スズキ スペーシア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

スペーシア のクチコミ掲示板

(4842件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スペーシア 2023年モデル 150件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア 2017年モデル 1097件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア 2013年モデル 2157件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア(モデル指定なし) 1438件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スペーシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スペーシアを新規書き込みスペーシアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信103

お気に入りに追加

標準

Apple CarPlayについて

2025/05/26 14:59(3ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2023年モデル

スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

純正ナビで、Apple CarPlayを使ってみたところ、以下のような問題がありました。同様の問題かかえている方、情報共有しませんか?

ワイヤレス接続の場合、Bluetoothではなく、wi-fiも行うのでモバイルデータ通信が使えなくなり、マップ、LINE等も使えませんでした。また、音楽再生についても、かなり音質が悪くなっているように感じられ、後部座席では、かなりボリュームを上げないとまともに聞こえません。

仕方なく、USB接続で使っておりますが、後部座席へ接続することはコードが邪魔になりそうです。

Apple CarPlayにワイヤレスで接続できるナビは、すべてこの仕様でしょうか?リモコン替わりになると思って期待していましたが、がっかり感が半端じゃありません。

書込番号:26190962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2025/05/26 15:49(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
どうやってつかっておるの?
WI−FIとモバイル通信は別物だぞよ?
根本的な部分が間違っておるような。

書込番号:26190992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/26 17:42(3ヶ月以上前)

ポケットWi-Fi運用してるとか?

書込番号:26191081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 18:00(3ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
>柊 朱音さん
ポケットwi-fiは使っておりません。
iPhone12と、スペーシア純正ナビを、手順に従いワイヤレスで接続すると、自動的にBluetoothとwi-fiが接続されます。
その結果、CarPlay接続中は、モバイルデータ通信は利用不可になります。このような状態ではまともにスマホが機能しません。

近日中にSUZUKI に問い合わせて、どのような方法で利用することを想定しているのかを聞いてみようと思います。

これから購入される方には警鐘を鳴らしたいです。

書込番号:26191102

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/26 18:15(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
なぜモバイルデータ通信に拘るのでしょうか?
wifiでいいでしょ

書込番号:26191111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2025/05/26 18:24(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
自分でおかしい事言っているのはわからないかな?
WI−FIとモバイル通信は別経路です。
たとえWI−FIをCarPlayに接続してもモバイル通信は使えるのが正常です。
逆にCarPlayをWi-Fiで接続してモバイル通信使えなくなるのはスマホ側に問題があります。

書込番号:26191119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2025/05/26 18:52(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
>ワイヤレス接続の場合、Bluetoothではなく、wi-fiも行うのでモバイルデータ通信

「モバイルデータ通信」とは具体的に何の事でしょうか?
iPhoneのセルラー通信(携帯電話の電波)の事でしょうか、それとも何か他のホットスポット(インターネットにつながっているWiFiアクセスポイント)でしょうか。

ワイヤレスCarPlayを使う場合、iPhoneをインターネットに接続しておく必要がありますが、その接続方法は二通りあります。

1 iPhoneのセルラーデータ通信機能を使うのが最も一般的な方法
2 iPhomeをWiFiホットスポット経由でインターネットに接続して使う方法

「モバイルデータ通信が使えなくなり、マップ、LINE等も使えません」の意味がよくわからないのですが、ワイヤレスCarPlay接続時にiPhoneが車載器のWiFi親がホットスポット(インターネットに接続している)であると誤解し、セルラー通信を停止することがあります。この場合はインターネットが使えないのでCarPlay自体も作動しません。(もちろん車載器が車載通信機経由でインターネット接続されていて、その車載器がホットスポット機能を持っているような装置の場合は問題ありません。)
私の環境でもこの異常接続は稀に発生します。その場合は一旦iPhoneのWiFiをオフにしてiPhoneをセルラー通信でインターネットにつながる様にします。

念のため。ワイヤレスCarPlayは以下のように作動しています。

@ワイヤレスCarPlayで車載器とiPhoneの間の通信はWiFiを使います。Bluetoothは最初にWiFi接続を確立するためのみに使われます。ただしCarPlay中はBluetoothは(複数トランシーバー搭載機でない限り)他では使えなくなります。
AワイヤレスCarPlay中のWiFi接続でiPhoneは子、車内WiFIが親です。
BCarPlay自体のインターネット接続はデフォルトでセルラー通信網ですがWiFi接続でも使えます。
CワイヤレスCarPlay中にiPhoneでWiFIテザリングをすれば他のWiFi機器を接続できます。
DiPhoneのセルラー通信接続を切っていてもWiFi経由インターネットにつながっていればスマホ・固定電話から・への発着信可能です。

書込番号:26191145

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 20:36(3ヶ月以上前)

外出先でスマホがインターネット接続するためにはモバイルデータ通信が必要です。wi-fiではインターネット接続できません。

書込番号:26191239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 20:47(3ヶ月以上前)

>たとえWI−FIをCarPlayに接続しても
>モバイル通信は使えるのが正常です。

そうだと便利なのですが、wi-fi接続中は、4G等の通信は使えないのが仕様なんです。

>逆にCarPlayをWi-Fiで接続してモバイル通信使えなくなるのはスマホ側に問題があります。

試された結果、それを確認されたなら参考にさせて頂きます。

書込番号:26191254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/26 20:49(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
そもそも純正ナビってなんでしょう?
メーカーオプションのディスプレイオーディオ?
ディーラーオプションの社外ナビ?

メーカーオプションのディスプレイオーディオの場合、スズキの説明を読む限りAppleCarPrayを使用する時はWi-Fiで接続するようですが...
Bluetoothも同時に繋がっているなら、Bluetooth接続を切ったらどうなりますかね?

書込番号:26191259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/26 20:53(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
他の方々が仰ってますが、テザリングという機能があるように、Wi-Fiとモバイル通信は別物です。Wi-Fiつかってるからモバイル通信が使えないと言うことはありません。なにか接続手順を間違えてるように思います。
BluetoothとWi-Fiをオンにした状態で、CarPlayから接続してますか?手順を書かれた方がわかるかも。

書込番号:26191262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/26 20:56(3ヶ月以上前)

モバイルデータ通信はスマホがインターネット接続するための外部通信。
Apple carplayのWi-Fi接続はスマホとナビの機器間通信。排他ではない。
あと、ワイヤレスcarplayの音楽再生時、スマホ側でボリューム上げられませんでした?

書込番号:26191270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/26 21:03(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
>外出先でスマホがインターネット接続するためにはモバイルデータ通信が必要です。wi-fiではインターネット接続できません

何か勘違いされていませんか?
私たち家族はiPhone12・14・15を計5台使用しています。
外出先ではポケットWiーFiを使っていますが、インターネット接続や各種アプリ、電話など何れの機能も普通に使えますよ。
SIMカードを抜いた状態のiPhone12もありますが、WiーFiでインターネット接続し使えています。
勿論SIMカードが無いのでキャリア回線を使った電話は使えませんが...

書込番号:26191278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 21:04(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
>「モバイルデータ通信」とは具体的に何の事でしょうか?
iPhoneのセルラー通信(携帯電話の電波)の事でしょうか、

そうです。4G接続等です。

>ワイヤレスCarPlay接続時にiPhoneが車載器のWiFi親がホットスポット(インターネットに接続している)であると誤解し、

私の環境では、CarPlay接続時に確定で、ナビにwi-fi接続しますので、仕様だと認識してます。

>セルラー通信を停止することがあります。

確定で停止します。

>一旦iPhoneのWiFiをオフにして

オフにするとCarPlayは使えないと思います。

ナビ側にインターネット通信機能があるタイプじゃないと、ワイヤレス接続でCarPlayを正常に使うことは難しいみたいですね。

書込番号:26191280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 21:07(3ヶ月以上前)

>黒い招き猫さん

メーカーオプションのナビですね。すみません。


bluetoothを切って使えたとしても、4G接続が使えないとインターネット接続ができないので無理でしょょうね。試してみますが。

書込番号:26191283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 21:12(3ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
他の方々が仰ってますが、テザリングという機能があるように、Wi-Fiとモバイル通信は別物です。

>Wi-Fiつかってるからモバイル通信が
>使えないと言うことはありません。

wi-fi接続中は、wi-fi接続が優先され、モバイル通信は使えない仕様のようです。

>BluetoothとWi-Fiをオンにした状態で、
>CarPlayから接続してますか?

はい、そのようにしないと正常に接続されない認識です。インターネット通信以外は正常にCarPlayできてます。

書込番号:26191291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 21:19(3ヶ月以上前)

>YASSY 824さん
>Apple carplayのWi-Fi接続はスマホとナビ
>の機器間通信。排他ではない。

スマホとナビがwi-fiで接続中は、4G使えません。

>あと、ワイヤレスcarplayの音楽再生時、
>スマホ側でボリューム上げられませんでした?

ボリュームMAXで、ナビも大きめにしました。ナビのTVに切り替えた時、ボリューム大きすぎて困りました。

書込番号:26191293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 21:21(3ヶ月以上前)

>黒い招き猫さん

すみません、言葉足らずで。ナビとのwi-fi接続中のお話で対応しました。

書込番号:26191295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/26 21:26(3ヶ月以上前)

使用機種:iPhone12ProMAX
利用キャリア:LINEMO
モバイルデータ通信:オフ
WiーFi接続:オン

この状態でこの書き込みをしました。
普通はインターネットを利用出来るはずですが...
WiーFi接続するとモバイルデータ通信がオフになりインターネットが使えなくなる...というのが解せませんね。

iPhone14とiPhone15(キャリアは共にdocomo)でも試しましたが普通に使えますよ。

書込番号:26191304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 21:37(3ヶ月以上前)

>黒い招き猫さん
wi-fi接続先は、ナビですか?
同様の環境ならば参考にさせてもらいます。

なお、CarPlay中は、モバイル通信がオフになるわけじゃなく、ナビに接続しているwi-fiがインターネット接続不可のwi-fiと同じなのに、モバイル通信より優先で接続してしまい、モバイル通信がオンの状態でもインターネット接続が利用できないようです。

書込番号:26191321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2025/05/26 21:45(3ヶ月以上前)

>Lさんさん

車が違うので申し訳ありませんが、私は「クロストレックメーカーDA+ナビ機能付き」で無線CarPlay対応です。
@ 私はiPhone13とポケット型WfFiを接続しネットを利用しています。その状態ではiPhoneアプリは全て使えます。データはポケット型WiFi経由です。
A 次にiPhoneを無線CarPlayでナビに接続をすると、ポケット型WiFiとiPhoneが切断されます。これはナビのWiFi(親)がiPhoneのWiFi(子)を制御するからです。iPhoneのWiFiは他に使えなくなります。
B その場合、CarPlay上ではCarPlay対応アプリしか使えませんが、接続しているiPhone上では他のアプリも動作可能です。
C もちろんナビ側のWiFiもCarPlayに占有されますので、車のDCU経由のネット接続を使っていても切断されます。

最初は月のギガを消費してしまったiPhoneではCarPlayでもろくに働かないと思ったのですが、ナビ程度なら128kb/sの速度でもだいじょうぶでした。
電話もiPhone上の電話が機能しますので、いちいちナビの方へ電話帳をコピーする必要はありませんし、よく使う項目・履歴も表示し、そこから電話できます。

書込番号:26191328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/26 21:52(3ヶ月以上前)

https://discussionsjapan.apple.com/thread/256063355
これと同じですね。
iOSのバージョン依存の可能性がありますかね。検索すると同様の症状、思ってたより出て来ますが、解決に繋がっているものがありませんね。

書込番号:26191340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 21:59(3ヶ月以上前)

>funaさんさん
>その場合、CarPlay上ではCarPlay対応アプ
>リしか使えません

この状態でLINEやマップのオンライン機能は使えますか?

>接続しているiPhone上では他のアプリも動作可能です。

実際に試されてるのですよね?ナビにwi-fi接続中に4Gで通信する方法があるのでしょうか?

書込番号:26191349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 22:06(3ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
なるほど!今回、初めて使ってるので以前までは、自動でwi-fiが切断される仕様だったことを知りませんでした。手動で切断して、利用が継続されるか試してみます。貴重な情報引用ありがとうございました!

書込番号:26191356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 22:10(3ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
アイコン間違えました。

書込番号:26191360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2025/05/26 22:11(3ヶ月以上前)

>Lさんさん

SpotifyはApple CarPlayに対応しており、iPhoneから直接CarPlay経由で音楽を再生できます。CarPlayを起動し、Spotifyアプリを起動して、曲やプレイリスト、アルバムにアクセスできます。

もし、CarPlay対応アプリがCarPlay上で動かなければ異状なので、ナビまたはいPhoneのアップデートを確認してみてください。もしアップデートがなかったらiPhoneをリセットするだけでも変わるかも。

私は基本APPLEMapのときにはSiriを使いますが、GoogleMapsやyahooナビを使う時にはIPhoneで目的地を設定して、CarPlay画面上で案内させています。

書込番号:26191363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/26 22:13(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
ちょっとこの質問も、謎ではあります。
ほんとにWi-Fiって切れるかな?って点です。
基本的にはCarPlayの通信にはWi-Fiを使うはずだからです。
ただ、解決されていない同様の問題(CarPlay接続中にモバイル通信が切れる)が、知恵袋等いくらか散見されるというのは間違いないです。

書込番号:26191365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/05/26 22:21(3ヶ月以上前)

スズキが詳しく解説してるけど、これでつながらないの?
https://www.youtube.com/watch?v=Ght-r0lhcaA

iosが古い?

