E 20mm F2.8 SEL20F28 のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

E 20mm F2.8 SEL20F28

  • Eマウントレンズの中でも薄型で小型の広角パンケーキレンズ。20mm(35mm換算30mm)という扱いやすい画角とF2.8という明るさを実現。
  • 3枚の非球面レンズにより歪曲・球面収差を良好に補正し、高い解像力とコントラストで画面の周辺部まで像の崩れや歪曲を抑える高い描写性能が特徴。
  • 常時装着しスナップや風景の撮影をするなど、さまざまなシーンに対応できる広角レンズを求める人に最適。
最安価格(税込):

¥33,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥34,559

JP-TRADE plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥24,900 (13製品)


価格帯:¥33,650¥40,065 (21店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:20mm 最大径x長さ:62.6x20.4mm 重量:69g 対応マウント:α Eマウント系 E 20mm F2.8 SEL20F28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E 20mm F2.8 SEL20F28の価格比較
  • E 20mm F2.8 SEL20F28の中古価格比較
  • E 20mm F2.8 SEL20F28の買取価格
  • E 20mm F2.8 SEL20F28のスペック・仕様
  • E 20mm F2.8 SEL20F28のレビュー
  • E 20mm F2.8 SEL20F28のクチコミ
  • E 20mm F2.8 SEL20F28の画像・動画
  • E 20mm F2.8 SEL20F28のピックアップリスト
  • E 20mm F2.8 SEL20F28のオークション

E 20mm F2.8 SEL20F28SONY

最安価格(税込):¥33,650 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 3月 8日

  • E 20mm F2.8 SEL20F28の価格比較
  • E 20mm F2.8 SEL20F28の中古価格比較
  • E 20mm F2.8 SEL20F28の買取価格
  • E 20mm F2.8 SEL20F28のスペック・仕様
  • E 20mm F2.8 SEL20F28のレビュー
  • E 20mm F2.8 SEL20F28のクチコミ
  • E 20mm F2.8 SEL20F28の画像・動画
  • E 20mm F2.8 SEL20F28のピックアップリスト
  • E 20mm F2.8 SEL20F28のオークション

E 20mm F2.8 SEL20F28 のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E 20mm F2.8 SEL20F28」のクチコミ掲示板に
E 20mm F2.8 SEL20F28を新規書き込みE 20mm F2.8 SEL20F28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AF時の駆動音が気になる(仕様か不具合か)

2025/05/25 23:03(5ヶ月以上前)


レンズ > SONY > E 20mm F2.8 SEL20F28

こちらのレンズをソニーストアで新品購入したのですが、どうもAF時(シャッター半押し)の駆動音が大きい気がしてなりません。
最初は屋外で使用していたため気づきませんでしたが、無音の室内でテストしていて気になり始めました。
意識してみると音だけじゃなく手に伝わる振動も大きいです。

家にある他のEマウントレンズと比べたところ、やはりSEL20F28だけ音の質が違う気がします。
他のレンズはほぼ無音か「チチッ」「ジジッ」とわずかな音がする程度。
このレンズだけ「カコッ」「コッコ」のように低く響くような感じです。
これがこのレンズの仕様なのか、なんらかの不具合なのかが気になります。

どちらにせよ買って日も浅く保証期間もあるため、一度サポートに投げてみるつもりではあるのですが、
折角なので、このレンズと他Eマウントレンズをお持ちの方、よければ音の聞き比べをしてみていただけませんか?
10年以上続くレンズで今さら感ですが、よろしくお願いいたします。

参考に比較に使用したカメラとレンズを残しておきます。
カメラ:NEX-5T, NEX-6
レンズ:SEL50F18, SEL26F28, SELP1650, SEL1855, SEL55210

ちなみに個人的に一番音を感じなかったのはSEL55210でした。

書込番号:26190399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/26 08:18(5ヶ月以上前)

>ミノルタイフーンさん
動画撮影時のモーター音については、このレンズのレビューにも書かれています。
次回何か購入する際は、価格COMのレビューと評価を参考にしましょう。

