
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペーシア 2023年モデル | 150件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2017年モデル | 1097件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2013年モデル | 2157件 | ![]() ![]() |
スペーシア(モデル指定なし) | 1438件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 19 | 2014年7月8日 23:50 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2014年7月7日 21:33 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月7日 21:28 |
![]() |
1 | 1 | 2014年7月1日 18:20 |
![]() |
1 | 6 | 2014年5月26日 19:29 |
![]() |
60 | 28 | 2014年5月25日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スベーシア T 車検28年8月まで 走行距離70kmの ピンクのルーフが白色の新古車なんですが
カロッツエリアナビ マット バイザー 諸費用もろもろで144万って言われました。
現在赤のミラカスタム 走行63000km 車検来年の1月までの車体を下取りで100万といわれました。
ちなみに新車の場合ほぼ同条件で140万って言われています。
みなさんの場合はどちらをかいますかぁ??
アドバイスよろしくお願いします。
1点

同条件なら新車です。
書込番号:17705503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古が144万円で新車が140万円ならば当然新車にしますが、何か間違っていないですか?。
書込番号:17705526
1点

新車より高い中古車?下取りが100万?
文面通りなら0.5秒で新車にするのだが・・・。
書込番号:17705537
0点

綺流さん
未使用車の方が40万円程度安く買えるという事ですね。
登録は1年近く前の昨年8月のようですが、40万円の価格差を考えると未使用車の方がお買い得だと思います。
書込番号:17705555
0点

あっすみません>< 新車の場合は下取りが28万円で引いてくれてそのくらいってことです><
説明不足でしたすみません
書込番号:17705569
0点

>中古が144万円で新車が140万円ならば当然新車にしますが
どちらもほぼ同条件、下取りありで総支払額が中古100万、新車140万と読めますが。
書込番号:17705571
0点

スレ主様こんばんは
まず確認なんですが新古車(中古車)の購入金額はもしかして下取りしてもらって100万という事で、新車は下取りしてもらって140万という事でよろしいでしょうか?
他の方同様素直に見ると新車の方が安いとなってしまい選択にこまる内容ではなくなってしまいます
書込番号:17705589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんすみませんでした。
スーパーアルテッツァさん ナイトハルト・ミュラーさん 龍たんパパさん
そうです>< 下取りして 新古が100万 新車が140ってことです><
説明不足ですみません
書込番号:17705644
0点

中古が144万円 新車が140万円 どちらも場合も下取車が100万円だと思っちゃいました
下取り入れると、中古が100万円 新車が140万円と言う事ですね
実はカスタムが欲しいとかオプションでディスチャージランプ・レーダーブレーキサポート・両側スライドドアが欲しいとかで無ければ中古の方がお買得に見えます(色も気に入ってます?)。
書込番号:17705734
0点

>説明不足ですみません
いえいえ。
誤解するほど難解でもなく、普通に読み取れましたよ。
書込番号:17705752
0点

こんばんは。
ミラカスタムをそのお店の下取りより高く売却出来る所を探されてみてはどうでしょうか?
書込番号:17705943
0点

北にすんでいますさん。
旦那はそんなこともいっていましたが、私はそこまでいらないです。仕事柄高速にも乗るので、ターボの方が楽って聞いているので。
また家族もふえるので、今の軽だと狭いので、今回質問させてもらいました。
infiniti Eau Rougeさん
新車の方はディーラーで買取含め28万で、新古車の店なら44万なんですよ。それで余計に悩んでしまって。
皆様色々ご意見ありがとうございました。
書込番号:17705999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40万差ですか…早とちりした様で。
新品にこだわらなければ、新古車で良いのでは?
ただ、ディーラーの新古車じゃないのでしょうか?
違うディーラー?
一年間で40万の差が出るのがちょっと怪しいですが…
書込番号:17706799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーではなく、某大型中古車屋さんです。
中古車雑誌で探して見ても、すごく格安すぎます(>_<)
書込番号:17706816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

綺流さん
未使用車に一般保証(3年間)と特定保証(主に5年間)というメーカー保証が適用される事は確認しておいて下さい。
メーカー保証が適用されるなら、やはり40万円安い未使用車が良さそうです。
書込番号:17707315
0点

