
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペーシア 2023年モデル | 150件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2017年モデル | 1097件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2013年モデル | 2157件 | ![]() ![]() |
スペーシア(モデル指定なし) | 1438件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2018年11月2日 13:26 |
![]() |
23 | 4 | 2018年10月9日 09:37 |
![]() ![]() |
64 | 10 | 2018年9月24日 09:21 |
![]() ![]() |
29 | 9 | 2018年11月22日 06:20 |
![]() ![]() |
90 | 41 | 2018年10月7日 10:51 |
![]() |
9 | 2 | 2018年9月14日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
こんにちは
詳しい方に伺います。
現行スペーシア(新車購入)に楽ナビ AVIC-RZ302を取り付ける予定です。
オプションとしてKK-S77Dが必要だと思っています。
後、スペーシアの純正バックモニターを販売店にて取り付けてもらう予定なので
接続ケーブルが必要だと思っています。
カロッツェリアのHPを見ても分からなかったので、型番、リンクなど
ご存じの方、ご教授頂けませんでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
2点

>Humming-Birdzさん
スペーシアであればAVIC-RW302の方が収まりが良くないですか?
KK-S77Dも7型ワイドスペースなのでキットが違うと思います。
7型ナビでも7型ワイドナビでもKJ-S101DKを使う方が楽だと思いますが…?
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SZ0002150_201712-999999.pdf?mtime=1537949117.0
スペーシアの純正バックモニターは高く無いですか?
純正のバックカメラ取付用のバックドアガーニッシュを使えば社外のバックカメラの取付もそれ程難しく無いと思います?(社外カメラでも純正位置に収まるし)
純正のバックカメラとAVIC-RZ302であれば接続ケーブルは必要無いです。
書込番号:22224860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
全方向モニターの純正ナビなのですが毎回エンジン始動時に鳴るピーピー音が煩わしくて困っています。
取説を見たのですがわからず・・・。
音が鳴らなくするか小さくすることは出来ないんでしょうか?
11点

>kumityouさん
>毎回エンジン始動時に鳴るピーピー音
よくあるのはドライブレコーダーの駐車監視機能で録画があった事を知らせる音だった、します。これですと音量を調整できたりしますが。
書込番号:22143499
5点

ナビからの音ですか?
ETC車載器からもピーピーと鳴りますよ
書込番号:22143554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>njiさん
>ドライブレコーダーの駐車監視機能で録画があった事を知らせる音
そんな機能がついていることもわからなかったんですが家族が前を通るのでそうかもしれません。
>北国のオッチャン雷さん
ETCではなさそう・・・。
もっと激しい音で「ザ・警告音」って感じで耳が痛くなります。
ありがとうございました。
ちょっと車に行って確認してきます!
書込番号:22143678
5点

>njiさん
ありがとうございました。ご指摘いただいた機能でした。
無事に小さく出来て快適に運転しております。
>北国のオッチャン雷さん
ありがとうございました。
ETCは「カードが挿入されておりません」とアナウンスが流れました。
町乗りで高速を使わないので気づかなかったです。
書込番号:22170316
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
現在ディーラーで商談しています。車両本体から3万、オプションから3万の合わせて6万円の値引きです。
グレードはGです。これが限界だと仰るのですが、みなさんはどれくらい値引きして頂いたのでしょうか?
ちなみに担当の営業さんは新人の女性なので質問の度に店長に相談しにいきます。
3点

限界だってその人が言うなら限界なんでしょうね
限界だって言っている人にこれ以上言うと、今年の流行語になりそうな
お言葉になりやしないかと思いますね
書込番号:22127027
4点

レディ加賀 さん
こんばんは、うーん、値引き額、両方ともすくないですね、最低でもこの倍くらい欲しいですね、最低ラインで10-12万位が今の値引き相場なので他のディーラーや、他社の見積もり、Nボックス、OMEのフレアーワゴンなど、いくつか見積もりとって、見るのも1つの方法かもしれません。因みに僕は下取り無しで、X4WDで値引き本体10のオプション2で12万引きでした、北海道です。因みに地域はどちらの方ですか?
書込番号:22127102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