書込番号:26190591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/26 08:59(5ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
動画撮影時にキュルキュル音がするというものですよね?
それとは質が違います。

それと、この投稿の趣旨は「他のEレンズと比較してどうなのか?」という部分なので、
新規性があると思いクチコミさせていただきました。

比較できる環境があれば、ぜひお試しいただき、ご投稿をよろしくお願いいたします。

書込番号:26190631

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/05/26 12:46(5ヶ月以上前)

>ミノルタイフーンさん

>このレンズだけ「カコッ」「コッコ」のように低く響くような感じです。
>これがこのレンズの仕様なのか、なんらかの不具合なのかが気になります。

おそらく、STM(ステッピングモーター)の動作音およびそれによるレンズの移動音、かと思います。

>このレンズと他Eマウントレンズをお持ちの方、よければ音の聞き比べをしてみていただけませんか?

このレンズは持っていませんが、
FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G (XDLM(extreme dynamic)リニアモーター)は、とても静かです。

>レンズ:SEL50F18, SEL26F28, SELP1650, SEL1855, SEL55210

Sonyの資料によりますと、各レンズとAFモーターは次のものです。

SEL50F18:表記無し(実際はDCモーターらしい)
SEL20F28:STM(ステッピングモーター)
SELP1650:リニアモーターLM(リニアモーター)
SEL1855:表記無し(DCモーター?)
SEL55210:リニアモーターLM(リニアモーター)

書込番号:26190840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/05/26 12:53(5ヶ月以上前)

すみません。書込番号:26190840 に間違いがありましたので、訂正します。

誤)SEL50F18:表記無し(実際はDCモーターらしい)
正)SEL50F18:リニアモーターLM(リニアモーター)

書込番号:26190850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/05/26 15:56(5ヶ月以上前)

> レンズ:SEL50F18, SEL26F28, SELP1650, SEL1855, SEL55210

ここ「SEL26F28」と書いてますが「SEL16F28」のタイプミスでした。失礼しました。

>pmp2008さん
ご返信ありがとうございます。
流石のGレンズは静音性も流石、といったところでしょうか。
なるほど…モーターの駆動方式による音の違いは確かにありますね。
リニアモーター式のほうが静かというのも納得感があります。


個人的に一番気になるのはSEL16F28との違いですね。
公式サイトを見るとこちらもSEL20F28と同じくSTMと記載があります。
同じ駆動方式で筐体の大きさもほぼ同じ、しかもSEL20F28のほうが後発なのに、
そこまで音が変わるのかな?と。

あれからも少し慣らせば変わるかな?と思い色々設定を変えて試していますが、
相変わらず元気にカコカコ言っております苦笑

書込番号:26191000

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/05/27 11:33(5ヶ月以上前)

>ミノルタイフーンさん

>個人的に一番気になるのはSEL16F28との違いですね。
>公式サイトを見るとこちらもSEL20F28と同じくSTMと記載があります。
>同じ駆動方式で筐体の大きさもほぼ同じ、しかもSEL20F28のほうが後発なのに、
>そこまで音が変わるのかな?と。

そうしますと、お持ちの E 20mm F2.8 SEL20F28 の個体不良、なのかもしれませんね。

書込番号:26191777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/08 12:19(2ヶ月以上前)

もう今さら感ですが一応結論は出ました。
SONYに送って確認したところ「動作は正常」という回答でした。
動画だと結構音も入ってしまうし納得できない気持ちもありますが、納得することにします。
このレンズはスナップ用で使っていくことにしました。
返信いただいた方はありがとうございました。

最後に同じことを訴えている方の動画がありましたので、参考にURLを貼っておきます。
https://youtu.be/dy2OWVENDiY?si=9o__11wSYeTFwNU1
https://youtu.be/DveNYtDP9_s?si=f5jEpAkwbEoKr6wp
https://youtu.be/M_TsrZkVogg?si=RbBoV3STRjL42LT-

書込番号:26258028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

16/2.8とどちらを買った方が良いか

2018/10/22 16:31(1年以上前)