書込番号:26191371

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 22:40(3ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
>基本的にはCarPlayの通信にはWi-Fiを
>使うはずだからです。

確かに。本当に切れるのが正しい仕様なら、手動で切断しても使えるはずですから。

書込番号:26191390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 22:41(3ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

ありがとうございます。ゆっくりみてみます。
ただ、基本的な接続はできてますからね。iOSは18.5です。

書込番号:26191391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/05/26 23:11(3ヶ月以上前)

>基本的な接続はできてますからね
逆に、CarplayでWIFIになってるのではなく、モパイルで先に接続されてるかもしれないので、
iphone側のWIFIの車認識を削除してから、もう一度Carplyで選択させる必要があるかもしれません?。

書込番号:26191416

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 00:02(3ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

モバイル通信では、CarPlayに接続できないはずです。CarPlayにはwi-fiで接続できてます。

書込番号:26191453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2025/05/27 02:16(3ヶ月以上前)

Wi-Fiアシストという機能の状態はいかがでしょうか?
「Wi-Fiアシスト」の設定方法(iPhoneの場合)
1.「設定」アプリを開く
2.「モバイル通信」または「モバイルデータ通信」をタップする
3.下にスクロールして「Wi-Fiアシスト」のスライダをタップする

この手順で確認できると思うのですが。

書込番号:26191497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2025/05/27 06:08(3ヶ月以上前)

>Lさんさん

>私の環境では、CarPlay接続時に確定で、ナビにwi-fi接続しますので、仕様だと認識してます。

既述通り、ワイヤレスCarPlayはWiFiで車載器とiPhone間の通信が行われ、この時インターネット接続はiPhoneのセルラー通信で行われるのが基本です。ただしWiFiホットスポット(インターネットに接続されているWiFiアクセスポイント)経由でもワイヤレスCarPlayを使用できます。
これが仕様です。

起きている現象はiphone が車載器のアクセスポイントをホットスポットだと誤認している状況です。一般的には
 車のWiFiアクセスポイント設定
 iOSのWiFiアシスト設定
 携帯電話の電波が弱い
 車からのワイヤレス信号が不安定
 iOSのバグやCarPlayファームウェアの問題
などの原因で起きると認識されていて特別な現象ではありませんが、Lさんさんの場合の様に毎回発生するのは異常です。

>オフにするとCarPlayは使えないと思います。

言葉足らずでした。
iPhoneのWiFiをコントロールセンターなどから一旦オフにして再度オンに戻します。
私の場合は環境では稀に起きるだけなのでこれで誤接続を直しています。

根本的対策として言われている方法は以下の様なものです。

1 iOSの設定
 - Wi-Fiアシスト設定

2 車のWiFi再接続
 - iPhoneで車のSSIDを一旦削除

3 iPhoneのネットワーク設定をリセット
   https://support.apple.com/ja-jp/111786

4 iOSと車のファームウェアをアップデート
 - iPhoneを最新のiOSバージョンにアップデート
必要に応じ、 iOSのフレッシュインストールをします。フレッシュインストールで各種設定、データ、アプリなどに影響する事なくOSのみ完全初期化でき、様々な問題解決に役立ちますが注意深い操作が必要です(通常のiOS更新はフレッシュインストールではありません)
   https://support.apple.com/ja-jp/118106
 - 自動車メーカーからのファームウェアのアップデート確認

5 車の詳細設定
 (車種依存なので省略)

書込番号:26191545

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 08:39(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
>ワイヤレスCarPlayはWiFiで車載器と
>iPhone間の通信が行われ、
>この時インターネット接続は
>iPhoneのセルラー通信で行われるのが基本

ワイヤレスCarPlayのWiFiは、同時にセルラー通信もできる特殊なwi-fiなのでしょうか?

>ただしWiFiホットスポット(インターネット
>に接続されているWiFiアクセスポイント)
>経由でもワイヤレスCarPlayを使用できます。

wi-fi接続の設定がナビが切断され、ホットスポットに接続されているのでしょうか?走りながらホットスポットへの接続は維持できないでしょうけど

>起きている現象はiphone が車載器のアクセ
>スポイントをホットスポットだと誤認

iPhoneが、wi-fiアクセスポイントについて、CarPlay用とホットスポットを区別して、挙動を変えるのが正常ということですね。信じられませんが。

>車のWiFiアクセスポイント設定

画面の指示に従い自動的に接続されました。

>iOSのWiFiアシスト設定

電波の本数が多い時には有効にならないと認識しております。

> 携帯電話の電波が弱い

wi-fiを切断したらすぐにインターネット通信できたので考えられません。

>車からのワイヤレス信号が不安定

長い時間電波の本数は多いまま接続されてました。

> iOSのバグ

情報を集めてみます。

>Lさんさんの場合の様に毎回発生するのは異常です。

参考にさせていただきます。私の中では60%ぐらいでiOSのバグだと考えてます。

>iPhoneのWiFiをコントロールセンターなど>から一旦オフにして再度オンに戻します。

この時以降、ナビにはWiFi接続してないのですか?

> - 自動車メーカーからのファームウェアの>アップデート確認

スズキに問い合わせてみます。

書込番号:26191642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/27 09:35(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
モバイル通信の設定はどうなっていますか?
Androidなので詳しい設定はわかりませんが、モバイル通信の設定でwifi接続時はOFFになっているとかはないでしょうか?

あとはテザリングで繋ぐとか

書込番号:26191688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2025/05/27 11:14(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
基本の『き』から説明か〜
まず、セルラー通信とWI-FIは同時に使えるものです。
CarPlay使用とかは関係ありません。特殊でも何でもなく、当たり前に使えるものです。
いい加減理解しましょう。

そのうえで現状可能性がある部分から潰していきましょうということなのでつべこべ言わずに試していきましょう。

あなたの理解とかはどうでもよろしいことなのでまずは試していきましょうね?

トラブルシューティングの基本は思い込みを捨てて、試していくことから始まります。

書込番号:26191765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 11:56(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>モバイル通信の設定はどうなっていますか?

オフにはなっていません。
WiFiをオフにすればすぐに4G接続可能です。

>あとはテザリングで繋ぐとか

申し訳ないですが、主語と述語が不明ですので予測で回答します。デザリングでは解決しません。

書込番号:26191801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 12:01(3ヶ月以上前)

>セルラー通信とWI-FIは同時に使えるものです。

同時にオンはできますが、実際はどちらかにしか繋がっておらず、WiFiに接続が確立されている状況では、セルラーはデータ通信しません。同時に使っているなら、ソースをお願いしたいです。

>そのうえで現状可能性がある部分から潰していきましょうということ

試せる環境になったら、試してレポートします。

書込番号:26191809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/27 12:49(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
モバイル通信自体のオンオフではなく、音楽再生はできるとあったのでアプリごとにwifi接続時のモバイル通信のオンオフを設定しているのかと思いましたが、音楽はオフラインということでしょうか?

インターネットなしのwifi機器に接続していても、Bluetooth接続時と同様にモバイル通信はできるのが普通だと思います
だから皆さんスレ主さんの状況が理解できないのだと思います

テザリングについてはナビ自体をネットに繋げてみてはいうことですが試されたのですね

書込番号:26191865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/27 12:56(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
最初のレスで書いたのですが、Wi-Fiテザリングの存在が、モバイル通信とWi-Fiは同時に働くことを証明しています。
今回、端末がCarPlayのWi-Fiにインターネット接続を求めて繋がってるんだろうとは思うのですが、原因と対策がわかりません。車内Wi-Fiの契約はしていないという理解で大丈夫ですよね?

書込番号:26191871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 13:15(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>音楽はオフラインということでしょうか?

musicアプリは、ダウンロード済みの楽曲再生は可能である認識です。

>インターネットなしのwifi機器に接続してい
>ても、Bluetooth接続時と同様にモバイル
>通信はできるのが普通だと思います

できないこと実証済みです。できるなら、方法を知りたいです。

>テザリングについてはナビ自体をネットに
>繋げてみてはいうことですが試されたのですね

もし、ポケットwi-fiが有って、ナビをポケットwi-fiに接続したとしても、

ポケットwi-fi=親
ナビ=子(孫にとっては親)
iphone=孫

のようになりますが、CarPlay接続できるとは思えません。

書込番号:26191894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 13:24(3ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
>最初のレスで書いたのですが、
>Wi-Fiテザリングの存在が、モバイル通信と
>Wi-Fiは同時に働くことを証明しています。

テザリング親機のiPhoneがモバイル通信できるのは特殊です。
今回、証明が必要なのは子機として、WiFiとモバイルデータ通信ができるかです。

>今回、端末がCarPlayのWi-Fiにインターネ
>ット接続を求めて繋がってる

iPhone iOS18固有の不具合かもしれません。

>車内Wi-Fiの契約はしていない

はい、してません。

書込番号:26191903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/27 13:36(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
では他の端末でお試しください
ディーラーでも家族でも友人でも
それでだめなら車種固有の問題ですね
ただ他の人ができているのも現実です
そんなことがあったらワイヤレス接続はなくなりますね

書込番号:26191915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/27 13:49(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
車側のSSIDにiPhoneを接続していますか?SSID、記憶していますか?
家庭で使うWi-Fiのように車のWi-FiのSSIDにつないでしまっては、それが外部との通信において優先されてしまいますので、それが起きていないか確認しています。CarPlayにおいてはSSIDに接続する必要はないので。
SSIDを記憶しているなら、消した方がいいです。

そして、特殊でもなんでもなくテザリングと同じことをしようとしているのです。CarPlayにおいてiPhoneはモバイル通信(外部との通信)をしながら、Wi-Fiで車とデータのやり取り(内部での通信)をしたいのです。

書込番号:26191925

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 13:55(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>ただ他の人ができているのも現実です

iOS 18で、CarPlay中にiPhoneのインターネット接続ができてる人がいれば参考にさせて頂きたいです。

メーカーサポートに問い合わせましたが、該当の現象は通常発生している認識ではないようです。iOSのパージョンは確認されず、販売店に持ち込んで下さい、とのことでした。

書込番号:26191933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/27 14:14(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
OSの問題かを特定するためにも他の端末でテストすることをお勧めしています
他は大丈夫なら端末の問題だし、他もだめなら車側というように切り分けていくしかないですね
ざっと検索するとiOS18の接続自体の不具合報告はあっても接続後のモバイル通信の問題は探せませんでしたけどね

書込番号:26191946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 14:20(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>OSの問題かを特定するためにも他の端末でテストすることをお勧めしています

通常はできるということはわかりました。環境ができたら試します。

iOS18で利用できるかどうかを試すことで確信に近づくと考えております。

書込番号:26191950

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 14:32(3ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
>車側のSSIDにiPhoneを接続していますか?SSID、記憶していますか?

接続設定を正しく行った結果、記録されているようです。

>家庭で使うWi-Fiのように車のWi-FiのSSIDにつないでしまっては、それが外部との通信において優先されてしまいますので、
>それが起きていないか確認しています。

起きていますね。

>CarPlayにおいてはSSIDに接続する必要はないので。
>SSIDを記憶しているなら、消した方がいいです。

SSIDへの接続は必要である認識です。
接続を維持する必要があるかを、Appleサポートに確認しております。

>そして、特殊でもなんでもなくテザリングと同じことをしようとしているのです。
>CarPlayにおいてiPhoneはモバイル通信(外部との通信)をしながら、Wi-Fiで車とデータのやり取り(内部での通信)をしたいのです。

CarPlayによる接続は、かなり特殊である認識です。

書込番号:26191955

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/27 14:36(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
iOS18.4ならurlは避けますがYahoo!ニュースにもワイヤレス接続の方法がありますね

これまで出てないことでは事前に「Siri亅を有効にするとありますがiPhoneユーザーには常識でしょうね
ついでにLINEも使えてますね

書込番号:26191959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 15:17(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>iOS18.4ならurlは避けますがYahoo!ニュースにもワイヤレス接続の方法がありますね
>LINEも使えてますね

18.4で使えるならば、18.5でも使えると考えるのが自然ですね。Appleの回答を待ちます。

書込番号:26191987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/27 15:20(3ヶ月以上前)

SSID情報を削除しても、Bluetoothから自動的に設定されるので問題ありません。車両側からもスマホ情報を一度消した方がいいかもしれませんが。SMLO&Rさんが書かれていましたが、一度なかったことにしてやり直してみる、です。
なぜ特殊と思われるのかはわかりかねますが、テザリングと同じです。Wi-Fiを使ってインターネット接続を目的とはしないデータ通信を行い、インターネット接続にはモバイル通信を使います。インターネット接続を目的としたWi-Fi接続をしてしまっている時点で、これは不可能になります。

私は、車両は異なりますが、iPhone16 + 最新iOS(18.5)で普通に使えています。

書込番号:26191992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/27 15:22(3ヶ月以上前)

>Lさんさん

はじめまして。
ハスラーMR52Sメーカーオプション9インチナビにてワイヤレスCar Playと
インターネット接続が同時に利用できています。

>SSIDへの接続は必要である認識です。
>接続を維持する必要があるかを、Appleサポートに確認しております。

インターネット接続が切れる原因はこれかなー?
ナビのSSIDに明示的に接続する操作は不要です。

書込番号:26191993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 15:32(3ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
>Wi-Fiを使ってインターネット接続を目的と
>はしないデータ通信を行い、
>インターネット接続にはモバイル通信を使います。

上記をCarPlay中は特別に自動判別すると言うことですね。それが何故できないのかをappleへ問い合わせます。

書込番号:26192007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 15:36(3ヶ月以上前)

>英知わいさん
>はじめまして。
>インターネット接続が切れる原因はこれかなー?
>ナビのSSIDに明示的に接続する操作は不要です。

carplay のペアリングをすると、自動的に接続されました。切断するとCarPlayは使えなくなり、インターネットは使えるようになります。

書込番号:26192010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/05/27 17:24(3ヶ月以上前)

WiFi=4Gはだめって先入観持たれてませんか?

