ボルボ V40 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル

V40 2013年モデル のクチコミ掲示板

(1876件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信43

お気に入りに追加

標準

円安値上げ!

2013/10/01 16:32(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 paretaさん
クチコミ投稿数:20件

今日、ディーラーから内々に聞いたのですが、円安の影響で現行モデルが2〜30万高くなるらしいです。しかも消費税値上げ前に。
今年中に購入しようと思っていたのに、予定より早くなんとかしなければ。

書込番号:16653905

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/04 09:27(1年以上前)

ディーラーで付き合いがそれほどない人でもその情報を言ってきます。セールストークの1つでしょうね。あせらせて、買わす!よくあります。欲しい時期に買ったら良いと思います。

急がないなら、様子を見ていると、この意味がわかると思います。誰でも知る事が出来る情報は、情報ではありません。笑

書込番号:16664318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 paretaさん
クチコミ投稿数:20件

2013/10/05 07:44(1年以上前)

そうなんですね。ずっとボルボに乗っているので内々の情報かと思いました。別に情報を提供しただけなんですが。笑われるとは残念です

書込番号:16667705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 V40 2013年モデルの満足度5

2013/10/05 23:02(1年以上前)

値上げ情報は本当です。
私も本日担当セールスマンから聞きました。
ヨーロッパの価格に合わせるそうで、T4で290万前後になるようです。
現在の日本の価格は世界で最安値と2月の購入時に聞いておりました。

書込番号:16670851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/05 23:31(1年以上前)

情報が本当か嘘は重要じゃないですよ!
どこのディーラーに行っても、誰にでも教えてくれるお話ですから!
後は、値上げ後にどのような売り方をしてくるかです。

急いで、得するのか、かわらないのか、損するのか、楽しみです。

書込番号:16670968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/10/13 21:24(1年以上前)

上の女、何様?
私は役に立った情報ですけど。

書込番号:16702510

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2013/10/13 21:33(1年以上前)

私も値上げの情報を聞きました。SEで約25万円の値上げだそうです。来月から正式に新価格がオープンになるそうです。

書込番号:16702562

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/13 21:57(1年以上前)

いやぁ今更な話題でしょ。

円高で値下げはしないけど、円安で値上げは今までだってしてきたじゃない。

書込番号:16702681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/14 14:01(1年以上前)

値上げ前といって、急がない方がいいかもしれません。


イギリスのページにあるV60のカタログに2L 4気筒、306hp/225kw/5700rpmというモデルが載りました。
噂の新エンジン。
走行条件によっては燃費18km超えるスペックが記載されています。5.5L/100km
(日本と計算方法が違うので何ともいえませんが。)
http://www.volvocars.com/uk/Documents/Volvo-S60V60-pricelist.pdf

共通部品の時代。あっというまにマイナーしそうです。

買いたいときが買い時ですが。

書込番号:16705222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 15:05(1年以上前)

ぼるぼはかせさんのような内容が、情報としてはいいのではないでしょうか?
私も、この情報を以前に、ディーラーさんに質問した所、
日本に導入されるかどうかは、わからないので、何もいえませんといわれました。

1年後ぐらいでしょうか?

V40には、上位グレードで導入されるでしょうか?楽しみです。

書込番号:16705434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/14 16:31(1年以上前)

>情報が本当か嘘は重要じゃないですよ!
>ぼるぼはかせさんのような内容が、情報としてはいいのではないでしょうか?
どんだけ上から目線やねん(笑)
情報が本当か嘘かは重要でしょう。
少なくとも購入検討している私には新開発エンジンの情報より値上げ情報のほうがよっぽど重要ですよ。
情報をどう判断するかは人それぞれ。

書込番号:16705759

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 18:22(1年以上前)

blackbassoさん 流れがわかってないのね。
ディーラーに即行きましょう!
明日にでも、契約されたらどうでしょうか?
値上げされますよ!

