
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペーシア 2023年モデル | 150件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2017年モデル | 1097件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2013年モデル | 2157件 | ![]() ![]() |
スペーシア(モデル指定なし) | 1438件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2014年3月16日 21:23 |
![]() |
6 | 4 | 2014年3月13日 22:33 |
![]() |
57 | 19 | 2014年3月13日 17:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年3月3日 19:42 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年3月2日 07:40 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年2月28日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
ワゴンRを買うつもりが子供達は、スペーシアを気に入り勢いで、新古車を契約しました。
新古車の適性価格が、全く分からないので、ご意見頂きたいです。
25年12月登録
スペーシアX
レーダーブレーキ
バックカメラ
スマホ連携ナビ
ワイドバイザー
マット、ナンバートリム
下取り、諸費用コミコミ総額135万円
下取り車
15年式三菱ekスポーツ13万キロ走行
新車には、こだわりもないのですが、果たして適性だったのか、知りたいと思います
よろしくお願いします。
書込番号:17310342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぐるぐるオジサンさん
スペーシアXの新車を購入した場合、同じOPを付けて支払い総額157万円位になりそうです。
ただし、4月以降の登録となると消費税8%が適用となり支払い総額は増加します。
ここから12〜14万円の値引きを引き出せたてとして支払い総額は143〜145万円です。
これに対して未使用車は支払い総額135万円という事ですね。
又、平成15年式のeKスポーツは走行距離が多い事から価値は無さそうですね。
以上の事から今回のスペーシアXは、新車よりも8〜10万円安く買えた事になります。
この額なら昨年12月登録の未使用車としては妥当な金額かなと思いますよ。
書込番号:17310390
3点

> 諸費用コミコミ総額135万円
新車でブレーキサポート付で、136.5万円
他にもOP多くあり、12月登録、4月から消費税アップ、新車契約しても何か月か待たねばなら、高くないと思います。
色とか、ほかにも気に入ったところがあるならお買い得と思います。
書込番号:17310419
3点

回答ありがとうございます。
確かに、ekスポーツに価値は無く廃車関係で見積もっても、1万〜2万円位でした。
消費税も、5%です。
Nボックス、ワゴンR見てから
全てコミコミ135万に惹かれ過ぎだ感がありましたが、妥当なところとの意見が貰えてほっとしました。
スズキ販売店で、メンテパックもコミだったので安心して大切に乗りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17311042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スペーシア キャンドルオレンジメタリック(ZVA)カラーを購入したのですが フロントバンパー角をちょっとだけですが擦ってしまって(泣)
このカラーのタッチペンとか カラースプレーってどこに行ったら購入できますか?
近くのホームセンターに行ってみたら このような色はなかったです。
スズキのお店でしょうか?
カーコンビニとかの塗装だと ちょっとの擦れとかでもお高いですよね?
0点

>このカラーのタッチペンとか カラースプレーってどこに行ったら購入できますか?
ディーラーオプションのカタログの裏表紙にタッチアップペイントが載っていますね(735円)
ディーラーに置いているか取り寄せになるのかは判りませんので直接聞いてみて下さい
カラースプレーは素人がやると見るも無残な結果になりますので、やらない方が良いです。
書込番号:17176931
1点

素人修理は恐らく無理です。
私も車はの購入すぐにバンパーを妻に擦られました。
最初はタッチペン、スプレー等で自分で修理トライ(補修パーツ合計で約8千円)、作業時間二時間(乾燥待ちやらなんやら)・・・う〜ん
素人の悲しさ、「何もしない方がまし」のレベル。
サウンドペーパーの傷、塗りムラ、状況悪化。
結局く、兄の知りあいのカーコンビニクラブに依頼。約一万円で吃驚の仕上がりでした。
正直「擦ったのは右側?はたまた左側?」の感じ。
手のひら位の傷だったのですが・・・
満足してたら二週間後に又妻が・・・
二回目なので安くしてくれました。(笑)
幸い三回目の依頼はないです。
書込番号:17177910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっとだけ擦ってしまったのなら、色を塗る前に
購入したお店に相談しましょう。
磨きだけでキレイになることもありますよ。
お店との信頼関係にもよりますが、料金はサービスしてくれるかもしれません。
書込番号:17293197
2点