例えば、家でwifiで使っててもなぜかアプリダウンロードの大量の時は4Gのドコモ回線で
ダウンロードされてるときもあるので兼用もしくは自動時系列切り替えされてます。
なのでCarplayでWIFI接続される前に、モパイル設定で登録された方で先に接続されてる可能性があります。

車とiphoneの関連登録設定を消してから、初期状態にしてからCarplayの接続手順で
 もう一度先入観なしで初心に帰って、最初からつなぎなおしてみましょう。

下記手順でWiFiマークでもdocomo表示も出てるので4Gでつながってると思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Ght-r0lhcaA

書込番号:26192110

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/27 19:10(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
一度全ての設定を削除して最初からやり直してみてはどうでしょうか?

ところでスマホのwifi接続画面からSSIDをタップしてナビに接続したことはないでしょうか?
その際インターネット接続なしで接続されたためその設定が残ったままなのでは?

随分前ですがドラレコにwifi接続する時にスマホのwifi接続画面から該当SSIDをタップして接続したことがありますが、その際インターネットなしで接続されネットに繋がらなかったことを思い出しました
一度SSIDを削除し説明書どおりにドラレコのアプリ画面から接続すると機器に繋がると同時に接続中もモバイルデータ通信でネットも閲覧可能になりました
それと同じような状態なのではと想像します

とにかくwifiは有効にしておくだけでSSIDは全く意識する必要はないと思います

書込番号:26192244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 19:53(3ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
>WiFi=4Gはだめって先入観持たれてませんか?

実際、その状況に直面しており、自宅でも仕事でも同じ状況は発生しています。

>下記手順でWiFiマークでもdocomo表示も出てるので4Gでつながってると思います

参考にさせて頂きます。

書込番号:26192292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 19:57(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>とにかくwifiは有効にしておくだけでSSID
>は全く意識する必要はないと思います

それで、CarPlayとインターネットが接続できれば助かります。

書込番号:26192297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/27 20:06(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
結構頑固なんですね
ワイヤレスで使いたいのではないのですか?
リセットなんて簡単だし、とりあえずやってみようとは思いませんか

書込番号:26192325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:215件

2025/05/27 21:04(3ヶ月以上前)

>Lさんさん

> まず、セルラー通信とWI-FIは同時に使まず、セルラー通信とWI-FIは同時に使えるものです。

スレ主さんはこんな事が言いたいのでは?

ネットのQ&Aから

CarPlayとテザリングは同時に使えますか?

答え: Wi-FiのデザリングとCarPlayは同時に使用できないと思います。 自分もおなじ現象で色々試しましたが、
CarPlayが立ち上がっている時のデザリングはBluetoothしか正常に動作しませんでした。

他にも
CarPlayを使用する際、スマホとディスプレイオーディとのBluetooth接続だけでなく、Wi-Fi接続も必要とされます。
と記載されてます。

Apple CarPlayのワイヤレス接続と車内Wi-Fiとは併用できません。
Apple CarPlayをご利用の場合は、USBケーブル接続にてご利用ください。
最初からスレ主さんは仕方なく、USB接続で使ってますと言ってます。

推しはかるに、ワイヤレス接続と車内Wi-Fi又はポケットWi-Fiの運用をしたいんじゃないのかな?
結局、Apple CarPlayのワイヤレス接続と車内Wi-Fiとは併用できない決りなのに、みんなで
出来ると言うからスレ主も混乱します。

こんな所に回答が有るかも
https://d-kyowam.com/3430/#:~:text=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%92,%E3%82%82%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

ご自身で解決ください! 知らんけど!


書込番号:26192370

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/27 21:10(3ヶ月以上前)

>Kouji!さん
車内wifi環境はないとスレ主さんは言ってますよ

書込番号:26192381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 21:51(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
今環境無いので、できたらやってみます。

書込番号:26192444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 23:09(3ヶ月以上前)

>Kouji!さん
ご自身で解決ください!

がんばります。

書込番号:26192520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/05/27 23:24(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
apple carplayのワイヤレス接続と言ってもiphone側からもナビ側からもWi-Fi設定は不要ですけどね
もし、手動でwi-fi設定とかされているんでしたらそれが原因かも
apple carplayのワイヤレス接続手順はこんな感じです。
https://www.suzuki.co.jp/dealer/34108951.sj-hiroshima/blog/detail/?id=401897

書込番号:26192533

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/27 23:36(3ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
手動でwi-fi設定とかされているんでしたらそれが原因

手順通り、接続完了して、CarPlayは使えている状態で、マップアプリを試しましたが無理でした。

書込番号:26192542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/28 07:47(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
〉CarPlayは使えている状態で、マップアプリを試しましたが無理でした。 

CarPlayに繋がっているなら、マップアプリはナビ側に表示されていませんか?
CarPlay上でマップアプリが使えないということでしょうか?

書込番号:26192718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/28 07:48(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
そもそも論として車内WiーFiは確立していますか?
ポケットWiーFiは使っていないという事ですが、SUZUKIのディスプレイオーディオとiPhoneを無線接続しAppleCarPlayを使用する際はWiーFi環境が必須の様ですが...

SUZUKIによると「スズキコネクトに車内WiーFiの機能はございません」との事。
WiーFi環境が無くモバイルデータ通信がオフになっていれば、インターネット接続が出来ないのは必然だと思います。
また無線接続でAppleCarPlayを利用する場合はWiーFi環境が必須と言う事です。
スズキコネクトに車内WiーFi機能がないので、別途でWiーFi機器を用意しインターネット回線の契約が必要になる筈ですか、この点はどうなっているのでしょう?

書込番号:26192722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/28 08:10(3ヶ月以上前)

同じような質問が繰り返されないよう、スレ主さんの状況は以下と理解しています。

インターネット接続を目的とした車内Wi-Fiは契約していないが、無線CarPlayには対応している。
実際に無線CarPlay接続はできており、iPhoneの画面も出るし操作も可能。
しかしながら、CarPlay接続をするとモバイル通信をしなくなってしまう。これが問題。
なお、OSは18以上。

結局、接続情報を削除して最初からやり直してみようぜ、というのが現在レスのほぼ総意。

書込番号:26192738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/28 09:00(3ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
の言うように、設定を1度削除するのも1つの手でしょう。

ただ、私が気になるのはWiーFi環境の有無です。
https://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/display_audio/9inch/
このSUZUKIの説明によると、AppleCarPlayを使うための接続方法はUSB(有線)orWiーFiとなっています。
無線接続にはWiーFi環境が必須なのかな…と。

https://carte-jp.infotainment-system.com/manual/spdf202501/ja/Cs_Navigation_Instruction_Manual.pdf
また説明書160ページによると、AppleCarPlayを使うためにはWiーFiとBluetoothをオンにするとあります。

画面に映っているのは単にBluetoothによるミラーリングなだけで、WiーFi環境が無ければインターネットを利用できないためスマホ自体が機能していないのでは...と思ったのですが。

書込番号:26192783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/28 09:10(3ヶ月以上前)

でもよく見るとディスプレイオーディオの設定はスイフトのみなのか...
そうなるとディスプレイオーディオの説明は関係ないですね。

でもスペーシアの純正ナビの説明書160ページにはWiーFiとBluetoothをオンとあるので、結局WiーFi環境は必要そうですが...

何か、もうよく分からん...
あとは他の皆さんで頑張ってください。

書込番号:26192787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/28 09:17(3ヶ月以上前)

>黒い招き猫さん
車載器のインターネット契約はしていないけど、CarPlayを可能にするためのWi-Fi環境はある、という状態のようですね。ディーラーにでも行ってあれこれ試すのが早そうですけど。

書込番号:26192795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2025/05/28 09:32(3ヶ月以上前)

>Lさんさん

>ワイヤレスCarPlayのWiFiは、同時にセルラー通信もできる特殊なwi-fiなのでしょうか?

ワイヤレスCarPlay時の車載器とiPhone間のWiFi通信はピアツーピアと一般に称される二者間の直接通信です。直接通信とは途中に別のアクセスポイント(ルーターなど)を挟まないという意味です。

CarPlayはインターネットに接続していないと作動しません。
USB接続・ワイヤレス接続のCarPlay中のインターネット接続はセルラー通信(モバイルデータ通信)を使用するのが一般的で、特殊ではありません。
しかし使用可能なWiFiホットスポット(インターネットに接続されているWiFiアクセスポイント、いわゆるモバイルルーターや他のセルラー通信機器によるテザリングなど)がある場合はiPhoneをそこに接続してのワイヤレスCarPlayも可能です。この場合は一般的には手動でつなぎたいWiFiホットスポットのSSIDを選ぶ必要があります。

この最後の通信接続方式が今回のトラブルの原因です。Lさんさんの場合はナビのアクスポイントをiPhoneがホットスポットだと誤解する事象が起きているのです。

>wi-fi接続の設定がナビが切断され、ホットスポットに接続されているのでしょうか?走りながらホットスポットへの接続は維持できないでしょうけど

アクセスポイントとホットスポットの用語の意味は上記のとおりです。正確に使い分けないと混乱します。
お使いのナビがセルラー回線を使用し常時インターネットを使用できる仕様で、かつそのナビ自体のアプリだけでなく他のWiFi機器、例えばiPhoneやタブレット等々、をWiFi接続可能できる場合以外はそのナビはアクセスポイントです。ホットスポットではありません。

>iPhoneが、wi-fiアクセスポイントについて、CarPlay用とホットスポットを区別して、挙動を変えるのが正常ということですね。信じられませんが。

定義上、アクセスポイントとホットスポットは別物です。iPhoneにはアクセスポイントとホットスポットを嗅ぎ分ける能力はありません。(WiFiアシストはちょと別の動きをしますが)
お使いのナビはアクセルポイントのみの機能であるのに、iPhoneがそれをホットスポットと誤解しているのがトラブルの原因です。

>>iOSのWiFiアシスト設定
>電波の本数が多い時には有効にならないと認識しております。

接続しているWiFi電波が弱い場合およびそのWiFiのインターネット接続が切れている場合にセルラー通信に切り替える機能です。

>>iPhoneのWiFiをコントロールセンターなど>から一旦オフにして再度オンに戻します。
>この時以降、ナビにはWiFi接続してないのですか?

ナビはWiFi接続します。こと時にホットスポットではなくアクセスポイントとして再接続することを期待しています。

私の環境ではLさんさんと同じトラブルが発生した場合(稀に発生します)、一旦iPhoneのWiFiをオフにし、数秒後に再度オンにすれば直ります。つまりホットスポットと誤解していたものがアクセスポイントとしてつながります。
(私の車載器は常時インターネット接続型で車載器搭載のインターネットアプリは常時使用可能ですが、ホットスポット機能は無く、アクセスポイント機能なので、私のiPhoneがたまに誤解するようです。)
Lさんさんの場合にそれで直らない場合、何か根本的な問題があるようです。

まず知人他がお持ちの他のiPhoneで動作確認なさることをお勧めします。
他のiPhoneで正常作動するならお使いのiPhoneが原因である可能性が高いので以下をお試しになってはいかがでしょう。
他のiPhoneでも異常ならナビの問題です。

 ナビからiPhoneのBluetooth登録削除
 iPhoneのCarPlay車両登録削除
 iPhoneのネットワークリセット

以上が無効ならiPhoneのiOSフレッシュインストールが最終手段です。
iPhone側で出来ることはここまでです。

書込番号:26192808

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/28 11:17(3ヶ月以上前)

>YASSY 824さん
>CarPlayに繋がっているなら、マップアプリはナビ側に表示されていませんか?
>CarPlay上でマップアプリが使えないということでしょうか?