急いでね。

書込番号:16706188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 18:30(1年以上前)

購入を検討されている方なら、ディーラーに行きますよね?
営業さんが、値上げ、納期の関係で急がれたほうがいいですよ!と
スレ主さんのいう、内々の情報を、教えてくれます。

そうなれば、見積もり作成して、即決がおすすめです。
購入したら、報告してください。情報提供者のスレ主さんも大変喜ばれると思います。

書込番号:16706220

ナイスクチコミ!0


にけ03さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/15 08:19(1年以上前)

円安に伴いの値上げ話はV40発売の時からありました
その時から日本の価格設定が世界から見ても安いから確実の上がりますと言われていました
3ヶ月以内には確実と言われ、それが14Mになり未だに値上げの話が有るといっている段階
さらに14MのV70は値下げしている有様…
車なんて自分の欲しいタイミングで買うのが一番
値上げして販売台数が落ちるのなら、値上げ分の何らかのイベントが有ると思うしね
情報に踊らされているだけではダメ
自分と車の縁を信じて欲しいタイミングで購入してください

書込番号:16708529

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/17 11:19(1年以上前)

スレ主さんの情報で、役に立った人や、重要と言われている方は、
契約を急いでいますか?何度もいいますが、1日でも早く契約されることを願っています。
値上げされますよ!いいのですか?

急げば勝組ですよ。

書込番号:16717383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/20 22:41(1年以上前)

急いで買う程魅力あるかな。もう飽きちゃった。

書込番号:16733532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 23:01(1年以上前)

魅力度、マックスです。
早く購入しましょう!

書込番号:16733649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/10/24 16:07(1年以上前)

自分の知ってることは情報じゃなくて、知らない事は情報?
世の中の情報は上の女が基準?
自分が知っていることを自慢したいか?
笑ける。

書込番号:16748704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/24 17:35(1年以上前)

クレーマーもスピードが大切ですね。忘れた頃に書いても、私ぐらいだよ、反応するのは 笑
クレーマー子さん、早くディーラーさんに行って購入しましょう!間に合いませんよ^^急いでね。

値上げも今月契約がリミットです。お早めに!
来月からは、値上げされますよ!

書込番号:16748913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/27 07:11(1年以上前)

先日、V40Tー4ベースグレード契約してきました。
セーフティパッケージを価格に入れて、値引きで引いてくるなど、どのディーラーでも同じ手で来ますね。
総額で決めました。
2014年モデルのナビゲーションパッケージで、OPはバックカメラとETCブラックサファイアメタリックと親水性のコーティングを選択、総額であふわ円ぴったりに、クルーズコントロールとPCCキーレスドライブ、キセノンヘッドライトは心残りですが、予算オーバーで諦めと成りました。
別途スタットレスが必要に成るので其の予算確保の為です。
来年価格上昇が在る事と、万が一セーフティパッケージとサービスパスポートが無く成ると怖いので、諸費用は入金してきました。
納車は来年の2月に成る可能性もある事も言われました。

見積もりを貰いに県外に南に北へと走り回り、車庫証明は自分で取るなど、削れる所は自分でやるなどして、やっと出た金額です。

書込番号:16760175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/27 09:47(1年以上前)

装備を予算で妥協すると、後悔します。特に、キーレスはずっと気になる事でしょう。そのような事を思うぐらいなら、グレードあげたほうが、満足度がちがいます。あとで、つける事はできませんから!

書込番号:16760555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

鼻長いですか

2013/11/21 11:02(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

現在 ゴルフ5に乗っています。そろそろ買い替えを検討しており、ゴルフ7かBMW1かV40を検討しています。カタログなどを見ると、V40はゴルフ7やBMW1と比べてフロントのオーバハングが長い様な印象を受けます。いわゆる鼻が長いデザインに思えます。またAピラーも寝ているみたいですね。最小半径は5.2mと標準ですが、切り返しなどを含め、フロントバンパーをこすり易いでしょうか?