半期決算も終わって、無理して値引きする時期じゃなくなっただけですよ。
値引き欲しいなら決算時期に合わせて商談しないと。
書込番号:22127207
6点

確かに値引きは少ないと思うけど、その地域にもよるから何ともです
ディーラーの姉さんが限界って言ってるのなら、そのディーラーでは値引きUPは期待出来ないでしょうね
経営の違う別のディーラーや、スズキ車を扱っている小さな販売店とかに行って見るしか無いかな?。
書込番号:22127348
5点

他の方も言われるように値引きは地域とタイミングも大事です。
タイミング的には冬ボーナス商戦か初売りで契約するように下調べが良いと思います。
競合が取れる地域なら相見積を取るのが早いです。
相見積を取って同じくらいなら独占地域(販売店が少ない)なのでしょう。
競合車はダイハツタントが無難かな?
マツダのディーラーがあればフレアワゴンも選択肢に加えても良いかも。
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-wagon/
書込番号:22127659
5点

標準的な構成なら、標準的な値引きです。
コーティングなど原価が低いオプション併せて、7万円が赤字になる限界ぐらいなので、そんなに攻めれる要素はありません。
追加で十万超とか高価なディーラーオプションを付けているなら、もうちょっとオプション分で頑張ってもらいましょう。
書込番号:22128129
5点

ディーラー営業マンのいう限界には色々な意味がありますね。メーカー、ディーラーとして原価的にもう無理、今の時期は値引けない、そして、あなたにはこの価格が限界などなど。
同じ時期に隣のテーブルで同じ車種を交渉している客がいたら、値引き額も異なり恐らく同じように限界などの話はされていると思います。
この客は他メーカーを本気で考えてるかなど営業マンとして見極めて話していますので、スレ主さんがどんな交渉をされてるかにもよるかもしれません。
書込番号:22129983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

9/15にXを契約してきました。3万円OPプレゼントキャンペーン中でトータル17万引きでした。ビンボーなのでOPもバイザー、マット、ナンバーフレーム、CDのみの必要最低限、諸経費にあたる部分も削りまくって乗り出し価格146万円です。高いか安いかは分かりませんが私には納得できる金額だったので購入しました。
書込番号:22131770 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>レディ加賀さん
田舎ほど値引きは、少ない印象です。都会は多い?かもしれませんので、ここで値引きのことを聞いても参考程度にしかなりませんが、四国地方では、合計9万円だと言われました。値引き額に納得がいかないなら、他の販売店でも見積もりを取ってください。
書込番号:22132271 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん、ご回答ありがとうございます。みなさんの値引き額がおおきいのにびっくりです。
石川県のスズキディーラーは強気なので、近くの他店、県外にも行って見積もりしてきます。
書込番号:22132739
10点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
この度スペーシアハイブリッドxを購入しました。
全方位カメラをオプションとして取りつけ、ナビは取り付けないという仕様での購入です。
そこで疑問に思ったんですが、全方位カメラを付けるとGPS.TVアンテナ、接続usbがセットでついてくるとカタログに書いてあります。
そこでパナソニックのナビ用のものをつけて欲しいと頼んだのですが、それは大丈夫ですし、カロッツェリアの方でもいけるようになってますとの事でしたがそうなんでしょうか?
書込番号:22123427 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かなぱんださん
いまいち?なのですが…?
全方位カメラオプションを付けて社外ナビでも取付するのでしょうか?
パナソニックナビならGPSアンテナ、TVアンテナ(3本分)はそのまま接続出来ますがusb端子はDOPナビとコネクターが違うためDOPのパナソニックナビ用のケーブルを購入しても社外パナソニックナビにはそのまま接続出来ません。
DOPのパイオニア用のUSBケーブルと社外パナソニックのUSBケーブルを使えば接続出来ます。
社外パイオニアナビだと全て違います。
全方位カメラは変換ユニットを使わなければ社外ナビには接続出来ません。
DOPナビを取付るなら全てディーラー任せでOKでは…?
書込番号:22123522 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ナビを取り付けるかどうかは迷っている段階で
とりあえず車の乗り換えが必要でHUDを付けたいという思いがあったのでこの仕様にしています。
ご説明頂いた説明ですと
アンテナ類はやはりナビのメーカーによって全然違うんですね。
パナソニックの方が選択肢が多いので
パナソニックのアンテナを取り付けて欲しいと了解はしてもらったのですが、
うまく理解してもらえているのかちょっと不安ですね。
書込番号:22123602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなぱんださん
スイスポのスレですが参考になると思いますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991680/SortID=21955121/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991680/SortID=22104905/#tab
書込番号:22123659
4点