はい、CarPlay上には表示されておりましたが、アプリを起動しても画面が全く更新されないような状態でした。


>あんぱん刑事さん
>ディーラーにでも行ってあれこれ試すのが早そうですけど。

Appleの回答結果、再設定結果、他の端末での設定結果で、改善されない場合は持ち込もうと考えております。

書込番号:26192898

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/28 11:25(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
>ナビはWiFi接続します。こと時にホットスポットではなくアクセスポイントとして再接続することを期待しています。

ホットスポットとして接続している時と、アクセスポイントとして接続している時で、iPhone側の挙動に違いはあるのでしょうか。
接続先にインターネット接続があればインターネットに接続できるし、
接続先にインターネット接続が無ければ接続できない、それだけである認識です。
その為、ナビ本体にインターネット接続が無い以上、ナビにwi-fi接続したままですと、インターネットに接続できない認識です。

この質問は、Appleに投げてみましたが、スペシャリストでも即答できませんでした。
本日、調査結果を回答頂くことになっているので、レポートさせて頂きます。

書込番号:26192903

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/28 12:38(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
ナビにwifi接続したままだとインターネット接続できないという認識を改めませんか
使えている皆さんはその状態でモバイルデータ通信でインターネットに接続しています
下記サイトにもありますが、wifi接続=インターネット接続ではないということです

https://www.sma-rizu.com/carplay-without-wi-fi/

書込番号:26192958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/28 13:57(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ナビにwifi接続したままだとインターネット接続できないという認識を改めませんか

一般的なwifiとは違うようですね。

>https://www.sma-rizu.com/carplay-without-wi-fi/

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:26193017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/28 14:56(3ヶ月以上前)

Appleスペシャリストに確認を取れました。状況からすると、iOSの不具合である可能性もあるが確定ではなく、ネットワークのリセットは実施して欲しいとのことでした。エンジニアと連携をとり、iOSの不具合なのかどうか調べてくれるそうです。31日に連絡を頂くことになりました。

なお、以下仕様は確認できました。

CarPlay接続中は、wi-fiはオン・接続済みの状態のまま利用することが正常な動作とのことです。
iPhoneが一般的なwi-fiへの接続時は、モバイルデータ通信は行わない仕様ですが、CarPlay接続中は、モバイルデータ通信でインターネット接続を行う仕様となっているとのことです。具体的な挙動はスペシャリストでもわからず、CarPlay時は、iOSの仕様で、そのように動作するように設計されているようです。

書込番号:26193048

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2025/05/28 19:15(3ヶ月以上前)

>Lさんさん

>ホットスポットとして接続している時と、アクセスポイントとして接続している時で、iPhone側の挙動に違いはあるのでしょうか。

ホットスポットに接続している場合とアクセスポイントに接続している場合とで、iPhoneの挙動自体は原則同じです。iPhoneはWiFi接続前に接続先がホットスポットかアクセスポイントかを知っているわけではありません。

ただしWiFiアシストがオンの場合に接続したWiFiがインターネット非接続の場合、iphone はセルラー通信経由でインターネット接続します。(と聞いている)

接続先がホットスポットならWiFiでインターネットにつながり、アクセスポイントならWiFiではインターネットにはつながりません。(用語の定義です)

>その為、ナビ本体にインターネット接続が無い以上、ナビにwi-fi接続したままですと、インターネットに接続できない認識です

イエスアンドノーです。

同じ説明を繰り返します。偏った固定概念を捨ててください。

ワイヤレスCarPlayの場合、ナビなど車載器は通常アクセスポイントであってホットスポットでない事が多いので、iPhoneはナビなどとWiFi接続(ピアツーピア)しながら同時にセルラー通信でインターネットに接続します。これが一般的な動作です。

しかし車載器によっては車載器がホットスポットの物もあります。世界的には何ら特別ではありません。この場合はCarPlayの為のセルラー通信は不要ですからiPhoneはセルラー通信機能(データ)を停止します。

Lさんさんの場合、何かの事情で、ナビのアクセスポイントがホットスポットであると、お使いのiPhoneが誤認しセルラー通信を停止する状況です。

まずは別個体のiPhoneでテストなさる事が良いと思います。他のiPhoneで同じ現象が出るかご確認下さい。

書込番号:26193258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/28 19:46(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
通りがかりでの投稿すみません

Apple の CarPlay は、車側に電話の機能を移すイメージですので、基本的に電話側の操作をできなくするという思想です

いわゆる運転中の電話機の操作は違法・・・というのを、地で行ってます

なので、当然・・・
>リモコン替わりになると思って期待していましたが・・・

できませんね

電話機の機能は、特に通話などは車側で使うことになります
そのための CarPlay ですよ

ミラーリングではありません

おススメは、中古の iPhone 買って、オフラインマップをダウンロードして、Bluetoothテザリングして、ワイヤレスで CarPlay に接続・・・
もしくは有線接続して、Wi-Fiテザリングか・・・

書込番号:26193295

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/28 20:28(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
>ホットスポットに接続している場合とアク
>セスポイントに接続している場合とで、
>iPhoneの挙動自体は原則同じです。

前述のように、CarPlay接続中は挙動が違うことApple側に確認済みです。

WiFiアシストの機能は、WiFiの電波が良い以上は、接続が悪いとは認識しないらしく、モバイルデータ通信には切り替わりません。これは、経験上で実証済みです。機会があればAppleに聞いてみます。

書込番号:26193334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/28 20:38(3ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
>>リモコン替わりになると思って期待していましたが・・・
>できませんね

運転者以外が操作するなら、問題ない認識です。何かできない理由があるのでしょうか?

>おススメは、中古の iPhone 買って、
>オフラインマップをダウンロードして、
>Bluetoothテザリングして、ワイヤレスで CarPlay に接続・・・

サブ機としてはありですね。メインでは実用的ではりません。

書込番号:26193345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/28 22:45(3ヶ月以上前)

今日、試せたのでレポートします。
結果は問題無くインターネット接続可能になりました。ご迷惑をおかけしました。

原因はCarPlayにWiFi接続が必要だと思い、手動でナビのWiFiへ接続してた為でした。

CarPlay接続後、WiFiは自動で切断されることを確認しました。CarPlay接続時にWiFiは必要ですが、接続後は接続を維持する必要が無く、切断した状態で利用可能であること確認しました。

ひとつ、まだ問題があります。何らかの理由でCarPlayを切断した後、再度接続するには、カーナビ側から接続操作をする必要があるようです。iPhone側からCarPlayに接続する操作はできそうもありませんでした。方法をご存知の方がいれば教えていただきたいです。

31日AppleスペシャリストにはWiFi接続を維持する必要があると説明されたことが誤っていたことを問い詰めます。同時にiPhone側から再接続する方法があるのか聞いてみます。

書込番号:26193454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/05/28 23:05(3ヶ月以上前)

>原因はCarPlayにWiFi接続が必要だと思い、手動でナビのWiFiへ接続してた為でした。

数人の方が指摘されてましたがやっとわかっていただけましたね。
モパイルのWAIFI設定をクリヤしてcarplayの設定で接続してくださいということです。

ま、つながって何よりです。

>CarPlayを切断した後、再度接続するには
車のパワーOFF/ONで再接続されると思いますが、ブルートゥースから再接続が開始されると思います。

iphone側のブルートゥースとWIFI両方を切っても再接続されるかは試してみてください。

>AppleスペシャリストにはWiFi接続を維持する必要があると説明
受け取り方によってはあってます。決して間違いではありません。現にCarplay側のルートではWIFI接続が必要なんですから。
モパイル側のWIFIとは言ってませんからね。
追求しない方が良いですよ。

書込番号:26193473

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/29 00:02(3ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
>モパイルのWAIFI設定をクリヤしてcarplayの設定で接続してくださいということです。

クリアする必要はありません。接続しなければ良いだけなので。

>ブルートゥースから再接続が開始されると思います。

bluetooth接続操作からCarPlayが接続されるということですか?できませんでした。

>受け取り方によってはあってます。
>決して間違いではありません。追求しない方が良いですよ。

なぜでしょう?勘違いだとは思いません。
Appleサポートが誤った情報を伝えることは避けていただきたいので、再発防止の為にも説明の意図は明確にし、訂正が必要ならしていただきます。

書込番号:26193516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2025/05/29 07:01(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
> 前述のように、CarPlay接続中は挙動が違うことApple側に確認済みです。

私は最初から幾度か全く同じ事を申しあげていますが、ご理解出来ないでしょうか。
CarPlayは2018年から使っていますので様々なトラブルも対応も経験しています。

Lさんさんはこの種の技術に疎遠の方の様ですからこれで最後にしますが、まず他のiPhoneでテストして、ナビ原因かiPhone原因かの切り分けをなさって下さい。そこが出発点です。

ついでに一言申し上げるとアップルのサポートセンターはカスタマーが直接電話で話せるレベルは三段階あって、最高レベルでやっと社内マニュアルを離れた臨機応変な技術的議論(真剣勝負)が可能になります。そこでも解決しないとなら開発部門に投げられます。第一、第二段階は彼らが持つ社内マニュアル以上の会話は期待出来ません。

書込番号:26193638

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/29 07:36(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
>私は最初から幾度か全く同じ事を申しあげ
>ていますが、ご理解出来ないでしょうか。

核心を突く説明は無かったと認識しております。

>まず他のiPhoneでテストして、
>ナビ原因かiPhone原因かの切り分けを
>なさって下さい。そこが出発点です。

はい、確認済みです。
原因は、iPhone側でした。CarPlay接続中にWiFi接続の維持が不要だったことが明確になりました。

>第一、第二段階は彼らが持つ社内マニュア
>ル以上の会話は期待出来ません。

Appleサポートの方で、CarPlayの情報は少ないのだなと痛感しました。ここの掲示板でも同じことが言えますが。

書込番号:26193648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2025/05/29 08:08(3ヶ月以上前)

Wi-Fiで一括りにしてしまうのと、Wi-Fiイコールインターネットと思ってる事が誤解を生んでるように思います。(どなたかは、Wi-Fiとインターネットを切り離せと仰ってますが)

Apple CarPlayでワイヤレス接続に使うWi-Fiは「Wi-Fiダイレクト」という仕組みであり、そのナビの地図更新なんかを、スマホを使ってネット更新しようと使うWi-Fiは「Wi-Fiテザリング」という仕組みです。

で、スマホは「Wi-Fiダイレクト」と「Wi-Fiテザリング」を同時に使えない事による弊害ですね。(PCなんかは同時に使えるんで、今後のスマホもそうなっていくと思いますが)

スレ主さんも、同時に使えない事を知ったので、これからは上手く運用していって下さい。

書込番号:26193671

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/29 08:16(3ヶ月以上前)

>redswiftさん
スマホは「Wi-Fiダイレクト」と「Wi-Fiテザリング」を同時に使えない事による弊害
>スレ主さんも、同時に使えない事を知った

いえ。今回の問題とは無関係です。

書込番号:26193678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2025/05/29 08:19(3ヶ月以上前)

>>いえ。今回の問題とは無関係です。

そりゃ、皆さんバンザイしますわ。
重症すね(笑)

書込番号:26193681

ナイスクチコミ!7


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/29 08:28(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
これまた違和感のある書き込みですね

何らかの理由でcarplayを切断というのは何のために切断する必要があるのでしょうか?
接続したままcarplayを使わなければいいのでは

どうしても切断が必要で再接続する際はナビ側の操作が必要です
繋げるときもそうしたでしょ
余計な操作も操作をしたようですが

carplayの情報が少ないと言いますが、それはあなたが理解できない、あるいは理解しようとしないだけではないですか?

書込番号:26193689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/29 08:48(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>何らかの理由でcarplayを切断というのは
>何のために切断する必要があるのでしょうか?

たしかにレアケースかもしれませんが、iPhone複数台で利用したい場合は接続を切り替える必要があると認識しています。

>どうしても切断が必要で再接続する際はナビ側の操作が必要です

そうみたいですね。わかりにくいし、使いにくいです。

>繋げるときもそうしたでしょ

ペアリング時は当然だと思いますが、ペアリング後は自由に接続と切断をiPhone側で操作できれば助かります。

>余計な操作も操作をしたようですが

今回の核心ですね。
ペアリング後は接続と切断を自由にできれば、余計な操作は不要でした。

>carplayの情報が少ないと言いますが、

十分だと言えますか?

>それはあなたが理解できない、
>あるいは理解しようとしないだけではないですか?

理解しようとはしてますよ。私の不備があるならば、指摘していただければ説明します。返信頂けた方には感謝してます。他に言いたいことが有ればどうぞ。

書込番号:26193707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/29 09:19(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
I現状の仕様の制限の中でユーザーはcarplayやナビを使っています

リモコン代わりということはスマホ側で操作したいということだと思いますがcarplayの仕様は全く逆ですね
そのようなニーズならミラーリングをお勧めします
あなたのナビが対応しているかはわかりませんがワイヤレスもあるでしょ

現状の仕様を受け入れるか、使用をやめるか、IT関係のお仕事なら自分で設計するかでしょうね

書込番号:26193734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/29 09:45(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>リモコン代わりということはスマホ側で操作したいということだと思いますがcarplayの仕様は全く逆ですね

どうして決めつけるのですか?実際は、スマホ側でマップアプリを操作して、カーナビに行き先を送信する等の操作もできます。

>そのようなニーズならミラーリングをお勧めします
>あなたのナビが対応しているかはわかりませんがワイヤレスもあるでしょ

iPhoneで画面ミラーリングがナビ単体でできる車種を知りません。あるなら参考にさせてもらいます。

>現状の仕様を受け入れるか、使用をやめるか、IT関係のお仕事なら自分で設計するかでしょうね

極論に走る理由がわかりません。もう言いたいことはありませんか?

書込番号:26193755

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/29 09:52(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
なぜ極論に走るのか
わかりませんか? サジを投げたからですよ

書込番号:26193766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/29 10:46(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>わかりませんか? サジを投げたからですよ

解決後にサジを投げる理由がわかりませんね。

書込番号:26193807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/29 12:15(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
>運転者以外が操作するなら、問題ない認識です。何かできない理由があるのでしょうか?

