
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペーシア 2023年モデル | 150件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2017年モデル | 1097件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2013年モデル | 2157件 | ![]() ![]() |
スペーシア(モデル指定なし) | 1438件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2016年1月9日 13:41 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2016年1月20日 07:56 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年1月8日 08:38 |
![]() |
17 | 8 | 2016年1月7日 22:27 |
![]() |
22 | 9 | 2016年1月4日 20:56 |
![]() |
22 | 10 | 2015年12月10日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スペーシアのグレードXの未使用車で残り車検期間や装備を考えない場合、諸経費込で110万円が最安値みたいです
スズキは今年度、未使用車を大量に作ると宣言してるようですが、4月頃に未使用車の価格は落ちないですか、皆様のご意見聞かせてください
書込番号:19472692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

未使用車の価格が落ちたら中古車市場はどうなる事やら…
その価格で軽が買えたら十分な気もしますが。
書込番号:19473824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
はい、未使用車が110万ってことは新車勝ってすぐ売っても、85万程度が買取上限になるでしょうか、
未使用車増えると中古価格が被害うけますね
書込番号:19474515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



前にも同じ質問をしたんですけど、間違えて解決済みにしてしまい、同じような条件で購入された方や他にも詳しい方がいらっしゃるなら、色々教えて貰えると助かるので、また質問させて頂きました。
それと、フロアマットをネットで購入しようか迷っていて、レビューなどを見たりしていたんですが、オススメな物とかを知ってる方とかいらっしゃいますか?それとも、やっぱり純正の方が良いのでしょうか?ディーラーさんからは、社外品だと、裏に滑り止めがないからオススメしないとは言われたので迷っています。
(前の質問)
デュアルブレーキサポートに魅力を感じて、スペーシア G 2WD にデュアルブレーキサポートのオプションをつける条件で、色々なお店をまわっているのですが、
違うスズキのディーラーで、新古車で付属品なしで3年保証パックと諸費用足して129万円。(初度年月 平成27年10月下旬、走行距離10キロ)
また違うスズキのディーラーでは、新車でフロアマットだけ付属して3年保証パックとJAFの代金と諸費用を足して135万円。
新古車のお店は、それ以上の値下げは厳しいと言われ、新車のお店は、もしかしたらもう少し値下げが出来たかもしれないし、今、見積もりの紙を見ると、車庫証明検査登録代金18252円と納車費用10260円が見積もりに入っていたのに気づいたので、それらを省いたらもっと安くできるとは思うんですよね。
新古車と新車だと、どちらがお得なのでしょうか?
新車だったら、どれ位まで下がれば買いでしょうか?
新車と新古車の値段の違いが、この位の金額しか変わらないなら、こっちの方がオススメとかありますか?
オプションは本当はマットだけでも大丈夫なんですけど、他に色々つけた方が値引きがしやすいと聞いたので、他にもオプションをつけた方が安く買えたりしますか?
新車も新古車も、どちらもまだ値下げが出来るのでしょうか?
今まで知り合いの人からしか車を買った事がなく、交渉術もネットでは見たんですが、あまり上手く出来ないし、車についての知識もほとんど無いので、皆さまの意見を聞かせて欲しいです。宜しくお願いします。
書込番号:19471673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>牛乳サンドさん
新車と新古車で6万円差なら、間違いなく新車がオススメです。
今回のケースですと、さらに金額差が縮まりそうですし、年式も2015年式から2016年式となるためです。
フロアマットについては詳しくわかりませんが、ディーラーの方も社外品全てを把握できているとは思えません。
きっと滑り止めのついた社外品もあると思いますよ。
書込番号:19471949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車にするのならGよりもGリミテッドの方がお買い得感があります
G(デュアルカメラブレーキサポート付き)に5万円プラスで
助手席側パワースライドドア+スライドドアクローザー(後席両側)
ステアリングオーディオスイッチ
チルトステアリング
運転席シートリフター 等が付きます
考えてみてはいかがですか? 。
書込番号:19472141
3点