>かなぱんださん
7月のマイナーチェンジ?で全方位カメラをメーカーオプションするとTVアンテナ3本分、GPSアンテナ、USB端子がセットで付いてくる仕様になりました。
TVアンテナコネクターはVR4、GPSアンテナコネクターはGT5だと思います?
社外パナソニックナビはTVアンテナコネクターとGPSアンテナコネクターは同じなので楽ですが他社社外ナビだと変換ケーブルを使って接続するか他に取付するかです。
変換して接続すると少なからず減衰するのでそのままでも接続出来るナビの方が良いと思います。
因みに左上にTVアンテナがありますが意外に大きくガラスに埋め込まれていると思いますので?剥がすことが出来ないと思います。
USB端子はDOP品と同じで端子しか無く配線は接続するナビ等によって品番が違います。
ラパンの全方位カメラ付に先日社外パナソニックナビを取付ましたがTVアンテナ、GPSアンテナはそのまま接続できましたがUSB端子はパナソニック用のケーブルはコネクターが違い認識しませんでした。(刺さる事は刺さりますが)
DOPナビがパナソニック、パイオニアと対応する様になりましたがおそらくパイオニアナビが端子を合わせてきたのだと思います?
今の車はナビ取付が当たり前になり余計なお世話になりました。
実際車が来てから算段するのでしょうから実車確認すれば納得すると思います。
書込番号:22123677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど。非常に参考になるリンクありがとうございます。
書込番号:22123718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
車購入の際にネットを見て回ったら最低限の装備で見積もりを取ってきたというところにナビが入っていて驚きました。
そういう時代なんですね。
私自身ナビを使うことは年に一度あるかないかですので
つける必要が無いといまはおもっていますが
わざわざHUDなんかつける人間ですからおそらく車が来たら……
その際にとても有用な情報頂きました。ありがとうございます。
書込番号:22123740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなぱんださん
TVアンテナコネクターはVR1でした。(タイプミス)
申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:22124117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かなぱんださん
全方位カメラパッケージを付ける人は、ほぼ全てディーラーオプションナビを付けると、販売員さんが、言ってました。
書込番号:22132278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が対応した内容です。
USBに関するケーブルはオプションで発売されてます。ただし、値段が高いですが。
アンテナは外品でいろいろな変換ケーブルが売っています。
参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001020040/SortID=22105987/
書込番号:22270283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
雨の日の夜にフロントガラスが曇ります。エアコンを入れたり、エアコンの吹き出しをフロントガラス側にしたり、内気循環などしましたが改善しません。曇るというより、白くマダラ模様に広がって見えにくくなります。危なくて運転出来ないレベルです。新型スペーシアに乗っておられる方で同じような症状の方はおられますか?改善方法はありますでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
また、低速時のエンジン音がストレス感じる程うなるのと、後部座席が少しの段差や路面の悪い道を走ってると大きく揺れてしんどくて後部座席には乗れないレベルです。ハイトール車は、多少の揺れはあるとは聞いているのですが、代車でタントを乗ったのですがタントはそんなことなかったので。新型スペーシアのエンジン音や乗り心地はこんなものなのでしょうか?
納車して1カ月でエンジンやギアはきちんと入っているのに発進しない不具合があり、ディーラーに持っていったのですが、問題なかったと帰ってきて、自分のスペーシアがハズレの欠陥車だったのではと不安に思い、質問させて頂きました。長文になりすみませんでした。
書込番号:22115406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エアコンを入れたり、エアコンの吹き出しをフロントガラス側にしたり、内気循環などしましたが改善しません。曇るというより、白くマダラ模様に広がって見えにくくなります。
取説の5-33〜34ページはご覧になりましたか?
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79R02_20180625044441.pdf
また内気循環は曇りがかえって取りにくくなります。
書込番号:22115428
4点

