
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペーシア 2023年モデル | 150件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2017年モデル | 1097件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2013年モデル | 2157件 | ![]() ![]() |
スペーシア(モデル指定なし) | 1438件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2014年1月2日 10:31 |
![]() |
8 | 3 | 2015年9月11日 11:30 |
![]() ![]() |
29 | 11 | 2013年12月26日 18:24 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2013年12月23日 15:55 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年12月16日 22:29 |
![]() |
11 | 7 | 2013年12月27日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
純正スターターは66,675円となっていますが、カー用品店では安く売っています。
違いを教えて下さい。ディーラーさんに聞いたのですが覚えてなくて…
よろしくお願いいたします。
書込番号:17024043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近の車はイモビライザーやキーレスプッシュスタートシステムが付いているので対応していない製品も多いです
対応していても、スターターでエンジンを始動するとキーレスが利かなくなったりして使い勝手が悪くなる製品も有る様です
また、取付には予備のキーレスの鍵が必要な製品もあります
実際価格は社外の製品の方が安いのですが、購入前にそれらを確認する事をお勧めします
私はスズキの他車ですが、純正スターターを付けています
他で付けるのも面倒だったので何も考えずに純正にしたのですが、他社製品でキーレスが利かない為使い勝手が悪いとかのクチコミを見て、「高かったけどまぁ良かったな」とは思いました。
書込番号:17024125
3点

北に住んでいます 様
返信ありがとうございます。
家の中でスターター→車の前で鍵を開ける(キーレスエントリー)→ キーレスプッシュスタート
この一連の流れでエンジンは止まらないまま(エンジンを一度切らないで)操作できるということですか?
飲み込みが悪くてスミマセン…
書込番号:17024162
3点

最近の車はセキュリティの関係でスターターでエンジンを始動した場合はドアを開けるとエンジンが停止するみたいです
(とりあえず純正は停止します、社外品で止まらないのが有るのかは判りません)
私の使っている純正ですと、スターターを使っても操作は普段と変わりません(上記のエンジン停止がミソですけど)
私が見た社外品の書き込みでは(スペーシアではありません、同じスズキのソリオです)
ドアのロックの解除が出来ないのでスターターのスイッチでエンジンを切る必要があり面倒臭いと云うものでした
それがスペーシアの対応製品に当てはまるのかは判りません
しかし、対応製品はユピテルとカーメイトで2機種程度しか無い様ですし、それらしい事が書いてあるので購入する前に確認された方が良いです
http://www.yupiteru.co.jp/harness/index.html
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?c=1
書込番号:17025066
3点

北に住んでいます 様
ディーラーさんに聞いた時、純正じゃないとスターターのリモコンで一旦止めないといけないと言われたような気がします。今思い出しました。
スターターのリモコンを持ち歩くのも大変なので、高いけど純正にしようかと思います。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:17025298
0点



最近、ワゴンrやmrワゴンのECUのアップデートをして
運転がしやすくなったとインターネットで見ました
バージョンがあり現在は5らしいです
誰かスペーシアのECUのアップデートをした人がいましたら
感想を教えてください
もしかしたらスペーシアはまだないかもしれませんが
3点

外気温が30度を越えると、変速の調子が顕著に悪い(空気の薄い山を走っている様)ので、書き換えをしようと考慮中です。まぁ、おそらくするでしょう。
初期スぺカスですが、対応のバージョンアップがあるようです。
まぁ、ぶっちゃけ、踏み込めばどうという事もないと思っているのですが、変更によって、燃費向上にでもつながってくれればよいと思っています。
書込番号:19113111
3点

ECUをアップデートするなら同時にCVTcontrollerのソフトもアップデートした方がイイですよ!
ただ無償とはいかない場合があり、作業料に1500〜3500円かかったと思います。
基本メンテナンスパック会員は無償で行いその他のユーザーは、明確な不具合等を訴えての書き換えならば無料です。
ですからディーラーに問い合わせる際は、不調を訴えての問い合わせをした方が良いかもしれません。
書込番号:19113292
1点

