすめですよ。
書込番号:16944746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クロスカントリーでプレミアムサウンドをオプションで付けました。
便利さで言えば間違いなくiPhone等を接続で聴くのがいいのですが、
明らかにAAC、MP3等の音質はCDに比べるとかなり落ちるので
面倒ですが私はCDをスロットに入れて聴いてます。
ただ、アイポッド世代の人やオーディオの音質に拘りの無い人には
理解されづらいでしょうね。
ホームオーディオでアンプやスピーカーを揃えたり、
前車では海外製フォーカルのスピーカー等に交換してたタイプです。
書込番号:16945282
5点

納車後5か月です。
僕の前車もPANAのHDD内蔵ナビでしたので、
このV40ナビがHDDを内蔵していながら音楽を貯められないことを知り、
その時は大いに失望しました。
今では、iPhone内の音楽をブルートゥース経由で聞いていますが、
音質に関して、特に問題は感じていません。
前車のHDDにCD1枚コピーするのに15分位かかりましたが、
CD1枚をPCに取り込むのに6分程度ですので便利です。
今は500曲程入っていてランダムに聞いています。
iPhoneをブルートゥース経由でつなげると、
実は他にも良いことがあります。
電話がハンズフリーで使えるようになります。
運転中、いきなりかかってきて驚きましたが、
ステアリングのジョグを押せば通話できます。
音楽はその際、ミュートされます。
快適ですよ〜、是非お試し下さい。
書込番号:16949233
2点

iPad touchをUSB接続しています。
ハンドルで曲、プレイリスト、その他の操作ができるので便利です。
書込番号:16962209
1点

↑間違えました。
iPad Touch → iPod Touch
すみません。
書込番号:16962882
1点

もっと簡単にするなら、USBメモリにMP3などで入れて、肘掛の中にあるUSB端子につなげばそのまま使えますよ。
HDD容量も食わないし私は今の状態で満足してます。
私はそれで繋ぎっぱなしです。
書込番号:16979507
3点

納車前ですが、私もV40ではUSBメモリにMP3ファイルを入れて使用する予定です。
私も今まではHDD内蔵でしたが、CDを入れすぎてその時聞きたい音楽をさがすのが大変でした。
USBなら好きな音楽を簡単に入れらかえれますし、ラジオ番組をポッドキャストでダウンロードすれば聞き逃がした番組を聞くこともできます。
テレビ番組もニュースやトーク番組などは音声ファイルに変換すれば楽しめます。
AUX端子やビデオ端子がないのは残念ですが、納車されたら動画ファイルもUSB接続で挑戦したいと思っています。
書込番号:16983442
1点

USBに音楽を取り込み聴いておられるようですが、ナビの画面の操作等について不都合な点はないですか?取り込んだCDは、CDごとに並んで表示されるのでしょうか?
書込番号:18248741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
9月決算で勝負をかけ購入。(ほとんど衝動買い)
ACC、良く出来てます。
BLIS、よく出来てます。
燃費、街中はそれなり6ーkm7 高速 何と15km。
スタイリング、カッケー。
乗りごごち、ゴツゴツだけど好み。
走り、ハエ〜。
リアカメラ、なんかの間違いじゃないかと思う位高いけど映像クリアで凄く良い。
ナビ、評判通りショボい。(覚悟してたからショック小さかった)
荷物スペースはセマッ。
各種装備操作性は複雑奇怪。
小回りは評判通り不得意。
でも、とっても良い車です。
車に乗ってこんな楽しいのは久しぶり。
国産車の方が良い子で完成度は高いと思いますがちょっと欠点があっても好きな車に乗ったほうが楽しいかも。
15点