内気循環じゃなくて外気循環です。
外の温度と車内の温度差と湿度によって曇りが出来ます。
内気循環では同じような温度と湿度を回すだけなので曇りの解消は難しいです。
デフロスターとか使いましょう。(JTB48さんの貼ってくださった説明書から確認も出来ます)
寒くてもエアコンを回して解消できるならこの理由(自然現象)なので、車内温度を
下げるくらいでしょうね。ちなみにフロントガラスの内側(運転席内)ですよね?
タントとの比較はメーカーが違うので、ある意味では無意味ですね。
点検をして問題が無いと言われた場合、オーナー側で確かめられるのは試乗車で
同じ車に乗せてもらい、同じような揺れやエンジン音がするか確かめるくらいでしょう。
音が大きい(気がする)、揺れが大きい(気がする)で片づけられてしまうので
その車の仕様かどうかは確かめてみても良いと思います。
書込番号:22115449
3点

返信ありがとうございました。
納車時にサラッと読んだだけだったので、もう一度読んでみますね。
ディーラーの方から、夏場の雨の日のように湿気のある時は外気にすると外の湿気が入ってきてかえって曇ってしまうので、内気にして下さいと言われ、そのようにしてしまっていました。
書込番号:22115456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、回答ありがとうございました。
外気導入してみます。
気になっておりますのが、今まで車に乗ってきた中で曇り方が今までと違い普通に白く曇るのではなく、いくつものマダラ模様みたいなものがフロントガラス全体に広がり視界が悪くなってしまいます。これも曇りなのでしょうか?
エンジン音や乗り心地は、ディーラーで試乗車に乗ってみて確認させてもらえないか相談してみますね。
書込番号:22115476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

窓の外側だとすると,結露のようなものか,ガラスが汚れている,質が悪いということも可能性があるかもしれません。
書込番号:22115518
4点

>ピンクパンダカフェさん
ワイパーを動かすと白くなるなら油膜やガラスコーティング等では…?
ガラスコーティングをかけているなら落とすしか無いと思います。
今まで何に乗られていたか?ですが軽四ハイトワゴンの後席乗り心地はストロークもとれないので何処のメーカーも硬めに思います。
代車のタントは距離は乗られていたのでは?
スペーシアはショックもサスもまだ馴染んでいないので少々硬めなのだと思います?
自分はスズキのCVTは特に馴染めなくダイハツ車に乗っています。
何処のメーカーもCVTには癖があるので慣れるしかない様です?
書込番号:22115520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>akaboさん
回答ありがとうございました。
納車して2週間頃、初めての雨の日の夜の運転時にこのような症状が出て、まだ新しいので汚れは考えられにくく、結露か質が悪い可能性が考えられるのかもしれないですね。
書込番号:22115541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピンクパンダカフェさん
フロントは大丈夫なのですが、左側の三角窓だけマダラ模様になります。
特に問題ないので放置していますが…曇り方が気になります。
市販の安い撥水シートでふいたからかな?他の窓は大丈夫なんですが。。
エンジン音に関しては気になったことはないですねぇ。
タントに乗ってる友人を乗せても「静かだ!」と叫んでたくらいですし。
と言っても、あまりアクセルを踏み込まないからかもしれませんが。
こればかりは同じものを聞くことが出来ないので、
ご自身で確認していただくしかないかと。
悪路だと運転席でもガタガタしますから、後部座席は言うまでもないですね…。
運転を合わせていくしかないと思います。
なので人を乗せる時は気を遣います^^;
書込番号:22115586
4点