それを許してしまうと、結局運転者も運転中に使ってしまえるので、Apple の安全運転設計思想から逸脱することになるのと、商売上の思想もあるのでしょう
スマホはパーソナルなもので、一人一台、それぞれ専用に買ってほしい
運転者の人は CarPlay で、それ以外の人は、各自の iPhone 使ってね・・・ってところでしょう

で、運転者にはできるだけ CarPlay 側で操作が完結できるように、Apple も一生懸命に考えて開発してるんでしょうが・・・
まぁ、Lさんさん的には、まだまだ Apple の努力が足りないということですね

わたくし的には、だいたいお尻ちゃんへの音声操作で事足りますが・・・
しゃべりたくない気分のとき、CarPlay 側の操作をするために、iPhone の画面をブラインド操作ができるタッチパッドになってくれれば、車両のコマンダーよりは使い勝手がいいかも・・・なんて思う時もあります

書込番号:26193878

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/29 13:06(3ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
>まだまだ Apple の努力が足りないということですね

うんうん。でも、大人の事情的な仕様が入ることは仕方ないとはわかってますよ。
リモコンを否定されたので、ナビからの操作とiPhoneからの操作、両方できる仕様であること説明させてもらいました。

>わたくし的には、だいたいお尻ちゃんへの音声操作で事足りますが・・・

ナビ側のOSもiOSになれば自由が増えそうですね。

書込番号:26193928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/29 13:41(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
>ナビ側のOSもiOSになれば自由が増えそうですね

わたくしのディスプレイオーディオは、CarPlay 時には OS が iOS に乗っ取られた感じになるので、音声操作の相手もマツコちゃんからお尻ちゃんにバトンタッチします

書込番号:26193953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/29 14:07(3ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
こちらのナビは、音声操作対応してないので、CarPlayが頼りですね。接続のオンオフもコントロールできれば良かったのですが。

書込番号:26193974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/29 14:27(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
>こちらのナビは、音声操作対応してない

なるほど、そこが大きな違いでしたね
対応してくれていれば、かなり操作性がマシに感じられたかも・・・と思いました

書込番号:26193989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/29 21:56(3ヶ月以上前)

>Lさんさん

>原因はCarPlayにWiFi接続が必要だと思い、手動でナビのWiFiへ接続してた為でした。

視聴者の感想

1.解決してよかった
2.解決してよかった
3.え゛

書込番号:26194407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/30 00:11(3ヶ月以上前)

>英知わいさん
申し訳ないです。言い訳させてもらうと、

手動でCarPlayを切断後、再接続が必要になった際、iPhone側から接続する方法がナビのWiFiへ接続することだけのようなんです。これについても、Appleサポートに確認してみます。

書込番号:26194534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/31 12:41(3ヶ月以上前)

求められてないとは思いますがAppleサポートから質問の回答がありましたので、レポートさせて頂きます。

iOS18の不具合がどうかは、未確定なので次のバージョンアップを待って下さいとのことでした。(恐らく不具合ではない)
WiFiアシストとCarPlayは無関係とのことです。

なお、担当者に「CarPlay接続後にナビへのWiFi接続を維持する必要が無い」ことを説明したところ、前回の説明で「維持が必要であると回答したこと」を謝罪されました。
CarPlayの説明ドキュメント(Apple公式)が、サポートの方が誤認するような内容で有れば、修正すべきでは?と要望を伝えて頂くよう依頼しました。以上です。駄文、失礼しました。

書込番号:26195921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

標準

エアコン効かないんだけど

2024/09/13 21:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2023年モデル

友人の後席に乗っけて貰ったんだけど、エアコン効かねぇなと思いながら20分乗ってたんたよね。昼飯食って、13時30分頃気温34度で車の中は暑い。友人にエアコンもっと強くならないって聞いたらもう最大だよと。さすがに我慢できなくて、コンビニでAQUARIUS買って飲んでたんだけど、スペーシアの後席って暑すぎない、俺だけ?

書込番号:25889678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2024/09/13 21:10(1年以上前)

前席も暑ければ、エアコンのガス抜け?

書込番号:25889689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件

2024/09/13 21:19(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
買って半年で初めての夏で、半年点検異常なしだそうだけど、持ち主も前の型式よりエアコンが効かないことは認識してた。自分は運転してるから気づかないらしいし、朝晩の通勤時間帯は問題無い。

書込番号:25889699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/13 21:33(1年以上前)

過去スレでワゴンRでもエアコンが効かないというのが起きている様です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100710178/SortID=25873583/

書込番号:25889731

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/09/13 23:06(1年以上前)

上の方も指摘されてますが、リンク先の方もかなりお怒りです。
スズキのエアコンの能力低いのですかね。
最近の暑さはスズキには想定外だったのかな。

書込番号:25889843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/09/13 23:38(1年以上前)

日本歴代最高気温は2020.8.17
浜松市で41.1℃なんで、あちーわ。

書込番号:25889880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件

2024/09/14 05:19(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
URL ありがとうございます。ワゴンRの冷媒の種類と容量とナパボレーターが関係していることは理解できました。まさかワゴンRと一緒の容量なわけないよね。容積も値段も違うし同じだったらもっと効かないよね。俺の理解間違ってる?

書込番号:25890000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/14 08:47(1年以上前)

エアコンのボタン押し忘れてて、実は送風だったりして…

書込番号:25890151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件

2024/09/14 09:07(1年以上前)

このスレは10年間頑張ってくれた。ハスラーの再レビューで、前のレビューに追記する為に書こうと思って書いてた。妻の車なので、俺は何時も助手席か後ろの席、夏の昼間は暑くて妻と風量で良く喧嘩になった。俺は最大風量にして、妻、やだ寒いから、暑いんだよ。で最大にすると後ろの席は気持ちいいけど、妻はエアコンの風向を自分に当てないようにしていた。そんな寒いのと助手席に乗り換えると、確かにじかに当たったら凍えるはな、納得。そんなことがあって、このスペーシアのスレを書く原因になった。ちなみに我が愛車は電動自転車、暑いは寒いは疲れるはで忍耐強くなった

書込番号:25890179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2024/09/14 09:28(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ゴメンそんなんだったら、タイヤ、バッテリー、プラグ、イグニッションコイル(昔はハイテンションコード)の交換、ソレックスやウェーバー(キャブレター特に標高差)の調整が必要なんて事、知らないでしょ。キャブレター自体見たことないんじゃないの。あれは日産のセドグロやスカイラインなんかのストレート6に付けると、吸気音なんか感動的なサウンドを奏でたもんだ。

書込番号:25890206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/14 09:28(1年以上前)

>助手席に乗り換えると、確かにじかに当たったら凍える

エアコンが効かないのではなく、風の流れとか車の遮熱性とかが悪いって事ですかね。

外付けファン等で車内の空気循環させるとか、窓に断熱フィルム貼るとか、屋根に断熱材入れるとか、何か工夫が必要だと思います。

書込番号:25890207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2024/09/14 09:35(1年以上前)

>香瑩と信宏さん
ありがとう。凍えるのはハスラーでスペーシアではないです。風向も全部後ろの席にいくように上向きに変えてもらった。当然冷気は下、暖気は上なのはわかっていたので。なんかスペーシアにはサーキュレーターが付いてるとか言ってたな。

書込番号:25890215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2024/09/14 14:50(1年以上前)

冷媒特性曲線

>グリーンビーンズ5.0さん
今、URL覗きに行ったらエバポレーターの温度の9度というのがあり得ないとの結論が出てたので参考までにググると、

https://www.nakamuradenchi.com/carair/essential/ ←URLが張り付かなかった株式会社中村電池

カーエアコンの冷媒として使われているHFC−134aは、図のような特性を持っています。

曲線をみると、冷媒は圧縮されて圧力が高いと、高い温度まで液状ですが、圧力が低いと低い温度でも蒸発して気体となります。

カーエアコンは、この性質をうまく利用しています。
気化した冷媒を液に戻すとき、自動車の使用される環境、特に真夏の環境を考えると、40℃ある真夏の炎天下の外気で、冷媒を40℃まで冷やすというのは不可能ですが、60℃位までは冷やすことは可能です。

曲線より、HFC−134aは約1.7MPa以上の圧力をかけると60℃以上で液体になることがわかります。
実際のカーエアコンでは、コンプレッサーで気体状の冷媒を約1.7MPaまで圧縮し、約80℃まで上昇させます。次のコンデンサーの入口の温度は、約1.7MPaの80℃で、通過中に約20℃冷やされて、コンデンサー出口では、約1.7MPaの60℃となり、液状冷媒となります。
また、エバポレーター入口の温度は、手前のエキスパンションバルブで減圧噴射されて、約0.2MPaの0℃、通過中に約3℃温められて、エバポレーター出口では、約0.2MPaの3℃で気体状冷媒となり、次のコンプレッサーに送られて再び圧送されます。

このように冷媒は、場所により圧力と温度を巧みに変化させて、室内の熱の吸収と外気への熱の放出を繰り返して、エアコンサイクル内を循環しています。

本来ならあり得ないこと、9度では冷えない事が分かります。エボパレーターの入口、0度と出口、3度の温度は以前調べたときも出てきたのでまさかスズキもかと呆れています。ただしスペーシアに関しては他人のなので分かりませんが。

書込番号:25890547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2024/09/18 15:22(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>グリーンビーンズ5.0さん
>バニラ0525さん
>スプーニーシロップさん
>待ジャパンさん
>じゅりえ〜ったさん
>香瑩と信宏さん

「個体でんち」さんという名前でYou Tube に動画がありました。(アップロード順)
{【実録】ワゴンRの奇跡 エアコンの効かない車があるなんて 実録タイムラプス}でした。
シンプルな6分程度の動画ですが、車速充分、渋滞なし、1時間で36.5度が8.3度下がっただけの28.2度。リアシートは地獄の手前でしょうね。私は暑がりで我慢できないな。スペーシアは短時間だったので30度あったかもしれない。

書込番号:25895385

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/09/18 15:55(1年以上前)

お友達になられませんか?
同じ匂いがします。
たまたまですかね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100710178/SortID=25873583/

書込番号:25895410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2024/09/18 16:23(1年以上前)

>バニラ0525さん
光栄です。しかし、私はあまりネットとかSNSを使用しない古い人間です。なんとパソコンはMS-DOS時代で、ウインドウズ95が出た時代は買わなかった。ウインドウズ98からでインターネット繋がずに使ってました。ネット歴まだ10年程度の経験しかありません。ずっとパソコンでスマホを持ったのが2年前です。必要にかられて仕方なく、なのでこんな問題がないと殆ど投稿はしませんがよろしいのですか。

書込番号:25895438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/09/21 12:19(1年以上前)

新しく立ち上げられたスレ、おっしゃっていたように運営側ですかね、見事に消されましたね。

だんべやろー1964さんと、サタンブラックさんが、お友達ということを

スレ主様がおっしゃったという事実は伝えておいたほうがいいと思いまして、

消えてしまったので、証拠は残ってませんが、
もう一人の方はご存知なので、証人はいらっしゃいますので、
隠されてるわけではないので、
記載しました。
いやらしい記載ですが、できればお許しください。

書込番号:25898650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2024/09/21 13:42(1年以上前)

>バニラ0525さん
別にまた書けば済むことです。それにもし私だけ消されたのであれば、運営側があからさまにあの人間を別扱いしてる証拠になります。私も、煽り、誹謗、根拠のない書き込みで通報しているのでし、私は何も抵触してないから運営側の人間の関係者かもしれませんね。
また書きますよ、アカが無くななるまでは。スズキの軽自動車での被害者が無くなるように。証拠は揃ってます。

書込番号:25898733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2024/09/21 13:46(1年以上前)

>バニラ0525さん
サタンは海外でいない、友人の頼みを叶えているだけだし、ワゴンRはサタンでスペーシア、スペーシアカスタムはわたしの情報ですからね。弾かれる理由はない。立ち上げます。

書込番号:25898741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2024/09/21 14:40(1年以上前)

>バニラ0525さん
ご心配をおかけしてありがとうございます。感謝申し上げます。私は、「ひろ君ひろ君」さんが自分の煽り投稿、誹謗中傷、根拠のない書き込みが世にばれるのをお恐れたと思います。証拠はgmailで残してあります。でもすぐに対処できる関係にドットコムとあることが証明されたようなもので、ドットコムが忖度したのかもしれませんね。ネットなんてそんなものです。スポンサー欲しいから忖度なんてどの世の中にもあります。しかしながら、スズキのエアコンの件だけは許せません。妹も被害者ですから、私が勧めた責任があります。
ただ、アカウントとレビューは生きてますから、あのスレ消したのは相手の敗因です。

書込番号:25898806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2024/09/30 20:09(11ヶ月以上前)

昔タント(2012)年式に乗った時はそう思いました
スペーシアは扇風機?付いてるので割と暑くないと思いますが

書込番号:25909932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ835

返信37

お気に入りに追加

標準

車好きが買う車ではないね

2018/02/15 00:07(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

スレ主 ぴろ.comさん
クチコミ投稿数:32件

スズキ車は好きですが、スペーシアは発売を急ぎ過ぎた感が拭えませんね。
カスタムターボは動力性能いいですがちょっと高すぎます。少しプラスしてNBOXカスタムターボの方がまだ買いだと思います。
リッターカー含めて試乗してよく吟味したら、スペーシアのNA非力、内装のチープさ、ライトがハロゲンとかありえない低装備に溜め息ばかり。ライトなかわいさとかもうユーザーは求めてない。まだ同時期発売のクロスビーの方が魅力的です。
ワゴンRで失敗したのと同じくスタイリッシュでないエクステリア、ワゴンRスティングレーのインテリアは良かったのにをファミリーユーズのズレからくる個性的過ぎるチープな内装。両側パワースライド標準ながら、以外に高い価格。スズキなら装備良くもっと安く抑えられた筈なのにスペーシア開発チームはダメですね。比べてソリオ(バンディット)は開発チームが優秀だったと思います。
安全性はいいですが、それ以上に車を運転する楽しさに欠けるスペーシアにがっかり。
エクステリアをもっと磨けば売れるでしょうが、現状ではNBOXやタントに勝てないでしょう。街を見回してみればその比がわかるでしょうけどね。

書込番号:21600305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/15 06:26(1年以上前)

スーパーハイト軽自体、車好きが買う車ではないと思うけど。

内装の質感ですが、ノーマルN-BOXの上位グレードは
そこそこだけど、廉価グレードはスペーシア以下。
スペーシアGとN-BOX Gならスペーシアの方が良く出来てる。
確かにXとGL比べたらチープさは拭えないけど。

ハロゲンは時代遅れ?
それはあなたの偏見でしょう。
大半の車は、未だにハロゲンの車が多いですよ。

また、アイドリングストップからの復帰が静かなのも
よいポイントですね。耐えられない人多いみたいです。

また、後方の自動ブレーキも標準装備。

しかもN-BOXはホンダセンシング標準装備と唱いながら
実際は標準装備では無いし。
(スペーシアはメーカーオプション)

また、スペーシアはN-BOXには負けるものの
タント、ウェイクよりはまだ走ります。

スズキなりには頑張ったと思うけどね。
やはりまだまだな点もあるよね(特に内装)

書込番号:21600630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/15 07:01(1年以上前)

>ぴろ.comさん

今大多数の車購入者は車好きが買う車ではないです




書込番号:21600685

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/02/15 08:06(1年以上前)

スライドドア車に何求めてるんですか…。
ライトがハロゲンでも構いません。
全車LEDとかだったら雪国の人間ナメてますよ。

書込番号:21600793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2018/02/15 08:06(1年以上前)

車好きってなに?