書き換えしました。お世話になっている整備工場に症状を説明したところ、該当車両だったらしく
車体刻印を明らかにしたうえでの作業になりました。内容は、ミッションの読み込みについての書き換えのようです。
走行フィーリングですが、書き換え直後で読み込み途中ですが、全般的に以前より常時上のギアを使うように持っていっているようです。ですので、いつもより静か。HKSの車検対応スポーツマフラーを使っていますが、無駄な加速がなくなったのかもしれませんが、以前より静か。
巡航速度についてもその都度、その速度に対して、極力エンジンに負担のかからないようにトップギアに持っていくような感じですね。
長距離から、市街地は、まだ走っていないので何ともいえませんが、良くなったような気がしています。後は、実燃費で、はっきりすると思います。
峠の場合は、スポーツモードしか使っていないので、ミッションがいかれることはないと思っています。
以上。
書込番号:19129950
1点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
オプションで付けようか迷っています。
はじめは要らないかなと思いましたが、タントにオートライトが標準で付いてるので、付けた方がいいか迷っています。
書込番号:16995817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スネ夫まんまさん
ディスチャージヘッドランプ装着車は52,500円高くなりますが、それだけの価値はあると考えています。
つまり、ディスチャージヘッドランプ装着車はオートライトになるだけでなく、明るくもなるのです。
私のトヨタ車や我が家のホンダ車にもディスチャージヘッドランプが装備されていますが、明るくいですよ。
という事で私ならMOPのディスチャージヘッドランプをスペーシアに装備します。
書込番号:16996245
6点

私もディスチャージヘッドランプ(HID)は付ける価値が有ると思います(やっぱり明るいですから)
それに今時の車はHIDとかLEDになっていて、ハロゲンはグレードが低い車とかなので少数派です
せっかく新車を買うのならば、HIDを選択したいと私は思っています。
書込番号:16996280
3点

ディスチャージヘッドライトにするのならメーカーオプションで付けた方が良いですよ。
ハロゲンヘッドライトを後からバルブ部分だけをディスチャージバーナーに置き換えるHID化は、
対向車等にとって眩しく迷惑になり易いので、避けた方が良いです。
走行しているとロービームでも眩しい車がいますが、そう言う車はほとんどがハロゲンを後から
HID化した車ですね。
書込番号:16996287
3点

自分なら付けますね。
価格以上の価値がある装備だと思います。
書込番号:16996290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートライトは使用者次第かと思いますが
デスチャージ(HID)はお勧めです
ハロゲンとは別世界です
デメリットは事故修理時に修理費用が高くなる事くらいでしょうか
書込番号:16996596
4点

オートライトはトンネルが続く高速道路では便利です(手が離せないから)。しかし多くの人は結局手動で操作しているのでは?(特に朝、夕)。するとライトスイッチをひねる段数が一段増えて、しかも今どの段にスイッチがあるのかわからず、間違って消灯してしまったりあわてて点灯したり、前の車から見ると「停車中にパッシングしてるのか?」とにらまれることもあるかもしれません。ということであってもなくても良い装備でしょう。ディスチャージは確かに明るいのでおすすめです。
書込番号:16996680
2点

既にいわれていることですが,ディスチャージのメリットは
・明るい
・消費電力が少ない
・発光体の寿命が長い
デメリットは
・発熱が少ないので雪や氷が着くことがある(多くの欧州車がヘッドライトウォッシャーを
セットにしているのはこのためです)
・装置の値段が高い
・明るいため光軸がずれたりするとまわりの迷惑になる
つまり,予算が充分にあり,メーカーオプションで付けるなら,寒冷地で冬季長距離を
頻繁に運転する人を除けば問題はないということです。
オートライトについては詳しくないので・・・。
書込番号:16997102
2点

私は雪がたくさん降る地域なので少し不安ですが、今のところオプションを付ける方向で検討します。
新型タントの普通タイプのターボはオートライトとフォグランプが標準ですが、フォグランプとディスチャージヘッドランプは同じような機能でしょうか?
書込番号:16997802
1点