>F 3.5さん
回答ありがとうございました。
マダラ模様で視界が見えにくくなり、ワイパーを動かしてマダラ模様を取っている感じです。でもワイパーでもほんの一瞬気休め程度にほんの少しましになるだけで、マダラ模様は取れなくまたすぐにマダラ模様が広がってきます。ガラスコーティングもしていないです。
タントもそれほど距離は走っていませんでした。
今まではラパンに乗っていました。ハイトール車は突き上げがあるとは聞いていたのですが、後部座席は余りに酷くて自分には乗っていられないレベルでした。もう少し走ってみて馴染んできたら硬さが良くなるとのアドバイスありがとうございました。もう少し走るまで様子見てみたいと思います。
書込番号:22115591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガラス外側の曇り解消方法としてはガラスをデフロスターにして冷やすのではなく暖めるのが良いです。
ワイパーを作動させた時に出るガラスのまだら模様対策としてはガラスコンパウンドでのウロコ取りをお勧めします。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/758403/blog/20048617/
あとガラス内側の曇り取りですが、外気温が高く降雨時の湿度が高い時はピンクパンダカフェさんの取られた内気循環+デフロスターでも間違ってはいませんよ。
自分は定説通りではなくこの方法をとってます。
こちらの方が早く曇りが取れる時もあるので。
エンジン音や車体の揺れはやはり同一車種の試乗車との乗り比べが解決への早道かと思います。
ただ軽自動車のハイトワゴンは後部座席が結構跳ねます。
代車のタントの程度がわかりませんが、スペーシアもまだ新車なのでそのうち色々と馴染んでくると思います。
発進トラブルに関しては発売後半年ぐらいなのでディーラーにも不具合情報があまり入って来ていない状況だと思います。
改善プログラムなどが出れば改善するかもしれませんので不具合が多発したらディーラーへ相談しましょう。
書込番号:22115594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>へこみぷぅさん
回答ありがとうございました。
撥水シート試してみますね。
タントより静かと言われたとのお答え参考になります。自分のスペーシアはタントよりうるさいです。加速時のエンジン音は不快な程です。私もアクセルはあまり踏み込まないのですが…。
後部座席の突き上げは気になりますよね。私も後ろに人を乗せる時は気を遣います。
書込番号:22115652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
詳しく教えて頂きありがとうございました。
教えて頂いた方法試してみたいと思います。
エンジン音や乗り心地は、試乗車に乗って比べてみますね。
書込番号:22115668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピンクパンダカフェさん
感じからすると油膜でしょうね?
シリコン油膜でしょうから?良く売られているキイロビンで落とすのが一番良いと思います。
洗車した後にガラスが濡れたまま付属のスポンジに溶剤を付け水が弾かなくなるまで擦り白くなるので後は洗剤と水で洗い流すと楽チンです。
書込番号:22115719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外側ですと、内気、外気ではなくてガラスを外の温度まで温めてあげる方向ですね。
上でも言われているように、ガラスを温めるようなこと(デフロスターで良いと思います)を
してあげてください。
まだらは、雨粒の部分が冷たくなるのでより冷えた部分が出来て、まだら模様に曇るのか
コーティング剤などの油膜などが影響してるのかな?実際に見ないと何とも言えませんが。
スレ主様はガラスコーティングはされてないようですが、車体のコーティングはされていますか?
もしコーティングしている場合、天井のコーティング剤が流れてフロントガラスなどに油膜が付く
こともあります。
書込番号:22115731
2点

>ピンクパンダカフェさん
ごめんなさい、言葉足らずでしたね。
マダラになる理由が安物シートだったり?という意味でして。
全部の窓を拭いたのにその1枚だけ曇るので「?」と。
ただ、他に心当たりがないんですよね…。
参考にならなくてすみません。
書込番号:22115738
3点