レンズ > SONY > E 20mm F2.8 SEL20F28

クチコミ投稿数:1223件

持っていた16/2.8をNEX5と共に下取りに出してしまった。ところが残した35/1.8は画角が狭く使いにくいことが判明。そこで再び16/2.8を買うか、20/2.8を買うかを考えるざるを得なくなった。

 16/2.8は余り良かった覚えがない。でも価格が安い。20/2.8が出た理由は分からないが、16/2.8の欠陥を補うモデルだったのだろうか。どっちが良いのだろう、ご意見いただきたいです。

 使うカメラは、NEX7です。なお24/1.8は、すでに持っています。

書込番号:22200046

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/22 16:54(1年以上前)

>35/1.8は画角が狭く使いにくい
>24/1.8は、すでに持っています。

シグマ16mm/1.4がよろしいのでは?


書込番号:22200098

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件

2018/10/22 18:33(1年以上前)

>杜甫甫さん

 選択肢を広げられると困るなぁ。しかし、安いしf1.4の魅力もある。検討する価値はありそうですね。

 問題は、このレンズを付けたカメラを吊るすと下を向くとか、大きくて小さな常用バックに入らないくらいかな。

書込番号:22200338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/23 01:34(1年以上前)

SEL16F28ってEマウント初期の軽量化最優先レンズですよね。それに、唯一ファストハイブリッドAF非対応レンズでもある。
パンケーキサイズが必須でなければ、シグマを買った方が良いと思います。
SEL20F28は画角が違うしね。

書込番号:22201199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件

2018/10/23 12:56(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>SEL20F28は画角が違うしね。

 NEX7だからと思っていたけど、いつまでも使っているか分からない。16/2.8は脱落ですね。

 そうすると20/2.8か16/1.4のどちらかかな。20はフルフレームで30ですから、フィルム時代のコンパクトカメラに多かった28クラスになりますね。ツアイスも28/1.4を出すくらいだから割と使いやすい画角なんでしょう。

 フルフレームで24クラスになる16は広く写る代わりにカメラの水平に気をつける必要があるので、その分使いにくいようですね。もう少し考えてみます。

 ハイブリットAFに関する情報を感謝します。知らなかった。

書込番号:22201876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件

2018/10/24 12:56(1年以上前)

 20/2.8を購入しようと考え購入稟議を回したところ、あえなく却下になりました。

 ちょっと、その辺を撮影する機会もないので、今回は見送りです。貴重な意見をありがとうございました。

書込番号:22204128

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/24 13:03(1年以上前)

>購入稟議を回したところ、あえなく却下になりました。

・・・事後承諾が我が家のルールです\(◎o◎)/!

書込番号:22204137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件

2018/10/25 18:12(1年以上前)

>杜甫甫さん
>事後承諾が我が家のルールです

 羨ましい。我が家で、これをやると「私のは何?」で大損害を被ります。

書込番号:22206824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > E 20mm F2.8 SEL20F28

スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

オリンパスペンFが壊れてしまい次の候補としてソニーα6300かイオスキスMを考えています。
もし6300にしたらこのレンズを付けっぱなしレンズの候補に考えています(長いのは妻が嫌がるので(汗)

F2.8だと室内やレストランの店内などでフラッシュを焚かないで撮影しても女性がISO感度などいじらずにオートで
手ぶれなく写すことが可能でしょうか?

ソニーのカメラは暗所に強いという話しを聞きますので伺った次第です。

お恥ずかしい内容かとは思いますがお答えいただけりと幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:22048598

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/22 14:23(1年以上前)

>secondfloorさん
すみませんでした!こっちに統一させていただきます。アドバイスありがとうございます!

書込番号:22048989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2018/08/22 14:32(1年以上前)

>JTB48さん

> 三脚とレリーズを使えば難しくないんですがダメでしょうか?