ガリバーやラビット等の買取専門店にも回ってみて自車の査定額を知るのが先決かと思います。
一度買い取り査定をすると向こうが欲しい場合は、かなりしつこいのでその点は覚悟してください。
また、「新古車も検討している。下取りは44万だった」とディーラーの担当に伝えてみるのも得策かと思います。
スズキなのでダイハツの下取り額に厳しい査定をしてるかもしれませんが、担当さんが売りたい状況ならば上に交渉してくれます。
競合車にタント、Nボも考えてると伝えてくださいね。
あと、同じスズキでも他のスズキディーラー(同じ親販社じゃ無い)も回ってみてください。
書込番号:17707317
0点

要するにガリバーやラビットで新古車を売ってて、下取りが高かったということかな?
書込番号:17707358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん色々ご意見ありがとうございました。
また購入したさいは報告させていただきます^^
書込番号:17708905
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
今日、見積りとりました。
ですが、価格交渉なしでの見積りなので、どのくらいお得になっているのか?
交渉の余地があるのかもわかりません。
初めて自分で契約するので、不安です。
アドバイスお願いします。
スペーシアG 2WD.CVT
@車両: 1,328,400税込(1,210,000+96,800税+21,600パール塗装)
A特別仕様価格:118,300
(カーペットマット+バイザー+ETC+ガラスボディコーティング+ヘッドライトなどのカラスコーティング+ガラス撥水コーティング+カーナビ=88.300,+バックカメラと取り付け費用 =30,000)
B自賠責保険37ヶ月 37,780
C諸経費 53,500
Dリサイクル料金他諸費用 15,900
合計支払額 1,553,880
ということです。
特別仕様価格のカーナビまではセットブランになっているので、変えられません。
セットブランのため、本体からの値引きは出来ないそうです。
ナビとエンジンオイル永久無料で、151,300相当、フロアーマットからガラス撥水コーティングまでは123,500相当となっています。
マット、バイザー、ETCで45,000で78,500はコーティング代です。
私の説明でわかりますか?
よろしくお願いします。
書込番号:17456261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうでも良いけどもう一回良くみて書き込んで。
全く計算がかみ合わないから。
言えるのは本体価格はパールで税込み128.5万だと言う事ぐらい。
税抜き117万が121万っておかしいだろ。
HP一回見てこいって位その時点で数字がおかしいから。
書込番号:17456421
2点

ごめんなさい。
G 2WD.CVTのレーダーブレーキサポート装着車で見積りしてもらっています。
書き込みがもれていました。
書込番号:17456563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aの金額 118,300は、151,300相当のオプションと123,500相当のオプションを併せて付加することで値引きが入り88,300、バックカメラを見積もりにいれ、30,000をたして、118,300となっています。すみません。
上手く説明出来なくて。
書込番号:17456649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

stardust solaさん
先ずスペーシアの値引き目標額ですが、車両本体12〜13万円、DOP2割引き5〜6万円の値引き17〜19万円辺りかなと思われます。
これに対して現状の値引き総額はDOP値引きの18.65万円という事ですね。
この値引き額だけを見れば、上記の値引き目標額より概ね目標達成と言えそうです。
ただ、気になる点はDOPの内容です。
例えばナビの価格を高く見積もって、値引き額を大きく見せかけている事はありませんか?
又、マットやバイザーはスズキ純正では無く、社外品という事はありませんか?
この辺りの事が分かれば、本当に概ね目標達成かどうか判断出来ると思います。
それと今回は正規スズキディーラーでは無い店での見積もりですよね?
正規スズキディーラーでまだ見積もりを取っていないなら、一度正規スズキディーラーでも見積もりを取られる事をお勧め致します。
書込番号:17456958
0点

丁寧なお返事ありがとうございました。
ディラーまわりもしてみたいと思います。
予算もあるので、中古車を選択することも視野にいれて考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:17460907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

諸経費の50000円は高くないですか?登録と車庫くらいですよね?車庫証明は納車してから車検証をもって警察にやり方を聞けば教えてもらえるので、自分でだせば1万くらいは安くなりますよ
書込番号:17708895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
見積りもらいました
交渉の余地ありますでしょうか?
アドバイスお願いします
Gタイプ
ナビ特別装備車
本体価格 1263千円
装備品 167千円
マット 19千円
バイザー 18千円
ナビ 130千円
合計 143千円
値引き後価格 127千円
いかがなもんでしょうか?
書込番号:17612150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

baystarsfanさん
スペーシアの値引き目標額ですが、車両本体11〜13万円、DOP2割引3万円の値引き総額14〜16万円程度と思われます。
これに対して現状の値引き額は143万円−127万円の16万円という事で宜しいでしょうか?
この値引き額で正しければ、上記の値引き目標額に達しており、良い値引き額と言えそうです。
ただ、気になる事が何点かあります。
先ず、ナビの価格が13万円という事ですが、この価格が適正かどうかという点です。
次にフロアマットやバイザーはスズキ純正品でしょうか?
あとは値引き後の127万円という金額には販売諸費用が含まれていないようですが、127万円に加算される販売諸費用が適正額かどうか確認する必要があります。
書込番号:17612505
1点

