LED AQUOS LC-24K9-W [24インチ ホワイト系]
長時間録画HDDに対応したパーソナルタイプの液晶テレビ

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年10月5日 16:03 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年9月8日 11:05 |
![]() |
2 | 9 | 2013年8月15日 22:32 |
![]() |
9 | 5 | 2013年8月4日 03:36 |
![]() |
3 | 7 | 2013年5月19日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-24K9-B [24インチ ブラック系]
パソコン用のモニターとしてこのテレビを考えているのものです。
以前、同じような質問をしてくれてる人がいますがこのテレビはパソコン用としては向いてないのでしょうか?
自分は知識があまりないので文を読んでもさっぱりで……(-_-)
なぜ向いてないのか素人にわかりやすく教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:16668744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24インチのTVをパソコンの液晶モニターとして使うには解像度がフルHD(1920×1080)であることが求められますが、このテレビでは解像度が1366×768で、実際使用してみると文字、アイコンが大きいかなと感じられます。
実際、市販のPC用の液晶モニターは24インチの場合、解像度はフルHDです。
書込番号:16668770
1点

PCのモニターとして使うなら、22インチになりますが下記の液晶TVを検討して下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000219520
書込番号:16668776
2点

>キハ65さん
返信ありがとうございます
そういうことだったんですね(゜o゜)
素人の自分にもわかりやすく教えてくれて本当に感謝しています
おかげで買うのを考えなおすことができました。
解像度が1920というのをさがすことにします
ありがとうございました
書込番号:16669169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>解像度が1920というのをさがすことにします
このサイズのフルHDテレビは、上下左右の視野角が狭いTNパネルを採用しているので、寝転がって下からテレビを視聴する様な用途には向いていませんので念の為に書いておきます。
真正面から視聴する分には問題はありません。
書込番号:16669187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-24K9-B [24インチ ブラック系]
このTVにパソコン用のUSBスピーカーは接続できるでしょうか? 音が悪いので、小さなスピーカーを付けてみようと思ったのですが、USB接続のスピーカーが値段的にもお手頃でしたので…。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-MM-SPU5BK-SANWA-SUPPLY-USB%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/B004BQ0OGO/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1378600597&sr=8-3&keywords=usb+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
↑これなんかどうかなーなんて思ってます。
0点

このTVのUSB端子は録画HDD/USBメモリー
専用なのでUSB端子に他のUSB機器を挿して
も認識しません。
TV側でもUSBへの音声出力設定はありません。
ヘッドホン端子(ミニジャック)からの音声出力
しかないので、アンプが内蔵されたアクティブ
スピーカーを購入して下さい。
書込番号:16558585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-22K9 [22インチ]
LC-22K9のおはようタイマーがかなり使いにくいです。
通常はスピーカのボリューム(ボリューム:0)とヘッドフォン・ジャックのボリューム(ボリューム:100)は分離して設定できるのに、おはようタイマーの設定では共通の設定(ボリューム:100)になっているので、スピーカから大きな音が出てビックリしてしまいます・・
共通の設定(ボリューム:0)にすると音がしないし、共通の設定(ボリューム:50)にすると後でヘッドフォン・ジャックのボリューム(ボリューム:100)に戻す必要があります。
どうしてこんな仕様にしたのか解らないですが、物凄く使い勝手が悪いです。
多分、他のシャープ製のテレビも同じ仕様になっていると思いますが、他の方はどう設定しているでしょうか。
すみませんが、教えてください。
0点

こんにちは
取扱説明書
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc24_22k9_mn.pdf
P.22〜24
・タイマーで電源が入ったときの音量を選びます。0~100の範囲で選べます。
と、ありますが?
今一度、設定の方法を確認されたが良いと思います。
書込番号:16459278
0点

一休みさん、こんにちわ
普段はスピーカのボリューム(ボリューム:0)とヘッドフォン・ジャックのボリューム(ボリューム:100)で使っています。
おはようタイマーの設定(ボリューム:100)にするとスピーカのボリューム(ボリューム:100)とヘッドフォン・ジャックのボリューム(ボリューム:100)になるので、スピーカのボリューム(ボリューム:0)に毎回戻す必要があるので、解決策がないか質問しました。
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:16459679
0点