レストランの店内で三脚を立てるのですか?!
それこそ、漢(おとこ)の仕事では?
お仕事でもない限り…

書込番号:22049003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/08/22 18:45(1年以上前)

>渋電さん

 同じレストランでも、例えば晴天の窓際の席と、深夜の蝋燭一本の状態では明るさが全く条件が違うことは言うまでもないと思います。
 したがって、オートで撮れるかどうかは、一概には言えません。もちろん同じ条件でも、人によってブレる場合もあれば、ブレない場合もありますし、シャッターを稼ぐためにISO数値を大きく設定した場合の高感度ノイズをどの程度許容できるかも個人によって違います。

 ただ、レストランでの料理のような、動かないものであれば、単にレンズの明るさを求めるより、手振れ補正付きのレンズとどちらがいいかを考慮すべきだろうと思います。 
 
>secondfloorさん

 マルチポストに関する規約は7月に改正されて、今は禁止されていません。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:22049509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2018/08/22 20:03(1年以上前)

遮光器土偶さん、こんにちは。

> マルチポストに関する規約は7月に改正されて、今は禁止されていません。

はい、これは知っています。

なのでルール違反とは書かず、マナー違反と書きました。

マルチポストは、書き込みが分散して、全体が把握しづらくなりますので、質問者にとっても、回答者にとっても、閲覧者にとっても、不利益なことが多いです。

なので規約で禁止されていなくても、できるだけ避けた方が良いと私は思っています。

書込番号:22049701

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/08/22 21:04(1年以上前)

いけるかどうかは、室内の明るさに大きく左右されるかと
それと、手ブレ補正が搭載された機種であっても、
低速シャッターで取る際、カメラの保持がしっかり出来ないとね・・・



>secondfloorさん

>なのでルール違反とは書かず、マナー違反と書きました。

マナーと行ってもね
違反と言えるのか判断が難しいですね・・・


書込番号:22049837

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/22 22:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
妻が使う時はイソ感度は1600くらいですかね…作例があまりないし他の方もおっしゃってますが店内といってもマチマチですからね。アバウトな質問ですみません。

書込番号:22050125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/22 23:00(1年以上前)

>あれこれどれさん
6500はボディに手ぶれ補正付いてるんですよね。
それはいいのですが予算が…

書込番号:22050128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/22 23:02(1年以上前)

>謎の写真家さん
凄い!その感性は勉強になります。いつもそんなに深く考えていないので(笑)お恥ずかしい。

書込番号:22050130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/22 23:03(1年以上前)

>secondfloorさん
そうですねー。フラッシュが勝手にアップするんでした。イオスキスMは手動でしたもんね。
それがありましたか…うーむ。

書込番号:22050133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/22 23:05(1年以上前)

>JTB48さん
それがベストかとは思いますがレリーズはともかく三脚立てるのはレストランでは難しいですね。よく知った店ならアリですが。

書込番号:22050135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/22 23:06(1年以上前)

>遮光器土偶さん
それは重要な問題ですね。店員さんに撮ってもらうことも考えなくては…色んなシュミレーションがあるのでキチンとした結論は出にくいかも…

書込番号:22050139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/22 23:08(1年以上前)

>secondfloorさん
すみません。キヤノン使ってる方とソニー使ってる方のそれぞれのご意見を伺いたかったものですので。
次は質問内容を変えて書いてみます。

書込番号:22050142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/22 23:11(1年以上前)

>okiomaさん
配慮が足りませんでした。すみませんでした。
店内の明るさやフラッシュの発光やら
本当に全て網羅するカメラやレンズはないかもしれません。
この20mmは軽くて薄いのでお散歩にはもってこいかとは思います。使い易そうです

書込番号:22050148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/08/23 07:00(1年以上前)

渋電さん 返信ありがとうございます

>イソ感度は1600くらいですかね

PEN Fで使用していたレンズは判りませんが ISO感度1600で撮影していたのでしたら ソニーでも大丈夫な気がします。

でも 手振れ補正はオリンパスの方が強力なので 撮影時のシャッタースピードが1/10など遅い場合は ソニーの場合もう少しシャッタースピード上げる必要があるかもしれません

書込番号:22050541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/23 08:03(1年以上前)