>ピンクパンダカフェさん
スペーシアだけでなく車全般に言える事ですが・・・。
エアコンの除湿能力を超える濡れ物(傘や雨具など)が車内に持ち込まれた場合、どんな車でも曇ってしまいます。
この場合、曇りが収まるまで「しばらく待つ」のが一番です。
10分も待てば、常識的な濡れ物の量でしたら曇りは収まるはずです。
数人分の傘や合羽など濡れ物を多量に持ち込む場合は、ナイロン袋に密封するなどすると、曇りは軽減します。
乗り心地の件は、空気圧が高過ぎる可能性がありますね・・・。
書込番号:22115934
4点

正直言って、現行タントも後部座席はゴツゴツ振動きて、乗り心地悪いけどね…。
タイヤ変えると良くなるのでは?
書込番号:22116054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピンクパンダカフェさん
雨の日にエアコンを使用していてワイパーを作動している状況でフロントガラスの外側が曇るという事ですから、ガラスに直接冷気を当てて結露が出ている状況かと思います。そう言う場合は直接冷気を当てずにガラス側では無くて自分に向けて冷気が出るように調整すればガラスが直接冷やされないので結露は収まってくると思います。
それでも収まらなければ温度を下げていって曇らない温度でのエアコン温度で運転すればと宜しいかと思います。
室内循環か外気導入かの選択は外が雨で湿度100%の状況だと外の湿気を入れたくないので室内循環が宜しいかと。逆に外が晴れで車内の湿度の方が高い時は外気導入でその時の状況に合わせるのが宜しいかと思います。
ワイパーの作動後に出るマダラ模様はガラスに付着してるシリコン被膜と思われますのでキイロビン等の専用除去剤を使用して削り取らないと改善しないかと思います。新車でも付着しているケースは良くあります。
低速時の必要以上のエンジンの唸りですが、この車がCVT車で前車がトルコンAT車でしたら最初のうちは慣れるまで違和感を感じてしまうかと思います。ご自分の踏み込んだアクセル角度とリンクしないでエンジン回転数を制御して加速してしまいますので。CVTの最初にエンジン回転が上がって後から加速が付いてくるフィーリングは慣れないと違和感を感じやすいです。
後席の乗り心地については高い車高を実現するためにサスペンションを硬めに調整されているので、これは仕様ですので馴染むまで我慢するしか無さそうですね。シートに低反発クッションを置いたりすれば多少は軽減されますがどうですかね。
書込番号:22116181
4点

>ピンクパンダカフェさん
曇りではなく水垢ですよね。空調は関係ありません。
雨の日にワイパーを動かすと顕著にでます。
対向車のヘッドライトや街頭などが乱反射し見づらくなります。
暑いときに洗車し拭き取らずそのまま乾いた時などにできます。
市販の水垢取りで対処可能かもしれませんが、フロントガラスにキズが付く場合がありますので、
ガソリンスタンドなどで相談した方が良いかもしれません。
スペーシアの乗り心地は良くも悪くも硬めです。試乗でしっかり確認するべきでしたね。
書込番号:22116821
3点