そもそも、「目覚まし」の為の機能だと思うので、
「ヘッドホンだけから音声を出したい」という事自体、「目覚まし」の意味を成さない様な..._| ̄|○
<「目が覚めるほどの音量」を「ヘッドホン」が出せるとしたら、壊れませんかねぇ...(^_^;
「ヘッドホン」と書かれているが、実は「音響機器(コンポ)」などに接続されている状況なら、
「デジタル音声出力」を持たないこのレベルの製品を購入してしまった時点で、諦めるしか無さそう...m(_ _)m
<まぁ「コンポ」側に「デジタル音声入力」が無ければ同じなんでしょうけど...(^_^;
「デジタル音声出力」が有れば、
「テレビのスピーカーからは音声を出さない」事も出来る筈...
※通常、「デジタル音声出力」は常時出力されるので、「内蔵スピーカーの音量は0」に固定出来る。
「G9シリーズ」くらいになると、「アナログ」でも「選択」が出来る様ですが...
<「入力/音声出力設定」
書込番号:16464071
1点

名無しの甚兵衛さん、レス、ありがとうございます。
>「ヘッドホン」と書かれているが、実は「音響機器(コンポ)」などに接続されている状況
はい、ヘッドフォンジャックでSRS-D5で出力しています。
>「デジタル音声出力」を持たないこのレベルの製品を購入してしまった時点で、諦めるしか無さそう
やはり、そうなんですかね・・
LC-20AX5でできたこと、要件の1つが満たされなかったことがとても残念ですね。
ソニーにしておけば良かったと思っています・・
どうもありがとうございました。
書込番号:16464263
0点

>LC-20AX5でできたこと、要件の1つが満たされなかったことがとても残念ですね。
「ヘッドホン」の設定を「モード1」にすれば良いのでは?
<そうすれば、「ヘッドホンからしか音声が出ない」になるので、「LC-20AX5」と同じ状態になるはず...
質問の内容が、「オンタイマー時の音量設定」についてなので、用途がイマイチ掴めませんでしたが、
「内蔵スピーカーから音を出したくない」というなら、「ヘッドホンの設定」で切り替えられます。
一度、取扱説明書を一通り読んだ方が良いと思いますm(_ _)m
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:16467008
0点

名無しの甚兵衛さん、レス、ありがとうございます。
「ヘッドホン」の設定を「モード1」に設定していますが、おはようタイマーの時だけスピーカから必ず音が出る仕様なので、「LC-20AX5」と同じ状態にはならないのです。
そして、スピーカとヘッドフォンのボリュームは独立しているのですが、「オンタイマー時の音量設定」でスピーカとヘッドフォンのボリュームが同じ値に設定されてしまいます。
通常はスピーカのボリューム(ボリューム:0)とヘッドフォン・ジャックのボリューム(ボリューム:100)に設定しているので、いちいち「オンタイマー時の音量設定」からスピーカのボリューム(ボリューム:0)に戻す必要があり面倒になりました。
解りにくくてすみません。
書込番号:16467455
0点

>「ヘッドホン」の設定を「モード1」に設定していますが、
>おはようタイマーの時だけスピーカから必ず音が出る仕様なので、「LC-20AX5」と同じ状態にはならないのです。
あぁ〜、そういう事ですか..._| ̄|○
そうなると、手は無さそうですね...m(_ _)m
でも、シャープに連絡して、
「ヘッドホンモードを1にしているのに、オンタイマーの設定をするとスピーカーからも音声が出る」
って相談してみては?
もしかしたら、プログラムのミスで、修正出来れば「ヘッドホンモード」が正しく機能するかも知れませんm(_ _)m
<量販店での購入なら、お店に相談の方が、
「お客→メーカーサポート→開発!?」よりも、
「お客→お店→営業→開発」になるので、対応が早い可能性も有りますm(_ _)m
<「サポート」から「開発」への連絡は、定期的とかある程度同じ相談やクレームが来ないと行かない可能性も...
書込番号:16469028
0点