書込番号:16862200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/11/21 12:18(1年以上前)

買い替えを考えているのでしたら、ディーラーさんに出向き、
ご自信で、試乗して、確認されたら良いと思います。

書込番号:16862437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/21 12:25(1年以上前)

ノーズが長く見えにくいか意外と見やすいかはドライバーの座高とか車両感覚で違うでしょうからねえ。もぐらまん説が正解だと思うんですが。。。

書込番号:16862476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/28 11:14(1年以上前)

寸法周りや鼻先の比較はこんな感じです。
Golf6との比較ですが、5と6はほぼ一緒と考えて構いません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/159307/blog/31183308/
http://minkara.carview.co.jp/userid/159307/blog/29681345/

誘導しているみたいでアレですが
ピッタリの需要がありそうなので、リンク貼りました。

書込番号:16890326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤチェーンを買おうと思うのですが

2013/11/22 22:33(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 xxxx55さん
クチコミ投稿数:40件

東京在住ですが、去年の冬は数年振りにチェーンを付けました。
V40でもチェーンを準備しておこうと思っています。
ただし、前のクルマは13年間乗って、チェーンを使ったのはおそらく5,6回というようなライフスタイルなので、純正のチェーンを奮発するのには踏み切れません。
SEなので、amazonかどこかで225/45R17のチェーンを探そうかと思っているのですが、注意しなければならない点とかあるでしょうか?

書込番号:16868194

ナイスクチコミ!2


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/23 10:43(1年以上前)

純正のチェーンはやや特殊な形状に思えますので、一般的なチェーンが装着可能か確認が必要と思います。

純正のチェーンも前輪のみ! となっているのでスペースが無いかも?


オートソックス645には適応サイズはあるのと、純正のチェーン以上にスペースの問題は少ないかも?
http://www.tirechain.jp/autosock/

書込番号:16869781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/11/23 11:30(1年以上前)

xxxx55さん、こんにちは。
基本的にスキーなどで雪国に行くことはないということでしょうね。

コスト重視なら昔ながらのラダー型(はしご型)タイヤチェーンでしょうね。
雪道ラクJIや一般的に売られているものです。
http://www.fecchain.co.jp/tcyukirakuj1.html


滑りにくいものならば亀甲型と呼ばれるものですが、ラダータイプとくらべて
価格が高くなります。
http://www.fecchain.co.jp/tcyukirakug2.html
http://www.chuhan.co.jp/chain.html

THULEで装着が簡単という金属チェーンが発売されましたが、高すぎますね。
http://abeshokai.jp/thule/contents/products/snowchains.html


乗り心地重視なら非金属チェーンですが、がさバルのと低温時に樹脂などが硬くなってしまい
取り付けにくいというデメリットがあります。
また、チェーン部と非チェーン部とでの隙間が大きい一部商品では、
かえって乗り心地が悪いという評価もあります。
http://www.silechain.com/silechain/sp.html
http://www.yeti-snownet.com/
http://www.carmate.jp/biathlon/quickeasy/#
http://www.fecchain.co.jp/tcecomesh2.html


緊急時で短距離の使い捨てと割り切るのであれば、mc2520さんおすすめのオートソックスなどの
布製チェーンもいいでしょう。
http://www.sf-j.co.jp/newing/product/snowcover.html


参考にしてください。
http://www.tirechain.jpn.org/
http://www.fecchain.co.jp/trivia03.html


>注意しなければならない点とかあるでしょうか?

タイヤに合わなかったりフェンダーのクリアランスが狭くて装着できない場合もあるので、
多少高くてネットショップではなく、タイヤショップや量販店で相談しながら
購入されたほうがいいでしょう。
難しいかもしれませんが、試着させてくれるようにお願いしてみましょう。

書込番号:16869982

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxx55さん
クチコミ投稿数:40件

2013/11/23 15:52(1年以上前)

mc2520さん、佐竹54万石さん、どうもありがとうございます。

教えていただいたサイトを見て廻りましたが、大変勉強になりました。
梯子型のしか知りませんでしたが、いろいろ種類があるんですね。

さっきクルマを見てきましたが、タイヤハウスとの間の空間はそれほど狭くなく、手が十分入る広さがありますが、タイヤに厚みがあるので、タイヤの向こう側に手を差し入れるのは楽ではなさそうです。(しゃがんだだけでは無理で、地面に正座する必要がありそうでした)