下地は白だとおもいます。
塗装は厚くないので一寸擦っただけでもダメかと。
車体色が白ならどうにか・・・
書込番号:17300108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



パレットを乗る者のひがみかもしれませんが、そもそも自動車各社は、世間に自分の会社の車名を覚えてもらうのに莫大な手間と費用を掛けてようやく覚えてもらって二代、三代と引き継いで大事に育てていくのに、フルモデルチェンジとは言え同じコンセプトの車をスズキは、たつた一代でパレットからスペーシアというネーミングに変えたのかよくわかりません。会社の事情方針と思いますが、なにか支障があったでしょうか?
ライバル社であるダイハツタントは二代と引き継いで、ユーザー安心させています。
パ行から始まる言葉は、いきいきと聞こえ勢いを感じさせると言われています。私は、パレットと言う語感は悪くはないと思っています。
7点

>会社の事情方針と思いますが、なにか支障があったでしょうか?
そんなこと消費者にはどうでもいいことだと思います。
>私は、パレットと言う語感は悪くはないと思っています。
じゃあ、それでいいのではないでしょうか?
ちなみに自分は「パレット」だなんて名前のクルマはカッコ悪いので買いませんけどね。
書込番号:15837922
5点

コウイチヤンさん
販売台数がライバル車種であるN BOXやタントに比較して大きく劣っていたからでは?
つまり、大きくイメージチェンジしたかったから改名したのではと推測します。
一代で改名する事例は少ないかもしれませんが、他のメーカーでも改名は普通に行われています。
書込番号:15837928
4点

競合がどれも広さや大きさをイメージさせる車名なので追随しただけかと
裏を返せば名前を変えて1からのスタートになってもパレット以下になることはないとの判断でしょう
書込番号:15838075
0点

一番考えられるのは、ワンマン社長の鶴の一声かな?
物は考え様で、あなたの乗っているパレットはいつまで経っても最新型なのです。
書込番号:15838079
17点

「パレット」はモデル廃止になったのでしょう。
簡単に言えば、「スペーシア」は「パレット」のFMC版ではなく新規モデルです。
過去にも、「ワゴンR」の登録車版の名称の変遷がありました。
「ワゴンRワイド」→「ワゴンR+(プラス)」→「ワゴンRソリオ」と。
個人的には「パレット」が無限の広さの「パレット」という感じで良かったです。
そういう意味では、「キャンパス」もアリ?
変名するのなら、「スペーシア」なんてお茶を濁さず、直球勝負「スペース」で良かったと思いますが、既に他メーカーに商標を登録されていたのかも知れませんね。
書込番号:15838094
1点

車話の中で「パレットに乗ってる」はそれなりとしても、
単に「パレットに乗ってる」で何をイメージするか?
頑張るつもりだったと思いますが思い半ばで”声”が降りたのでは?
書込番号:15838097
1点

売れなかったから。
書込番号:15838122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはパレットの方が語感が好きです。スペーシアって何処かの電車みたい?
書込番号:15838285
4点

JTB48さん
東武電車ですね。
東武鉄道は、スペーシアの商標登録していないのかな?
書込番号:15838726
2点

パレットは人間というより物を運ぶイメージがあったからではないでしょうか
ライバルのひとつ、ダイハツタントがGoodなネイミングなので多少は意識したかも・・
けれどスペーシアというのもちょっと安直すぎ・・
初代日産マーチのように車名を公募してもよかったかもしれませんね
書込番号:15839017
1点

スズキファンの超ハイト系の「受け皿」にならなかったからでしょうね。
書込番号:15839105
2点

名を捨てて実を採った車かなぁ、
スズキの販売はそこそこ、
日産ルークスではかなり売った、利益は少ないみたいですけど、無理やり軽ナンバー1登録は止めたみたいですけど、
各社のO E M 合わせたらスズキ生産量トップでしょう、
日産からはもう出ない、
だから仕切り直しですかね?
書込番号:15839108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去1代限りの名前の車はいっぱい有るし。
気にしない。
書込番号:15839364
3点