車好き?軽自動車?

おしゃれ好きがしまむらみたいな?

書込番号:21600794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/15 08:22(1年以上前)

子供好きは、買うかも?

書込番号:21600823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/15 08:48(1年以上前)

新型スペーシア全く見ませんね
まあエヌボックスには太刀打ちできないのは分かってても例のCMコピーは言い過ぎでしょう。
社長の肝入りなんじゃないかと勘繰ってしまう…

書込番号:21600865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/15 09:38(1年以上前)

>家庭的美食屋さん
エヌボックスでセンシングが標準装備でないグレードなんて有った?
購入者がレスオプションに出来る事は知ってるけど…

書込番号:21600938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 ぴろ.comさん
クチコミ投稿数:32件

2018/02/15 15:22(1年以上前)

ライバルが多いハイト軽市場で、NBOXの後発として勢い込んで発売した割にスペーシアはとても中途半端な車だったのでがっかりした感じです。
妻や娘のセカンド・サードカーとして第一候補だったのに、納得いかない点が多く却下しました。
スズキは車種によってはとてもいい車作りしてるのにもったいないと思います。
秋発売のダイハツタントは予定より発売が遅くなってますから、この市場をじっくり研究して出してきますわな。

書込番号:21601613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/02/15 15:57(1年以上前)

>秋発売のダイハツタントは予定より発売が遅くなってますから、この市場をじっくり研究して出してきますわな。

フルHV搭載グレードありって噂が実際どんなもんかだろうね。

大袈裟に言えば、車なんて前乗ってた車より少しでも良くなってればいいんだよ。
N-BOXみたくブサイク顔でも中身が良ければ買う人もいるし、好みの顔なら中身が多少劣っても買う人もいる。

自称車好きなら走りのバランスの悪いスーパーハイト系軽自動車身内に勧めるなよ。
・・・と個人的に思う(笑)

書込番号:21601675

ナイスクチコミ!29


Shioameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/15 16:06(1年以上前)

乗りたい人が乗りたい車選ぶんでないの?
父ちゃんは口挟まずに奥さん娘に任せとけばいいんじゃね?

書込番号:21601699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/15 19:27(1年以上前)

うちは嫁の街乗りカーにNBOXとスペーシアで迷いました。結局NBOXを購入したのですがスペーシアの後退時自動ブレーキと全方位モニターはいいなと思いました。
自分的には
NBOXもスペーシアも子持ちママが乗る街乗りカーという印象です。

書込番号:21602199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度5

2018/02/15 21:53(1年以上前)

>ぴろ.comさん

表面だけで良し悪しを判断する時点であなたが車好きではない、もしくは車好きの気持ちを分かっていないことが判明しました。

書込番号:21602625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


スレ主 ぴろ.comさん
クチコミ投稿数:32件

2018/02/16 01:05(1年以上前)

いやいや、表面だけで判断してないですよ…
私自身は仕事は国産HVワゴン系、プライベートでは欧州車に乗っているので、車に乗る楽しさは少しはわかります。

軽ターボからの乗換で近所の買物車として、両側スライドドア必須の小型車(軽含む)というリクエストにより、お金を出す立場として、いろんな車種を角度を変えてじっくり試乗検討したまでです。

結果として、ハイト軽はチョイスせず、トルクのある普通車スライドに家族全員の一致が得られて購入に至りました。

ただその選択過程で各メーカーの動向や姿勢を伺いつつ、NBOX、スペーシア、タント、ムーブキャンバス、デイズルークス、EK、ソリオ、トール他軽ワゴンに至る現状の新車をじっくり比較する機会があり、あの最新装備の付いた大人気の新型NBOXを迎え撃つ覚悟で発売するというスズキの新型に期待が集まっていた訳なのですが、発売後実物に触って乗ってみると、質感、乗り味、装備、パワー、燃費、すべてにおいて、これまた車好きが買わないであろうNBOXにさえ及ばない中途半端な仕上がりに、発売を急ぎすぎた感が満載だったなと思いました。

スペーシアは見方によってはコンセプトこそはいいかもしれません。ただ安全で使いやすければいいだけという奥様向けの話。
ただスペーシアカスタムターボの方はそこそこ評価してます。でも軽く200万オーバー。。私ならミニの中古買いますよ(笑)

結局、スズキさんならもっとユーザー層広げて完璧な仕上がりにできるのに、なぜしないのか解せません。という話です。

書込番号:21603158

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/16 01:53(1年以上前)

確かに1月はN-BOXに勝つどころかデイズとタントにも負け、5位でしたね。
2位くらいにはなるかなと思ってましたが。
私個人の意見ではスーツケースのデザインが苦手。
ノーマルは旧型N-BOXをパクりすぎたのも敗因かと。特にフロント周りと内装の機能面。
あと新型N-BOXにセンシング(ACC)がついたのが痛い。

書込番号:21603223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/16 05:55(1年以上前)

>初心者NOBUさん
デイズはデイズとデイズルークスの合算値なので、
全く参考になりません。

書込番号:21603336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/16 23:25(1年以上前)

>家庭的美食屋さん
知ってますよ。日産は販売台数トップをとるためにそのようにしたのでしょう。もしトップをとったらお得意の販売台数ナンバーワンのCMが始まるでしょうねw
スズキならワゴンR+スペーシア、ホンダならN-BOX+N-WGNで比較するべきでしょうか。
いずれにせよスペーシアも思ったより売れてないのがスズキの本音だと思いますよ。

書込番号:21605409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/17 08:37(1年以上前)

N-BOX+N-WGN=24534
スペーシア+ワゴンR=20464

他社こんな感じですね。日産ズリィなぁ(笑)

※タントとムーヴを比較しようと思いましたが、
ムーヴにムーヴキャンバスが含まれてるため除外

書込番号:21605967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/17 18:29(1年以上前)

車好きとはどういう方を示すのでしょうか。欧州車に乗っている方、アメ車に乗っている方、ミニバンに乗っている方、5年落ちの
レクサスLSハイブリットを分割払いで買って、いつもピカピカに磨いている方、当方、カスタムXを購入しましたが、とても満足して乗っております。当方も、車好きです。みなさんいろいろなご意見お願いいたします。

書込番号:21607306

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/17 20:06(1年以上前)

中途半端とか書かれてますけど、スペーシアって燃費でもN-BOXに劣るの?
あんまりダメダメ言っても、そんなに悪いクルマとは思えないのだが。
価格だって高すぎるとか言ってるが、ハイトワゴンとしてはべらぼうに高いとは思えないし、高いとか言いながら買うなら更に高いN-BOX 買うとか書いてる時点で?マークではある。

書込番号:21607579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/17 20:26(1年以上前)

>うるとらうるふさん

実用燃費では僅かにエヌボックスは劣るでしょう
ですがシャシーや剛性が軽自動車の域を越えてます。地味な所で溶接の手法など軽自動車初の技術を用いお金が掛かってるのが分かりますし価格に見合った出来だと思います。
多分、自分なり家族なりで軽自動車を必要としない或いは所有した事ない人には興味のない話だと思いますが(笑)

書込番号:21607643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/17 21:13(1年以上前)

N-BOXの致命的欠点はワンプッシュスライドドアが無いこと。
ホンダ車全般に言えますが、あると無いじゃ大違い。

我が家にはその機能が無いデリカD:2と
その機能があるウェイクがあるのですが、
ウェイクだと重い荷物とか持っていても、
スライドドアのレバーを引くという動作が不要なので、
とても便利です。

その点は優れていると思いますね!

書込番号:21607795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/17 21:29(1年以上前)

致命的(笑)

書込番号:21607871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/17 22:52(1年以上前)

>zakiyama.comさん
言葉使いおかしいですね(笑)

すいませんm(__)m

書込番号:21608181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/18 09:33(1年以上前)

>zakiyama.comさん
おっしゃる通りN-BOX が軽自動車の枠を越えた技術で剛性のある車体や乗り心地を実現していると言う事は解ってますし、否定もしません。
だからと言って、そう言う事をやったから価格がこんなんになっちゃいました〜って事の方が問題です。
それを理解して購入している方は全く問題無いし否定もしません。
ただ、スズキはそこまでの事はしないと言う方向で開発していると考えます。その上でのあれだけの出来映えはやっぱりスズキだな、と思えます。スレ主さんみたいにこき下ろす程では無いです。

書込番号:21609043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/18 09:46(1年以上前)

車好きじゃないけど、購買意欲は絶対ゼロです。

書込番号:21609069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/18 12:34(1年以上前)

N-BOXのスライドドアは先代よりもかなり軽い力で開くようになったのでそれほどインパクトは無いかと。
N-BOXは確かにスペーシアより価格設定は高いですが、売れてますので既に値引きが拡大しているようです。
ホンダのコンセプトは先代からそうですが、普通車並みの軽自動車を開発することのようです。
確かに質感が高いですし、センシングもありますので人気があるのでしょう。
値引き後の価格でスペーシアとN-BOXが殆ど同じ価格なら、質感が高くてセンシングがついているN-BOXを買ってしまう、という構図なのかもしれません。

書込番号:21609520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ぴろ.comさん
クチコミ投稿数:32件

2018/02/18 14:11(1年以上前)

>初心者NOBUさん

車に詳しくなくても、街を見渡せば売れてる車はすぐわかりますから、総合比較でNBOXを選んでしまうのかもしれませんね。

個人的には、NBOXカスタムターボで坂道を試乗しても非力に感じてしまい、全く興味というかワクワク感が湧きませんでしたが、ハイト軽のニーズがあるのなら便利なセンシングが標準で付いたNBOXシリーズがいいのではと思います。

でも本音としては、税金や維持費が少し高いけど、安全性や走行性能含めカーライフを楽しめるコンパクトな普通車をオススメしたいと思っております。

書込番号:21609737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/18 19:03(1年以上前)

私もスペーシアは欲しいとは思えないクルマですし、同じ様にN -BOX にも全く食指は動きません。
でも必要になれば検討するには値するクルマだと認識してる位です。
ただ、N -BOX は個人的趣味としては選ばないかな?位ですかね?
安全性能を重視するなら軽は絶対選びませんし、コンパクトクラスも選ばないです。
付いてりゃ確かに良いけれど、軽に付いてても?って感じがします。

書込番号:21610594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/18 20:05(1年以上前)

最近は軽自動車をファーストカーにする人もいるので、その点では普通車以上の質感で維持費の安いN-BOXカスタムターボになるのかなと。
実際に見ましたがミニバンより質感高いですからね。ちょっとショックでした。

書込番号:21610781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/18 20:25(1年以上前)

競争力が高まるほど価格に跳ね返るのは困りますがね
と言いつつ嫁はドアのアームレストにソフトパッド使って欲しいと言ってましたw

書込番号:21610820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/18 20:30(1年以上前)

ファーストカーで、維持費は安くって言う考えで選ぶのならアリなのかも知れませんね。
N -BOX はそれだけの質感持ってますからね。
そう言う選び方なら、気張って二百万越えでも良いかも。
今のクルマ選びってそう言うのがやっぱ多いんでしょうねぇ。

書込番号:21610841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


minotchさん
クチコミ投稿数:14件

2018/02/22 20:37(1年以上前)

ウチはXを買いました!ウチはセカンドカー街乗り用なんで高級感より便利と可愛さとが決め手でした。中途半端にハスラー寄りな顔なのもわかります笑。ですがキャルルック的なレトロ感がある方が、長く乗っても古臭さを感じないかなと。それならキャンバスも候補なんですが、アイストとエンジン音が気になったのと、チビちゃんをチャイルドシートから出すときはやはりハイトワゴンが断然便利でした。選んでよかったです。パワーボタンも中々な走りです!

書込番号:21622217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度5

2018/02/26 15:13(1年以上前)

>ぴろ.comさん
車は確かに高額で簡単に決められるものではないですよね!

でも、長い付き合いになるから乗る人が好きなもの買ってあげさせれば良いのでは???