本当、よく出来たクルマだと思います。
ただ、オプション品のバカ高さはいただけませんよね。
書込番号:18170184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mars@さん
本当にオプションがバカ高いですよね。
オプション品のカメラとかナビは買うときも高いけど壊れた時の修理費も高そう。
ディーラーでバッテリーやオイルも結構なお値段ですからメンテナンスパックは入った方が良いと言われました。
それなりにランニングはかかるって事ですね。
でも、良い車です(笑
書込番号:18218735
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
昨日V40 T4アイスホワイト契約しました。
付けたオプションはナビゲーションパッケージ、バックカメラ、ETC、撥水コーティング、サービスパスポートプラスPro及びサービスパスポートプラス。
2014年モデルの販売店登録済み未使用車(走行10km)の在庫での購入の為、値引きを頑張って頂いて総額300万円(諸費用込み)で契約致しました。(下取りなし)
同構成の新車見積もりが総額357万円でしたので57万円の値引きとなりました。
当初はレザーシートは譲れないと思っておりましたが、口コミほど良いものだと感じませんでしたので見送りました。
レザー無しと有りのV40を乗り比べましたが、シートの形状・硬さ共に同じで巣のシートにレザーをかけただけに感じました。
展示のV70のレザーシートに座ってみるとまるでソファーの様でいてホールド性もあり素晴らしかったのでこれなら20万円かけても良いと思いましたが、V40のレザーであれば不要と判断しました。
パワーシートも自分しか運転しないので一度決めたら変更しない為不要でした。
ただしレザー無しのシート生地は私は好きではない為、シートカバーを別で購入予定です。
2週間前にすぐに買うつもりはなかったのですが、試乗しに行ったところ、高速はもちろん街中でも実用十分なアダプティブクルーズコントロールやBLIS、LKAなどの先進機能やとエンジン性能の素晴らしさ、エクステリアの格好良さに心を奪われてしまいました。
そうしていると翌週からモニターキャンペーンを実施すると案内があり、即申し込み翌日から1泊2日レンタルという事になりました。
高速を100km程度の距離を走行しましたが、アクセルとブレーキ操作をしたのは高速に乗る時と降りる時のみでその間はずっとステアリングの速度設定と車間設定を変更しただけでした。
街中でもアダプティブクルーズコントロールを使用しましたが、無理な割り込みによる前車の認識タイムラグ・追随中の前車が車線変更でいなくなった際に、その前の車が停車していた場合に認識しない事と信号で止まらない事を意識していれば完璧な自動追随をしてくれます。
LKAについても夜の高速道路で大きな緩いカーブをLKAにハンドル操作を任せた所、綺麗に曲がり切ったのには驚きました。(カーブの角度が急だと修正は無理でしたが)
他にも安全機能満載で現時点で世界で一番安全な車といっても過言ではないと思います。
高速走行含め燃費が15.3Km/L出ましたので、大満足です。
確かに低速時にミッションがギクシャクする間隔はありますが、そこはダイレクト感と良いように捉えます。
メルセデスA180S、CLA180、アルファジュリエッタと迷って、まずはVOLVOと思い他の車種は試乗もしませんでしたが、今回の決断は間違っていないと思います。
販売店在庫車の為、納車は今週土曜日と早くて心の準備が間に合っておりませんが、これからVOLVOライフを楽しみたいと思います。
しばらく乗ってからまたレビューをしたいと思います。
オーナーの皆様これからよろしくお願い致します。
9点

アイスホワイトの素のt4いいですよ。楽しみですね。
書込番号:18181050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご契約おめでとう御座います。
納車、待ち遠しいですね。当方は日曜日に納車予定です。
因みに色は、ブラックサファイアメタリックにしました。
よろしくお願いします。(^^)/
書込番号:18186304
0点

T4アイスホワイトご契約おめでとうございます。
私も9月末からT4アイスホワイトに乗っています。
お安く買われましたね〜羨ましい!
乗れば乗るほど買って良かったと思える車です。
V40ライフを楽しんで下さいね〜
書込番号:18186898
1点

ファイブスター555さん
素のT4いいですか!!
私もV40の中で一番お買い得だと思います。
楽しみです!!
書込番号:18187229
0点

黒チワワさん
ありがとうございます。
納車まであと2日、楽しみです。
黒チワワさんも日曜日納車という事でおめでとうございます。
ブラックサファイアメタリックいいですよねー。
私も最後まで迷いましたが、駐車場に屋根が無いため諦めました。
こちらこそよろしくお願い致します!
書込番号:18187236
0点

ヒロビカさん
ありがとうございます。
同じアイスホワイトですね!
ヒロビカさんは撥水コートやガラスコートなどされていますでしょうか?
撥水コートのメンテナンスをどうすれば良いのかが良く分かってません(^^;
乗れば乗るほど良いと思える車だとの事で更に楽しみになりました!
納車まであと2日、何とか心を落ち着けて過ごします。
書込番号:18187243
1点

ルーキー60さん
ガラスコートは、ディーラーの営業さんの勧めで社外のボディコートを安く施工してもらいました。
メンテナンスについては特に言われなかったですね。
普通に水洗い洗車してるだけです。
書込番号:18189867
0点

ヒロビカさん
ありがとうございます。
社外のガラスコートを施工されたんですね。
私は撥水コートを施工済みとの事でしたが、撥水コートであってガラスコートではないという事でした。
基本的には自分でBLIS等のガラスコートを施工する予定でしたが、すでに施工済みとの事で効果が1年半〜2年程との事ですので、一体どういったものが施工されていて、どういったメンテが必要なのか全くわかりません。
ネットで調べてもディーラー施工の撥水コートなるものはガラス面への施工しか見つかりませんし。
書込番号:18190099
0点


V40の中古車 (全2モデル/372物件)
-
- 支払総額
- 243.9万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
28〜434万円
-
35〜768万円
-
44〜7044万円
-
27〜788万円
-
30〜489万円
-
45〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 243.9万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円