スズキ スペーシア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

スペーシア のクチコミ掲示板

(4842件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スペーシア 2023年モデル 150件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア 2017年モデル 1097件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア 2013年モデル 2157件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア(モデル指定なし) 1438件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スペーシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スペーシアを新規書き込みスペーシアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

本日スペーシアX見積りしてきました。交渉から2週間の中間報告です。
嫁さんのホンダのライフが3月に車検なのでそれまでに買替ようとのんびり構えていましたが、もし条件がよかったら買ってもいいかなって思ってます。

スペーシアXリミテッド アーバンブラウンメタリック
(本体)
車両本体 1,506,600
本体値引き ▼208,590
(オプション)
ドアバイザー(非正規品) 10,000
グラスコーティング5年 40,000
ナビ(移設費用) 20,000
ETCはサービス 0
オプション値引き ▼30,000
(その他)
諸費用 81,990
(車庫証明は地域的に不要のため除いてもらいました、納車費用もとりに行くので除いてもらいました。)
リサイクル料金 10,150
ライフ(H16年式 110,000km)の下取り ▼20,000

総支払い額 1,400,000

さらに今、自分が乗ってるソリオと、今回嫁用に買う予定のスペーシアのオイル交換については工賃、オイル代も永年無料。エレメント変えるときにエレメント代だけは負担とのこと。
色について迷っていて話をしたら、本来追加料金(21,600)の必要なスチールシルバーメタリックも同料金でよいとのお話をもらっています。

ちなみに、フロアマットはオークションで純正品を5,000円で別途購入。
いかがな感じでしょうか??

上記と別件なんですが、12/21に来年4月から軽自動車税にもエコカー減税が採用されるようですが、、これを待って4月に買ったほうが良いものでしょうか?
いろいろと悩んでいます。たくさんのアドバイスを、よろしくお願いします。

書込番号:18293011

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/12/21 21:34(1年以上前)

kazenotani77さん

今回のDOP内容なら値引き総額13〜16万円程度が値引き目標額になりそうです。

これに対して現状の見積もり内容は値引き総額23万円という事ですから、上記の値引き目標額を大きく超えており極めて良い値引き額だと思います。

下取り車のライフも、平成16年式で走行距離11万kmが2万円なら悪い下取り額では無いでしょう。


それとエコカー減税について。

軽自動車のエコカー減税の内容が↓の通りになるのなら、待つ必要は無いと考えています。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141220-OYT1T50180.html

理由は来年度になれば、減税分よりも値引き額の減少分の方が多いと予想しているからです。

ライフの車検が3月という事からも、減税となる4月まで登録を待てないのではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:18293227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/21 22:02(1年以上前)

kazenotani77さん

私も同じXリミテッドを契約しようとしてますが、かなり良い見積もりですね。正直うらやましいです。
というのも、kazenotani77さんさんの見積もりより更に10万円高い価格で見積もりが出ているためです。私が住んでいる田舎ではこれが限界なのです。(試にスズキの別のお店でもほとんど変わりませんでした。)
軽自動車のエコカー減税の件も気にはなってましたがスーパーアルテッツアさんの仰る通りと思い早めに契約しようと思います。

書込番号:18293363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/12/21 22:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ちなみに、私は長崎ですよ。

これ以上は無理っぽいし、皆様からのアドバイスもいただきましたので明日、購入してこようと思います。

なんか、あと一声かけるとしたらなんかありますかね?

書込番号:18293515

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/12/21 22:57(1年以上前)

kazenotani77さん

>なんか、あと一声かけるとしたらなんかありますかね?

個人的にはあまり使いたくないけど、ガソリン満タンなんていうのは最後の一押しとして結構使われます。

書込番号:18293560

ナイスクチコミ!1


mamamaspさん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/04 20:48(1年以上前)

うらやましい見積もりです。
私も何件か見積もり出してもらていますが
田舎なので160万くらいが精一杯みたいです。」

結局おいくらで契約されました?
東京、大阪のディーラーですか?
何県のスズキディーラーで契約されたか
教えてもらえればうれしいです。

書込番号:18336633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/01/05 17:09(1年以上前)

長崎ですよ〜、近いなら力になれるかもしれましれませんね😅

書込番号:18339106

ナイスクチコミ!0


mamamaspさん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/05 17:35(1年以上前)

返信ありがとうございました。
こちらは関西なので他地域になりますが
目標にさせていただきます!

書込番号:18339163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/05 18:38(1年以上前)

ちなみに、正規ディーラーではなく、中古車屋さんもスズキ、ダイハツの場合には副代理店として新車販売してますので、そちらの方がよい見積りを出してくれるかもしれませんよ。
そして、どうしても正規ディーラーがよいのであればその見積りをもってもう一度いってみてはいかがでしょうか?ちなみに、私はその副代理店で買うことにしました。ディーラーも同じ金額までは頑張りますとのことでしたが、2台分のオイル交換永年無料は無理でしたので。
ディーラーならオイル交換はどうしてもメンテナンスパックに入らなきゃならないようで、そしたらまた価格がはねあがっちゃいますから。

書込番号:18339359

ナイスクチコミ!1


mamamaspさん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/05 18:48(1年以上前)

良い情報ありがとうございます!

ちなみに総支払い額140万円は
ディーラーは見積書として出してくれましたか?
口頭でとかでしたか?

また副代理店に交渉したときは
競合の価格は見積書見せました?

質問ばかりですみません。

書込番号:18339396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/05 19:18(1年以上前)

競合見積りは常に出しました。

ディーラーは価格を合わせるので決めてくれとのことで見積りは作ってくれたけど、外には出せないから渡すことはできないとのことでした。

書込番号:18339511

ナイスクチコミ!0


mamamaspさん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/05 20:09(1年以上前)

ありがとうございました!
頑張って交渉してみます!

書込番号:18339715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2015/01/21 11:51(1年以上前)

mamamaspさん

もうご契約されたんですか?
私も関西です。関西ではどの地域が安く買えるんだろう?
エスティマを買ったときは、愛知県でやすく買えましたけど・・・。
Xリミテッドを交渉中。
ナビ、バックモニターが社外品で160万、下取り3万で157万が現状。
装備は、ETC,メモリーナビ、バックカメラ、マット、バイザーです。
当初すべて純正で168万から始まりました。
どんな感じですか?