hirotajamさん、返信ありがとうございます。
>新車と新古車で6万円差なら、間違いなく新車がオススメです。
6万円の差なら、やっぱり新車がオススメですよね。
>フロアマットについては詳しくわかりませんが、ディーラーの方も社外品全てを把握できているとは思えません。
きっと滑り止めのついた社外品もあると思いますよ。
マジックテープのフロアマットはネットで売っていたのですが、滑り止めの社外品をもうちょっと探そうと思います。
書込番号:19473070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいますさん、返信ありがとうございます。
>新車にするのならGよりもGリミテッドの方がお買い得感があります
G(デュアルカメラブレーキサポート付き)に5万円プラスで
助手席側パワースライドドア+スライドドアクローザー(後席両側)
ステアリングオーディオスイッチ
チルトステアリング&
運転席シートリフター 等が付きます
考えてみてはいかがですか? 。
Gリミテッドも少し良いのかなあと思ってたんですけど、ライトしか魅力を感じないので、やっぱりGのグレードにデュアルブレーキサポートをつけようと思います。
書込番号:19473079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後付け出来ない物は、最初から着いてるグレードを買いましょう。シートリフターとかチルトステアリングとか有り無しでは違います。実際に見て比較しましょう。後悔します。たかが5万円。
書込番号:19476479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タカポン+Zさん、返信ありがとうございます。
>後付け出来ない物は、最初から着いてるグレードを買いましょう。シートリフターとかチルトステアリングとか有り無しでは違います。実際に見て比較しましょう。後悔します。たかが5万円。
シートリフターや、チルトステアリングの言葉を知らなかったのでネットで検索したのですが、運転しやすいように、とても大事な機能ですよね。そういった機能は標準装備だと勘違いしていました。
安く抑えたいと思っていたのですが、5万円でその機能が付くなら、もう少し考えてから決めようと思います。教えてくださって、ありがとうございます。
書込番号:19476833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算があるならば、Xのタイプで、HIDヘッドランプとリヤ右側パワースライドドアをOP付けたら満足するでしょう。そもそも、スライドドアのワゴン車を望まないならば、ワゴンRで十分ですよ。安いし。色々な車を試乗してみましょう。
書込番号:19477877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>牛乳サンドさん
解決済みですが・・・。
下記のフロアマットだと滑り止め付きとなります。
http://www.hot-field.jp/shopping/?pid=1373613226-899133&ca=1364809282-178322&ca2=&sk=&p=1
トランクマットが必要なければ、もう少し安くなりそうです。
書込番号:19507537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デュアルブレーキサポートに魅力を感じて、スペーシア G 2WD にデュアルブレーキサポートのオプションをつける条件で、色々なお店をまわっているのですが、
違うスズキのディーラーで、新古車で付属品なしで3年保証パックと諸費用足して129万円。(初度年月 平成27年10月下旬、走行距離10キロ)
また違うスズキのディーラーでは、新車でフロアマットだけ付属して3年保証パックとJAFの代金と諸費用を足して135万円。
新古車のお店は、それ以上の値下げは厳しいと言われ、新車のお店は、もしかしたらもう少し値下げが出来たかもしれないし、今、見積もりの紙を見ると、車庫証明検査登録代金18252円と納車費用10260円が見積もりに入っていたのに気づいたので、それらを省いたらもっと安くできるとは思うんですよね。
新古車と新車だと、どちらがお得なのでしょうか?
新車だったら、どれ位まで下がれば買いでしょうか?
新車と新古車の値段の違いが、この位の金額しか変わらないなら、こっちの方がオススメとかありますか?
オプションは本当はマットだけでも大丈夫なんですけど、他に色々つけた方が値引きがしやすいと聞いたので、他にもオプションをつけた方が安く買えたりしますか?
新車も新古車も、どちらもまだ値下げが出来るのでしょうか?
今まで知り合いの人からしか車を買った事がなく、交渉術もネットでは見たんですが、あまり上手く出来ないし、車についての知識もほとんど無いので、皆さまの意見を聞かせて欲しいです。宜しくお願いします。
書込番号:19470529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

牛乳サンドさん
スペーシアの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き程度かなと思われます。
つまり、DOP額が増えれば値引き額も増える傾向になりますが、支払い総額も増えてしまいますから安く買える事はありません。
これに対して現状の新車の見積もりは支払い総額135万円という事ですから、値引き額は13万円程度という事で宜しいでしょうか?
値引き額が約13万円なら、DOPがフロアマットだけと少額な中で、概ね目標達成と言えそうな値引き額が提示されています。
それと昨年10月登録の未使用車と新車の価格差が6万円なら、どちらがお得とも言えません。
この辺りは牛乳サンドさんの価値観で決めても良さそうですね。
因みに私なら6万円の価格差なら、新車の方を選ぶと思います。
あと大きな値引きを引き出す方法としてライバル車種との競合があります。
特にOEMでマツダへ供給しているフレアワゴンと競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
ただ、現状の値引き額が上記の13万円で正しければ、現状でも先ず先ずの値引き額が提示されていますから、大幅な値引きの上乗せは難しいかもしれませんね。
書込番号:19470578
2点

