V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 23〜283 万円 (357物件) V40 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2013年9月16日 02:34 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2013年9月15日 23:53 |
![]() |
2 | 3 | 2013年9月7日 13:19 |
![]() |
13 | 9 | 2013年9月5日 00:16 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年8月24日 07:35 |
![]() |
29 | 5 | 2013年8月22日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
納車して約1ヶ月が経過しましたが、ヒューマンセーフティシステムについて
いまだ、自動的にブレーキが作動するような経験がありません。
本当に作動するのか、すごく気になります。
もちろん、作動しないように運転することが一番良いのでしょうが、
本当に作動するのかどうか、安全に体験する方法ってあるのでしょうか?
ご存知のかた教えて下さい。
4点

私の車にはエアバックが付いていますが、本当に動作するかわかりません。
っていってるのと同じ。
自動ブレーキもエアバックも作動条件に当てはまらなければ作動しませんので、試しても作動せず自爆したら意味がありませんし、それをもって正常に動作しなかったと言ってもメーカーは責任とってくれません。
安全装置は万が一の際、衝撃を軽減する目的なので、自分で試す必要はないのでは?
どうしてもというなら、ディーラーでお願いしたら良いのではないのでしょうか?
書込番号:16555871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

段ボールや発泡スチロールで、等身大の人形を作ってみてはどうでしょうか。
何をもって人間だと判断しているのか、それが分かれば出来そうですね。
http://www.youtube.com/watch?v=ZKBsNJSmMIw
間違っても友達に頼むとか、家族を巻き込むとかはやってはダメです。
(と、方法考えている自分がいますが…)
書込番号:16556419
0点


v-fさん
書き込みありがとうございます。
すごく面白かったです。
書込番号:16572505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなのもありました。
https://www.youtube.com/watch?v=PzHM6PVTjXo&feature=youtube_gdata_player
書込番号:16573781
1点

V40 CROSSCOUNTRYに乗っていますが、先日走行中に、前方車が左折しかけ横断中の歩行者に気付き急ブレーキを踏み、危うく後ろから追突しそうになりましたが、その際シティセーフティが働き難を逃れました♪使用環境や条件にもよるでしょうが、ちゃんと機能してくれますよ♪
書込番号:16575930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V60での実際の動作例
https://www.youtube.com/watch?v=tnbiT3okoG4
V40での実際の動作例(警報が鳴っていないので??ですが、投稿者によるとブレーキを踏もうとした時にはすでに効き始めていたとのこと)
http://www.youtube.com/watch?v=TGiq4O_zE-k
書込番号:16592446
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
7月初めに契約して10月末までに納車予定です。
V40 T4のエントリーモデルですが気になることがあります。国産車はフロントフォグランプがほとんどの車でついてるかオプションで選べると思いますがT 4にはついてないのですか?写真で見ると取り付ける場所もないようですがフロントフォグランプは必要ないのでしょうか?
それと2014年モデルになりますがリアフォグはついてますか?あるサイトのWebカタログには2013年モデルにはついているが2014年モデルについてません。2014年モデル納車済みでわかる方お願いします。
書込番号:16584419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フロントフォグランプは必要ないのでしょうか?
必要かどうかは、車に依存するものではなく、「あなたの使用環境で決まる」のでは?
(それとも”車のデザインの一部なのでは?”と考えての質問なのか??)
書込番号:16584712
6点

霧の中を走る事が無いや稀であるなら、必要無いと思います。
書込番号:16584892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段は使う環境ではないと思いますが、大昔に軽井沢に行ったときに霧でなにも見えなく怖い思いをしました。なのでフロントフォグランプは必要と思いましたが、レーダーがついてるから要らないのかと。何分車を買うのが20年ぶりくらいでわからない事ばかりです。前に買った時はフォグランプを最初にオプションでつけたので。
V40にはつけるところがないみたいだったので質問しました。
書込番号:16585366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