書込番号:18391700

ナイスクチコミ!0


mamamaspさん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/21 17:24(1年以上前)

>パパまこやんさん

私は結局大阪で未使用車を
契約しました。
※検索したら1ページ目で出てくる有名店です。

1月の登録分で140万円で契約しました。
オプションはマット、バイザー、コーティングです。

ETC,メモリーナビ、バックカメラ、マット、バイザー付きで
157万円ならお得ではないでしょうか?
ナビ、ETC、バックカメラ+工賃価格が不明なので
車体自体の価格がわかりませんが総額17万円とかになるなら
新車が140万で買えてることになりますし・・・

書込番号:18392391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2015/01/21 22:18(1年以上前)

mamamaspさん
情報ありがとうございます。
私も最近ネット通販ではないですがネット情報を見てます。
ネットで同様な価格の新車が出てました。2台限定と出てましたが、今週末出かけてみようと思います。
新古車で、それも1月140万も安いのでは・・。ナビは8万、カメラ2万、ETCは1万で11万。工賃6万もいらないでしょうしね。

書込番号:18393341

ナイスクチコミ!0


mamamaspさん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/21 22:25(1年以上前)

パパまこやんさん

フレアワゴンで大阪のマツダディーラーで
見積りを出してもらったときに
ナビ、ETC、スピーカー(フロント、リア)、
サブウーハーの持ち込みでの工賃が
6万と出ましたよ…
(営業さんも高いから見積りにのせたくないと言ってました)

とりあえず足を運んで話するのは大事だと思います!

書込番号:18393362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2015/01/25 06:01(1年以上前)

mamamaspさん
そうですね。ここ最近休日はすべて車交渉に費やしました。
おかげで昨日、3月車検ですが、1月登録で買ってくれるならお安くしますと言われたので契約しました。
月末が安くなるというのはこのことだったんですね。

スペーシアを検討されている方、頑張ってくださいね。

書込番号:18403900

ナイスクチコミ!0


mamamaspさん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/26 13:12(1年以上前)

>パパまこやんさん

ご成約おめでとうございます!
新車で購入されたのでしょうか?
今乗られている車の車検が3月ということは
2か月前倒しで購入されたんですか?

ちなみ総額おいくらだったんですか?

書込番号:18408563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/07/07 12:43(1年以上前)

長崎市に住んでいます。
今度車を買い換える予定でスペーシアも候補にいれてます。kazenotani77さんのを見て長崎でこんなに安く買えるの?と思ってビックリしました。是非どちらで購入されたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:20018187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

タッチアップペンで補修してみたが‥

2016/06/25 19:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア

クチコミ投稿数:33件

不格好になってしまいました。
いい方法ありませんか?

書込番号:19985385

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2016/06/25 20:03(1年以上前)

エキスポラインさん

↓の動画の「ちょっとしたキズ【バンパー・ドアミラー】」や「キズ・へこみ補修【ひっかきキズの補修】」が参考になると思います。

http://www.holts.co.jp/movie/

ただし、綺麗に補修する難易度は高いので、綺麗に直したいならプロに任せた方が無難かもしれませんね。

書込番号:19985409

ナイスクチコミ!4


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/25 20:09(1年以上前)

もう少し厚く塗って地味にコンパウンドで均していく

書込番号:19985429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/06/25 20:33(1年以上前)

何もしない事をお勧めします。

今の状態なら、多分遠目に見れば分からないレベルだと思いますが、
ヘタに手を加えるとより広範囲にムラが出たり艶が消えたり色味が変わったりして、
遠目に見ても目立ってしまう可能性大ですよ。

どの道、バンパー下部の傷なんて雨の日に1度走れば泥跳ねで隠れてしまうでしょ?

書込番号:19985498

ナイスクチコミ!13


TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/30 20:16(1年以上前)

>エキスポラインさん
サンドペーパーを使うといいみたいです

http://www.99kobo.jp/contest/03.html

書込番号:19999777

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

X 4WD の見積もりについて

2016/06/11 20:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

スレ主 kt1125さん
クチコミ投稿数:2件

X 4WD ブレーキサポート付き 2トーンルーフ
OPは マット バイザー ナンバーリムです。

車両本体 1578960円 OP総額 約80000円 諸費用 115000円で
210000円値引で 総額 1563000円です。
ボディコーチィングとナビ・ETC バックカメラの取り付け工賃無料です。

この見積もりは限界でしょうか

書込番号:19948368

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2016/06/11 21:03(1年以上前)

kt1125さん

先ずスペーシアの値引き目標額ですが、車両本体13〜15万円、DOP2割引き1万円の値引き総額14〜16万円程度と思われます。

これに対して現時点での値引き額は21万円、その他のコーティングの無料サービスやナビ等の取り付け工賃無料サービスを含めると実質値引き総額は25万円を超えそうですね。

この値引き額ならDOPが小額な中で前述の値引き目標額を大きく上回りかなり良い値引き額だと思います。

つまり、この辺りが限界かもしれませんね。

書込番号:19948420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/11 21:37(1年以上前)

3000円カット、ガソリン満タンなら決めるとか言ってみるとか?

書込番号:19948537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信29

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

自民党の産業経済大臣(林幹雄さん)はなぜ偽装や間違いが発生しやすい燃費想定方法を継続させたのですか?

もちろん偽装する方が悪いのですが、偽装を簡単に判別できない仕組みにした林さんにも問題ないのでしょうか

書込番号:19896375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/22 16:53(1年以上前)

大企業と癒着してるからでしょう。
実燃費に近い表示をすると困る企業が存在します。

書込番号:19896398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2016/05/22 16:57(1年以上前)

えーてんさん

林経済産業大臣が独断で「今すぐに燃費の測定方法を変える」とは言えないと思います。

それとJC08モード燃費を設定したのは林経済産業大臣では無く、もっと前の大臣です。

書込番号:19896409

ナイスクチコミ!7


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/22 17:03(1年以上前)

>偽装を簡単に判別できない仕組みにした林さんにも問題ないのでしょうか

メーカーからの自己申告に依存している以上、簡単に判別するのは無理。
やはり偽装を許さないなら、完全に国が行う必要がある。

そして測定に携わる「人員」「時間」「施設」に税金を費やしてよいなら、メーカーからの提出ではなく国がやるでしょうね。

少なくとも数千万〜億単位の税金が飛びますが(笑)
たかだかカタログの一部の表示の為に、国民がこの税の使い方に納得すると思いますか?