フォグランプは霧などで視界が悪いときに点けるランプ。
ヘッドランプとは機能も、目的も違うものです。
特に、なくても、通常は困りません。
ディスチャージヘッドランプは、光源が放電管タイプのヘッドランプのこと。
ヘッドランプは光源の種類によって、ハロゲン(電球)、ディスチャージ(HID)、LED
の3種類あります。
この車の場合、ディスチャージを選ばなければ、標準のハロゲンタイプ
のヘッドランプになります。
ハロゲンに対するディスチャージの特徴は前の方が書かれているとおりです。
オートライトは、ヘッドランプの種類に関係なく、Autoにしておくと、
走行中、暗くなると自動的にライトが点き、明るくなると消える制御をしてくれます。
また、降車時にはヘッド、スモールをOFFしてくれるので、消し忘れによるトラブル
も起きません。
使い慣れると、とても便利です。
ガード下などで暗くなると、ヘッドランプが短時間点いてしまうことがありますが、最近は
珍しくないため、パッシングと勘違いされる事もほとんどなくなりました。
オプションで選択可能なら、是非お勧めします。
書込番号:16999012
3点

皆さま
アドバイスありがとうございました。
今の見積り価格が186万円なので、もう少し検討しますが、購入の際はオプション付けたいと思います〜
書込番号:17001393
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
昨日スペーシアXレーダーブレーキ付きを購入しました。副代理店で決めたのですが値段は適正だったのでしょうか?
購入したので後悔はありませんが、過去の口コミを見ると車体値引きが多い人で7.8万円もらっている方がいたりして私の地方ではなかなか値引きがどこも渋くて…ほんとに高い買い物だったので気になってしまいました。
グレード Xレーダーブレーキ
車輌本体価格 1365000円
値引き ー52140円
車輌計 1312860円
預り法定費用(非課税) 50030円
手続き代行費用(課税) 26250円
オプション ETCアンテナ分離型、セットUP、フロアマット、エンブレムバッチ、リヤシートエプロン
オプション値引き ー36115円
オプション価格 15860円
あと下取りは平成17年式のミラが傷だらけで査定が35000円でした。
他だと下取り0円…頑張って3万円とのことでした。
合計137万円
ディーラーだと本体値引きが3万か4万、トータルで1番安かったので購入しました。買う前に価格.comを見て参考にしましたがみなさんみたいな値引きができませんでした(;_;)
書込番号:16989047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラの下取りが適正だったかは解りませんが、軽自動車は消費税増税が決まってから明らかな売り手市場の気がします。
また、今回、軽自動車税の増税も有り値引きしなくても売れるので…^^;
契約後ですから値引きなんて気にせず納車までの間ドライブルートでも検索し、今暫くお待ちくださいね♪
書込番号:16989113
0点

ミラはボロボロで2年前に中古で28万で買いました。走行距離は65000キロでふつうなんですが傷がすごいため28万円という安い値段でした。たしかに買い取り専門店のガ○バーとかだともっと値がついたかもしれません。 軽自動車って利幅も少ないから値引きも少ないし、増税前で駆け込み需要もあまりますから渋くなってしまう傾向なのでしょうか…。
増税後に購入するか迷いましたが、小さい子どもが2人いてドアをぶつけてしまったことがあるのと、ミラのエンジンが古いから走行中のハンドルが不安定、燃費、狭くて使い勝手が悪かったため早く欲しかったので気に入った車が買えて良かったです。
スペーシアはセカンドカーですので、値段はこれからメインカーを買う時などに自動車を買う参考にしたかったのもあります!でも購入した後に考えても仕方ないですよね!!
納車が待ち遠しいです^_^
書込番号:16989294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょぉぽんさん
ご契約おめでとうございます。
今回の契約内容ですが、DOPが少額な中で値引き総額約9万円なら、そんなに悪い値引き額では無いと思いますよ。
更には下取り額にも値引きの上乗せが含まれているようですので、実質的な値引き額はもう少し増えそうですね。
つまり、どこから値引きを引き出すかが重要では無く、支払総額を少なくする事が重要なのです。
何れにしても納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:16989378
0点