みなさん、いろいろご回答意見ありがとうございます。
家内が3月1日の新聞1ページ大の広告を見て「パレットの併売兄弟車かなぁ」と言っていました。
ネットで調べてみたらパレットのFMC、車名まで変更なんて・・・・
スペーシアには何ら恨みもありません、ただの思い入れの強い個人的なひがみと感傷ですが、短命のパレットと言う車名が可哀相で思わず投稿してしまいました。
男 大空さん
「パレット」はモデル廃止になったのでしょう。
簡単に言えば、「スペーシア」は「パレット」のFMC版ではなく新規モデルです。
スズキは26日、新しい軽自動車「スペーシア」を3月15日から発売すると発表した。・・・・・・・・・・主力の軽「パレット」の後継機種として、広いスペースを名前からも分かるようにと、車名を変更した。・・・・・
と「パレット」の車名まで変更したFMCと報道発表されています。
スーパーアルテッツァさん
販売台数がライバル車種であるN BOXやタントに比較して大きく劣っていたからでは?
つまり、大きくイメージチェンジしたかったから改名したのではと推測します。
サントリーニさん
売れなかったから。
確かに2012年軽自動車販売実績ではライバルのNボックス21万台タント17万台に対してパレット・ルークス・フレアワゴン連合11万台と同じコンセプトの中では第三位ですが、絶滅車名になるほど「大きく劣っていた」悪い成績ではではなく、今後FMCで幾らでも充分挽回できる位置ではあったと思います。
北に住んでますさん
一番考えられるのは、ワンマン社長の鶴の一声かな?
物は考え様で、あなたの乗っているパレットはいつまで経っても最新型なのです。
「うーん、そうかもしれないなぁ」
誰が車名変更を決定したのか知りませんけれど多分スズキ自動車社内では一揉めも二揉めもあったのではと思います。
そういえば思い出しました。昔、いすゞジェミニ最終型を乗っていた会社の同僚を、「彼いわくモデルチェンジしないので何年たっても最新型を乗っている」と言って苦笑いしていました。
SIどりゃ〜ぶさん
パレットは人間というより物を運ぶイメージがあったからではないでしょうか、
なるほど私の会社でも、大きなカゴつきの運搬車をパレットと言って荷物を運んでいます。荷物を載せるパレットに人間を載せるのは、いかがなものかと意見が社内にあったのかもしれませんね。
懐古的かもしれませんが、今は販売されていない日産のサニーとかは何世代も継いだので、私らの年代ではすぐに車格が頭に思い浮かぶのですが、例えば一代で消えていった三菱のコルディア、トレディアと言ったって余程の車通でないと思い浮かぶ人は少ないと思うんです。若い人たちが、2〜30年後に、まだ同じコンセプトでパレットと言う車名が世代を継いで残っていたら、(現アルトとかミラみたいに)同じように車選びや話題について若者と語り合えるのに、それが出来なくなったのです。「パレットってどんな車?」「いやー人気なくて、一代消えていった車さ」と言うのは、この車を選んだ自分を否定するようで非常に寂しい気がします。
もとより車のネーミングなんて会社の事情方針ですのでユーザーの口の挟むべきものではありませんが、少量生産の不人気車とか名前が陳腐した車名が淘汰されていくのは仕方がないかもしれないけれど、年間OEM含めて10万台以上売れるメーカの準主力量販車の車名を、そうコロコロと変更しないで欲しいと願っているユーザーは、私一人だけでしようか。
書込番号:15840295
0点

既に乗っている方には申し訳ないが、パレットのネーミングからはあまり好い印象は受けませんでした。荷物を運ぶのが「パレット」です。
私にはスタイルもタントのすっきり感に比べやや劣って感じましたね。と言うか、tantoはかっこいいと思いますよ。(反面 WAGON Rはムーブに比べてそのスタイルは好きですね。)
今後はスズキもネーミングにも慎重になることでしょう。
要はマーケットの反応、ニーズを読みきれるか否か。
マーケッティングの上手さ次第で売れ行きに大きく影響するのでしょうね。
それと
@騒音対策 ダイハツの勝ち(エンジン音質の点で。ロードノイズ等の騒音対策の点で)
Aカタログスペック(例えば新型ムーブの前後スタビライザーとか実際の効能はどうか分からなくても カタログに「装備」と記述有ると 好評価につながる。)
などでダイハツがマーケティングをリードしている気がする。トヨタのやり方か?
書込番号:15846969
0点