puppy0222さん、こんばんは。
最近はフォグランプといってもファッション性重視ですから、20年くらい前の性能を期待しても
がっかりするかもしれません。
フロントバンパーに加工してもいいのなら、今発売されているものの中ではCIBIEがお勧めです。
(国産車のポプションにも採用されています)
http://www.cibie.com/page/scmoduler/index.html
http://stanley-raybrig.com/product/19_ledFog/ledFog.php
個人的には黄色いほうが悪天候時の視認性が高いと感じています。
白いハロゲンフォグを購入して今ひとつと感じたなら、バルブを黄色に変える方法もあります。
また、リアフォグはフロントフォグ以上に必要性がないと思います。
以前はLEDの社外品が販売されていましたが、今は主要メーカーでは販売されていないようです。
コイトから出ているのは競技車専用なので、取り付けないほうがいいでしょう。
運良くリアフォグを入手できても、後続車の迷惑になりますから
晴天時や街中では絶対に使用しないでくださいね。
書込番号:16585979
0点

佐竹54万石さん、こんにちは。
情報頂きありがとうございます。
フロントバンパー加工しないとやっぱりつけられないのですか?
普段は必要だとは思わないのですが、ドライブに行った時に霧がでた時には必要かなと思いまして。大昔、霧で5m先が見えずトラックの後にピタッと張り付いて走った記憶があるものですから。
書込番号:16588744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昔前の車でしたらバンパーに取り付けステーで装着が可能でしたが、
最近の車ではデザイン上それが難しくなっています。
バンパーにダミーでもいいからフォグ用の穴があればいいのですが、
ざっと見た感じではV40にhォグランプ用のダミー穴は見当たりませんので、
加工が必要ではないでしょうか?
(見落としていたらゴメンなさい)
また、フォグランプの規定です。
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_061.pdf
http://www.car-inspection.sakura.ne.jp/65.html
特に平成18年1月1日以降に生産された車には、ヘッドライトよりも下で
高さは地面から25cmから80cmまでという規定が加わっています。
>大昔、霧で5m先が見えずトラックの後にピタッと張り付いて走った記憶があるものですから。
いくらなんでもこれは危険です。
状況にもよりますが、停止して雰が薄くなるのも待つことも必要です。
書込番号:16591049
0点

佐竹54万石さん、こんばんは
いろいろありがとうございます
自分も穴が空いてないのでフォグランプを着けるにはどうするのかと思ってました。なので必要ないのかと質問しました。v40のクロスカントリーにはフロントフォグランプ着いているので、T 4にも穴だけでも空いてればいいのにと思いました。
書込番号:16591970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
6月に納車され,V40ライフを楽しんでいます。
BluetoothでiPhoneとつないで電話できるので,とても便利です。しかし,連絡先がディスプレーに表示される際に,ランダムに表示され,電話をかけたい相手を探すのに苦労しています。
連絡先表示を五十音順とか,グループ別とか設定でできないかなと思っています。
どなたか,ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
0点

本日、納車で早速ロングドライブをしています。
本件はディーラーに聞けばすぐに分かりますよ!私もiPhoneなのでディーラーで確認をしました。
ディーラー曰く、iPhoneに登録をした順番でしか表示はされないそうです。
ちょっとショボい結果でした…
書込番号:16552466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1名前,2名前,3名前 とか A名前,B名前,C名前 というような電話発信専用の電話番号リストを作れば、ハンドルのコントローラーで発信先を選択するとき、上の方に優先表示できるという技があります。
メールのことを考えると、2重に登録することになりますが・・。
書込番号:16553304
1点

こだわりショウさん,ぼるぼはかせさん,書き込みありがとうございました。
運転中の電話ということで,基本的にはかかってきた電話にハンズフリーで会話をして,こちらからかけるときはどこかに車を停めて携帯電話で操作すると考えるのが良いのでしょうね。
書込番号:16554859
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
v40は外付けのナビゲーションやオーディオなどで必要な電源は簡単に取り出せますか?
ブログなどではシガーソケットの配線から分岐させている方もいるようですが
聞いた話によるとマニュアルにはシート下のヒューズボックスにシガーソケットのヒューズがあると記載されているようです。
そこから平形のヒューズの分岐パーツなどを使って電源を取り出した方はいらっしゃいますか?
3点