>F 3.5さん
返信ありがとうございました。
原因に油膜もあるのですね。車に詳しくなくて教えて頂いて、助かります。
油膜取り試してみたいと思います。
書込番号:22117009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白髪犬さん
返信ありがとうございました。
フロントガラスの視界が悪くなる原因はたくさんあるのですね。教えて頂いてありがとうございます。
新車で納車したてでこのようなことになり腹を立ててたのですが、新車でもコーティング剤が溶けてなることもあるんですね。自分の車もボディにコーティングしているのでもしかしたら、油膜が原因かもしれないですね。関係あるか分かりませんが、新型スペーシアは雨の日の翌日発進する時に天井の雨水が多量にフロントガラスに落ちてきます。最初はビックリしましたがこの車の仕様なのかなと諦めてます。その多量の雨水と共にコーティング剤がフロントガラスに落ちてきてしまっているのでしょうか。
書込番号:22117053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>へこみぷぅさん
いえいえ、ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:22117063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>伊予のDOLPHINさん
回答ありがとうございました。
参考になります。湿気の多い日の運転時は気を付けていきたいと思います。
書込番号:22117071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>伊予のDOLPHINさん
途中で送信してしまいました。
タイヤの空気圧もディーラーに聞いてみますね。
書込番号:22117097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
回答ありがとうございました。
そうなんですか、タントもあまり良くないのですね。
新型スペーシアの後部座席は突き上げが大きく自分にはしんどくて乗れないレベルだったので。タントはスペーシアよりは乗り心地良かったです。
タイヤの交換するとマシになるのですね。アドバイスありがとうございました。
書込番号:22117115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hat-hatさん
詳しく丁寧に教えて頂きありがとうございました。
視界が悪くなる原因も色々あるのですね。
油膜が原因の可能性が高いのかなと思いました。教えて頂いた方法で試してみますね。
他のアドバイスも今後の役に立ちますし、ありがとうございました。
CVTエンジン、ネットでも見てみたのですが、車に詳しくなく⁇で。でも参考になりました。慣れないと違和感を感じてくるとのことで、運転アクセル操作に慣れていきたいと思います。
書込番号:22117144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ROCK YOUさん
回答ありがとうございました。
まさしくその通りで、雨の日でも昼間は感じなかったのですが、雨の日の夜は対向車のヘッドライトが反射して、凄く見づらいです。新車で納車して間もない頃でも水垢が原因で見えにくくなるのでしょうか?
試乗もっとしておけば良かったですね。前車の車検が近くて急いでいたので、試乗は少ししただけでした。そこだけは後悔です。
書込番号:22117175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピンクパンダカフェさん
購入間もないのであれば、フロントガラスの筋状の曇り(水垢)は一時的なもので、
雨の日に少し長く乗りワイパーを動かす、洗車をしっかりするだけで無くなると思いますが。
取りあえず洗車して重点的に洗ってください。
最初の回答の内規循環とかデフロスターなどなど全く関係ありません。皆さん内側だと思っての回答です。
ガラスの質も関係ないでしょう。
青空駐車で1週間くらい泊めといて雨や晴れ(高温)が繰り返し続いてもなります。新車でも関係ありませんよ。
書込番号:22118671
3点

>ROCK YOUさん
新車でも関係なく起こるのですね。
フロントガラスしっかり洗ってみますね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22119342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピンクパンダカフェさん
皆様のアドバイスで曇りがとれるといいですね^^
と、本題とは関係ありませんが…。
>雨の日の翌日発進する時に天井の雨水が多量にフロントガラスに落ちてきます。
コーティングあるあるですかね?
天井が大きいので結構な水量を溜め込む上に、
コーティングの撥水効果で玉のようになってるので、動かすとダバーッ!と落ちてきますね。。
洗車の後は拭き上げの前にわざと発進→ブレーキで落としたりしてますよ^^;
書込番号:22119568
1点

>へこみぷぅさん
参考になるお答えありがとうございました。
なんであんなに雨水が落ちてくるのか謎だったし、新型スペーシアは水の乾きも悪いのかと嫌な思いしてたので、理由が分かって良かったです。
コーティングしてると撥水でそのようになるのですね。
車は全然詳しくなく分からないことだらけなので、ありがとうございました。
書込番号:22119645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピンクパンダカフェさん
自分なら、油膜落としで汚れを落として、ガラコなどを施工して様子を見てみます。
それでもダメなら、フロントガラスの内側を拭いてみます。
どちらにせよ、フロントガラスの、外側か、内側が汚れているだけなので、新型スペーシアの不具合ではないです。
書込番号:22132291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めだか。さん
回答ありがとうございました。
原因と対処方法が分かりひとまず安心しました。
ただ納車後すぐ最初からこのような状態だったので、ディーラーに言ってディーラーで直してもらうことは可能でしょうか?
書込番号:22133149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーに聞け
と答える人が多いと思うけど、直してくれと要求するとクレーマー扱いされてしまうかも、と悩んでいるということですよね
直してくれるとは思いますよ、無料か有料かは分かりませんが、相談してみたらどうですか
自分でやるならキイロビンとかで落とせるはずです
書込番号:22133649
1点