失敗したと本人が後から思っても、それはそれで次に繋がるのではないですかね?

何となくですが、スレ主さんの主張が強すぎて、結果としてスレ主さんの意向で決まってる気がします。

まあ、ご家庭の考えはそれぞれなので正解はないと思いますが、極力口を挟まないように私はしています。

商談は私が行きますけどね^ ^

書込番号:21632342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ぴろ.comさん
クチコミ投稿数:32件

2018/03/01 23:43(1年以上前)

>k-kuma321さん

この1年間の我が家のセカンドカー選びは、ディーラー周りをして試乗しているうちに、妻が気に入った車(軽ではない)を結果として購入することになりましたので、色々と私の強い意見も出しましたが、家族全員ハッピーなチョイスとなりました。

軽ターボからの乗り換えだったので、最初は維持費とかに囚われすぎて軽のみの視点で探していたのが盲点でした。。

税金と維持費は軽より少々かかるものの、車両価格、燃費はさほど変わらず、車内は広く、トルクやパワーは軽ターボの比ではない小型普通車の存在を意識してなかったという。

短期で買い替えるのならともかく、近距離ファミリーカーとして長期乗るなら乗ってて飽きない車選びがいいと思いました。



最後になりますが私見を少し

・平坦な街乗りのみ インテリア・エクステリアを気にしないで、ただ足として安さで選ぶなら
→ ミライース、アルト

・平坦な街乗りのみ 車の全体的な見た目にこだわる女性向けなら
→ アルトラパン、ハスラー、ムーブキャンバス

・平坦な街乗り中心でやっぱりハイトスライド軽が欲しい、ただ外観や機能、安全性にはこだわりがないなら
→スペーシア、タント

・坂道や高速道路も走るし、ハイトスライド軽で装備も充実していて、値段が高くても軽しか選択肢がないなら
→NBOXシリーズ(ターボ) 、スペーシアカスタム(ターボ)

普通車まで踏み込んでOK、一歩上の質感、走りをめざすのなら
→スイフト(スポーツ)、デミオ、ソリオバンディット、フリード、XBEE、


車選び、楽しんでください!!

書込番号:21642069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2018/03/02 11:29(1年以上前)

車好きの人ってどういう人か説明してみて下さい。

車好きでも色んなジャンルの好きがある筈ですけど?
アルファードが良いという人もいればロードスターが良いという人も。
どちらも正解だし、自分の望むものが備わっていれば満足出来る。
自分の思ってる車好きだけが正解じゃない。

書込番号:21642919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


C90さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/19 18:01(1年以上前)

今の軽は高いって言う人多いけどこれだけテンコ盛り装備ならしかたあるまい。
私が初めて車買った頃はエアコンすら標準装備じゃない時代だったので確かに軽も100万以下で売っていたけどオプションを彼是つければ結構高くなったよ、これほどの装備の割にはむしろよくこの価格で収まってるなって感じすらするわな。

書込番号:21836568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度4

2021/08/03 23:18(1年以上前)

自称車好きな方はどうしてこう嫌味な書き込みをするんでしょうか?
セカンドカーに性能がどうのこうのって不毛ですよね。街乗りですよ?
パワーがどうたらこうたらとうんちくをグダグダ発言してスペーシアをけなすなんて。街乗りする車ですよ?
スペーシアを購入した立場としてとても不愉快なスレでしたね。
もう昔のスレでしたが、なんか腹立たしいので書き込みました。
ちなみに、うちの購入理由は嫁さんが丸っこいデザインが好きだったからです。
自称車好きの理由ではありません。
以上

書込番号:24271612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ351

返信34

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

クチコミ投稿数:100件

国土交通省のホットラインステーションにも同じ質問をしたので投稿しておきます。

悔しい。どうしたらいいのか・・・。(泣)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

先月、父が自動車事故を起こしました。(乗っていた車種はスズキのスペーシア)

任意保険は加入していたため保険金はおりました。

しかし、廃車後(3/19)の翌月にメーカーから完成検査不正によるリコールがアナウンスされた事をネットで知りました。

メーカーと第三者機関の調査報告書もこのとき知りました。

車の不具合なら
自動車事故を起こすことも、任意保険を使うことも、警察からの減点や罰金を払うこともなかったと思うのですが。

警察からの減点や罰金については通知がまだきてませんが、これからくる?と思われます。

母が任意保険会社に問い合わせたところ、スズキの相談窓口への問い合わせを推奨されたので、
スズキの相談窓口に問い合わせたのですが、廃車扱いなのでリコールの対象外と言われたそうです。

正直、腑に落ちないというか納得がいかないです。

このようなケースの場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:22635666

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:278件

2019/04/30 17:54(1年以上前)

>シルバーキングさん
>車の不具合なら 自動車事故を起こすことも、任意保険を使うことも、警察からの減点や罰金を払うこともなかったと思うのですが。

事故原因との因果関係があれば、裁判で勝てますが…。
今回の完成検査に関するリコールでは、その可能性は低いと思います。

残念ですが…。

書込番号:22635693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/30 17:56(1年以上前)

>車の不具合なら自動車事故を起こすことも、任意保険を使うことも、警察からの減点や罰金を払うこともなかったと思うのですが。

→事故を起こしたのは運転手の責任です。それとも道路交通法違反をしてしまったのでしょうか?

>警察からの減点や罰金については通知がまだきてませんが、これからくる?と思われます。

違反による操作ミスでクルマが物損してしまったんでしょうか?

→クルマの欠陥による事故ならメーカーに責任(PL法)がありますが運転手の運転ミスならメーカーに責任を押し付けるのは筋違いです。

書込番号:22635697

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2019/04/30 17:57(1年以上前)

運が良ければスクラップ前の車両が残っているかも。

運良く車両が残っていれば、不具合による事故なのかを実費で調査になるかと思います。

書込番号:22635702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/30 17:57(1年以上前)

>このようなケースの場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

同じ車を3台纏めて購入すれば御仏のご加護に授かれまする。。
もう一度買え。

書込番号:22635704

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/30 18:06(1年以上前)

今回のリコールは別に車両に問題が有った訳じゃ無く完成車の検査方法に問題が有った訳だから。

初回車検が済んでいる車両は、何も修理や部品交換していなくてもリコール対象外だし。

書込番号:22635724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/30 18:09(1年以上前)

>悔しい。どうしたらいいのか・・・。(泣)


他人轢き殺す前に父親の免許を返納させる。

書込番号:22635734

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2019/04/30 18:18(1年以上前)

ケガが無かったなら寧ろスズキに感謝したほうが良いと思います。

書込番号:22635759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/30 18:27(1年以上前)

その全く無意味な悔しさのエネルギーを前向きに生きる方に使ったらどうだ?

書込番号:22635784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2019/04/30 18:29(1年以上前)

シルバーキングさん

事故を起こされたとの事ですが、
一体どのような事故だったのでしょうか?

正常な車でも、事故は起きる訳ですし、
今回の件=事故の原因とは一概に言えません。

どのような事故なのか分からなければ、的確なアドバイスは頂けないかと・・・

書込番号:22635791

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/30 18:39(1年以上前)

ブレーキの不具合・・・・事故で亡くなってる方もおられるかも?
日本人は優しいが、これ欧米なら集団裁判になってもおかしくない!
スズキは猛省すべきだわ。

書込番号:22635818

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/04/30 18:41(1年以上前)

シルバーキングさん

当局等がイベントデータレコーダーを確認したかどうか分かりますか?

イベントデータレコーダーを確認したのなら、事故を起こした時のお父様のアクセルやブレーキ等の操作が分かります。

つまり、イベントデータレコーダーはアクセルやブレーキ等の操作に問題があって事故を起こしたかどうかの判断材料になるのです。

運転手が「ブレーキを踏んだ。」と言っていても、イベントデータレコーダーを調べると実はアクセルを踏んでいた事が判明した事例もありますしね。


もし、まだ車があるのなら是非イベントデータレコーダーの調査を行うよう要望してみて下さい。

そうすれば責任の所在が分かると思いますよ。

書込番号:22635826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/30 18:45(1年以上前)

https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2019/0418/ リコール内容

「任命されていない検査員(検査補助者)が合否判定を行う等、完成検査工程における合否判定が不明確であったため、道路運送車両の保安基準に関する検査が適切に行われていなかった可能性があります。」


事故とは全く関係無いと思いますが、その事故は何かブレーキが効かなかったとかの車の不具合による事故なのでしょうか?

どんな事故だったのか判りませんが、何かリコールを勘違いしているのではないのでしょうかね?

はっきり言って「悔しい」とか「泣き寝入り」の意味が判りません。

書込番号:22635833

ナイスクチコミ!23


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/04/30 20:51(1年以上前)

>シルバーキングさん
事故はどのようにして起こったのでしょうか?
完成検査の不備と言っても、フットブレーキ、駐車ブレーキ、光軸、スピードメーターは車検場と同じテスターを使って行うので、ブレーキが効かなかったなんてことは基本ないと思いますが。

書込番号:22636144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/30 21:41(1年以上前)

リコールの内容をちゃんと読めばスレ主さんみたいな斜め上の思考は出てこないと思う。

今回のリコール内容(検査の不備)とスレ主さんのお父様の事故の要因に関係性が
認められれば、スズキに何かしらの請求ができますよ。

もう一度、リコール内容を熟読の上、弁護士さんに相談してみてください。

書込番号:22636262

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2019/04/30 23:18(1年以上前)

そもそもどんな事故を起こしたのでしょうか?それがわからなければこのスレッドには価値はないかと思います。(事故原因に関係あるのかどうかの判断がつかないため)

書込番号:22636504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8383件Goodアンサー獲得:1086件

2019/05/01 06:47(1年以上前)

悔しいとか腑に落ちない、泣き寝入りするしかないのでしょうか?とか言うのなら、ご自身で完成車の検査方法に関するリコールと事故の因果関係を立証するしかないと思いますよ。
個人的には2つの事象は全く無関係だと思いますので、もし立証できるなら後学のためにこのスレッドでご教示頂けたらと思います。

その前に削除かな・・・。

書込番号:22636888

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/01 08:17(1年以上前)

事故とリコールの因果関係が感情オンリーってことで宜しいでしょうか

書込番号:22636998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/05/01 09:12(1年以上前)

仮に父親が起こした事故が事実だったとして、父親はブレーキが効かなかったと主張しているのだろうか?

掲示板に悔しいと書く位なら父親の名誉の為に事故とリコールの因果関係を立証する様に自ら動くべき。

事故車両がスクラップとして解体処分されているなら打つ手無しだけど。

書込番号:22637105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2019/05/01 10:52(1年以上前)

>シルバーキングさん

気持ちはわからなくもないが、あまりにもこじつけ過ぎる話ですね。
リコールと父親の事故との因果関係を論じるなら最低限

@今回のリコールに関わる不具合が父親の車にあったのか?
Aそのリコールに起因する不具合と今回の事故との因果関係。
B今回の事故の原因に父親の運転の過失が“一切無い”事の立証。

最低限、これくらいは父親もしくはスレ主が自身で立証しなければならないと。
もちろん、実際に事故に遭った父親の現車が必要になりますね。



後は、その手の裁判に強い弁護士を雇って裁判を起こせば、判決次第ではスズキに責任を認めさせる可能性は『ゼロではない』かと。

あくまでも、すべての証拠の検証はスレ主の父親が自身で立証しなければなりませんね。

書込番号:22637299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件

2019/05/07 22:24(1年以上前)

事故状況図

>事故を起こされたとの事ですが、一体どのような事故だったのでしょうか?

一人で運転していた父から話を聞いた限りなんですが・・・ 事故状況の図を貼ります。
( X が衝突した車 ▲ は壁や建物です。)


事故日の3/2日、新聞自販機で新聞を買うため車を停車させていた。
新聞を買って車に戻り、PからDへシフトチェンジしたが、
アクセルを踏んでも動かなかったので、
一度Pへ戻し再度PからDへシフトチェンジするタイミングでアクセル踏み込んだら急発進した。
急発進したあたりから車の制御が効かなくなり、
信号機のある見通しの悪い交差点を青信号で左折したが曲がりきれず赤信号で信号待ちしていた車に衝突。
そのまま交差点近くの駐車場に入り、
駐車場の周りを1周半周ったあたりで駐車場に止めてあった車に衝突して止まったとのこと。
駐車場の周りをぐるぐる周ってその間になんとか対処させようとしたかったようです。

スピードは時速30キロ位。エアバッグは作動していたかは覚えていないとのこと。
死亡事故にはなりませんでした。


>事故を起こしたのは運転手の責任です。それとも道路交通法違反をしてしまったのでしょうか?