チェーンを付けるのはあくまでも短時間だけだと思っているので、乗り心地は気にしません。
たまにしか使わないはずなので、慣れていなくても付け易いものが希望です。

教えていただいたAutoSockのページも見てみました。付けるのはとても簡単そうですね。ただ坂道でもちゃんと路面をグリップしてくれるのかとか、取り外す時に作業できるスペースを探して走っているうちに破けてしまわないかとか、少し怖い気もしました。

タイヤの向こう側にチェーンを通すのが簡単ではないかもしれませんが、前のクルマのチェーンと作業手順が同じで不安が少ないという点も考えると、亀甲型あるいは梯子型の金属チェーンが私には合っているように考えています。

そもそもですけど、このクルマってチェーンは前輪に付ければ良いんですよね?
またすでに実際にチェーンを買われた方もいらっしゃったら何か情報をいただけないでしょうか?

書込番号:16870724

ナイスクチコミ!1


RYUZIN7さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/26 22:58(1年以上前)

あなた様のような使い方なら、オートソックが一番コスパもよくおすすめです。
当方、岐阜ですが年に3〜4回10センチくらい積って、通勤で朝13キロ(帰りは外す)使用という使い方で4シーズンもちました。(ビートル)
まあ、穴はところどころ開いてきて、見すぼらしくなりますが、以外ともちました。グリップも十分でした。
ただ注意点は雪が少なくなってきたら、すぐ外さないと、布なのでダメージ大です。
外すのは、はめるより簡単で、引っ張って外してタイヤが踏んでる部分を外すため、少しバックするだけ、ものの1分です。外す場所あまり考えなくともなんとかなります。
V40でもオートソックと思ってましたが、家内はスタッドレス買うと言うので考え中です。

書込番号:16884928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxx55さん
クチコミ投稿数:40件

2013/11/27 21:53(1年以上前)

RYUZIN7さん ありがとうございます。

AutoSock、思ったよりタフなんですね。
着脱の容易さも予想以上です。
本格的に寒くなるまでにはまだ時間があるので、もう少し考えて見ます。

書込番号:16888556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

ボルボホームページで、シティセーフティは低速用追突回避・軽減オートブレーキシステム、 ヒューマンセーフティは歩行者・サイクリスト検知機能付追突回避 ・軽減フルオートブレーキシステムと記載されています。やや目的の異なったシステムですが、両システムは協調して衝突回避のために作動しています。

ところが各システムの作動条件は異なっており、両システムの統合された最終的な作動条件は不明瞭な点があります。
そこで私の理解している作動条件をまとめてみました。

車両(対向車を除く)に対しては4〜200km/hrで衝突軽減を行い相対速度35/hr以下で回避できる可能性がある。
ヒトに対しては4〜80km/hrで衝突軽減を行い相対速度35/hr以下で回避できる可能性がある。
サイクリスト検知機能を搭載した2014年モデルは自転車に対して4〜80km/hrで衝突軽減を行い相対速度15/hr以下で回避できる可能性がある。
車両以外の障害物に対する反応はわかりませんでした。なお完全に回避できるかどうかは路面状況やタイヤの状況など他の要因があるため確定不能で回避できる可能性があるとしました。

回避機能が作動中にドライバーが能動的操作を行った場合、システムがどう判断しているのかがはっきりわかりませんでした。
ドライバーがブレーキ操作した場合は、シティセーフティのみでは作動せずブレーキしないため停止しません。ところがヒューマンセーフティではドライバーがブレーキ操作をした場合ブレーキ補助して停止します。ブレーキ操作した場合最終的にヒューマンセーフティが働きそうに思いましたが、明確には判断できませんでした。ブレーキ操作するタイミングによるのかもしれません。
シティセーフティではステアリングホイールを50%以上または迅速に操舵したとき、またはアクセルペダルが素早く踏み込まれたり急にゆるめるなどすると、自動ブレーキは作動しないようです。ヒューマンセーフティが働くとどう判断するのかはわかりませんでした。

長文になり申し訳ありませんが、誤っている部分の訂正も含めて補足事項・車両以外の障害物に対する反応等ご意見お願いします。


書込番号:16870461

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/23 14:31(1年以上前)