もろもろもテスト等を含めると、数ヶ月単位の仕事になる上に複数の車種が発売するとなれば、それなりの人員と設備台数が欲しくなりますし(商品戦略上検査の遅れによる、発売遅延はあってはならない)

書込番号:19896425

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/05/22 17:19(1年以上前)

閣僚の資産公開を見ればわかるでしょ? まあ一大臣に強力な権限はないです。

書込番号:19896460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/22 17:20(1年以上前)

昨日の報道番組を見ていたら、現状の検査方法でも測
定には1台につき二日間かかる事、そして年間300
台を計測している現状がギリギリだそうです。

その計測の際に必要になる“走行抵抗値”はメーカーの自主申告によるもので、これを意図的に改ざんしたの
が今回の燃費問題の根本だそう。

その走行抵抗値を計測するには、更に日数がかかり現
状の人員では足りず、増員=予算増を招くとか。
更に走行抵抗値の計測にはかなり時間がかかるとか。
ちなみに計測している場所は国交省の外郭団体で、つ
まりは税金を更に使う事になります。

問題は、そこまでして燃費計測をするのかもっと別の
方向性でユーザーに指標を提示するのかの判断で、そ
れは一朝一夕には出来ないでしょう!

書込番号:19896461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/22 20:35(1年以上前)

>こくちんぱんさん
大企業、つまりスズキや三菱や日産もこの偽装が可能な計測方法に賛成なんですかね

>スーパーアルテッツァさん
企業でいうと、社長交代の当日に不祥事が発生してもその時の社長が責任をとります。
企業と政治家は責任の考え方が違い、自分の任期前に決まったことは責任をとらなくてよいのでしょうか

>eofficeさん
そもそもの調査方法を他者が簡単に計測できるようにルールを変えてはいけないのでしょうか

書込番号:19897036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/22 20:38(1年以上前)

>JTB48さん
燃費測定を偽装しやすくした主犯格は誰なのでしょうか

>Goe。さん
例えばランダムで10台に1台計測して、その計測値とメーカーが提示した値を比較すれば良いのではないでしょうか

書込番号:19897046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/22 20:52(1年以上前)

>そもそもの調査方法を他者が簡単に計測できるようにルールを変えてはいけないのでしょうか

そんな簡単に測ったとしたら、設定されている環境条件の内容が薄すぎて、もっと乖離の多いデータが出来上がります。


>例えばランダムで10台に1台計測して、その計測値とメーカーが提示した値を比較すれば良いのではないでしょうか

単なる二度手間ですよ!
数十回の平均値を取らなければならないし、例外なしで国内全メーカーを対象とするのだからね!

「結局人員増強」「施設強化」「作業工数増」で税金を湯水のごとく使う事になります。
たかがカタログ燃費のためにね!

書込番号:19897101

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/22 23:11(1年以上前)

>えーてんさん

まず、ここに書くのは先日見た報道番組に対する私の
個人的な認識と私見です。
間違いや認識違いがあれば、どなた様かからご指摘が
あろうかと思います。

>ランダムで10台に1台計測

まず、今回の燃費計測というのは、自動車の型式認定
に必要な審査の一つとご理解下さい。
わかりやすく言うと市販前に自動車を売る許可を国交
省から得る為の手続きです。
なので、ランダムにという訳にはいきません。

また300台というのは、国内で1年に販売される国
産車及び輸入車の新車の数との事です。
これは一車種一つではなく、グレードや装備、ミッシ
ョンの種類や2駆か4駆かでもすべて異なります。
ですから、一つの車種でもそれぞれに試験を行ので、
何台もテストしなければならず、抽出するのは事実上
不可能でしょう。

最後にこの燃費計測試験は、条件を同一にする為に
室内で室温・湿度を同一にしてローラー上で行うので
すが、その時に“走行抵抗値”という数値が必要になり
ます。

で、この“走行抵抗値”を計測機器に入力するのですが
、この“走行抵抗値”は各メーカーの自主申告値を使っ
ていて、これが今回の問題で三菱が燃費が良くなるよ
うに偽装したとされています。

ですが、国交省の燃費計測施設にはこの“走行抵抗値”
を計測する設備は無く、またこれの計測には燃費計測
以上に時間がかかるとの話でした。


なので、これ以上税金を投入して現制度を維持するの
が良いのか、新たな制度を構築するのが良いのかは、
短期間で簡単に決められる話ではなく、しっかり議論
をしてより良い制度に変えなければ、その方が税金の
無駄遣いとなりかねません。

ですから、早急に制度を変えるのが良いとは必ずしも
思いません。
寧ろしっかり時間を掛け、より良い制度を構築するの
を望みます。

長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:19897542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/23 19:39(1年以上前)

簡単にしたら乖離がとおっしゃりますが、現状で実際に運転した燃費とカタログ燃費で例えば40%くらいの誤差があることが一般的になっていませんか。現在の燃費計測方法も乖離が極めて大きくないですか

たかだかカタログ燃費といいますが、CMでは燃費が最重要の訴求ポイントな事が多いです。なのになぜカタログ燃費を軽くとらえるのでしょうか

ランダムで10台に一台とは、偽装がないかサンプル調査するということです。全台チェックより検査費用が下がりますよ

書込番号:19899165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/23 20:18(1年以上前)

宛先未記入失礼いたしました、上記はeofficeさんへの返信です

>Goe。さん
回答ありがとうございます。説明が足りず失礼しました。ここではあなたが林さんの立場だとして、部下にどこかのメーカーが燃費偽装してないか調査せよ。予算は3億円ね。
という場合、何をチェックさせますかということです。

こういうケースでサンプル調査してカタログ値と実測値の乖離が高いものに対して、例えば三菱車ならばトヨタの施設を借りて燃費を徹底調査すれば良いです

つまり基本はメーカーの数値を信じるが、サンプルで偽装がないか監視するという方法が現実的ではないかってことです。
んで偽装一発で懲罰的賠償を1000億円とれば、低コストでだれも偽装しなくなるかなと

書込番号:19899281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/24 01:22(1年以上前)

>えーてんさん

私個人の私見になりますが。

元々“燃費”というもの自体、ユーザーの使用環境や整
備状況、そして使用状況によって千差万別のものと考
えます。
ですから、それを統一した基準でユーザーにわかりや
すくするのがJC08モードなので、それと実燃費の差がある事自体は大きな問題ではないと考えます。
実燃費は概ね7〜8割程度と理解すれば良いのですから。

なので、私個人の意見ではありますが「燃費を謳った
カタログやCM、販売を禁じる」程度でも十分かも。
また、カタログには最後の方に燃費等の諸元が掲載さ
れていますが、そこの燃費欄に大きく
「この燃費は、統一基準による目安です。実際の燃費
は使用状況により大きく変化します。」
と注意書きをするだけでも十分かと考えます。