名無しの甚兵衛さん、こんにちわ
取説P24の「ヘッドホンを指している場合には」にスピーカとヘッドホンの両方から音が出ると記載されていますが、まさか、おはようタイマーの時だけボリュームが共有されるとは誤算でした。
多分最近の他のAQUOSも同じ仕様だと思いますが、他の皆さんはこの機能をスピーカからしか使わないのでしょうか。
テレビの音が弱いので外部出力に頼るところですが、この仕様は使い勝手が悪いので客相に相談してみるのも良いかもしれません。
どうもありがとうございました。
書込番号:16470832
0点

>取説P24の「ヘッドホンを指している場合には」に
>スピーカとヘッドホンの両方から音が出ると記載されていますが、
>まさか、おはようタイマーの時だけボリュームが共有されるとは誤算でした。
あぁ〜、「仕様」でしたか..._| ̄|○
コレはどうにもなりませんねぇ...
やはり、画面の小さい製品は、機能も大分削られているのですねぇ...m(_ _)m
>テレビの音が弱いので外部出力に頼るところですが、
>この仕様は使い勝手が悪いので客相に相談してみるのも良いかもしれません。
そうですね、次のモデルでは、もしかしたら「デジタルオーディオ出力」が付くかも知れませんね(^_^;
書込番号:16473574
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-24K9-B [24インチ ブラック系]
LED AQUOS LC-24K9-B を買おうとしています。
そして、ブルーレイのやつに、AQUOSブルーレイ BD-S520
というのを買おうと思うんですが、そこで質問が幾つかあります。
1,裏番組を録画できるか。(視聴中の番組以外のものを録画することが可能か。)
2,この組み合わせにおいて、問題はないか。
3,これにテレビ台等つけたいのですが、どれくらいの値になりますか?50,000円が希望なのですが。
4,その他指摘等いただければ、即急にお答えします。
是非ご回答お願いします。
1点

TV単独での裏番組録画という事なら
できません。
このTVはシングルチューナーなので録画中は
録画している1番組たけ視聴できます。
例えスレ主が選んだBDレコーダーを
組み合わせてもBDレコーダーもシングル
チューナー機なのでTV,BDレコーダー共に
録画中の場合は各々録画中の番組しか
視聴できません。
上記の組み合わせの場合同時刻に3番組
以上の録画はできません。
このTVとで2番組以上の裏録を行いたいなら
WチューナーのBDレコーダーを選んで下さい。
このTVで録画した番組を同メーカーの
BDレコーダーを使ってメディアにダビング
できるのかという質問には答えられません。
御自身で調べて下さい。
長時間モードで録画した番組はまず無理で
しょう。
ダビング云々…という縛りが無いならTVと
BDレコーダーのメーカーを同一にする
メリットはありません。
あと予算が50000円までとの事なんですが、
単純にTVとレコーダーを足した額が55000円
を越えますがその他にTV台やHDMIケーブル、
アンテナ線etcの雑費を加えると60000円は
必要かと思います。
どうされますか?
書込番号:16434105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

六畳一人間@スマフォからさん
スマフォから長々と書込み、ご苦労さまです。
でも、マルチスレッドの上、馬の耳に念仏のようです。m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/#16433872
書込番号:16434121
4点