いい条件のところならなんでも撮れるだろうけど、あまりよくない条件で
PenFに明るいレンズを使っていたのなら同じようには撮るのは無理。
α6300は高感度性能がちょっといいけど、手ぶれ補正分を補うほどではないので。
α6300にE35F1.8なら手ぶれ補正で同じように撮れるけど、KissM+22ならおそらく3段以上ISOをあげる必要あり。1600だったなら12800。

暗いズームレンズを使っていたとしても料理なら同じようには撮れない。
ズームでF4辺りになるとしてF2.8で1段、F2で2段の差なので手ぶれ補正3段分に足りず、高感度性能の差を足してもちょっと足りない。


他者を不快にさせないように気遣うのがマナーなら、自分の信じる規範を他者に押し付けようとするのはマナー違反かも。なるべく多くの回答があった方が質問者の利益になり、好き勝手にあることないこと書く回答者の不利益なんて考える必要ない。例えば、

>ソニーのカメラの場合、オートモードでは、勝手にフラッシュが焚かれてしまうことがあるので、
>このような使い方でしたら、オートモードでも確実にフラッシュを使わないようにできる、
>キヤノンのカメラの方が良いかもしれません。

ソニーもオートモードでフラッシュ発光禁止に設定可(Fnボタンで表示されるアイコンで変更するだけ)だけど、
設定せずとも、α6000だと(オートモードで)フラッシュオートにしててもフラッシュがポップアップすることはない。この薦めでKissMを選んだら悲惨。誤情報が最たる不利益。

書込番号:22050644

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2018/08/23 09:56(1年以上前)

渋電さんへ

> キヤノン使ってる方とソニー使ってる方のそれぞれのご意見を伺いたかったものですので。

そのような時は、レンズやカメラの掲示板に投稿されると、効果的に色々な意見が聞けて良いかもしれませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/

書込番号:22050838

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/23 10:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
分かりやすいご説明ありがとうございます。カメラの腕前は大したことないかどカメラ好きだから
結構悩みますー。

書込番号:22050924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/23 10:48(1年以上前)

>ニークネッムさん
色々ありがとうございます。ざっくばらんにペン Fからの変更ならキスMにするよりα6にした方がいよ!というお気持ちが伝わってきて嬉しいです。

書込番号:22050933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/23 10:48(1年以上前)

>secondfloorさん
参考になります。さっそく多角的に書き込みたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:22050936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/24 07:36(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
近いうちにカメラ屋さんで実際にSDカードを持参して店員さんの許可をもらって試し撮りしてみます。

書込番号:22053360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2016/01/11 22:25(1年以上前)


レンズ > SONY > E 20mm F2.8 SEL20F28

スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

初めまして、どうぞ宜しくお願い致します(*^^*)

今ソニーのnex5rを使っています。
キットレンズの16-50を使用していますが、少しでも写真が綺麗になればいいなと思い、こちらのレンズの購入検討中です(本当はボケの写真が撮りたいと思って単焦点レンズの購入を考え出したのですが、キットレンズのF3.5からこちらのレンズのF2.8だとボケはあまり変わらないと教えて頂き、室内での撮影が多いので、明るさが変わるなら購入したいと思っております)

撮影は主に室内、3歳の息子の撮影です。
動画も撮ります。
外での撮影もします。

焦点距離が20mm以上になると撮り難いと感じる為、こちらのレンズか、シグマ19mmF2.8との2択ですが、シグマの方は動画撮影時にAFが迷う、AFの音がうるさいと口コミで見ました。
こちらのレンズにもそういったことはありますか?
またシグマ19mmは本当にそうなのでしょうか?(シグマ30mmの方は大丈夫だと見ました)

こちらのレンズをお使いの方、シグマ19mmレンズをお使いの方、教えて頂けると嬉しいです♪

書込番号:19483035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/12 06:01(1年以上前)

キットレンズはf3.5-5.6です。20mmでは大体f4位でしょうか。単焦点の2.8と比べて絞り1段分しか差が無いので、わざわざ買い足しても違いが判るか微妙な気がします。
少し高いですが、24mmを使った方がハッキリと違うと認識出来ます。

書込番号:19483807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2016/01/12 22:53(1年以上前)

そうですね…やはりレンズの購入はやめておきます。
素人目から見ると、違いがわからなそうで^^;

他のレンズは高すぎて、躊躇してしまいます。
それならばカメラ自体を買い直すという方向になりそうです。
しばらく現状のまま、撮り方など色々勉強します。

書込番号:19486233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シルバーが出る予定はないのでしょうか?