もちろん今回の燃費偽装は問題ですが、“走行抵抗値”
というのが、どのようにして計測されているのか私個人
には、その知識・知見は残念ながらありません。
ですので、その件には具体的な回答はできかねます。

書込番号:19900153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/24 01:44(1年以上前)

>えーてんさん

もう一つだけ。
今回の燃費偽装問題ではスズキも計測方法に問題があったと発表しています。

http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160518_757991.html

上記記事にはその原因について
「相良テストコースは、海に近く丘の上にあることか
ら風の影響を著しく受けるなど、天候に左右されるた
め試験が困難」
とスズキ側が発表しています。

となると他メーカーのテストコースで“走行抵抗値”を
計測するとそもそもの数値がコース、ひいてはどこの
メーカーのコースでテストをするか、そして天候で結果が異なる事も予想されます。
なので、明確な解決策を見つけるのは容易ではなさそ
うです。

書込番号:19900177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/24 13:17(1年以上前)

>現在の燃費計測方法も乖離が極めて大きくないですか

そもそもカタログ燃費は、車の持つ潜在的な燃費性能を同じ土俵で測る事に意味があるので、購入の際に車同士の性能の比較がある程度出来れば事足ります。

つまり現行のモード燃費の様に、国内での平均的な使用環境を再現しそれが実燃費と比較しても、7〜8割の精度を持っていれば十分だと私は思います!

それが簡単な方法に今更変えて、実燃費の5割に何て落ちたら目も当てられんません。


>ランダムで10台に一台とは、偽装がないかサンプル調査するということです。全台チェックより検査費用が下がりますよ

何か勘違いをしていませんか?
現在モード燃費試験は国が主導し執り行っています。
そしてモード燃費試験で使用する車の基本的なデータは、「時間」「費用」「施設」の観点から各メーカーにお願いしている状態です。

結局そのモード燃費試験を、やるの出さえギリギリの現状なのに、更に全メーカー全車種を抜き打ち抽出検査を行うには、上記の3点を満たすのに税金を湯水のごとく使うと言っているのです。

ちなみに抜き打ち検査をするなら、全メーカー全車種を検査しなければ意味がないですよ!
(中途半端ならやらない方がまし)


>なのになぜカタログ燃費を軽くとらえるのでしょうか

市場動向調査の結果、車選びで重視るるのは「価格(維持費含む)」「スタイリング」「安全性」「燃費」。

上記の事から、税金を現状より更に投入して、やるような事ではないですね!
もっと他にやる事があるんだから、そこに税金を使うべき!!

書込番号:19901019

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/25 01:58(1年以上前)

すぐに交代する大臣なんて、官僚にコントロールされている操り人形です、金の誤魔化し方は詳しくても、なにひとつ知りません。

官僚が作文した答弁をマル読みし、コメントを暗記して答える。

たまに台本にない例外発言でボロを出す大臣が多数(安倍首相のお友達に多いですが)でてます。

書込番号:19902701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/25 07:45(1年以上前)

>Goe。さん
燃費ってコスト面でも環境面でも重要な指標ではないでしょうか。
また話の流れから少しそれますが、カタログ燃費と実燃費が例えば3割くらいの誤差が発生する状況も間違っていませんか。
カタログ燃費の定義は本来はユーザーの平均的、一般的燃費であるべきて、実燃費かわ劣るのが普通って状況は狂ってませんか

天候で結果が異なるならば、走行抵抗値などの数値を代用することも理解できますが
◾︎実燃費との乖離を放置
◾︎1割近い偽装すら見破られない検査機関のポンコツさ
は非難されるべきではないでしょうか

書込番号:19902920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/25 08:00(1年以上前)

>eofficeさん
CMを見る限り、燃費が重要指標となってることは間違いないでしょう。

サンプリング調査でも、三菱の経営陣の偽装を思いとどまらせるには十分な抑止力になりませんか。現在の他社が裏切らなければ偽装がばれない状況では偽装したくなる気持ちも分かります。
だから例えば三菱車をトヨタに持ち込んで走行抵抗などを調べて貰えば偽装に対する抑止になりますよ。
調査に確かに時間かかりますが、偽装が発覚した後、三菱の下請け含めた損害、また税収減と天秤にかけると、あなたが言う通り、野放しにしていいのでしょうか

書込番号:19902943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/25 08:01(1年以上前)

>nsxxさん
その大臣を選んだのはあなたであり私ですよね。
それに対するあなたの任命責任はどう考えますか

書込番号:19902945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/25 11:46(1年以上前)

えーてんさん

多くのユーザーは驚くことに、カタログ燃費を出すのに税金が使われている事を、知らないようですよ(笑)
(コメンテーターですら言われて気づくほど)

メーカーが自費でやっていると思っている・・・・

そこに、もっと正しい燃費をカタログに乗せるために、「税金から3億予算取ります!」なんて言った日には、逆に非難の荒らしですよ(少なくとも私は関係先を通じて抗議する)


>だから例えば三菱車をトヨタに持ち込んで走行抵抗などを調べて貰えば偽装に対する抑止になりますよ。

>現在の他社が裏切らなければ偽装がばれない状況では偽装したくなる気持ちも分かります。

状況変わってね〜(笑)
トヨタが裏切らなければ、バレないと言っているようなもん。

結局「全て国が主導」って結論になるんだよ。
施設だけ借りたとしても、人員は国の役人なんだから結局今以上に税金が掛るし、人員が増えるって事は組織がでかくなるって事だから、その名目で「検査法人」何て新たに作られたら、それこそ天下りの温床じゃん。

書込番号:19903300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/25 13:53(1年以上前)

>えーてんさん

まずは話を切り分けて、実燃費のと乖離について。

燃費試験の変遷
当初→60km/h定地
1973年→10モード
1991年→10・15モード
2011年→JC08モード
と変遷してきてます。

短期間でころころ変わるようでは基準値としては参考にならない事や、国・メーカー共に新しい制度の準備の為に時間が必要なので、試験方法の変更が即時で出来ないのはやむを得ないかと考えます。
また、現在は次の燃費基準について検討しているようです。ご参考までに。
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/sho_ene/jidosha_wg/2015/pdf/001_07_00.pdf



次に燃費偽装について。

>1割近い偽装すら見破られない検査機関のポンコツさ は非難されるべき

との事ですが、私もeofficeさんも

私>その計測の際に必要になる“走行抵抗値”はメーカーの自主申告によるもので、これを意図的に改ざんしたのが今回の燃費問題の根本だそう。

eofficeさん>モード燃費試験で使用する車の基本的なデータは、「時間」「費用」「施設」の観点から各メーカーにお願いしている状態です。

と、必要な数値(走行抵抗値)についてはメーカー提出のものを入力しているとお伝えしました。
つまりはその数値が正しいという“性善説”に基づき検査を実施している訳で、検査担当を非難するのは短絡的かと思います。
スズキも燃費偽装まではいかなかったものの決められた方法に則った計測を行っていなかったようですし。
(燃費に修正の必要は無かったとの事ですが。)