昨日スペーシアTを契約しました。ディスチャージ、両側電動ドア、ブレーキサポート付きでディーラーオプションは60000円ほど付けてですが車両値引き18万でディーラーオプションを50000円値引き、最後にフロアカーペットを二割引いてくれました。諸費用は登録経費のみで車庫証明と店頭納車で納車費用をカットしました。もしまだ契約していなければ、あと部品を一つくらいサービスしたら決めるし、してくれならいなら、他のスズキで今から決めてくるくらいの賭けでしてみたら案外うまくいくかもしれません。私は他の車も検討しましたが値段の交渉は二回目で決めましたよ。分かりづらい文章ですいません。よかったら参考にしてください。
書込番号:17708876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
スペーシア Gのメーカーオプション(シートリフター、アームレスト小物入れ)非装備なのですが、これに適合するシートカバーを探しています
某オクなどで探してみてもメーカーオプション装備車用しか出品されていないようです
どなたか同タイプのスペーシアにシートカバーを装着されたかたなど、アドバイスいただけると幸いです
書込番号:17685000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラッツィオならあると思いますよ。
書込番号:17686596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
ETCはMOPのビルトイン車載器C9AX(99000-79Y09)、ナビはMOPのC9G2(パイオニアAVIC-MRZ099)を設置しています。
これまで使用していたETC車載器は、高速道路入り口のゲート通過直前に「ピー」とか「ポーン」とか音が鳴っていたのですが、この機種は何の音もなりません。
通過音が鳴らない仕様なのか、ディーラーに聞いてもはっきりしないのですが、皆さんのはいかがでしょうか?
なお、ナビ連動はされており料金等はナビで確認することができます。
0点

故障か取り付けミスです。
接続ケーブルが他社用(例えばクラリオン用)なのかも。
C9AXのような音声タイプなら、音声とピンポーン音と両方するのが正常です。
「ディーラーに聞いてもはっきりしない」というのは明らかにディーラーの営業なり整備士がバカ。
ETCカードを入れ忘れたりした場合、料金所のバーに激突しますよ。
まあ、比較的軟らかい素材らしいですが・・・Aピラーに小傷位は付くでしょう。
それに慌てて急ブレーキでも踏めば後続車に追突されるかも?
書込番号:17552338
1点

ところで・・・本当にナビ連動しているのでしょうか???
料金表示が旧料金だったりはしませんか?
(現在は10円単位・それまでは50円単位)
書込番号:17552533
0点

ナビとの連動はできてると思います。料金も10円単位で表示されています。
通過音はナビ側とは関係なく、ETC車載器本体が鳴るものと思っているのですが…
ETC本体には、音量調整ボタンと最新の利用料金を案内するボタンしかないので、細かい設定はなさそうです。
書込番号:17556103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車は勿論ETC機種も違いますが、
当方のETCは確かそれらしきボタンを押下すると、
大・・・極小・音なし だと思ったがそこは問題ないですか?
音はアンテナ部と一体のSPから?
ビルトインで本体SP?漏れ出るとは思うが?
書込番号:17556175
0点