スーパーアルテッツアさん、お返事ありがとうございます。
>スペーシアの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き程度かなと思われます。
ネットで値引き目標額が14万円や18万円と書いてあるサイトがあり、どれが正しいのかわからなかったので、参考になり教えてくれてありがとうございます。
>つまり、DOP額が増えれば値引き額も増える傾向になりますが、支払い総額も増えてしまいますから安く買える事はありません。
出来れば安く買いたいので、他にオプションは付けない方が良いですね。
>これに対して現状の新車の見積もりは支払い総額135万円という事ですから、値引き額は13万円程度という事で宜しいでしょうか?
接客してくれた方が車庫証明の費用は入れないように作ってと、見積もりを作る方に言っていたので、車庫証明の費用は入っていないと思って説明を受けていたのですが、家に着いてから車庫証明の費用と納車の費用が入ったままの総額になっている事に気づいたので、また近々そのお店に行って、その金額分を省けるのかと、まだ値下げができそうなのかを聞きに行こうと思います。
>それと昨年10月登録の未使用車と新車の価格差が6万円なら、どちらがお得とも言えません。
どちらがお得でもないんですね。一応、新車にしようかなぁとは思ってるんですが、新車がもう少し値下げができれば嬉しいんですけどね。
>あと大きな値引きを引き出す方法としてライバル車種との競合があります。
特にOEMでマツダへ供給しているフレアワゴンと競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
また違うお店で見積もりなどを出してもらおうと思っているので、タントを競合させようと思っていたんですけど、フレアワゴンが良いんですね!色々教えてくれてありがとうございました。
書込番号:19470745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
スペーシアGリミテッドかXの購入で悩んでおります。車に詳しい方へ値引率が妥当なものか教えていただきたいです。
スペーシアGリミテッドの4WD デュアルカメラブレーキサポート付き 車両本体価格1,519,560円
オプションは208,872円(フロアマット、ワイドバイザー、スタッドレスタイヤ、アルミホイール、防錆処理、SGコート等)、諸費用は130,000円ほどになります。
支払総額は1,687,000位です。
もうひとつはスペーシアXの4WDでデュアルカメラブレーキサポート、両席パワースライドドア付き 車両本体価格1,625,400円
オプションと諸費用は同じで1,780,000円です。
値引率は妥当でお得な方なのでしょうか?あまり車に詳しくないので参考に意見をお聞かせください。
書込番号:19466512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンケイヒヨカイさん
先ずスペーシアの値引き目標額ですが、車両本体12〜14万円、DOP2割引き4万円の値引き総額16〜18万円辺りでしょう。
これに対してGリミテッドの値引き額は約17.1万円、Xは約18.4万円という事ですね。
ただし、特別仕様車のGリミテッドはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向です。
以上の事よりXは上記の値引き目標額を超えており、目標達成と言うえそうな値引き額です。
又、Gリミテッドも特別仕様車という事を考慮すると、目標達成と言えるでしょう。
気になる点はDOPの208,872円の内容と諸費用が130,000円と高い事です。
例えばDOPの中のスタッドレス&アルミホイールを高く見積もって、値引き額を大きく見せ掛けている可能性もあるのです。
という事でスタッドレス&ホイールの価格と銘柄やサイズをお教え頂けますか?
あとは諸費用が通常よりも3〜4万円程度高いです。
この諸費用が高い原因ですが、諸費用の中にメンテナンスパックや延長保証が含まれているのでしょうか?
この辺りの情報が分かれば本当にお買い得かどうか分りそうです。
書込番号:19466651
4点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございました。
諸費用にはメンテナンスパックの32,200円と保証がのびたS11,934円が含まれています。
スタッドレスタイヤは155/65R14BS 60,804円、BSアルミ4.5J14/45 41,472円、ホイール組み換え 7,128円、アルミヨウフクロナットセット 3,240円となっております。
この値段はいかがなものでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:19467188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足です。オプションのフロアマットジュータン14,202円、ワイドバイザー19,386円と先ほど記入したスタッドレスタイヤ等がセット扱いで割引後に77,128円となってます。防錆32,400円とSGコート30,240円は初売り特典で無料になってます。タイヤとホイールは高いと思いましたが、セットで割引かれると他の店で買うのより少し安くなるようです。
車両本体の値引きはGが44,596円でXが59,024円です。あまりお得では無いのでしょうか?
書込番号:19467385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンケイヒヨカイさん
スタッドレス&アルミホイールの総額が約11万円は高いですね。
そのスタッドレス&アルミホイールを↓のフジ・コーポレーションさんの通販で購入すれば5万数千円で入手出来るでしょう。
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
やはり、スタッドレス&アルミホイールの価格を高く見積もって、値引き額を大きく見せ掛けていると言えそうです。
つまり、スタッドレス&アルミホイールはセット割引後の77,128円が一般的な価格のように思えます。
スタッドレス&アルミホイールをセット割引後の77,128円で値引き額を計算すると、実質的な値引き額はGリミテッド約11万円、X約12万円といった感じでしょうか。
ただし、原材料費が安く大半が人件費で利益率が高い防錆32,400円とSGコート30,240円はサービスになりやすい商品です。
以上の事より現状の内容ではお買い得感は低く、車両本体値引きの上乗せを引き出したいところですね。
現状の見積もりから車両本体値引きの上乗せを5万円引き出して、防錆とSGコートサービスという条件になっても良さそうです。
これならGリミテッドで車両本体値引き約9.5万円に防錆とSGコートサービス、Xなら車両本隊値引き約11万円に防錆とSGコートサービスという見積もりになるのですが・・・。
書込番号:19468316
2点