訂正です。

”ドライバーがブレーキ操作した場合は、シティセーフティのみでは作動せずブレーキしないため停止しません。”

ではなく、

”ドライバーがブレーキ操作した場合は、シティセーフティの自動ブレーキは作動せずドライバーのブレーキ操作によって停止していくことになる。”

とさせてください。

書込番号:16870509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

安全装備の体感試乗会における事故

2013/11/12 22:00(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

他社ではありますが安全装備の体感試乗会で人身事故が発生したようです。被害者のすみやかな回復をお祈りします。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131111-00000100-mai-soci
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2013/201311/131112a.pdf

未だ原因不明のようですが人為的なミスにせよ機械的な問題にせよ、先進の(発展途上の)技術である以上、ボルボ車といえども技術的な限界点はあると思います。
今回は体感試乗会でしたが、日常運転で安全装備の意義を考えさせられたニュースでした。
皆さんはこのニュースをどのように受け止められましたか?


他社の技術をあげつらうつもりはありませんし、比較したいわけでもありません。

V40を運転するうえで、注意点や技術的な限界および改善が望ましい点など御意見お願いします。

書込番号:16828340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2013/11/12 22:04(1年以上前)

自分の車はエアバッグを装備しているから、シートベルトをしなくて良いなんていうレベルの人には、反面教師になったでしょう。


書込番号:16828372

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/12 22:41(1年以上前)

シートベルトは構造が自分の目で確認できてホールド感などわかりやすい安全装備ですよね。
ちなみに3点式シートベルトを発明したのはボルボ社だそうです。

シートベルトと違ってエアバッグはどうなったら作動するのか実験することも体験することもできません。
シートベルトよりエアバッグを盲信するのは大変ですね。

エアバッグ程ではないですが、通常運転では自動ブレーキは体感することが困難です。
このための体感試乗会で人身事故が発生したという意味でも考えさせられたニュースでした。

書込番号:16828590

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/11/12 22:45(1年以上前)

現在のVOLVOのシステムは本当に大丈夫なのか?
http://www.youtube.com/watch?v=QJ6z3IArINI

システムを過信せず運転には気をつけましょう。

書込番号:16828610

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/12 23:09(1年以上前)

2010年の映像ですよね。
衝撃的な映像です。

http://response.jp/article/2010/05/10/140166.html

過信は禁物ですが、そのためにも作動の限界点を知りたいですね。
ヨーロッパ・アメリカではいくつかデータ(公的なデータやTV番組の実験等)がでているようですが、日本ではでていないのでしょうか。

書込番号:16828736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/14 23:16(1年以上前)

走行する前車を捕捉して、一定の車間を保ちながら追従するACCは秀逸ですし、ACCを使っていない場合でも、走行中の前車との車間距離が短くなった際の警告は助かります。

一方で停止中の車両や障害物に接近した場合は特に警告も出ないため、このままブレーキを踏まなかったら本当に自動で停止するのだろうか?と心配になることがあります。
あくまでもドライバーの操作を補助する機能という設計思想のため、ギリギリまでシステムが介入しないのだろうと推測されますが、この機能だけは街中で試すこともできないため少々心配です。

書込番号:16836989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/15 00:17(1年以上前)

全く同感です。
試乗でのACCの完成度の高さに驚かされたのも購入の一因でした。

停止中の車両や障害物に対してシティーセーフティはどのように作動するのか今一つはっきりしません。
ACCを作動している時と作動していない時では挙動が異なる可能性もありそうです。

20〜30km以下では赤外線レーザーが中心に作動して30〜50kmではミリ波レーダーとカメラが中心に作動して衝突軽減および回避しているのではないでしょうか。

赤外線レーザーは車の反射板を検知しているとディーラーで聞いたのですが、そうすると他の(車両以外の)障害物は赤外線レーザーでは十分検知できないのではないかと思ってしまいます。
今回の事故ではフェンスに衝突していますが、V40はフェンスに対してどのように反応するのかわからなくなってきました。
試すことができないところがますます悩ましいところです。

どなたか明快に説明できる方はおられませんか?