ディーラーには調査させていないのだろうか???
社外品を工賃無料で取り付けさせたのなら理解出来るが、それなりの費用を取っておきながらおよそ調査も説明もしないディーラーというのは如何なものか?
私なら即刻暴れますけどね。
書込番号:17559507
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
スペーシアG が4月25日に納車になりました。
12年前のミニカから乗り換えたので、センサーの塊のような
最近の自動車に驚いています。
まだ、一日しか乗っていませんが、気になることが有ります。
信号待ち等で、アイドリングストップで止まっている時ですが、
平坦な道では、無意識にブレーキを踏む足の力が緩み、足をペダルに
載せているだけの状況になります。
アイドリングストップはブレーキペダルから足を離すとエンジンを始動しますね。
信号待ちの間に突然エンジンがかかり、あわてて踏み込むとまた止まるということが
何度かありました。
アイドリングストップもリアのブレーキランプも同じセンサーから信号を取り出して
いるんですよね。
販売店にブレーキセンサーの位置を調整してくれないか電話を掛けましたが、担当者から
「アイドリングストップはそういうものです。調整できません」と言われ、憤慨しています。
実際に乗っている方、そういうものですか?
スズキ自動車のお客様センターにも電話をしてみましたが、「お買い上げ販売店に連絡を」
と言われてしまいました。
その販売店が取り合ってくれないと伝えても、販売店に・・・と言われ困っています。
ブレーキの部分を覗き込みましたが、プレス製の取り付けステーでセンサーが
取り付けられています。このセンサーを細工して下げることはできませんか?
自分で細工できそうですか?
1点

>平坦な道では、無意識にブレーキを踏む足の力が緩み、足をペダルに載せているだけの状況になります。
この癖を直すのが先決だと思いますけど
今までのアイドリングストップしない車では動いたりしなかったのでしょうか?
下手に改造すると保障外になります、止めた方が良いでしょうね。
書込番号:16064909
10点

ご指摘、ありがとうございます。
>今までのアイドリングストップしない車では動いたりしなかったのでしょうか?
オートマのクリープで動かない程度の力では踏んでいます。
運転歴36年です。馬鹿にしないでください。
書込番号:16064923
1点

しっかりブレーキを踏みましょう。
たまにいますよこういう人。
書込番号:16064929
9点

信号待ちなのにジワジワと進んでいる奴もいるが、同類なのか?
書込番号:16064938
6点

馬鹿にはしてない思うが...
考える事が馬鹿っぽ
書込番号:16064944
6点

>平坦な道では、無意識にブレーキを踏む足の力が緩み、
老化・・・
書込番号:16065028
1点

> このセンサーを細工して下げ ることはできませんか?自分で細工できそうですか?
自分で細工できそうだと思えばやればいいと思います。自己責任で。
ただそんなことするより、しっかりブレーキ踏む方が遥かに簡単で安全だと思います。
書込番号:16065034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんにお叱りを受けたので、一生懸命調べてみました。
スズキ自販---という購入した販売店とは違うディーラーへ問い合わせました。
スズキの最近出したアイドリングストップ(アルトエコ、ワゴンR、スペーシア)では
次の動作を(ブレーキを離し始め、「これから始動する」ことを)いち早く感知するため
ブレーキセンサーの検知位置が深いようです。
スズキ自販の電話対応してくれた営業マンも試乗車を届けに行くときに、信号待ちの間に
再始動してしまうことが何度もあると言っていました。
また、あまり気になるようなら、センサーの取り付け位置を確認するとも言ってくれました。
私としては、購入した販売店の営業から言われた、「そういうもの」という対応が納得できず
こちらのサイトで質問をしようと思い投稿しました。
自分としては、解決しました。安易に質問せず最初から調べればよかったですね。
書込番号:16065099
2点

>オートマのクリープで動かない程度の力では踏んでいます。
問題は そこじゃなくて、
知らない間にブレーキペダルを踏む力が緩んでいるところじゃないでしょうか?
>信号待ちの間に突然エンジンがかかり、
緩んでいる自覚が無いってことですね。
>自分としては、解決しました。安易に質問せず最初から調べればよかったですね。
根本的な部分は、何も解決していませんから、
お気をつけて運転してくださいませ。
書込番号:16065134
3点

ぽんぽん 船さん
おっしゃる通りです。
無意識のうちにブレーキを踏む力が緩んでいますね。
これって"老化"ですか?(笑)
みなさん同じじゃないですか?
スズキ自販の若い(若そうな声の)営業さんも同じだと言ってくれたので、みんな同じだと
思い、安心していましたが・・・・・
どちらにしても、「エンジン始動から前の車に追突」はダメですね
(「ヒルホールドコントロール」機能で急発進しないかな)
ありがとうございました。
書込番号:16065208
2点

私も、無意識でブレーキの踏み込みを緩ませる癖がありますね。無駄な力を抜くためです。
ただ、同様にブレーキの遊びの範囲内でなので、車は止まったままです。
最初にスペーシアに乗ったときは、アイドリングストップを解除をしてしまいましたが、数日で解除しないブレーキの踏み込みになりました。車に異常がなかったら、他社のアイドリングストップ車(CX-5)も同様だったので、慣れるしかないかと思います。緩めることが悪い癖ならば、この車に乗って矯正されていますね、、
書込番号:16065487
0点