パレットという名前を使い続けることに対し「支障」はなかったものと思います。
単に「経営判断」「営業戦略」でしょう。
書込番号:15854729
0点

>パレット:フォークリフトが荷物を持ち上げ積みこむ、木製(樹脂製)の台のこと
自動車業界用語ですが、「欧州パレットサイズ」の「容積型貨物バン」というカテゴリーがあります。「ベンツのスプリンター」とか「ルノーのトラフィック」とか、ロンドン、パリ、ローマの物流の主役です。日本で言う「コンビニ配送」2トントラックかな。日本だと「ミカン箱x??箱積み」とかで容積を評価することが多いようですね。
だから、軽でパレットが載るとは考えづらい。宅配は超小型貨物だから「軽」でも良いか?
「パレット」 良いんじゃないですか?
書込番号:15874335
1点

こんにちは。
名前がかわるとこれまでのイメージなどがすべて刷新されますからね。
ブルーバードがシルフィーみたいな。
でも今回のは新パレットで良かった気がしますが。
プレーンだけど楽しくない外観がなぁ。リアはくどい。
ハンドリングがパレット同様、しっかりしたフィールを残したか
乗ってみたい。NBOXは頼りないので、ここは大きなアドバンテージ。
書込番号:15882432
0点

私の嫁もパレットに乗ってますが、気に入ってます
新型のスペーシアよりパレットのほうが私は好きですね。
内装もさほどかわらないような気がします。
少し燃費がいいのかなぁ〜
書込番号:17298973
3点



Gタイプ4WD(レーダーブレーキ)を注文しました。レーダーブレーキ付きは14インチなんですが、レーダーサポート無しだと13インチなので14インチにインチアップしたいのですが、何か問題はありますか? 教えて下さい。
0点

質問、、、、意味不明ですが?????
> タイプ4WD(レーダーブレーキ)を注文しました。14インチにインチアップしたいのですが
HPで、カタログ見ると http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/spec/index.html
すでに注文した車は、14インチですが?? インチダウンしたいのですか?
想像するに、車両の傾きを少なくする為に、レーダーブレーキ車はスタビライザー装着が標準になっているのかと。
タイヤも、変形の少ない、145/80R13 → 155/65R14 と思うのでインチダウンはやめたほうが良いかと。
レーダーブレーキ無車を注文したから、13インチを14インチにインチアップしたいなら、何ら問題なしと思います。
走り方によっては、145/80のタイヤは肩部の摩耗が早いので、私なら躊躇せずに、インチアップします。
書込番号:17260724
0点

すいません、レーダーブレーキ無しの間違いでした。アドバイスありがとうございました。
書込番号:17260786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
今更ながらもっと値切れたのではないかと、あまり納得いってません。本体価格1,323,000 値引き71,570 販売経費142,130 (ナビ、マット、ドアバイザー、ETC)諸費用及び代行費用 60,900 プラス税金で1,507,910 H14年式トヨタポルテ(かなりボロボロ)下取り価格100,000 (これは結構いいのかも)3年でローンくんで、分割払い手数料107,309(こんなのいるんですか)ということで支払い総額1,615,219になりました 先週契約して本当今更ですが、何かご意見頂ければと思います
書込番号:17251865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にしじいさん こんばんは。
又、スペーシアのご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、スペーシアの値引き目標額は車両本体11〜13万円、DOP2割引3万円の値引き総額14〜16万円辺りかなと思われます。
これに対して契約時の値引き額は約7万円という事で、もう一息の値引き額となりそうです。
しかしながら、ボロボロのポルテ(平成16年式が正解ですね?)の下取り額が10万円なら、良い額だと思われます。
このポルテの下取り額10万円も実質値引きの上乗せだと考えると、値引き総額は約17万円となります。
実質値引き額が約17万円なら、上記の値引き目標額を超えており良い値引き額と言えそうです。
あとは諸費用及び代行費用が約6万円と少し高いところが気になる点ではありますが・・・。
以上のように今回の場合は、値引き額と下取り額を合わせた額が実質値引き額と考えるのが妥当でしょう。
これなら十分納得出来る内容かなと思いますよ。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:17251982
0点