座席下のヒューズ(17)は荷室のシガーソケットと書いてありませんか?
だとすると常時ONの電源で、ACC電源ではないと思います。
ACC連動のソケット用のヒューズはエンジンルームにあります。
というわけでセンターコンソールからの分岐がお手軽な方法の一つかと。
書込番号:16542235
2点

v-fyrtioさん
貴重な情報ありがとうございました。今どきの車は昔と違いキーを回してエンジンをかける
ことが少なくなったのでこのような事になっているのでしょうかね?それともボルボ特有の
ことなのでしょうか?いずれにせよキーレスの構造ではアクセサリ電源のみ通電させる
ことをどのようにしているのかな?とふと思いました。
確かV40の場合はエンジンOFFでしばらくはナビゲーションなどの電源がついていますが
数分でOFFになってしまうと思います。
エンジンOFFでもアクセサリ電源のみを通電させるには、特別なスイッチというか状況が
あるのでしょうか?(例えばキーがちかくにあるとか)
昔の車しか知らない人間にとっては不可解ことです。
書込番号:16542979
0点

マニュアルによると、キーポジションというのが下記のように定義されています。キーをひねる代わりに押す時間で変わるようです。
キーポジション0・・・リモコンでドア解除 : オドメータ、時計、温度計点灯、パワーシート稼働、オーディオは一定時間使用可能
キーポジション1・・・ブレーキ踏まずに Start/Stop 短押し:上記に加え、ルーフシェード、パワーウィンドウ、12Vソケット通電(センターのカップホルダにあるやつとボックス内のやつだと思います)、電話、ナビ、送風ファン稼働
キーポジション2・・・ブレーキ踏まずに Start/Stop 長押し(2秒以上):ヘッドライト点灯、全て稼働、ただしヒータ関係はエンジン始動してから
キーレス仕様車でしたら、ブレーキ踏まずにボタンを短く押した状態が旧来のACCのポジションに近いかと思います。ちなみにワイパーを持ちあげたい時は、ポジション1→もう一度Start/Stop押下した後3秒以内にワイパーレバーを1秒持ち上げるとなっています。マニュアル見ないと絶対わかりませんね(笑)
書込番号:16543029
3点

v-fyrtioさん
詳細な情報をありがとうございました。後付けでセキュリーシステムつきドラレコを検討していますが、
ACC電源、常時電源の両方が必要なようです。エンジンONでドラレコON、エンジンOFFでセキュリティON
とのことで、以前の車なら簡単にヒューズボックスから電源とれたのですがv40にかんして
いろいろブログなどで得た情報ではヒューズボックスからの電源どりは難しいことのこと。
v40乗りの皆さんが集まるこちらではよい解決方法を知っている方もいると思い質問しました。
室内のシガーソケットは常時電源なのでしょうか?もしそうなら室内のシガーソケットからいろいろな機器に電源を
供給した場合は機器の電源消し忘れでバッテリーが上がっちゃいますね。
それにしてもワイパーはなんでそんなに複雑な設定が必要なんでしょうね。
直感的には絶対できないですね。
書込番号:16543741
1点

追加です。
キーポジション1・・・ブレーキ踏まずに Start/Stop 短押し:上記に加え、ルーフシェード、パワーウィンドウ、12Vソケット通電(センターのカップホルダにあるやつとボックス内のやつだと思います)、電話、ナビ、送風ファン稼働
でしたね。すると、ドアロックをすると通電しないということですね。
ドアロックしても通電した状態にできる場所はあるのでしょうか?
書込番号:16543753
0点