>無意識のうちにブレーキを踏む力が緩んでいますね。
スレ主さんは大丈夫そうですね。
機械のせいにしていませんから。
書込番号:16065500
0点

アイストの状態で
再始動する原因
ブレーキが緩む
ハンドルが動く
マツダの場合だと
エアコンの設定条件から再始動するというのもある。
各メーカーで再始動の条件があるので
ブレーキだけが再始動の原因と決めつけないほうが良かったりする。
書込番号:16065808
0点

僕もはじめてアイドリングストップの車運転しました。。
そこで同じようなことがありそれは普通のことなのではないのでしょうか
初めはしっかり踏んでみました・・・しばらくして止まりました。
あまり踏み込まずにもちろん前進はしません・・うっ?アイドリングストップしない。(・∀・)
踏み方により機械が見分けている・・・。。
しばらくすれば慣れるのではと思います。。(・∀・)
アイドリングストップってとても不思議だ・・・(・∀・)
・・・
書込番号:16065895
1点

スレ主 sutokokiさん、ポチアトムさん
私もまったく同じ経験と感覚に正直とまどっています。
踏み方に慣れるしか無いでしょうね。
更に、停車位置の数十m手前からSモードに変えてアクセルを緩め、エンジンブレーキ状態で減速し、停止位置手前でブレーキを踏むと、フットブレーキ時間が減らせます(足が楽で、ブレーキパッド摩耗が少なくできる)が、こうするとアイドリングストップのソフトが作動しないようです。
アイドリングストップのソフト・ハードの造り込みが、まだ開発途上にあるような気がします。
停車中、ブレーキを必要以上にずっと踏むのも心地よくありません。
比較するのは酷ですが、プリウスのアイドリングストップとかなり性格が違い、個人的にはとまどっています。
構造の違いであり、また実用上の支障はまったくありませんので、こんなものかと納得しています。
でもまあ、これは些細なことの感想ですね。
書込番号:16066203
0点

自分は納車から2週間、500キロくらい乗りましたが、以前の車のブレーキングで、止まる直前にブレーキを緩めて止まるときのショックを和らげる癖が出てしまい、アイストしたにもかかわらず再始動してしまうことがよくあります。仕様なので馴れるしかないと思っていますが、いろんな条件でアイストしたりしなかったり・・・。スズキさんの今までのデーターによる設定なんだと思いますが、初のアイスト自動車なのでしっかり受け入れて馴れていくしかないんでしょうね。
でも、少しでも設定が調整できたらいいなぁ〜なんて思ったりしますが、1ヶ月点検の時にでもダメ元で相談してみようかと思います。
書込番号:16066806
1点

みなさん、ありがとうございます。
同じような感覚を持っている方がいらっしゃって安心しました。
これは、アイドリングストップ車の特徴なので、慣れるしかないようですね。
自分が車に慣れるか、車を自分の感覚に合わせるかですよね。
自分の感覚からすると、「あと1mmから2mm調整出来たら良いのに」と思うような程度のことですが、
気になったもので・・・・
書込番号:16067683
1点

解決済後の書き込みで失礼します。
現状に納得したものの、どうも釈然としないのは皆さんも同じことと思います。
どう見ても、PLIUSのようにスムーズで一貫性ある動作と違っています。
なぜ、フットブレーキをグッと踏んだときだけ、一時停車と判断したのでしょうか。
ブレーキの油圧スイッチ主体で停車判断してよかったのでしょうか。
うーん、自分が開発者だとしたら、軽のアイドリングストップ機構は、大変悩む課題です。
値段は安くしたい、でも燃費競争には負けられない、だから中途半端?
ユーザー目線での完成度でないことは明白、その言い訳も推定でき複雑な気持ちです。
自分がその立場ならどう解決するのだろうか。
ナビから交差点情報の出力をもらえないか?
フットブレーキの油圧センサの検出レベルを、状況に応じてソフトで変更できないか。
フットブレーキにストロークセンサを付け、ソフト判定要素を増やせないか。
渋滞繰り返し前進と交差点停止の判別をどうして行うかが課題のように思えます。
やはり、カタログ燃費測定のツール止まりでしょうか。
消費者目線に立って、メーカーさんの本腰いれた動作の改善に期待しますし、
ハイブリッド車と似た統一的でスムーズな動作が嬉しいですね。
軽自動車だからこの程度で・・の考えもありますが、省エネに軽と普通車の垣根は無いという考えもあります。
書込番号:16068369
1点