そして、その点について。

>他メーカーも施設を利用
との話は間違いなく全てのメーカーから反対されるでしょう。

私>市販前に自動車を売る許可を国交省から得る為の手続き
とお伝えしました通り、発売前の新車は企業秘密の塊です。
その試験の一部と言っても、他メーカーの担当者にそれを見せる、誰もがあり得ないと思うでしょうね!

eofficeさん、投稿を一部引用させて頂きました。
よろしくお願いします。

また、長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:19903528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/28 10:47(1年以上前)

>eofficeさん
ありがとうございます。
例えばですが、自動車の燃費偽装を暴いたら1000億円の報奨金を渡すってルールはどうですか。偽装したメーカーからは懲罰的賠償金2000億取れば税金不要です。

そうしたら燃費偽装を暴くベンチャーや外国メーカーが出てきますから、充分な抑止力になります。

さらにメーカーの従業員で燃費偽装告発したら報奨金10億円ってしたら、社員から裏切り者もでてくるのでますます経営者は偽装しにくくなります。

というわけで、税金を無駄に使わずに燃費偽装なくすのは制度設計で簡単にできないでしょうか

書込番号:19910640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/28 11:18(1年以上前)

>Goe。さん
ありがとうございます。では明日からあなたが産業経済大臣になるとして、偽装撲滅のためにどのような施策を立てますか

また燃費の乖離はコストや移行似寄る、デメリットがあるから許容されるべきだってご意見でしょうか

書込番号:19910703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/05/28 17:05(1年以上前)

>えーてんさん こんにちは。

>なぜ偽装や間違いが発生しやすい燃費想定方法を継続させたのですか?
ですが、
私が思うには、自民党の考えでしょう。

重量税は車の重さで決まるので判り易い。
ガソリン税は、使った分で税金が決まる。
消費税も金額で決まりますね。
なので、これだけで良いと思うのですが、自動車税と言う排気量事で決まる税金があり、
エコカー減税とかで、燃費の良さそう(排ガスがきれいそう)な新車を買ってくれる人は減税して、
古い車を持ってる人は、ほとんど走らなくても割りまし自動車税を払うことになりました。(なぜか重量税も)

つまりは自動車を所有出来なかったり、買い替え出来ない貧乏な人からも集めた税金を、
新車をバンバン買い換えられる人たちにプレゼントする政策ですね。
住宅でも大きな家を買うと、補助金がたくさんもらえたり、太陽光パネルで補助金がもらえます。みんなの税金が使われます。
格差社会ですね。金持ちが得をする社会です。(みんな金持ちなら平等かな)

結局、燃費など確かで無い物で税金を決めるのは、新車を売る為で、燃費の中身などどうでも良いのです。
うそでも関係無い。売れれば良いんです。
しかし、三菱は、ちょっとやりすぎだったかな。

オリンピック競技の水泳だって、陸上競技だって、いつも良い記録が出るわけではないですが、一番良い記録が残ります。
カタログ燃費はそんなものでしょう。
三菱は100mm競争の記録を90mの記録で申告したような物なのでアクドイ。

こんな考えですが、どうでしょう?



書込番号:19911350

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/28 17:29(1年以上前)

えーてんさん

密告制度はあまり褒められたものではありません。
燃費偽装に関してではありませんが、ある事案に密告制度を導入した国が有りましたが、結局泥沼化して収拾がつかなくなりました。

企業が不正すれば金がもらえる=企業に不正をさせる=金が手に入り敵対企業の株は下がる、又は特定の個人の失脚。

そしてトカゲの尻尾切り。

誰しも考えるこの一見よさそうな金一封相互監視制度を、採用しないのはこういった最悪の事例が有ったからなのですよ!

社会又は組織内部での疑心暗鬼が招く、経済損失は計り知れませんね!

書込番号:19911389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/28 20:50(1年以上前)

>すすすゆうさん
ありがとうございます
ちょっと不思議なんですが、購入段階で燃費の悪い車は税金が増えたり、年式が古い車の税金があがるのでしょうか
燃費が悪ければ、ガソリン税が高くなるのですから、燃費で二重に課税しなくていいと思いますが、なぜ二重課税を国民は許容してるのでしょうか

書込番号:19911811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/28 20:55(1年以上前)

>eofficeさん
経営者からして、偽装対策を悪用されないように
社内に報奨金目当ての偽装をチェックする機関や他社と連携して燃費をダブルチェックするだけで解決するではないですか

脱税防止と一緒で、性善説ではなく、性悪説で仕組みを作る方が良いと思います
(このあたりになると生き様や宗教観の話なので平行線になってしまいそうですが)

書込番号:19911834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/05/28 22:44(1年以上前)

>ちょっと不思議なんですが、購入段階で燃費の悪い車は税金が増えたり、年式が古い車の税金があがるのでしょうか

一応、今のところ14年目の自動車税が割り増しになってます。新車時の燃費が悪くても割り増しはありません。
平成10年の新規格の軽自動車や初代のヴィッツや先代のマーチなど、今でもまあまあ走ってますよね。燃費も良いです。
国から新車買えよ!と言われてる訳です。

最近発売の減税車でも、古い車より燃費の悪いのは色々とありますよね。
新車は実燃費が悪くても減税や免税のがありますよ。
国は新車をたくさん売って、経済を良くしたいので、実燃費はちゃんと計測出来なくても関係なく、
甘い基準で検査せず減税車にしちゃうのでしょう。

新車は減税(免税)をアピールして
古いのはそっと気づかれ無い様に、じわじわ増税されていきます。貧乏な人々は眼中に無いのです。
10年も自動車税納めたら、おしまいで、それ以降0円なら古い車の持ち主にはありがたいですね。

なので、燃料税以外は、走行距離別重量税で良いと思いますよ。
自動車税は不要ですね。(市町村税とかの影響は気にしないで)

書込番号:19912145

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/29 08:29(1年以上前)

>社内に報奨金目当ての偽装をチェックする機関や他社と連携して燃費をダブルチェックするだけで解決するではないですか

ある国の場合、その報奨金は妥当かどうかチェックする機関の人間と、共謀して企業攻撃や失脚狙いの活動をしているから問題になっているようですよ。

私が泥沼化していると申し上げた理由はそこにあります。
Aを監視する為にBを作ったが、Bを悪用するCが現れた為DをおいてCを監視していたが、今度はCとDが金目当てに共謀してしまった。←今ここ