早速の返信ありがとうございます そうですね 下取り価格で頑張ってもらってる感があるので、良しとするところでしょうかね 詳しい方にそう言って頂ければ、安心して納車を楽しみにまてます ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17252049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>先週契約して本当今更ですが、何かご意見頂ければと思います
クルマに限らず買ってしまったら値引き情報は見ない事です。
書込番号:17254244
1点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
スペーシアX2WDレーダーブレーキサポート装着車の見積りを神奈川県某ディーラーにてしてきました。
ご意見いただければと思い投稿します。
車両本体価格 \1,578,150
車両本体値引き ▲\84,276
MOP(車両本体価格に含)
ディスチャージ \52,500
右側電動スライドドア \45,150
スマホ連動ナビ \73,500
ツートン \42,000
DOP
マット \19,583
バイザー \18,848
オプション値引き▲\50,000(キャンペーンに付一律)
自賠責 \37,780
検査登録手続 \30,975
車庫証明手続 \6,300
納車費用 \9,450
リサイクル関係 \10,150
検査登録費用 \2,540
車庫聡明費用 \500
諸費用合計 \97,695
販売価格合計\1,580,000(▲\134,276)
当日夜TEL有。下取りはH12年式日産マーチ1000cc・走行距離67,000km・外装ボロボロ。未査定ながら、
下取り費用込みで\50,000で取るので、単純に見積りから▲\50,000すればいいとの事。
一週間以内に返事くれればさらに本体から▲\20,000できる&ETCは今の車のを付け替えてくれる(工賃・セットアップ込)。
また、納期は約二ヶ月かかるけど、消費税は5%のままでいいと。
合計\1,510,000也。
買いですか?
0点

いい値引きだと思います。
車両本体値引き額とディーラーオプション5万円引きは、私が契約したときよりいい条件です。
さらに消費税5%のままでよいのならなおさらよいと思います。
3%上がれば単純に45000円位違います。
書込番号:17245080
1点

サンダー高田さん
スペーシアの値引き目標額ですが、車両本体11〜13万円、DOP2割引1万円の値引き総額12〜14万円辺りかなと思われます。
しかしながら、ディスチャージヘッドランプ等のMOPから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
以上の事から値引き総額約13.4万円は、概ね目標達成と言えそうな値引き額です。
更には価値が無いと考えられるマーチの下取り額5万円や増税分の負担約4万円も実質値引きの上乗せとなりそうです。
これらを含めると値引き総額は22万円を超える額となり、極めて良い値引き額と言えそうです。
という事で買いだと思いますよ。
書込番号:17245105
1点

kogafuna2さん、スーパーアルテッツァさん、お早いアドバイスありがとうございます。
一発で良い条件が出るもんなんですね!
お二人のアドバイスで背中押されましたので今日明日にでも買いに行ってきま〜す。
ちなみに、下取り車は買取店で\100,000+納車まで代車(軽)という条件が出ましたので、そちらに売却することにします。
書込番号:17246979
0点


スペーシアの中古車 (全3モデル/8,553物件)
-
スペーシア ハイブリッドG Bluetoothオーディオ アイドリングストップ ブレーキサポート
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 25.0万円
- 車両価格
- 22.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.6万km
-
- 支払総額
- 55.8万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 192.9万円
- 車両価格
- 184.2万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 170.9万円
- 車両価格
- 162.2万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 8km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
11〜218万円
-
18〜310万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 25.0万円
- 車両価格
- 22.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 55.8万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 192.9万円
- 車両価格
- 184.2万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 170.9万円
- 車両価格
- 162.2万円
- 諸費用
- 8.7万円