書込番号:16837279

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/15 23:18(1年以上前)

項羽と劉邦さん

>一方で停止中の車両や障害物に接近した場合は特に警告も出ないため、このままブレーキを踏まなかったら本当に自動で停止するのだろうか?と心配になることがあります。

この部分の’停止中の車両や障害物に接近した場合は特に警告も出ない’というのはACC使用中のことでしょうか?

ACC使用中であれば一定の条件下を除いて停止中の車両も障害物も認識しないと思いますので、必ずブレーキングされることをお勧めします。

ACCを使用していなければシティーセーフティがスピードに応じて作動すると思いますが、私も完全に理解できているわけではありませんのでご参考まで。

書込番号:16841071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/16 17:21(1年以上前)

iiyudanさん

説明不足で申し訳ありません。
ACCを使用せずCITY SAFETYのみ動作時です。ACC使用時の注意点ありがとうございます。

ACCは機能を試せますが、自動ブレーキは簡単に試すことができないので、詳細な作動条件が知りたいですね。

他車の体感試乗会での事故は、システムの作動速度を超過して走行した、運転ミスが原因のようです。
当たり前のことですが、システムを過信せずシステムの作動条件を知ったうえで運転する必要があリます。しかし、宣伝用のキャッチコピーや「一定の条件下」などの説明のみで、どのような条件で動作するのかよく分からないのが現状です。

知ってみえる方、よろしくお願いいたします。私からもお願いです。




書込番号:16843641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/16 17:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

契約前にディーラーでシティーセーフティの体験試乗(ディーラー敷地内です)をしたときは10km以下だと40cm程度手前で余裕をもって停止しましたが、20km程度になると結構ぎりぎりで停止しました。フルブレーキが突然かかりましたのでガツンと停止する感じでした。

ところで今回の事故の原因はどうやらオーバースピードだった可能性が高いようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131116-00000014-asahi-soci

やはり詳細な作動条件が知りたいですね。
それからサイクリスト検知機能を搭載した2014年モデルは、2013年モデルと比較して作動条件がどのように変化したかも気になります。

書込番号:16843714

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/23 14:14(1年以上前)

今回の体感試乗会の事故は不幸な出来事でしたが、安全装備の作動条件を考えるきっかけになりました。

これまで車両や障害物に対してシティーセーフティで、ヒトや自転車に対してはヒューマン・セーフティで衝突軽減・回避していると思っていました。ところがいろいろ調べていくとシティーセーフティとヒューマンセーフティは協調して働いていることがわかりましたが詳細な作動ロジックはわかりませんでした。

おそらくヒューマンセーフティが基幹的に働き、対象が車両の場合は速度差が30km以下になるとシティーセーフティで使用する赤外線レーザーが基幹的に働くシステムではないかと思っています。自車のスピードが30km以下になるとシティーセーフティで使用する赤外線レーザーが中心に働くと考えれば整合性があるように思えます。

作動ロジックに関して別のスレッドを立ち上げましたので皆さんの意見をいただきたく思います。

最後になりましたが、1日でも早い被害者の回復と事故原因の正確な解明を願います。

書込番号:16870472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オンダッシュモニターのナビ

2013/11/13 00:47(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

購入された方で、どなたか純正ナビではなく、オンダッシュナビを付けた方はいらっしゃいますか?
当方、V40かゴルフ7を検討しているのですが、デザインや安全装備の質からV40に傾きつつありますが、
ナビについてあまり良い評判を聞いていません。性能が悪くかつ高いので、国産のナビを付けようかと思いますが、
この車内デザインならばオンダッシュモニターしか無理ですよね。スマホではなく、ちゃんと車速パルスが取れるナビ
にしたいのですが、設置可能なのでしょうか?

書込番号:16829186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/14 15:24(1年以上前)

僕は、CN-GP700FVDを購入し、取り付けましたよ。
全く問題なく使用しております。

書込番号:16834956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V40 2013年モデル
ボルボ

V40 2013年モデル

新車価格:269〜499万円

中古車価格:23〜283万円

V40 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V40の中古車 (全2モデル/361物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

V40の中古車 (全2モデル/361物件)