常時通電電源は、グローブボックス下のヒューズボックスから取られた方がいらっしゃいますね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/295677/car/1422972/2408539/note.aspx
などを参考にされてはいかがでしょう。
書込番号:16544904
2点

v-fyrtioさん
有益なHP教えていただきありがとうございました。
ACC電源、常時電源両方とも引き込めるのですね。
ACCはシガーソケットの分岐しか方法がないようですが
できることがわかってよかったです。
それにしてもセンターコンソールにある2つのシガーソケットと
トランクルームのものは別物なんですね。
これでトランクルームのほうのヒューズボックスが使えれば
いうことなかったんですが
それにしてもいまどきの車は複雑ですね。
ありがとうございました。
書込番号:16545402
0点

ACC電源ですが、助手席グローブボックス下のヒューズのうち、ガラスルーフの
ブラインド用(61番?最左列下から4番目)がキーポジション1位上で動作
となっていますから、ACC相当かも知れません。
ここから分岐されている方がいらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1855661/car/1381151/2442373/note.aspx
書込番号:16545599
1点

常時電源とアクセサリ電源がヒューズから持ってこられると手間が省けそうでいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:16546075
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
既に契約し工場生産が始まっていましたが、家族よりバックモニターが欲しいと言う事でディーラーから本国へ問合せてもらいました。後付けだと値段が倍以上するので…ダメかなぁと思っていたらメーカーオプション扱いでOKと言う事でプラス6万程度で済みました。契約する時にあまりメーカーオプションは吟味しなかったのですが、こんな感じで先付けだと安く済む物が他にもあるんだろうなぁと思いました…皆さんはどんなメーカーオプションを取り付けていますか?
書込番号:16493259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしは、パークアシストパイロット(自動縦列駐車)もメーカーオプションで取り付けました。
このオプションには自動的にパークアシストフロント、つまりフロントの接近センサーが含まれます。
電柱などフロントバンパーの周囲60cm?以内に近づくとアラーム音とモニターに表示してくれますが、停車中でもバイクやヒトが横切るだけでピーピー警告するのにはチョット閉口します。
本来のパークアシストパイロット(自動縦列駐車)は自宅に駐車する際に使えるはずだったのですが、駐車スペース(スロット)を上手くスキャンできずに何回かに一度しか成功していません。(^_^;)
書込番号:16494272
1点

メーカー発注ならウッドパネルが2万で付けられます。
北欧家具調で落ち着けて、女性ウケも良いのではないでしょうか?
ディラーの儲けにはならないので、
営業も薦めず皆さん御存知ないようですね。
尚、ベーシックグレードのT4はメーカー発注は出来ないそうです。
書込番号:16501005
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
オイル交換はディーラーでされていると思いますが、
ディーラーでのオイル交換は20000円近くかかるため
ショップでのオイル交換を考えています。
ショップでのオイル交換をされている方
何か注意することはあるでしょうか?
オイルの粘度、ドレンボルトの締め付けトルク、ドレンワッシャー、オイルエレメント、ボンネットの開け方、など
書込番号:16458059 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

この程度の事で心配するようならその店使わなければ良いでしょ。
書込番号:16458066
3点

>何か注意することはあるでしょうか?
>オイルの粘度、ドレンボルトの締め付けトルク、ドレンワッシャー、オイルエレメント、ボンネットの開け方、など
自分でやるなら それで良いかと思います・・・
例えば
ジョイフルホンダ瑞穂店などへ行きますと ドレンワッシャーとかも売ってますし
安く済ませたいなら
エレメントも ワッシャーも安い所で仕入れて自分でやるか
簡単に済ませたいなら
イエローハットとかオートバックスでやれば良いかと思います
エレメントなど交換が必要な物は 前もって値段調べとくと良いかと思います
ワッシャーは毎回替えた方が良いかと思います・・・
私の場合はエレメントは2回に一回交換しますね・・・
オイルは店員さんに相談して決めればいーし
慣れて来るとホームセンターで安くて良い物買って 自分で簡単に交換作業出来る様に成りますよ!
イエローハット{元ドライバースタンド西東京} オートバックスなどのちゃんとした店は
独りが作業やって ボルトなど閉め終わったら
他の店員さんが必ずボルトなどの締め具合のチェックもするんで そこらへんは安心かと思います・・・
☆車検なんかも自分で本屋行って
ユーザー車検のやり方の本を1000円出して買って来れば
最初は初めて何で めんどくさいかもしれませんが やってみれば超簡単に出来るんで
車検も何万円も浮きますよ!
ちなみに、新車だったら 殆ど交換するものなんか無いし・・・
せーぜーオイル交換しとけば 一般的には そのまま簡単に車検にとーりますよ!
{あくまでも一般的な車の場合}
まずはメンテナンスの本でも立ち読みして ユーザー車検の本も立ち読みして
気に入った本が有ったら買って勉強すると良いかと思います・・・
自分でやると楽しいですよ!
ボルトの締めすぎ ゆるめすぎには注意しましょう
一生使えるんで 専用工具買うと良いかと思います・・・
書込番号:16458110
2点