結局金が絡むと、ろくな事にならないのですよ。

書込番号:19912831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/31 14:57(1年以上前)

>えーてんさん

>偽装撲滅のためにどのような施策を立てますか

私は以前の返信で、技術的に詳しくはない旨の書き込みをしております。
今回の燃費偽装の三菱と、所定の方法を用いた燃費計測を行っていなかったスズキの、“走行抵抗値”計測に関する「具体的な内容」を“正確”には把握しておりません。

ですから、この件について国土交通大臣としてのコメントは
「関係部署に指示して、適切な対応を検討させている」
としかお答えしようがありません。
(ちなみに、自動車に関する所管官庁は経済産業省ではなく国土交通省となります。)


もう一つの実燃費の乖離について。

私は、自動車購入の際の燃費比較の参考としての、統一基準となるJC08モードは意味のあるものと考えます。

少なくとも一つ前の10・15モードまでは、計測の際にエアコン・電装機器は“オフ”で計測との事。
(JC08モードについては、信頼出来るネット上の記述を発見出来ておりませんが)

エアコンをオンにして走行すれば2割は燃費が落ちますし、その上で多少荒っぽい運転をすれば更に燃費は落ちます。

この事から、私は実燃費との乖離は殆ど無いと考えます。
強いて言えば、
「この計測時にはエアコン・電装機器は使用しておりません。使用した場合には燃費の悪化が予想されます。
また、使用環境・使用状況によっては更に燃費の悪化もあり得ます。」
の文言があれば、問題ないかと考えます。

書込番号:19918979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ189

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

クチコミ投稿数:103件

この種の背の高い軽自動車への買い替えを考えています。
スペーシアとNボックスに絞っていて、試乗する前までは予防安全性が高く燃費の良いスペーシアにほぼ決めていました。
さらに、雑誌やこの書き込み等の評価を見ていて、スペーシアは車体が軽いため、加速性能も上だろうと予想していました。

主に妻が乗るため、今日、妻が上り坂を使って上記の2台を乗り比べている間、私が助手席で違いを感じていました。
すると、ノーマルエンジンの場合、どちらも加速性能にさほど違いがなく、むしろ音の大きさや乗り心地などではNボックスの方がやや上なのでは、と感じ車種選びが一から降り出しになった気がしています。

そこで、皆さんに質問させていただきたいのが、
上記の2車種では、上り坂等での加速性能は、どちらが優れているでしょうか?
私や妻の感覚が正しかったのか自信がないです。
どちらも試乗されて比較された方がいらっしゃたらご意見いただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19738110

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/03/28 23:12(1年以上前)

んなことより

仮に、馬力やハンドリングでホンダが良かったとしても、軽でステレオカメラの自動ブレーキが欲しいなら、スズキ一択なのでは?

書込番号:19738141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/03/28 23:19(1年以上前)

NBOX乗りです。

坂道での、性能は燃費を犠牲にしてパワーを
上げたNBOXと軽量化と燃料タンクを小型化
したスぺーシアで同性能だと思います。

このクラスの決め手は、車内の雰囲気と
シート形状が、しっくりくるかによると思い
ます。

NBOXに限れば、ターボよりNAの方が走り
に破綻が無く大人二人又は子ども二人位なら
街乗りで充分使えます。

ファーストカーで、使うならNBOXターボ
パッケージを社外品でオプション揃えると
安上がりです。

書込番号:19738179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/03/28 23:48(1年以上前)

ホンダの軽の方がパワー重視でアクセルレスポンスは良い傾向ですが、スズキも踏めばそこそこ加速しますよ。
ただし、スズキの方がアクセルに対する反応が悪く加速がワンテンポ遅れる感じですが…。

自動ブレーキはスズキが一歩リードしていますが、それが必要無いなら値段で選んでもいいのでは。

書込番号:19738291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:103件

2016/03/29 00:13(1年以上前)

>at_freedさん
早速返信ありがとうございます。
確かに安全性能の高さで、スズキしかない!と思っていたのですが、
妻の通勤中になかなかの勾配の坂があり、パワーも重視しています。
実際に購入しようとすると考えがなかなかまとまらないものなんですね。
こうなると、ターボも考えています。


>えくすかりぱさん
本当ですね。ほとんど差がないと感じました。
ただ、ウワーンという頑張っている感じの音がスペーシアの方が大きかったような気がして、
スペーシアで決まりかけていた心が大きく揺らいでいる次第です(*_*;


>[正]メカニック[義]さん
実は、シートに座った感じが妻も私もNボックスの方がしっくりくる、というので共通しました。
室内の雰囲気と使い勝手はNボックスの方がいいと思うんですよね。
ターボにすればパワーの件は解決なんですが・・・。悩ましいところです。

書込番号:19738362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/03/29 00:24(1年以上前)

N-BOXは、年末頃にフルモデルチェンジの噂がありますね。
燃費や自動ブレーキなど、他社並にしてくることが考えられますので、その点が気がかりですね。

後は、シートアレンジと小物入れの比較でしょうか。

書込番号:19738391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/29 07:26(1年以上前)

その評価でN-BOXのeconスイッチ切り替えてないならN-BOXで決まりです。
アイドリングストップしなくなる変わりに、本来の変速タイミングになるので
登り坂が容易になりますよ。

書込番号:19738733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/29 08:20(1年以上前)

加速うんぬん言うならターボしかないです。
NAの軽の性能はドングリの背比べだから、割り切って乗るしかないかと。
燃費や加速含めて重たいNボは不利かと思います。
ただ、ウェイクやムーヴを市場してみて、自分のタントよりパワフルになったなとは感じます。
それでも軽は軽かな?
絶対的な加速感はいつも普通車に負けます。
奥さんが動力性能を気にして無いなら。
安全性能の高いクルマを選んだ方がよいかな?、

書込番号:19738826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件

2016/03/29 08:43(1年以上前)

>kazuki1641さん
ありがとうございます。
NBOXのモデルチェンジ情報、とても気になっています。
きっと燃費向上、予防安全性の向上が間違いないところですよね。
ただ、乗っている11年目のライフ(ターボ)の車検が9月頭に切れるので、
それのタイミングで買い替えようと思っているので、間に合わないんですよね。
それが心残りです。

書込番号:19738868

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:103件

2016/03/29 08:49(1年以上前)