下取りが車両値引きの分上乗せされてると考えるのが妥当ですので、実際の値引きは8万円超えでしょう。
下取りが0でも車両値引きが大きい方がいいなら、見積もりを訂正することは可能かと思いますよ。
書込番号:16989404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
値引き額も大事だが総支払い額を少なくすることが1番大事なんですね!
ナビ付けたらもっと値引きができたのでしょうか…オプション値引きはキャンペーンでどこも3万円値引きしかありませんでした。
今回総支払い額をもっと下げて欲しいと交渉した時にじゃぁオプションをー36115円、下取りを5000円増やしてくれたのですがナビは社外が安いと旦那が言うのでつけなかったです(;_;)実際ナビは社外か純正(スマートフォン連携ナビではないやつ)どちらがお得なのでしょうか?
書込番号:16989603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障時の脱着費用を除けば、機種やメーカーによりますがマップチャージとか有るので社外品の方がお得だと思いますよ^^
書込番号:16989659
0点

チャライダーZさん
お店側って本体値引きと下取り価格の差し引きが上手なんですね!
支払い総額が安いに越したことはないのですが車の知識も疎く本体値引きが低かったのでお得かあまりわからず質問させていただきました。結果はまぁぼちぼち…というとこでいいでしょうか?
書込番号:16989660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

stitch mk-IIさん
社外品の方がお得なんですね!!
ディーラーのだと保証が3年くらいで長いけど社外だと保証が短いから、もし1年ちょっとで壊れた場合着脱費用+修理代がかかりますもんね。どっちがお得だったのか悩んでたのでスッキリしました〜(>_<)
書込番号:16990255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
スペーシア xの購入を検討しています。
ラパン21年製
走行距離 84500キロ時の下取り価格は40万です。今は85000超えました。
車体価格 1260000
登録諸費用 141060
内訳
自賠責保険 37780
検査登録(届出)代行費用 28000
納車費用 10000
下取車諸手続代行費 10000
メンテナンスパック 32200
リサイクル料 10150
検査登録 2680
下取車 500
オプションに
フロアーマット 13150
バイザー 17950
プレートリム 3400
エスGコート 28000
ナビ移設 35000
合計1566435
なのですが、車体値引き−5万
下取り40万をひいて110万でと言われました。
ここにサービスとして
スタッドレスタイヤ新品ホイル付き47000
ETCビットイン 23835
相当つけてくれるそうなのですが。
この値段は妥当でしょうか?
個人的に納車費用は取りに行くと行ったのですが、これは取りに行く値段ではなくて、経費だとか。なので皆様から頂いているらしいです。
ちなみに今ラパンに着いているスタッドレスタイヤは去年購入したものですが、通勤で毎日50キロ以上走ります。
書込番号:16964409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まゆたん+95さん
スペーシアなら車両本体値引き9〜13万円、DOP2割引2万円の値引き総額11〜15万円辺りが値引き目標額になるかなと思われます。
これに対して現状の値引き総額はサービス品も含めると約12万円と、概ね目標達成と言えそうな額ですね。
それよりも問題は下取り額です。
ラパンのグレードや状態が不明で走行距離も多いので正確な事は分かりませんが、もう少し高値が付いても良いのではと思われます。
これについては買取専門店数店で査定してみれば40万円という下取り額が適正かどうか判断出来るでしょう。
最後に納車費用は↓のようにディーラーに車を取りに行けば支払う必要は無いようなのですが・・・。
http://www.jada.or.jp/contents/action/qa/05-2.html
書込番号:16964819
0点

>下取車諸手続代行費 10000
が、すごく気になります。
ローン購入の所有権解除手続き手数料と下取り査定料ですかね?
ラパン、SS MTとかだったら業者に売った方が良いですよ^^
納車は取りに行けばカット出来ます。
また、ディーラーに下取りを出される際はラパンのリサイクル関連の料金は返金してもらってくださいね。
書込番号:16964900
0点