オイル交換費用が高いことはある程度予備知識はあったと思うんですが
他のショップにしろDIYにしろ、それが原因とみなされてディーラーが保障してくれなるかもしれませんよ
カーショップはほとんど素人が作業しています
熟練の方もいらっしゃるとは思いますが、確実にその方にあたる保証もありませんし
新人育成のためにとトウシロが作業にあたることもあると思いますよ
せめて最初の車検くらいまではディーラーでお願いしたらどうでしょう
それまでに情報収集というか人柱の方のカキコミを参考にしたらどうでしょうか?
また、点検はされないのでしょうか
もしディーラーで車検を受けるのであれば事前にお金を落としていた方がふっかけ防止にもなると思いますよ
書込番号:16458233
6点

私でしたら純正オイルと同じ規格ACEAのA5/B5のオイルを使用します。
純正と同一メーカーでしたらカストロールEDGEの5W-30か10W-30ですね。
フィラーキャップにカストロール推奨と書いてあるみたいです。
というのもA5/B5というランクは高性能エンジン用省燃費ロングドレイン油になります。
純正でロングライフオイルを指定しているので、普通のオイルだとちょっと気が引けます。
ディーラでは\14,000くらいと言われているので、シビアコンディションの1万キロで交換しても5,000キロ当たり\7,000円なのでそれほど高額とも言えません。
(前の車も06年式の1500ccターボ車でしたが、シビアコンディション時は2,500キロ交換指定でしたので1回\5,000としても1万キロ当たり\20,000になります)
スレ主さんのオイル交換費用はちょっと高いと思います(大体相場は\2,500/L以下ですね)ので、キャンペーンを利用するかオイル交換だけ別なボルボディーラに行くものアリかと思います。
書込番号:16458852
3点

ディーラー
2ヶ月
半年
1年
2年
3年
ただでしょ?
書込番号:16496659
2点


V40の中古車 (全2モデル/363物件)
-
V40 D4 インスクリプション ユーザー買取 禁煙車 メーカーナビ バックカメラ シートヒーター 白革シート ETC パドルシフト レーンキーピング レーダークルーズ 衝突軽減システム
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 121.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 116.4万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
-
V40 T3 キネティック ワンオーナー ディーラー記録簿 ナビ バックカメラ アダプティブクルーズコントロール BLIS ETC LEDヘッドライト クリアランスソナー
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 92.4万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 127.3万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜623万円
-
25〜687万円
-
29〜803万円
-
28〜435万円
-
36〜768万円
-
44〜842万円
-
28〜788万円
-
30〜489万円
-
45〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
V40 D4 インスクリプション ユーザー買取 禁煙車 メーカーナビ バックカメラ シートヒーター 白革シート ETC パドルシフト レーンキーピング レーダークルーズ 衝突軽減システム
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 121.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 116.4万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
V40 T3 キネティック ワンオーナー ディーラー記録簿 ナビ バックカメラ アダプティブクルーズコントロール BLIS ETC LEDヘッドライト クリアランスソナー
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 92.4万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 127.3万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.4万円