道交法違反という扱いなら、
警察からは加点やら罰金(反則金)やらの通知?(青キップ、赤キップって言うんですか?)があると思うのですが、
特になかったそうです。


>クルマの欠陥による事故ならメーカーに責任(PL法)がありますが
>運転手の運転ミスならメーカーに責任を押し付けるのは筋違いです。

そう思いますが、
クルマ側の欠陥があった場合、
メーカー側の責任があることを事故を起こしたドライバーがどのように証明すれば良いのか?と思ったので。


>運が良ければスクラップ前の車両が残っているかも。

母が新古車購入店に聞いたところ、3/19日にスクラップされていると言われたそうです。


>イベントデータレコーダーを確認したのなら、事故を起こした時のお父様のアクセルやブレーキ等の操作が分かります。
>つまり、イベントデータレコーダーは
>アクセルやブレーキ等の操作に問題があって事故を起こしたかどうかの判断材料になるのです。

スクラップ前の確か事故日だったか事故日から数日後だったかと思うのですが、
「イベントデータレコーダーが搭載されているかもしれない。
もしあるのであれば事故直前の運転操作の状況が分かるだろうから、事故車を搬入した店に聞いて記録を見せてもらったら?」と父には言いました。

で、新古車購入店の工場付近に事故車のスペーシアを搬入していたので、
そこの長年付き合いのある工場長に父が電話で聞きましたところ「ない」と言われたそうです。

エアバッグが作動しなかったのでイベントデータレコーダーに記録されていないという意味なのか
エアバッグが作動したがイベントデータレコーダーに記録されていないという意味なのか
イベントデータレコーダー自体装備されていなかったという意味なのかは分かりません。

確かイベントデータレコーダーってエアバッグが作動しないと記録されなかったような・・・。(あってます?この認識で)

スペーシアってどこでどのグレードを買おうとイベントデータレコーダー標準装備ですか?
コストダウン目的でイベントデータレコーダーを外して販売しているケースとかはあるのかな?

書込番号:22652105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2019/05/08 00:14(1年以上前)

>シルバーキングさん

>クルマ側の欠陥があった場合、
メーカー側の責任があることを事故を起こしたドライバーがどのように証明すれば良いのか?と思ったので。

先の書き込みにもありますが、最低限のスタートラインは
〇お父様の 運転の過失が無い事
〇今回のリコール等との因果関係の証明
上記は、お父様がご自身でしなければならない事です。

つまりは、並大抵の事ではありません。



>PからDへシフトチェンジしたが、 アクセルを踏んでも動かなかったので、
一度Pへ戻し再度PからDへシフトチェンジするタイミングでアクセル踏み込んだら急発進した。

ここでエンジン回転が上がったまま、Dに入れブレーキを離してしまい、エンジン回転が高回転のまま駆動が伝わり車が急発進したと思われますね。



>急発進したあたりから車の制御が効かなくなり〜略〜赤信号で信号待ちしていた車に衝突。

この衝突の時点でお父様は“パニック状態”に陥り、自分の運転の状況を正確に覚えていないと思われます。


上記の推測に明確な証拠を以て反論出来ますか?

・例えばサイドブレーキをひいたから“跡”がある
・ブレーキを踏んだから“跡”がある
・“現車”の検証の結果、明らかな欠陥が発見された
とか。

そういう明確な証拠が無ければ、世の中の他のスペーシアが同様の事故を起こしていない以上、お父様の運転ミスが原因との判決になりますよ。

書込番号:22652319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2019/05/08 12:51(1年以上前)

>シルバーキングさん
これらの行動を見て、 スレ主さんはどう思いましたか?

書込番号:22653068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2019/05/08 12:53(1年以上前)

車の操作、行動では問題ないともいますか?>シルバーキングさん

書込番号:22653074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/08 17:37(1年以上前)

ドライブレコーダーの画像は無いようですね
私には、検査の不備=車の欠陥と繋がらないので
無念というような感情があるなら、自身で証明するしかないですね

書込番号:22653477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2019/05/08 23:09(1年以上前)

アクセルを踏んでも動かなかったので、一度Pへ戻し再度PからDへシフトチェンジするタイミングでアクセル踏み込んだら急発進した。
→そもそも停止状態からのシフト操作であればブレーキを踏みながらが鉄則です。こんなことすれば暴走するのは当たり前。

車の制御が効かなくなり、信号機のある見通しの悪い交差点を青信号で左折したが曲がりきれず赤信号で信号待ちしていた車に衝突。
→見通しが悪いのだよね?それであればなぜ直進しなかったかは聞かなかったのかな?

そのまま交差点近くの駐車場に入り、駐車場の周りを1周半周ったあたりで駐車場に止めてあった車に衝突して止まったとのこと。
→駐車場に入って何がしたいの?万が一子供が出てきたらどうするつもりだったのかな?そこのところは話し合ったのかな?

駐車場の周りをぐるぐる周ってその間になんとか対処させようとしたかったようです。
→なんの対処がしたかったの?ブレーキが効かないならアクセルを緩める、エンジンブレーキで速度を落とすとか最悪ガードレールにこすりつけて停止もあるけど、駐車場に入るとか正気とは思えない。

あんまりにもひどいところをあげたけどスレ主さんはこの点はどう思いますか?
ここらへんなんて車関係ないですよね?

書込番号:22654195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/09 03:38(1年以上前)

>スピードは時速30キロ位。エアバッグは作動していたかは覚えていないとのこと。

エアバッグが開いたかもわからない?覚えていない?ってどうなんですかね
認知症なりなんらかの病気なりを疑ったほうがいいのではないかと思いますが、
普段の言動におかしな点はないんですか?急に怒りっぽくなったとか。

挙動をみても今回はたまたま死傷事故にならなかっただけですよ。
車を買い替えたようですが免許返納させるべきだと思います。

書込番号:22654463

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/09 12:52(1年以上前)

保険はいっているのだから、弁護士費用特約はどうなのよ
って思っています

書込番号:22655022

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/09 14:28(1年以上前)

加害者(過失が100%)の場合は弁護士特約は使えないところが多いよ。
今回の場合はスレ主さんの親が車に乗ってあちこち走ってぶち当たったようだから
難しいんじゃないかな?

そもそも弁護士の相手はスズキっていうメーカーらしいから、請け負うかどうかも怪しいね。
(あと特約にも弁護士への支払い上限があるので)

書込番号:22655145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/09 15:13(1年以上前)

双方に過失がある場合は『保険屋さん同士』が頑張ります。(双方の話し合いで決着)
過失がない場合は相手の保険屋さんとの交渉は自分。
百戦錬磨の人に対しての対応を強いられます。
被害者なのに、、、
弁護士特約はそういう時に使えます。
使っても等級が下がる等のペナルティーは有りません。

書込番号:22655218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/09 17:42(1年以上前)

あ、そうなの
じゃあ、法律相談の初回無料のやつとか
無念なら、自分が考えて動かなきゃあ

書込番号:22655436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2019/05/09 21:17(1年以上前)

>並大抵の事ではありません。
そう思います。


>明確な証拠を以て反論出来ますか?

一応、保険会社を通して警備会社が撮影した事故現場や事故車両を撮影した書類を頂きました。
エンジンルーム内やエンジンルーム下、車の損傷状況、
細かい傷等かなり細かく撮影されている印象だと個人的には思いました。
ただ、証拠能力としてはどうか?と言われると無理に思えました。

それで、保険会社からの書類に自動車製造物責任相談センターへの相談の旨が書かれていたので、
母が本日相談しましたところ、
「車検を通すとメーカーの完成検査と同じ確認作業をするので、車の不具合は考えられない」という返答だったそうです。
ですので、

Goe。さんのご指摘の通りとなりました。

スペーシアは母が所有者で家族共用で使用していましたので、車の買い替えですね。

ちなみに父は普段は日産の車に乗っていて休日はスペーシアが空いている場合はスペーシアに乗るという使い方です。



>見通しが悪いのだよね?それであればなぜ直進しなかったかは聞かなかったのかな?

直進の先は幾つかの信号機のない見通しの悪い道幅の狭い交差点と踏切がありますので、
踏切を一時不停止で走行することを恐れたのかも。
更に踏切の先は信号機のある交差点が多数あり最終的に駅に向かいます。
そうなると人が多くなりますので、人を轢き殺すことを危惧したのかもしれません。


>万が一子供が出てきたらどうするつもりだったのかな?そこのところは話し合ったのかな?
>最悪ガードレールにこすりつけて停止もあるけど、駐車場に入るとか正気とは思えない。

事故当時、付近に歩行者や子供等はいなかったそうです。
衝突場所は信号待ちの車1台と駐車場に止めていた車1台です。
事故現場付近は住宅等の建物が密集していますが、事故現場付近にガードレールはありません。
擦り付けられる壁も寸法的にも数的にもあまりないので、車を止めることができたのかは分かりません。
左折時に信号待ちしていた衝突した車の先も住宅や交差点、一時停止等が数百メートルにわたって何か所かありますので、
そのまま直進すると当て逃げの状況になってしまうとか直感的に思ったのかもしれません。


>認知症なりなんらかの病気なりを疑ったほうがいいのではないか

冗談混じりに父に母が聞いたことがあるようなのですが、認めなかったようです。
あまり言いすぎると余計に認めないし、病院にも行かなくなるかもしれませんし、難しいですね。

>普段の言動におかしな点はないんですか?急に怒りっぽくなったとか。

白髪が少し増えたかな?という位で、他には特にないです。


>免許返納させるべき

父(現在68歳)は70歳までは働きたいので通勤に必要とのこと。70歳になって仕事を辞めたら返納するみたいです。


ということで車を買い替える方向になりました。
お付き合い頂いた方々、ご指摘いただいた方々、どうもありがとうございました。

書込番号:22655817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/12 17:36(1年以上前)

車はない。ドライブレコーダーの記録はない。なんの知識もないずぶの素人。
無理やな。

書込番号:22661810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/12/17 12:55(1年以上前)

アクセル・ブレーキ・パーキングブレーキの3つが同時に制御不能になる確率は天文学的に低い数値では

検査制度に資格者がいなかったということですが
そもそもこの制度は日本特有のもので、従って外国の工場では日本メーカーのみならず世界中のメーカーもこんな資格者の検査制度はやってません

つまり、日本特有の検査制度での不備が原因という確率はここでも有り得ないくらい低いということです

自分も47年間、数十台の車やバイクを運転して来ましたが知人・同僚を含めて樹脂製のブレーキペダルが折れて走行不可能になった同僚が1人だけいました、もちろんサイドブレーキで停車したとのこと
ブレーキペダルが樹脂製のマツダのボンゴという車種は直ぐに全車鉄製のペダルにリコールされました

それ以外は自分の知り得る範囲内では聞かないです

書込番号:23112317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/16 10:40(1年以上前)

プッシュスタートボタンを4回押す、もしくは2秒以上長押しすればエンジン止まったのに。

書込番号:24138048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ツートンのルーフレール廃止

2020/08/31 12:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

スレ主 cocchi_さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
7月の下旬頃、スペーシアX 2WD 2トーンルーフ仕様車を契約し、もうすぐ納車予定です。
ちょうどマイナーチェンジした2型を注文できるとのことで、見た目は何も変わらずカーテンエアバッグがついたりと装備面が良くなりますよーという説明を受け、契約しました。
25万以上値引きもしていただき、マイナーチェンジの時期も重なっていいタイミングだったなと満足していたのですが、
今回のマイナーチェンジでツートンのルーフレールは廃止されているということに先程気づきました。
アクセサリーカタログにもルーフレールの記載はないので、オプションでつけてもらうことも出来ないようです。
あのレールのついたデザインが気に入っていたのでなかなかにショックです…
ルーフレール、廃止されるほどあんまり人気なかったんでしょうか

なにはともあれ、納車は楽しみです!

書込番号:23633227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
二甘さん
クチコミ投稿数:12件

2020/08/31 15:17(1年以上前)

私も8月上旬に納車されたツートーン車に乗っています。
最近のマイナーチェンジを知り、「もう少し待ったほうが良かったかな?」と少し後悔をしたのですが、なるほどルーフレールが無いんですね!?
私がツートーン車を選んだ理由はこのルーフレールが付いていたことが大きかったです。
それは趣味としているアマチュア無線機のアンテナを取り付けるのに最適ですし、掴まって屋根を洗車するのも楽ですので…
昔、日産のPAOにも乗っていたのでちょっと懐かしく感じてい、長く乗り続けたいと思います。

書込番号:23633505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 cocchi_さん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/31 20:49(1年以上前)

>二甘さん
返信ありがとうございます。
やっぱりルーフレール、すごく魅力的ですよね!!
どうして無くしてしまったのか……残念。
うらやましいです!

私も長く大事に乗りたいと思います!

書込番号:23634105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルセンサーブレーキサポートの性能

2018/03/19 23:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

クチコミ投稿数:294件

システム障害長かったですねぇ。 あっ、どうもこんばんは。

https://youtu.be/EATLq0yWjS4

この出来はさすがに酷いですね。先代に負けるとは。
かろうじてタントに勝っている程度なので、
スズキも危機感を覚えないとそろそろヤバイですね。

書込番号:21688479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/20 08:43(1年以上前)

https://youtu.be/TLWbBDlVItQ

こちらの映像だと同じ自動ブレーキの
クロスビーは止まれてますが何か違うのでしょうか?
ちょっと気になりますね!

書込番号:21689207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


netstrageさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:14件 netstrage - これで決まりだ! 

2018/03/25 17:11(1年以上前)

点検ついでにスズキさんにこの件を聞きましたら、約1時間預かりでプログラム修正するそうです。
このご時世、ネット情報が先行してるので、この件もお客さん側からの問い合わせで販売店側が分かったそうです。
(営業さんはリコールと言っていましたが、極めて限定的なサービスキャンペーンだと思います)

かつては、同じセンサーの現行ワゴンRが出たときに、このJNCAPテストで路線逸脱警報でNGとなり、間もなく改良版を出してJNCAPテストOKになったことがあります。

ネットではクレーム情報だけが一人歩きしちゃうので、補正情報を書いておきます。

書込番号:21703458

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「スペーシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スペーシアを新規書き込みスペーシアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スペーシア
スズキ

スペーシア

新車価格:153〜182万円

中古車価格:15〜239万円

スペーシアをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,526物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,526物件)