>スーパーアルテッツァさん
とても分かりやすい説明ありがとうございました。
本当にお得なのかな?ともやもやしていた気持ちがスッキリとしました。
車両本体の値引きをもう5万ですね。今の私には交渉が出来るのか?と難しそうに感じますが、何とか頑張りたいと思います。もし、何かコツのようなものがありましたら教えていただけると助かります。
書込番号:19468967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンケイヒヨカイさん
大きな値引きを引き出す方法として競合があります。
スペーシアは↓のようにOEMでフレアワゴンとしてマツダへ供給しています。
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-wagon/
このフレアワゴンとスペーシアを競合させれば、大きな値引きが引き出しやすいです。
先ずはマツダでフレアワゴンの見積もりを取ってみるのです。
その結果、フレアワゴンで大きな値引きが提示されれば、その見積もりよりもスペーシアが安くならないかスズキで交渉するのです。
あとはライバル車種であるタント、N-BOX、デイズルークス辺りと競合させてみても良いでしょう。
それでは交渉頑張って下さい♪
書込番号:19469184
4点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
OEMという言葉も初めて知りました。スペーシアと同じ車なんですね。今度はマツダに行ってみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:19469224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん良い買い物してますね。私の地元のスズキは
評判悪く値引きも本体から3万引きとかふざけた事言うのでそのままマツダに行って契約し明日届くと連絡が来ました。11月に契約して結構掛かりました。
妻用ですが
フレアワゴンのXSグレードです。本体10万引き
ディーラーオプションが1割引で、まあ標準かな?と
思っています。
代わりに持ち込み取付サービスにして貰いました。
ナビ、ドラレコ、レーダー、スターター、バイザー
シートカバー等
マツダに設定がないフロントツィーターとリヤスピーカーはスズキ純正品を取り寄せ取付サービス。
ワイパーの間欠タイマーが付いていないので
ソリオ?用だったかのワイパースイッチを
取り寄せ取付もサービスして貰いました。
みんカラの情報です。
経費込み総額195万だったかな。タッケー!
確かオプションはフォグランプとバックの障害物検知、ツートンカラー、HIDを付けたと思います。
セコいですが、初売り契約の特典を付けるのと
今の軽自動車を娘に安く譲る際の名義変更代をサービスして貰いました。
一般の人が良く言うガソリン満タンと冬ワイパーサービスは言わなかったんですよね。
書込番号:19469936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
グレードXで未使用車で検索すると総支払額が110〜150万円で幅が40万円あります。
自動ブレーキ
残り車検期間
カメラ
カーナビ
色
等、多少異なる物の40万円の差額の理由とするには弱い気がします。
新古車は基本的にオークションで仕入れるため、同じような仕様ならば総支払額も似通ってきそうですが、なぜこんなに価格に幅があるのですか❓
書込番号:19457606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えーてんさん
登録年月日、装備内容、駆動方式の違いでしょうね。
あとは登録諸費用込みで価格を表示している場合もありそうです。
尚、新車時の車両本体価格が約138万円の素のスペーシアX(FF)なら、1年落ちで105〜110万円位が適正価格ではと思います。
因みに私が住んでいる香川県にある↓の「くるまのハヤシ」なら26年12月登録のスペーシアXが99.8万円で販売されています。
http://www.c-hayashi.com/
書込番号:19457662
2点