>TRAINさん
試乗したNBOXはアイドリングストップしていなかったので、
econスイッチを切っていたのだと思います。
スペーシアよりほんの少し力強く感じたのは、そのせいでしょうか。
決定的な差ではなかったのですが。
気付いていない視点をありがとございました。

書込番号:19738875

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:103件

2016/03/29 08:57(1年以上前)

>エリズム^^さん
まさに、加速性能は「どんぐりの背比べ」ですね!
さらに、機能や性能面でも微妙な違いがあったので、
試乗してみてますます悩みが深まりました。(*_*;

妻の希望でターボにしようと考えています。
後は、スペーシアの予防安全性能や燃費を取るか、
NBOXの座り心地やシートアレンジ、室内の雰囲気を取るかに絞ろうと思います。
何を重視するかを妻と相談し、じっくりと決めていこうと思います。


相談に乗ってくださった皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:19738889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/29 11:45(1年以上前)

>りんちゃんマンさん
エンジンが温まってないとアイドリングストップしません。
エンジンスタート後は必ずeconスイッチオンの状態になりますから、
営業マンがボタンを押してなければeconオンのままだと思います。

であれば、スペーシアとの差はもう少し開くかと思います。

書込番号:19739218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/03/29 12:53(1年以上前)

ちょっとお金はかかりますがレンタカー借りて地元で坂の勾配のある道を存分に運転されてみるのもいいかもしれません
100万以上のお買い物ですし

書込番号:19739369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/29 15:37(1年以上前)

・・・

どちらも良い車ですね・・・

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_light_automobile.html

安全性見るとスペーシア・・・

吃驚ですね・・

現在NAのN-BOX+に乗っていますけど平地では加速良いですね

坂道ですとターボだと思います。

スズキ様の車で車種は違いますけどスタッドレスタイヤでも満タン法で20キロ超えています

スズキ様の車も素晴らしい車だと思います。

N-BOXのモデルチェンジ後ならN-BOXですね

・・・

書込番号:19739652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件

2016/03/29 16:23(1年以上前)

今日、仕事が休みだったので、近所のホンダに。
内装を見るだけと思ったのですが、
店長が「どうぞご自由に乗ってきてください。」と言ってくれました。
子ども二人を乗せてよく使う坂道を登ってみました。
ノーマルエンジンかターボ確認しておらず、ある程度アクセルを踏み込んでみました。
すると、3000回転以上からまずまずの加速。決して走らないとは思いませんでした。
econスイッチは押しっぱなしで十分だと感じ、あえて切ることもしませんでした。
きっと、ターボだろうと思って店に戻り店長に確認すると、まさかのノンターボ!
「これで、十分かも!」と思いました。
乗り心地、車内の広さ(高さ)、雰囲気等はファーストカーとしても使えそう。
やばい、どんどんNに気持ちが傾いている!もっとSも頑張ってくれ!!(磁石みたい…)
と、よく分からない気持ちになってしまっています(*_*;
また、改めてスペーシアに乗ってみます…。

書込番号:19739730

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/29 23:29(1年以上前)

>りんちゃんマンさん、こんばんは。

既に解決済みですが、試乗は1回だけでなく何回かされてから
決めたほうがいいと思います。

よい買い物をされることを祈っております。

書込番号:19741152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/29 23:32(1年以上前)

>ぽちどらごん

>N-BOXのモデルチェンジ後ならN-BOXですね

N-BOXの予想モデルチェンジは来年の予定だ。
りんちゃんマンさんは近々買い替えを予定していると思われるし、
モデルチェンジでどうなるかわからないのに、安易に勧めるべきではない。

書込番号:19741165

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4095件Goodアンサー獲得:57件

2016/03/30 21:47(1年以上前)

加速性能ではありませんが。

最新のBC誌に、

N-BOX(NA)の実最高速度が、128km/hとのテストデータがありました。

N-BOXは軽ハイト系で、一番大きい全面投影面積を持っております。

相当なパワーですね、恐るべしです。

値引も恐らくNo1でしょう。

かなりのコスパがありますね。

書込番号:19743793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件

2016/04/01 00:57(1年以上前)

>佐竹54万石さん
アドバイスをありがとうございます。
NBOXに決めようとする時の心配の一つが、モデルチェンジです。
もう少しで、モデルが変わることが予想されるのに、
今買うと型落ち感?のようなものを感じてしまうのではと思うのです。
そんなことを言っていたらいつまで立っても買えませんよね(-_-;)

>関電ドコモさん
NBOXに乗った時の重厚かつパワフルな感覚は普通車のように感じ、
スペーシアは、軽自動車の軽快な感覚を覚えました。
対照的で、それぞれ個性が異なるので、余計に迷うところです。

最終的には、妻の好みで決まりそうです(-_-;)

書込番号:19747453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/19 22:33(1年以上前)

もう注文されたのでしょうね。
スペーシアとNボックスを同時期(2014年1月から6ヶ月間)乗っていました。(スペーシアは今も乗っています)
どちらもカスタムのターボでしたが、動力性能は間違いなくスペーシアが上でした。
(もちろん上り坂での加速性能も)
NAでも同じだと思います。
100kg近い差は大きいです。

ただ、私が両方のNAを試乗したときの比較では、乗り心地に圧倒的な差がありました。
Nボックスの方がいいです。
重い故に、軽らしからぬ重厚感があって、なかなかのものです。
私が買ったターボ車も、NA程の乗り心地の差はないものの、Nボックスの方が乗り心地が明らかによかったです。これは家族も、そう言っていました。

動力性能でスペーシア、乗り心地でNボックスで、今も間違いないと思います。
今は最大30秒間アシストをするマイルドハイブリッドで、その時以上の動力性能の差を私は感じると思います。

書込番号:19889295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/19 22:53(1年以上前)

モデルチェンジですが、スペーシアは今年8月にビッグマイナーチェンジを、Nボックスは来年12月にフルモデルチェンジを行う予定らしいです。
スペーシアのビッグマイナーチェンジですが、内装の質感アップと外観をかなり変えるらしいです。
スペーシアは昨年マイナーチェンジしたのに、ずいぶん早いですね。
すでに生産調整を行ってるらしく、カスタムXSターボ(メーカーオプションあり)で2ヶ月くらい納期がかかるとのことでした。

書込番号:19889351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pipikovitさん
クチコミ投稿数:92件

2016/05/19 22:54(1年以上前)

N-BOX 検討していた時期がありますが、CVTの強度に問題があるのを知った時に対象から外れました。
今は改善されてるのかな?