>ピンクパンダカフェさん
ディーラーの担当営業マンに言えば、ディーラーで対応してくれると思います。
書込番号:22133702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柳にサリチル酸さん
回答ありがとうございました。
納車後1ヶ月でエンジンやシフトレバーはきちんと入れているのに発進しなかったり、ガソリンメーターがおかしかったりと不具合があって、ディーラーにだしたら問題ないと言われました。その時はフロントガラスのことは言いそびれてしまっていまして。こう不具合が多いと無料で直して欲しいのですが、柳にサリチル酸さんの言われるようにクレーマーと言われたら嫌なので。でも言ってみますね。
書込番号:22134091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めだか。さん
お返事ありがとうございました。
ディーラーへ言ってみますね。
書込番号:22134229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通にデフ使えば曇るのは治るんじゃない、斑になるってレスがありますがダッシュボードの上にぬいぐるみとか沢山置いてある方がいますがそのせいでデフの吹き出し口を塞いで斑になるんじゃないですか、事故った時の事を考えればダッシュボードの上に物を置いたりするのは止めた方が良いと思いますがスレ主は女性のようですがどうですか?私の見た限りで女性蔑視ではありませんが特に女性のオーナーさんがダッシュボードの上に山ほどぬいぐるみを置いているのを見かけますあれではデフが効きません。
書込番号:22165187
1点

ご回答ありがとうございました。
ダッシュボードの上には何も置いてないのですが、この様な状態になりました。
ダッシュボードの上に置くと良くないのですね、勉強になります。今後も置かないようにしますね。
書込番号:22165304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
Xを購入して半年経ちました。
時々、クランキングが長い時があります。
通常時の3倍〜4倍くらいかかります。
その時必ずHUDの時計表示が0:00になります。
半年点検の時、ディーラーに確認した所、以前ソリオでクランキングが長くなる事例があったが、新型スペーシアでは今の所出ていない。
街乗りの為、バッテリーのせいでクランキングが長いのか尋ねた所、バッテリーは関係ない。
HUDについてはプログラムのアップデートがある為、0:00表示は改善される。
とのことでした。
それから同じ症状がない為、HUDの表示については確認できてませんが、
どなたかクランキングが時々長い時がある方いらっしゃいますか?
書込番号:22107142 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

クランキングってエンジン始動時ってことですよね?
この車ではないですが
ブレーキの踏みが甘いと少し時間がかかったりするときありますね
書込番号:22107168
1点

>そんなことも決められない?さん
そうです。エンジン始動時です。
ブレーキの踏みで長くなったりもするんですね!
特に気にしたことなかったので、気をつけてみます
書込番号:22107179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


スペーシアの中古車 (全3モデル/8,569物件)
-
- 支払総額
- 121.0万円
- 車両価格
- 116.1万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
-
スペーシア X 禁煙車 スマートフォン連携マイクロSDナビ ワンセグ バックカメラ 電動スライド オートエアコン ロールサンシェード アイドリングストップ スマートキー ドラレコ
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 54.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
スペーシア ハイブリッドX フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 114.4万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 186.5万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 168.5万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
7〜202万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
11〜218万円
-
18〜310万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 121.0万円
- 車両価格
- 116.1万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
スペーシア X 禁煙車 スマートフォン連携マイクロSDナビ ワンセグ バックカメラ 電動スライド オートエアコン ロールサンシェード アイドリングストップ スマートキー ドラレコ
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 54.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
スペーシア ハイブリッドX フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 114.4万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 186.5万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 168.5万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 8.6万円