返信ありがとうございます。
ラパンの状態なのですが、グレードは
真ん中と言ったらよろしいでしょうか?
事故はないのですが、前方左のライトの下のあたりと後ろの左のドアした部分にそれぞれ
庭の置き石にあててしまい、傷があります。
書込番号:16964904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさんも言われてますが、買取店数社で査定されて、ラパンの価格を知ったほうが良いと思います^^
書込番号:16964969
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
オートエアコン初心者です。
オートエアコンの「オート」を押すと必ず「エアコン(A/C)」が表示されますが必要なのでしょうか。
エアコンを付けると燃費が悪くなるイメージが有るのですが。
確かに、冬でも窓の曇りを取るのにエアコンを入れますが・・・・
エアコンの表示が付いていても動作していないのでしょうか?
もしくは、切ったほうが良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

CBA-CT9Aさん ありがとうございます。
まあ、そうですが、マニュアルには出ていない情報なんか有りそうじゃないですか?
マニュアルを再度、確認してみますが・・・・
書込番号:16963421
1点

A/Cが表示されてない状態なら送風じゃなかったかな?
書込番号:16964441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何かあるかもしれませんが、大抵はマニュアル読めば解決します。
読んで判らないことがあればその都度書き込めば良いだけでしょう?
その何かが判らないという時点でアレですが。
書込番号:16964965
2点

マニュアルで使っていてオートにするとA/Cは勝手に入りますよ。
スズキの車に限らず普通じゃないのかな?( 自宅にあるオートエアコンの車はスズキばかりですが・・・)
必要じゃなければA/Cボタンを押して切れば良いだけです。
暑い時期や曇り取りのために必要じゃなければ、A/Cボタンを切れば除湿や冷却機能を使わないオート制御となります。
書込番号:16965255
1点

なかでんさん ありがとうございます。
マニュアルには簡単にしか書いていませんでした。
オートを押すたびにA/Cが点くので燃費が悪くなるのでは。と思ったので。
サービスマンに聞いたら「入れっぱなしでも大丈夫ですよ。」でした。
なかでんさんの言うとおり冬は曇り取り用に使い、通常はその都度OFFにします。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17000868
2点

エアコンON時にA/Cを切ってみるテストを試してみました。
徐々にフロントが曇ってきました。
曇ってきたのでA/CをONにしたら曇りが徐々に取れました。
試した時間帯は夜でエアコンで外気温を見ると5℃でした。
外気温と内気温との差で変わってくるでしょうがA/Cを入れなければ曇りやすく、入れてれば曇りにくいって事なんでしょうね。
この前の昼間フルオートでエアコン付けててアイスト時に曇ってきてたのは送風に切り替わったからでしょうね。
書込番号:17005358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スペーシアの中古車 (全3モデル/8,566物件)
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 112.1万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 126.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 40.9万円
- 車両価格
- 30.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
スペーシア Gリミテッド 後期 スマートキー パワースライドドア 社外ナビ Bカメラ シートヒーター アイドリングストップ プリクラッシュ レーンアシスト 社外アルミ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 15.2万km
-
スペーシア Xリミテッド ディスプレイオーディオ 両側パワスラ オートエアコン スマートキープッシュスタート レーダーブレーキサポート HIDヘッドライト
- 支払総額
- 53.2万円
- 車両価格
- 42.4万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
11〜218万円
-
18〜310万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 112.1万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 126.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 40.9万円
- 車両価格
- 30.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
スペーシア Gリミテッド 後期 スマートキー パワースライドドア 社外ナビ Bカメラ シートヒーター アイドリングストップ プリクラッシュ レーンアシスト 社外アルミ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
スペーシア Xリミテッド ディスプレイオーディオ 両側パワスラ オートエアコン スマートキープッシュスタート レーダーブレーキサポート HIDヘッドライト
- 支払総額
- 53.2万円
- 車両価格
- 42.4万円
- 諸費用
- 10.8万円