諸経費込み?
見た目の車体価格を安く見せて総額は一緒って事も多々あります。
もしかしたら150万となってるのが総額込み価格で110万が何かと諸経費取られて150万になるかも。
未使用も中古です。
何かと理由付けてモリモリされて???な金額多々ありますよ。
新車ですら販社によってバラツキがあるぐらいなんだから。
書込番号:19457666
4点

110万と150万の車のURLを貼ればすぐに判ると思うが。
書込番号:19457987
6点

>スーパーアルテッツァさん
登録タイミングは似たようなものですし、未使用車の駆動方式はほぼ全て2駆、装備の違いも例えばデュアルカメラ有無も新車で8万円のオプションなので、40万円の差額の根拠がよくわからないです。
99万円はお安いですね、総額だとおいくらになるのでしょうか
回答ありがとうございます
書込番号:19458055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AS−Pさん
>働きたくないでござるさん
http://s.kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=7/Model=31885/Generation=41662/UCGrade=26918/MileageTo=1000/Restore=0/Sort=u7/
スペーシアXの走行距離1000km以下で検索しました。
支払総額でソートして110万円クラスと150万円クラス群を比較しても価格差の理由が見えません。多少の装備の差と年式の差はありますが…
ここで述べている価格は車体価格ではなく支払総額です
回答ありがとうございます
書込番号:19458070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時期によって、メーカー支援があったりして仕入れ価格が違うのかも知れませんね。それがそのまま価格に反映されたり。あとは、お店のノルマで売り切りたいから破格で出してるとか…
ま、色々大人の事情があるんでしょう。
書込番号:19458399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デュアルカメラブレーキやカーナビの有無等の装備によるものじゃないですか?
書込番号:19458424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Final-Yさん
グレードも一つの要素と思いますが、それだけでは説明がつかない車がたくさんあります
>annie928さん
大人の事情ですか、同じ商品なのに40万円近い高いものを買ってしまったら悲しくなりますね…
回答ありがとうございました
書込番号:19460156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Final-Yさん
間違えました、グレードではなく、オプションの差では説明しにくい金額差かなとおもいます
書込番号:19460167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
車の購入で悩んでおります。未使用車のスペーシアを紹介してもらいましたが、値引率が妥当なものかお聞きしたいです。
27年9月に登録した、未使用車です。車両本体価格は新車と同じ1,679,400円です。付属品はフロアマット8,640円、ワイドバイザー19,386円、錆止め32,400円のみです。諸費用は総額で74,038円で、車の下取りはありません。最終支払総額は163万円と言われました。
車に詳しくなく、未使用車の購入経験もありません。どなたかのアドバイスをいただけたらと思います。
書込番号:19387118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>車両本体価格は新車と同じ1,679,400円です。
新車で見積りされてみたら如何ですか?おそらく展示車か何かだとは思いますが..。
>車に詳しくなく、未使用車の購入経験もありません。
家族とか身内、友人にクルマに詳しい方はいないのでしょうか?ネットの情報だけに頼ると思わぬ失敗をしますよ。
書込番号:19387149
5点

総額約181万が支払い総額163万ですので18万値引きという事になりますね。
スペーシアなら新車でも年末と言うこともありますし10万以上の値引きは狙えそうだと思います。
未登録車は新車のより約3〜4ヶ月車検残り期間が短いですし、気分的に未使用車より新車の方がいいし。
私なら新車で15万近くの値引きが引き出せるなら新車を選びますね。
その未使用車の見積りを持ってスズキのディーラーに値引きを迫ってみましょう。
書込番号:19387168
5点