2015/04/24 23:07(1年以上前)


レンズ > SONY > E 20mm F2.8 SEL20F28

スレ主 uzumasaさん
クチコミ投稿数:51件

α5100のホワイトを購入予定です。
純正パワーズーム以外で購入するとしたら、
自分はスナップ写真がメインなのでこのレンズなのですが・・・
色がブラックしかないんですよね。

ネットでSEL20F28の画像検索するとホワイトボディーに
装着した写真を確認することができますが、色的に
ブラックレンズはあまり似合わないと思うのです。

やっぱり、ホワイトボティにはシルバーが似合うと
思います。


軽いα5100に、このパンケーキレンズを付けて気軽に
持ち出したい人は沢山いると思うので、是非とも
このレンズのシルバーを出してほしいと願うのですが、
今後、発売される予定はないのでしょうかね。。。



書込番号:18715486

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/24 23:10(1年以上前)

値段が落ち込んだタイミングで追加されるかも知れません。
推測ですが。。。

書込番号:18715498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/24 23:28(1年以上前)

FEレンズも70-200mmG以外は全部黒ですし、今はシルバーのほうが少ないかもですね

書込番号:18715566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/25 00:37(1年以上前)

 個人的には、ソニーの場合、カラーバリエーションでユーザーをつかむという発想は、カメラについてはあまり感じられないので、期待薄のような感じもします。

 ただ、他にも同じように考えておられる方もいると思うので、取りあえずはソニーに直接に要望のメールでも送ってみてはいかがですか?

書込番号:18715740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/25 06:37(1年以上前)

uzumasaさん おはようございます。

ソニーはお客様の意見を聞いてくれるかも知れませんので、メーカーに希望を出された方が良いと思います。

私個人的にはα5100の白はあり得ませんがホワイトボディならばシルバーより白レンズの方が似合うように思いますが、スナップなどで撮られた人物の瞳に白いカメラの写り込みと言うのもおもしろいかも知れないと思います。

書込番号:18716102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/04/25 09:21(1年以上前)

uzumasaさん こんにちは

ソニーの場合 売れれば作りますが 売れないとすぐ止めてしまうシビアなメーカーですので 要望が沢山くれば 作る可能性はあると思いますので ソニーの方に 要望出してみたらどうでしょうか?

書込番号:18716444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/25 09:50(1年以上前)

メーカーに要望しておいたら、もしかすると・・・

書込番号:18716533

ナイスクチコミ!0


スレ主 uzumasaさん
クチコミ投稿数:51件

2015/04/25 16:41(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

t0201さん
>値段が落ち込んだタイミングで追加されるかも知れません。
>推測ですが。。。
値段が落ち込んでからではなく、是非ともすぐに追加してほしいです。。。(><)


Cat food Dogさん
>今はシルバーのほうが少ないかもですね
何か理由があるんですかね?
ホワイトやシルバーボディが出ているなら、せめて手ごろな値段の
レンズだけでも黒とシルバーの両方を出してもらいたいと思うんです
よね。(E50mmF1.8は両方出しているわけだし)


遮光器土偶さん
>ソニーの場合、カラーバリエーションでユーザーをつかむという発想は、
>カメラについてはあまり感じられないので、期待薄のような感じもします。
ソニーはそういう傾向があるのですね。
α5100のカタログを見るとホワイトボディは、あきらかに女性をターゲットに
しているように思えるんですよね。
女性って、見た目を重視するところがあるじゃないですか。
なので、E20mmF2.8もおしゃれな雰囲気になるシルバーを出してもらいたいところです。
(妻にも持たせるつもりで考えています)