書込番号:19889355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2016/05/23 19:40(1年以上前)

>愛とゆりさん
ありがとうございました。
実はまだ購入していません。
あれから両車に乗って、坂道での加速性能を比べたところ、若干NBOXの方が優れていると感じたためです。
NBOXに気持ちが傾き掛け、それならば、今妻が乗っているライフの車検が切れる9月初旬まで待とうと考えたのです。
それから、どちらも決め手が掛ける、しかもNBOXがモデル末期なら、いっそのこともう一回車検を通して新しいモデルを待つのも手かなとも迷いはじめ・・・。

そんなこんなで昨日、本屋で車の雑誌を見てると、スペーシアも来年初めにモデルチェンジをするとの情報が。
丸4年という、このご時勢では早すぎると思われるタイミングは間違いでは?と半信半疑です。
その雑誌によると愛とゆりさんの情報のように、今年の中旬にマイナーなチェンジをするとの情報も載っていて、
そんな頻繁にあるかなとますます半信半疑です。いくら売り上げが伸び悩んでいるとはいえ・・・。

どうなんでしょうか?車検を受けなおして待つ価値があるのか??

書込番号:19899168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スペーシア

クチコミ投稿数:415件

メーカーオプション、ディーラーオプション、社外品を別途装着したもの(ライト、自動ブレーキ、オートクルーズ、カーナビ、スピーカーなどなど)について、つけてみて良かったよ、つけたけどあんまり良くなかったよって話を聞かせていただけませんか

書込番号:19496760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/18 15:00(1年以上前)

こんにちは、えーてんさん

グレードはXですが、フロントグリルをディーラーオプションで取り付けました。
グリルを変えた方が締まって見えますし、かっこよくなりましたよ。

まぁ、好みですけどね・・・

書込番号:19502455

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/18 19:18(1年以上前)

んちゃ!! こちらは、21014に購入 モデルT です。 オプションは、デスチャージヘッドとナビ
デスチャージ 明るいです ライトが拡散していますよ
ナビは、べんりですねー 見やすいです
ターボは、やっぱりいいすねー
こんなとこで、

書込番号:19503104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件

2016/01/18 21:37(1年以上前)

>タミタミヲさん
フロントグリルを変えられたですか、好みの問題かもですが、愛着が増えそうです

>EP45UD3のやすたかさん
ディスチャージに変えると明るさがアップするんですよね、夜の運転が楽になりそうです

ナビは純正でしょうか、使い勝手はいかがですか

書込番号:19503553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/18 22:20(1年以上前)

>えーてんさん
フレアワゴンXS土曜日納車です。
OEMだからスレ駄目ですかね?
メーカーオプションでHID、フォグランプ
付けました。下見に行ったら何と遠目が
ハロゲンランプだったので慌ててH7のHIDを
持ち込みました。
ウィンカーはPIAAのLEDとデイライト、ルームランプとポジション及びバックランプは通販のLED、ユピテルのスマホ対応スターター、カロツェリアの楽ナビ及び連携ドラレコ、フロントツィーター無いのでスズキ純正品、
リヤスピーカーも無いのでアルパイン12cmスピーカー、間欠ワイパーに時間調整無いので、別のスズキ車のワイパースイッチを取り寄せて交換。
上記持ち込みで全てディーラーでサービス取付して貰っています。
ついでに後々自分で足元LED取付し易いように
ルームランプ連動の電源線を足元に出して貰うようにお願いしています。
バイザー、マット、シートカバー類は通販手配中で、
納車に間に合わないので1ヶ月点検で取付予定です。
納車前なのでまだ良いか悪いか分かりません。

書込番号:19503716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:415件

2016/01/19 21:51(1年以上前)

>昭和は良かったさん
OEM問題なしです(^ ^)
社外品と組み合わせて揃えられたんですね
ディーラーは取り付けもしてくれるんですね

最近、ドライブレコーダーをナビと接続できるものが増えてきましたね
間欠ワイパーの時間調整ってなんでしょうか、よかったら教えてください

書込番号:19506582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/20 06:54(1年以上前)

>えーてんさん
下記みんカラを見て真似しました。
http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/2150676/car/1651830/2929106/note.aspx

取付はディーラーによると思います。
私の場合マツダで購入ですが、自社で板金塗装、4輪アライメントも出来る大きな新しい工場で
整備の方はバッチリなので何でも取り付けてくれます。デイライトもグリルを超音波カッターで切り込んで付けてくれると言ってました。
スズキだと車検も出来ないショボいディーラーなので
絶対無理だったと思います。
まあ、値引きが殆ど無かったのでマツダにしたのですが、結構OEMを知らない客が多いようです。

書込番号:19507434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件

2016/01/20 18:23(1年以上前)

>昭和は良かったさん
すみません、フレアワゴンは価格コムで初めて知りました。実車は見たことないです

ワイパーの説明ありがとうございます。
間欠タイミングを自由に変えられる装備って理解しました。いろんな便利な装備があるんですねー

書込番号:19508823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/29 09:08(1年以上前)

納車から一週間経ちました。
今の所装備の不満は無いです。
ワイパースイッチ交換後も間欠時間調整も昨日しており、ディーラーでも初めてと言ってました。
欲を言えばリヤワイパーにも間欠が欲しかった。
デイライトも薄型を付けましたがディーラーで頑張って当初希望していたフロントエンブレム付いているプレートの隙間に仕込んでくれて見た目もスッキリでよかった。残りは社外のシートカバーとバックランプLED球を持ち込んで1ヶ月点検時に付けて貰うだけです。
もちろん取り付け工賃サービスで。

書込番号:19534796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/09 10:08(1年以上前)

ダイハツのリア間欠ワイパーキットを購入し、配線加工すればリアも間欠化できますよ。

スイフト用のワイパースイッチと、少しの知識があれば可能です。ただし、スイッチを自分で交換できない方はやめたほうがいいです。

書込番号:19771808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/21 20:46(1年以上前)

えーてんさん ナビ純正ですよ 今、叩かれていますねスズキ自動車 隠すのは、三菱やスズキだけじゃないのにね
何をかんがえてたたいているんだろう 

書込番号:19894220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件

2016/05/22 16:30(1年以上前)

>昭和は良かったさん
シートカバーも取り付けられるんですか、自分とこも先日納車されてシートカバーつけてみました。車内雰囲気変わりますね

>EP45UD3のやすたかさん
純正つけられたんですね。私は買った翌週にニュース見てびっくりでした

書込番号:19896350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スペーシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スペーシアを新規書き込みスペーシアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スペーシア
スズキ

スペーシア

新車価格:153〜182万円

中古車価格:13〜239万円

スペーシアをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,529物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,529物件)