リンケイヒヨカイさん
スペーシアXで車両本体価格1,679,400円という事は4WDで、下記のMOPが付いているという事ですね。
・後席右側ワンアクションパワースライドドア
・ディスチャージヘッドランプ
・デュアルカメラブレーキサポート
スペーシアの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き1万円の値引き総額13〜15万円辺りでしょう。
しかしながら、デュアルカメラブレーキサポート等のMOPから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して今回の未使用車の値引き額は約18.4万円という事ですね。
新車で、この値引き額なら良い値引き額となります。
しかしながら、登録済の未使用車で、この値引き額では正直なところ物足らない値引き額です。
という事で、もう一押しして値引き額約21万円の支払総額160万円辺りを目指してみては如何でしょうか。
勿論、正規ディーラーで同条件の新車のスペーシアの見積もりを取って、未使用車と価格の比較を行う事も忘れずに・・・。
書込番号:19387565
4点

今年の5月にマイチェンしてます。グレード・装備が未記入などからして、車に詳しくない方ではないでしょうか。マイナー前のグレードXなら、安くはありません。
書込番号:19387966
1点

皆様、アドバイスありがとうございました。また、説明が足りなかったようですみませんでした。
スペーシアのグレードはXで、スーパーアルテッツァ様がご指摘された通り、後席右側ワンアクションパワースライドドア、ディスチャージヘッドランプ、デュアルカメラブレーキサポートが付いています。
中古車を扱っているスズキの正規ディーラーさんから紹介してもらい、現行車だと説明されました。新車との見積りを比較すると13万ほど安くなってました。未使用車の値引がどの程度ならお買い得なのか知りたいと思い、こちらで質問させてもらいました。
書込番号:19388028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車両本体価格は新車と同じ1,679,400円 とのことですが、登録した時点で中古車になるんじゃないんですか?
新車と同じ価格で販売されているんですか? それなら新車を値引きしてもらって買ったほうがいいように思いますが。
書込番号:19389819
2点

>虹色セブンさん
私も新車と同じ価格からの値引きにはおかしいかなと思い質問しましたが、登録しただけの未使用車で新車には変わりが無い、その分新車以上の値引きになってると説明されました。
スーパーアルテッツァさん
163万から、3万の値引きをお願いしてみましたが、「無理です」と言われてしまいました。後はこの価格で数千円程度のオプションをサービスするくらいだとも・・・。
書込番号:19390186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新車との見積りを比較すると13万ほど安くなってました。
ここが解りずらいと思います。先ずは同じ装備で新車の総見積もりと値引きを、そして検討中の車の総見積もりと値引きを出した方が検討し易いです。面倒ではありますが、新車の見積もりを複数店舗で出した方が懸命です。その時に未使用車を検討中であることを話した方が良いと思います。
書込番号:19390513
2点

パールホワイト ¥21,600
ディスチャージランプ ¥54,000
右側パワースライド ¥46,440
デュアルカメラブレーキ ¥75,600
で、¥1,674,460
これにバイザーとマットと錆止めと諸費用で約181万です。
新車でも175万くらいだと思います。
そこを170万にしてくれたら新車の方が気持ちいい感じです。
私もなん店舗かで新車見積りしてもらったほうがと思います。
その未登録車163万とナビとバックカメラとETC付けて
175万円ってやり方もいい感じかもしれませ〜んよ
書込番号:19391510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様分かりやすい説明ありがとうございました。
とりあえず、なん店舗かで新車の見積りを出してもらおうかと思います。
書込番号:19393071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スペーシアの中古車 (全3モデル/8,611物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
スペーシア Xリミテッド 衝突軽減ブレーキ ナビ テレビ 両側パワースライドドア プッシュスタート スマートキー 電動格納ミラー オートエアコン 純正アルミホイール
- 支払総額
- 42.0万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.3万km
-
スペーシア Gリミテッド 車検2年&整備付き ナビ TV バックカメラ Bluetooth ETC 電動スライドドア
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 174.1万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 131.5万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
7〜202万円
-
14〜4646万円
-
19〜316万円
-
11〜218万円
-
18〜310万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
スペーシア Xリミテッド 衝突軽減ブレーキ ナビ テレビ 両側パワースライドドア プッシュスタート スマートキー 電動格納ミラー オートエアコン 純正アルミホイール
- 支払総額
- 42.0万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 174.1万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 131.5万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 11.6万円