>取りあえずはソニーに直接に要望のメールでも送ってみてはいかがですか?
要望を出そうと思って、ソニーのカメラのHPを覗いてみたのですが、お問い合わせに
メールしていいのですかね? なんだか問い合わせ例をみると場違いな気がして
躊躇してしまいます。


写歴40年さん
>人物の瞳に白いカメラの写り込みと言うのもおもしろいかも知れないと思います。
茶色の革ケースを付けますし、そんなにドアップの人物写真は撮りませんよ。
瞳に映っていたとしても大きく引き伸ばすわけではないので、その辺はダイジョウブです。


もとラボマン 2さん
>ソニーの場合 売れれば作りますが 売れないとすぐ止めてしまうシビアなメーカーですので
もしかして、ホワイトボディは女性を意識しているけど、純正パワーズーム以外のレンズを
購入する人は少ないだろう。。。と予想してブラックボディのみだったりするんですかね。(^^;

売れないから出さないのか、出さないから売れないのか。。。


じじかめさん
>メーカーに要望しておいたら、もしかすると・・・
メーカーのどこに要望すればいいのかわからなかったので、とりあえずここに書き込んでみました。
意外とメーカーの人もここの掲示板を意識していたりするのでは?と思ったもので。
コメント、ありがとうございます。

書込番号:18717496

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/04/25 17:05(1年以上前)

uzumasaさん 返信ありがとうございます

>売れないから出さないのか、出さないから売れないのか。。。

難しい問題ですよね 色違いと言っても 外装全て塗装違い作らないとといけないですし メーカーでも在庫も余り持ちたくないですので 色違いだけでも ある程度の覚悟は必要だと思います。

書込番号:18717556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5RL用に

2013/09/10 17:44(1年以上前)


レンズ > SONY > E 20mm F2.8 SEL20F28

クチコミ投稿数:101件

ミラーレス一眼を使い始めたばかりの初心者です。

現在は練習を兼ねて、NEX-5RLに付属しているズームレンズ「SELP1650」を
使って色々撮っているのですが、室内撮りやスナップ、夜景撮影などの為に
明るいレンズ+持ち運びがもっと楽になりそうな「SEL20F28」を購入しようか悩んでいます。
そこで気になっている点があり、先輩方にご指導いただければと思い書き込みました。


気になっている点↓

@室内撮り・日中スナップ・夜景撮影に使いたいと考えているのですが、
 このレンズはそういった使用に適していますか?

ANEX-5RLに付属している「SELP1650」から「SEL20F28」に変える価値
 はありますか?
 (漠然とした質問ですみません・・・)
 

B基本的に手持ち撮影が多いので、この「SEL20F28」には手振れ補正
 がないのが非常に気になる。
 (手振れ補正はないが、明るいレンズなのでシャッタースピードを
  稼げると、初心者ながら思ってはいるのですが。)


「SEL35F18」も迷っていたのですが、持ち運びにもかさ張らない、
薄くて軽いこのパンケーキレンズに魅力を感じています。

初心者なので、漠然とした質問ばかりで申し訳ないのですが、
色々とアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16567429

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2013/09/10 17:57(1年以上前)

morimori0620さん こんにちは

@とB重なる所有るのですが 20o軽量でフットワークも軽く撮影できますし 20oと言う微妙な焦点距離もスナップに合っていると思います。

でも 夜景など暗い所での撮影の場合 明るいレンズでもISO感度に頼る所も出てくると思いますし手ブレ防止が付いていないのも の心配も出てくるかも知れませんが 
手ぶれが出るシャッタースピードは 被写体ブレが出るシャッタースピードになりますので スナップなどの場合は余り気にしないでも良いかも知れません。

後 Aですが この2本のレンズ 切り替えるのではなく 共用できるレンズだと思いますよ。

書込番号:16567471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2013/09/10 19:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん、

気になっている所を初心者の私にも分かるように、的確で分かり易い回答、
本当にありがとうございます。

日中のスナップや夜景など、人物等の被写体ブレがない撮影には、この
「SEL20F28」を、逆に運動会など、動きがある写真には手振れ補正や
ズームも出来る「SELP1650」を使って住み分けができると、ザックリ
理解したつもりですが、その認識で合っていますでしょうか?