それこそ御自身でお考え下さい。
此処の最安値はネット通販サイトの物
なので恐らくお店にお願いしても値切らせて
もらえないでしょうね。
なら、TVかレコーダーの優先順位をつけて
購入時期を遅らせて揃えるしかないですね。
>不具合勃発中さん
レコーダースレにも同質問がある事は
確認してます。
TVとレコーダーの合計額で既に56000円
を越えているのに予算50000円という
時点で何だかなぁという気がしました。
初めはTV台だけで50000円まで出せるのかと
思いましたが、そうじゃ無さそうです。
>スレ主
通販の価格は
「販売価格」+「お住まい地域への送料」が
実際の購入価格です。最安値というので
注文したが送料が高くて近くの家電量販店の
価格と変わらないという落とし穴もあります。
注文の際にはよく確認を。
書込番号:16434195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434036/SortID=16433872/#16433999
あぁ、こういう事を平気で言える人って、まだまだいるんですね..._| ̄|○
ある意味、「削除対象」と思ってしまいました...
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#2
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#3
<どうせ読まないんだろうなぁ..._| ̄|○
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
<投稿する時に注意されているのに、内容を変えてまで投稿しているから、
こういう所も読む気は無いんだろうなぁ...
「値引き」がんばって下さいm(_ _)m
書込番号:16434337
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-24K9-B [24インチ ブラック系]
こんにちは。テレビ、ゲーム、パソコンの為にモニタを探しています。昔のAQUOSが結構自分の目にあっていたのでこの商品を考えていますが、テレビ(特にハーフHD)の場合ドットバイドットが出来ず変な画質になることも。
この商品についてですが、
1.ドットバイドット出来ますか?
2.シャープ独特の画素配置だと思うのですが、違和感ありますか?
どなたか、PCつないでいる方の意見を聞きたいです。
0点

この機種固有の事は分かりませんが、一般論として、1366x768のパネルの場合、
PCから1280x720の解像度設定にしたときにDotByDot表示が可能で、差分の黒縁取りがでます。
これは、HDMIの制限(規格)なので、1366x768の解像度でDotByDot表示が可能なテレビ、モニターは無いはずです。
書込番号:16143126
0点

あれ、REGZAとかはPCからの出力を1366x768にすると映るんですよ。この機種もD-sub15ピンはあるので、最悪それでつなげるんですが、最近のPCのRGB出力は汚いんで何とかHDMIで繋ぎたいです。
HDMIの規格としては480i/p 720p 1080i/p以外も出力できるので、1366出力はできないと言うソースがあったら教えていただきたいです。
書込番号:16144150
0点

1366x768が映らないとは言っていません。DotByDot表示ができないと言っています。
ソースは、HDMIの規格書です。
尚、規格書は、Webでは公開されていません。
書込番号:16144643
2点

調べた所1360x768ならドットバイドット表示出来る機種もあるみたいですね。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/teo/dotbydot_08spr.html
どの道D-Sub15ピンもありますし、左右3ドットは諦めて1360x768を試してみます。
書込番号:16148078
0点

安いpcモニターにチューナーつけてもそこそこ使えると思うのですが、このテレビが魅力な点はどこなのでしょうか。
個人的には24インチでハーフだとパソコンとしては使いづらいと考えております。
書込番号:16148133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

64やDC、SSを接続するつもりなのでコンポジまたはS端子が欲しいのと、安物TNだと視野角が狭くまたグレアが多いので目が疲れやすいです。本機は千鳥格子ですがASV液晶なので画質もいいんじゃないかなというのと、ノングレアである点もPlusです。
テレビを見るつもりは無いのですが、まあUSBHDD録画もできますし何より安物モニタにない「リモコン」もついてますしね。テレビなんで。
書込番号:16150047
1点

なるほど、そこまで考えてらしたのであれば、差し出がましい事を申してすいませんでした。
昔のゲームであれば、なおのこと解像度が低い方がよい場合もありますね。
パソコンとしては使い勝手が心配ではあります。
私個人としては、AVアンプに過去のゲーム機からHDMIのゲーム機、チューナーにて録画も全て行っています。
モニターは10万超えており、仕事もこれでしていますが、完全に自己満足です。
セレクターとしてのAVアンプで、ゲームや映画、パソコンでの音楽鑑賞もダイナミックに楽しめますので、選択肢の一つとして捉えていただけると幸いです。
デメリットはリモコンが多くなることですが、画質音質、入力端子の面において非常に贅沢な環境を得られます。
ただし、金がかかるかもしれません(笑)
書込番号:16152338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