スレ主さん>運転歴36年です。馬鹿にしないでください。
って反応してしまったので、すっかり爺さん扱いになってしまいましたね。
でもなぁ、分かるぞと思っていました。
実は私も運転暦30年を越えています。
やっと、2日前にスペーシア受け取りました。
30年以上、停止位置に止まる寸前で一瞬ブレーキペダルの踏力を抜いて、もう一度踏みなおしてきました。もうほとんどアタリマエに繰り返してきたブレーキワークです。
そうする事で、同乗者の停車時の首の「カックン」が無くなるんです。
ところが、スペーシアのアイドリングストップ、困ったものです。
停止位置に止まる寸前で一瞬エンジン停止、カックン防止のブレーキ操作で再作動してしまう時があります。
大概その後1秒位でアイドリングストップにはなります。
しかし、アイドリングストップに至らない場合もあり、良く分かりません。
もう少し見つめていきたいと思います。
書込番号:16156834
2点

PC楽しむおやじさん、boowwoowさん、ありがとうございます。
boowwoowさんがおっしゃるように、
>30年以上、停止位置に止まる寸前で一瞬ブレーキペダルの踏力を抜いて、
>もう一度踏みなおしてきました。もうほとんどアタリマエに繰り返してきたブレーキワークです。
>そうする事で、同乗者の停車時の首の「カックン」が無くなるんです。
ですよね。
最近慣れてきて、新しいブレーキワークを会得しつつあります。
それは、アイドリングストップにならない程度(スピードメーターが青い状態)でゆっくりと停止。
まだアイドリング中です。
それから強く踏み込むとアイドリングストップ。同乗者への負担(不安)もなく快適に停止できます。
ただし、ブレーキの制動距離が長くなり、余裕がないとできません。
エネチャージのエンジンブレーキ効果(?)があるので、これを意識するとよいと思います。
初めて乗ったアイドリングストップの車ですが、乗りづらいですね。
アイドリングストップしてほしくない状況ってたくさんありますね。
例えば踏切の一旦停止。右折待ちの交差点中央で、「あと一台過ぎれば曲がれる」って時。
渋滞中の最後部になったとき、2台前の車は発信しているのに、前の車がまだ停止中。
ひざ元のアイドリングストップ解除ボタンはいちいち押せないしって思いストレスになりますね。
ハンドルに解除ボタンかアイドリングストップボタンを付けてくれれば良いのにといつも思います。
これが現代の車なのか、発展途上の車なのか・・・
コンビニの駐車場とかで、駐車スペースへ止めたとき、アイドリングストップで停止したまま
エンジンを切りたいのに何か操作するとエンジン再始動してエンジン停止でしょ。
セルモーターのピニオンギヤ、早く摩耗しますよね。通常の車の何倍も多く飛び込みますものね。
消耗品なんでしょうが10万キロ持たないような気がします。
書込番号:16157906
0点


スペーシアの中古車 (全3モデル/8,576物件)
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 112.1万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 126.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 40.9万円
- 車両価格
- 30.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
スペーシア Gリミテッド 後期 スマートキー パワースライドドア 社外ナビ Bカメラ シートヒーター アイドリングストップ プリクラッシュ レーンアシスト 社外アルミ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 15.2万km
-
スペーシア Xリミテッド ディスプレイオーディオ 両側パワスラ オートエアコン スマートキープッシュスタート レーダーブレーキサポート HIDヘッドライト
- 支払総額
- 53.2万円
- 車両価格
- 42.4万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
11〜218万円
-
18〜310万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 112.1万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 126.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 40.9万円
- 車両価格
- 30.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
スペーシア Gリミテッド 後期 スマートキー パワースライドドア 社外ナビ Bカメラ シートヒーター アイドリングストップ プリクラッシュ レーンアシスト 社外アルミ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
スペーシア Xリミテッド ディスプレイオーディオ 両側パワスラ オートエアコン スマートキープッシュスタート レーダーブレーキサポート HIDヘッドライト
- 支払総額
- 53.2万円
- 車両価格
- 42.4万円
- 諸費用
- 10.8万円