度々、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:16567725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/10 19:21(1年以上前)

このレンズとのキットが発売されるといいですね。

書込番号:16567820

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2013/09/10 19:38(1年以上前)

morimori0620さん 返信ありがとうございます

20oの利点は 単焦点の描写力 レンズの明るさですので 1650には撮れない 背景を柔らかくぼかしたい時など単焦点特有の描写の良さ生かしながら 柔らかいボケを使い スナップに有利ですので 夜でも ISO感度上げる事により 使う事出来ます。

1650は 20oでは撮れない広角側や 望遠側の撮影が出来ますので 20oとは違う表現できますので共用は利きますが 運動会の場合50mmでは足りませんので このレンズのほかに 望遠レンズが必要になると思います。 

書込番号:16567899

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/10 23:49(1年以上前)

morimori0620さん こんにちは

> 日中のスナップや夜景など、人物等の被写体ブレがない撮影には、この
> 「SEL20F28」を、逆に運動会など、動きがある写真には手振れ補正や
> ズームも出来る「SELP1650」を使って住み分けができると、ザックリ
> 理解したつもりですが、その認識で合っていますでしょうか?

これは逆です。
人物等の被写体ブレがない撮影なら、手振れ補正の力で遅いシャッタースピードで撮影できますので、明るいレンズより手振れ補正のほうが効果的です。
「SEL20F28」で手振れを抑えるには、シャッタースピードが0.025秒ぐらい必要ですが、
「SELP1650」ならば手振れ補正の力で0.2秒でOKです。
シャッタースピードの遅くできる分、「SELP1650」の画質が勝ります。

逆に、人物が入るような場合、0.2秒間じっとしてくれているわけではないので、手振れ補正があっても0.025秒ぐらいのシャッタースピードは必要です。
同じシャッタースピードなら、レンズの明るい「SEL20F28」の画質が勝ります。

ABについて、
スペックから乱暴に言えば、人物等の被写体ブレがあるときに画質をよくできるのが「SELP1650」から見て、「SEL20F28」の利点です。
どれぐらいよくできるか?というと、ISOを半分にできます。
「SELP1650」で、ISO3200必要な場合に、「SEL20F28」ではISO1600にできます。
後、解像度が多少シャープになる。 ボケ味などの問題。 レンズのコンパクトさ。 などの魅力があります。

私の場合は孫が主の被写体で、手振れ補正の効果は出ないのでこのレンズ欲しいですが、morimori0620さんの主用途が夜景やスナップでも動体を撮らないスナップなら、「SELP1650」のほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:16569219

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件

2013/09/11 08:35(1年以上前)

じじかめさん、もとラボマン 2さん、13トリートさん、

ご返信ありがとうございます。

正直、ミラーレス一眼やレンズの事は、独学で調べながら試し撮りして、
最近少しは分かってきたかな?と自分で勝手に感じてきていたのですが、
先輩方のアドバイスを拝見させてもらい、まだまだ理解が足りていないと
痛感いたしました。。。

やはりカメラは奥が深いのですね。
レンズに関しては頂いたアドバイスも頭に入れて、もう少し付属のレンズで
勉強して理解を深めてからもう一度、検討してみたいと思います。


お忙しい中、詳しくアドバイスしていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:16570238

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E 20mm F2.8 SEL20F28」のクチコミ掲示板に
E 20mm F2.8 SEL20F28を新規書き込みE 20mm F2.8 SEL20F28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E 20mm F2.8 SEL20F28
SONY

E 20mm F2.8 SEL20F28

最安価格(税込):¥33,650発売日:2013年 3月 8日 価格.comの安さの理由は?

E 20mm F2.8 SEL20F28をお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング