
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペーシア 2023年モデル | 150件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2017年モデル | 1097件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2013年モデル | 2157件 | ![]() ![]() |
スペーシア(モデル指定なし) | 1438件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 7 | 2021年11月23日 22:00 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2021年5月22日 23:56 |
![]() |
5 | 5 | 2021年5月21日 20:43 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2021年2月20日 22:37 |
![]() |
6 | 3 | 2021年1月6日 20:58 |
![]() |
19 | 13 | 2021年2月22日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
北海道に在住です。指一本でドアの開閉をする黒いゴムのようなところ(4面全て)がありますが、新車購入した当時から毎年冬になり気温が下がると、硬くなり、かなり強く押さないと反応しなくなります(ロックも含む)。最初は水滴が凍り付き、反応が悪くなっているのかと思いましたが、天候の良い日が続いても症状は変わりませんでした。
寒冷地の方で同様の症状が発生している方はいらっしゃいますか?
ちなみに当初ディーラーへ話したところ、どうにもならないといった感じの対応でそれ以上何も対処はありませんでした。
4点

>メェ〜太さん
ホンダ車にも同じようなのがありまして、毎度冬になるとガチガチになります。これはゴムの特性なので仕方ないですね。
ちなみに私は1回ゴムがダメになって交換しました。
書込番号:24459591
5点

リモコンキーのほうで開錠すれば問題ないのでは?
書込番号:24459594
12点

>メェ〜太さん
やはり地域を考えないメーカーミスなので、何度も言って対応させなければ解決しません。
メーカーのお客様相談室でも良いのでは?
https://www.suzuki.co.jp/inQ/index02.html
書込番号:24459615
2点

暖かい遠州の企業だからかな?
書込番号:24459632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ご回答ありがとうございます。メーカーでは「両手がふさがっていても、スイッチひとつでスライドドアが自動解錠&自動オープン。携帯リモコンはバッグにしまったまま、すばやくスマートに操作できます。」なんて宣伝していますが、地域に特化したことですが、好きで購入した車だけに残念です。それでも長く乗り続けようと思います。
書込番号:24459644
3点

トヨタだと ロックするときだけボタンで
解除はドアノブを ゆっくり半分引くだけだったような
(車種によるのか)
書込番号:24460129
0点

スズキのスペーシアに乗っている道民ですが、同じく1シーズンを越した後には運転席側のボタンだけ硬くなって反応が悪くなりました。
上記にもあるように、もう1台所有しているトヨタ車はドアノブを引いて解錠しボタンを押してロックで、息子のホンダ車も同じ仕様ですが数年経ってもボタンに異常はありませんので、スズキ車の仕様だと思って諦めております。
かと言って、スズキ車自体は人を選ぶかも知れませんが全体的に悪くないと思っているので、その部分は目を瞑って楽しんでいますよ。
書込番号:24460507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
注文はしましたが、この値引き額で妥当なのか心配です…
今更どうしようも無いんですが笑
もう少し粘れたのか、今後の糧にもしたいためご教示頂けると幸いです。
書込番号:24150335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに下取車3万円については、平成19年登録8万km走行のMRワゴンです。
最初は1万円と言われましたが、交渉の末3万円で納得しました。
書込番号:24150348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごりまっちょださん
スペーシアのご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、取付工賃を含むDOP総額は約26.7万円になっていますね。
この内容で値引き総額は約14.1万円になっています。
又、下取り額に値引きの上乗せが2万円含まれているという事になりそうですね。
これなら実質値引き総額は約16.1万円になります。
この約16.1万円という値引き額なら決して悪い値引きではありません。
ただ、もう少し粘れば値引きの上乗せが引き出せた可能性はあります。
何れにしても既に契約済ですから、今は値引きの善し悪しなど気にせずに今は6月末のスペーシアの納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:24150372
0点

パッソにするんじゃなかったんですか?
まぁ、それはいいとして契約後に妥当かどうか聞いても気持ちが落ち込むだけなんで聞かないほうがいいのでは?
価格コムに出てる情報です。一部おかしなのありますが、だいたい15〜20万くらいなんで妥当じゃないんですかね?
なのでスレ主さんの金額はまぁ妥当でしょう。ただ気になるのが納期が約1か月後に設定されてますが、営業さんはこの情報をしらないのでしょうか?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210522/k10013045221000.html
このニュースのなかにある湖西工場でスペーシアは製造されてます。
私は2月頭にスズキのスイフトスポーツを契約しましたが、納車されたのは4月末です。実に3か月待ちました。これは半導体の影響が報道される前です。現在は同じ車の納期はさらに1か月伸びるだろうと言われてます。
下取りに出される予定の車の残車検は充分にありますか?
売れ筋の車ですから、私のように3〜4か月待ちはないでしょうが、2か月くらいは待つ覚悟が必要に思います。
書込番号:24150376
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
嫁が気に入った車なのでいずれはこの車で決めてたので納得です。
ありがとうございました。
書込番号:24150387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
以前にパッソも検討し見積評価いただいておりました。
コンパクトカーにするか、軽自動車にするか悩んでいたためです。
最終的には維持費と普段乗ることになる妻の意見を踏まえてスペーシアに決定しました。
工場がストップする事は知らなかったです。
ただ、2ヶ月程度かかるかもとは言われました。
書込番号:24150392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごりまっちょださん
新車ご契約おめでとうございます。
契約内容を診させて頂いたのですが、年度末決算時期ではないのでそれなりの値引きを引き出されているのではないでしょうか?
ただ、注文されていますし何より奥様の希望のお車を購入できた事が最高の結果ではないですか。
素直に喜んで納車を待ちましょう。
書込番号:24150438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
仰る通りですね。
妻も喜んでおりますのでそれで良しとするべきですね。
ありがとうございました。
書込番号:24150446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
ヘッドアップディスプレイは全方位モニター用カメラパッケージをオプションで装着が必要ですが対応ナビを装着しないと使えないのでしょうか?
例えばヘッドアップディスプレイだけならカメラパッケージだけの装着で対応ナビ以外の他社のナビ装着でも使えますか?またバックカメラもカメラパッケージのバックカメラを他社ナビのに使えたりしますかね?
全方位モニター、3Dビュー、左右確認サポート機能、ヘッドアップディスプレイの交差点案内表示は使えなくてもいいけどヘッドアップディスプレイと標識認識機能とバックカメラは使えて他社ナビやバックモニター対応のオーディオで安く済ませたいのですがどうなんでしょうか?
書込番号:24128086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヘッドアップディスプレイは対応した純正ナビ以外では使えません
カメラだけならカメラアダプタを使えば社外ナビでも使える。
書込番号:24128284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WISHたかさん
知合いの前期スペーシア社外ナビ付車でチラッとしか見た事が無いですがヘッドアップディスプレイにスピード、ウィンカー位は表示していたと思いますが標識認識は表示していなかったと思います?
全方位モニターは社外キットを使えばナビに映す事は出来ます。
書込番号:24128329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
遅くなりましたが情報ありがとうございます。社外ナビでも使えるんですね。ちなみにその配線キットをつけたらヘッドアップディスプレイが使えるんですかね?それともキット不要でヘッドアップディスプレイを使用可能で全方位モニターを使うなら配線キットが必要でしょうか?ちなみに全方位モニターは社外ナビで3D表示はYouTube動画で確認出来たんですがサイドモニターなどに切り替えも可能になるんでしょうか?
書込番号:24145022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WISHたかさん
ご自分で確認して下さい。
https://www.fuji-denki.co.jp/pdf/AV-C41.pdf
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca092k_ins.pdf
ヘッドアップディスプレイはナビが何でも動いていましたがナビレスと同じでウィンカー、スピード位しか表示していなかったと思います?
書込番号:24147179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
取説からだとrca092kのほうが使いやすそうですね。切り替えスイッチでサイド表示とかも可能なら社外ナビで充分ですね。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:24148389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



はじめまして、皆様の感覚を教えて頂けますと幸いです。
スペーシア HYBRID Xを検討中です。
車両本体 :171万
オプション :24万
諸経費 :10万
総額 :205万
値引き額 :15万
金額190万
オプションは、メーカーナビ(パナ8インチ)、ETC、コーティング、マットです。
値引き額としてはオプションの内容からしても限界に近いでしょうか。
マツダフレアワゴンの見積もりはまだ取っていません、そちらともぶつけようかと考えていますが、値引き額の限界値に近いならば相見積自体不要かなとも思ってまして、、、
宜しくお願い致します。
5点

N-BOXなら一声20万とかも出てきますから、何が限界かはやってみなけりゃ分かりません。
あと5万10万安くなる「かもしれない」交渉がスレ主は苦と思うならここで手を打つのも1つの手段。
私は楽しんで競合させてますけどね。
書込番号:23972477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kithcolaさん
ご質問の件ですがスペーシアなら車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き5万円の値引き総額18〜20万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現状の値引き額は15万円との事ですから、値引きの上乗せが引き出せる可能性はまだあるのではと考えています。
という事で、ここはマツダディーラーでもフレアワゴンの見積もりを取ってみては如何でしょうか。
あとはスズキの看板を掲げている中古車販売店や修理工場といったスズキのサブディーラーでもスペーシアの見積もり取ってみても良いでしょう。
ただし、スズキのサブディーラーで見積もりを取った場合、スズキの正規ディーラーは競合から降りる場合が多いようですのでご注意下さい。
書込番号:23972856
4点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
過去スレ見る限り、20万近い値引きもあり、後は競合、交渉次第な部分もあるなとは思っています。
そうですね、ちょっと競合させて楽しむのも一つですね!
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
フレアワゴンも一度見てみようと思います。近くにありますのでちょっと顔だしてきます。
サブディーラーとの競合だと正規が降りることもあると、、、なるほどサブディーラーが地域周辺にあるか調べてそちらも
検討してみます。
お二人が指南されている様に、もう少し相見積を取ってみて進めてみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:23973176
1点

ナビを社外品にすれば5万円くらいはすぐに節約できるので、ディーラーOP値引きのためにOPをつけるような行為は避けたが良いかもしれません。
私も先日スイフトスポーツを契約しましたが、OPはマットすらつけてません。部品としてはサイドエッジモールだけです。
マットもナビもETCも社外品を購入します。但しナビ、ドラレコ、ETCの取り付け費は先に計上してもらいました。
もっとも私が社外品にしたのは純正でつけたいのが無かったのが主な要因ですけどね。
値引きは正規よりサブディーラーの方が良いことが多いです。また、MAZDAの場合はグレードの仕様がスズキの上位モデルのみの設定で高めだったりするので注意してください。
書込番号:23974174
1点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。スイフトスポーツいいですね。個人的にはスペーシアよりスイフトに乗りたいです笑
妻用に購入予定でスライドドアじゃないと駄目ってことで、ハイトワゴンになりそうで。。。笑
全方位ナビを付ける前提で社外ナビにすると色々社外からの購入が必要になるので、妻がもうまとめてもらいたい的な話でしたから、今回メーカーナビにしようとしています。
社外ナビが安いし好みのものを付けることもできるのでメリットは色々ありますよね、、、
MAZDAディーラーの場合はそういった事もあると、、、ちょっと今日行ってみようと思うのでその情報を参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!
書込番号:23975564
1点

>kithcolaさん
全方位はメーカーがいうほど万能じゃ無いのでご注意ください。あの映像は合成してるからかリアルタイムじゃないようで、実際に真横に人が立ってても映像にはでなかったりするそうです。なのであくまで補助として使うべきでしょう。メーカーによってはリアルタイムに障害物が発生した場合は警報音が鳴るようになってたりするみたいです。
スライドドアは確かに便利ですね。私もメインカーがエブリイなので重宝してます。荷室が軽自動車最大の広さですしね。真四角のボディなんで見切りも楽です。
その点セカンドカーになるスイフトは見切りが悪いのですが、リアカメラはつける予定ですし、通勤とかには使わない予定なのでまぁ大丈夫でしょう。
なお全方位的な社外品はあります。
https://www.datasystem.co.jp/products/sky812/index.html
なおマットとETCだけでも社外品でいいんじゃないですかね?マットは半額でかなりいいものが買えますし、ETCは1.0モデルなら工賃込みで2万円もしませんよ。純正だと3万〜とかでは?
書込番号:23976042
1点

>KIMONOSTEREOさん
返事遅れまして申し訳ありません。
色々とアドバイスありがとうございます。
今回全方位やら安全機能は妻の希望で、ペーパーということもあり念の為につけておきたいという話でした。
全方位対応の社外ナビも今後私が買うときに参考にしたいと思います!
先日サブディーラーやフレアワゴンも見てきました。
結論から言うとフレアワゴンにすることにしました。。。(スペーシアではなくOEMになりました笑)
値引き額がかなり大きく、全く同じレベルの装備、オプションで値引きが30万を超えてきたので、流石に心が動きました笑
こちらで色々相談させて頂いた結果いい買い物が出来たと思います。
納車まで楽しみに待ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:23978870
3点



スページアで社外ナビについて詳しい方お願いします
正確にはスページアギアなのですが、全方位モニター、HUD対応の社外のナビってありますか?
純正ではパナソニックだけでしたが、7インチと8インチの選択肢でした
社外で対応製品がもしあるなら9インチとか付けたいなと思っています
ディーラーの方は社外ナビについては詳しくなかったので純正を勧められましたが社外の方が安いのかな?という事と大きい画面が選べるかな?という事で考えてます
3点

>DAHUI_AQUAさん
インダッシュナビだと7、8インチナビしか対応していないと思います。
9、10インチナビだとパナソニックナビ等のフローティングナビじゃ無いと普通に取付出来ないと思います。
全方位モニターは別パーツの配線キットを使えばOKだと思いますがHUDは社外ナビで対応出来る配線等も無いと思います。
書込番号:23891785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUD対応が純正ナビだけみたいですね
純正ナビの使い勝手、音質などいかがでしょうか?
めちゃくちゃ良い音質に拘っているわけではないですが、昔ながらの純正の音質は悪すぎて
一応パナソニック製だから昔の感覚よりは良いですかね?
純正でもフロントスピーカーがハイレゾ対応のスピーカーの選択肢もあったので少しだけ期待してます
でも、そもそもハイレゾ音源がないので意味なさそうですが
書込番号:23892233
1点

>DAHUI_AQUAさん
自分の中ではオーディオレス車なら純正ナビはありえません。
ナビ自体音質だけでは無いので難しいですが最低限AVIC-RL911、もう少しお金が出せるならAVIC-CL911でしょうか?
少々前の純正パナソニックナビの音は聴いた事がありますが主観ですが音楽を聴けるナビとも思えませんでした。
営業車にCN-RE05WDを使っていますが調整しても納得する音質にもならないしBluetoothで着信がありナビで取るとラジオ等の音声は止まりますがBluetoothイヤホンで取るとスピーカーから音声が出てしまい使い難いです。
パイオニアナビはどちらで取っても音声が電話を切るまで出ません。
自分はDIYなので1番高額なナビを決めてバランスでスピーカーを決めていきます。
オーディオでどれだけお金をかけられるかでスピーカーも選びますが自分がスペーシアなら最初にサイバーナビ、TS-WH500Aより上のサブウーファーを取付て音を聴いてからドアスピーカー等を変えていくと思います。
現在自分が使っている物は全てハイレゾ対応ですが音源が1つも無いので聴いた事がありません。
デッドニングも有効ですが面倒だしリスクもあるのでスピーカー裏に吸音材を貼るくらいで誤魔化しています。
色々な車に取付しましたが施工してみないとわからない所がありますし調整で随分変わります。
書込番号:23892625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
7年6.5万キロのスペーシア(4WD T)に乗っています。
毎日運転している自分はあまり気にならないのですが、週末に後部座席に乗る家族(特に妻)は、最近、横揺れがひどくて酔ってしまうと言っています。言われてみれば、昔より揺れるかなとは思いますが自分は運転しているので酔ったりもせず気にしていませんでした。
ショックアブソーバーのへたりもあるのかなと思い交換を考えています。
当方、雪の積もる地域なので車高調は考えておらず、選択肢として「NEW SR SPECIAL」を考えています。
これで、良くなる可能性はありますでしょうか。
また、家族にこの話をしたら、高いし良くなるかわからないなら、自分が我慢すればいいから、いらないと言われました。
そこで、自分の小遣いの範囲内だと、フロント、リア両方は予算オーバーなので、どちらか片方を変えようかと考えています。
その場合、フロント、リアどちらを変えるのが賢明でしょうか。または、両方変えないとやはり意味がないでしょうか。
質問の要点は、
「NEW SR SPECIAL」に変えて、横揺れは軽減されるのか。
片方だけ変える場合、フロント、リアどちらを変えるべきなのか。
それとも、両方変えないと意味をなさないのか。
以上になります。
タイヤは14インチでヨコハマのBluEarth RV-02CKを履いています。
よろしくお願いたします。
2点

shuuuujiさん
NEW SR SPECIALに変える事でショックアブソーバーの減衰力が純正よりも上がります。
これにより車の上下動を抑える効果が期待出来ますので、横揺れを早めに止めたいならNEW SR SPECIALに交換する意味はあるでしょう。
半面、硬めの乗りになる事が予想されますので、メリット、デメリットを考慮した上でNEW SR SPECIALに交換されるかどうかご判断下さい。
交換するのなら車のバランスも考え、前後共にNEW SR SPECIALに交換される事をお勧め致します。
下記のシペーシア乗りの方のNEW SR SPECIALに関するパーツレビューも参考にしてみてください。
・スペーシア
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/spacia/partsreview/review.aspx?kw=NEW+SR+SPECIAL&trm=0&srt=0
・スペーシアカスタム
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/spacia_custom/partsreview/review.aspx?kw=NEW+SR+SPECIAL%e3%81%ab&trm=0&srt=0
書込番号:23812073
0点

前後どちらか と言うお考えなら、やめるべきです。
バランス崩します。
やるならリアだけ純正交換です。
直接の原因は、リアショックの減衰力低下によるリアサス周りの振幅増加です。
これがボディに伝わり、位相差で横揺れします、
硬いものにすればボディへの伝達率が上がり、かえって不快になります。程よく なら純正が1番です。
硬いショックにするなら、リアサス取り付け部付近とフロアの補強もしないと不快な横揺れの抑制は難しいと思います。
書込番号:23812201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shuuuujiさん
先ずは、リヤのショックアブソーバーが本当にへたっているかどうか確認するのが先決だと思います。
もしへたっていれば、ディーラーなどで純正品に交換したほうが、費用も安く抑えられる可能性が有ると思います。
リヤだけ社外品に変えると、操縦性に支障をきたししまう可能性が有り得ると思います。
また、リヤを社外品に変えると、今度は乗り心地が悪くなったといわれてしまう可能性もあると思います。
尚、空気圧を少し高め(標準圧より+0.2kgf/cm^2以下)にすることによって、乗り心地が少し悪くなりますが、安定性が増す可能性がある為、自己責任で試して見てはいかがでしょうか。
書込番号:23812437
1点

普通の乗り方であればヘタリはフロント。
ただ乗り心地はリアの影響が大きい。
距離も距離ですし選択肢は4本替えの一択では。
ダンパーのヘタリを疑ってて目的が乗り心地の改善なら
純正品で良いんじゃない。
サスとの相性はお墨付きだし、耐久性も○です。
工賃含めて社外品のほうが安価ってなら話は別ですが。
書込番号:23812486
4点

>shuuuujiさん
そのくらいの距離なら問題ないでしょう。
車を乗り換えたほうが良いと思います。
書込番号:23812651
1点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
やはり、すべて変えた方がいいですか。
リンク先、とても参考になりました。
>MiuraWindさん
回答ありがとうございます。
片方だけだと、バランスが悪くなって、変えないときより悪くなったりするのでしょうか。
色々、奥が深く簡単にいかなそうな感じですね。
>とにかく暇な人さん
回答ありがとうございます。
やはり、前後違うものになってしまうのは良くないのですね。
交換を考えたときに、すっかり純正のことを忘れており、社外品ばかり探してました。
ディーラーに価格を聞いてみたいと思います。
>74SIERRAさん
回答ありがとうございます。
純正のことを忘れておりました。
純正であれば、最悪リアを変えれば乗り心地はよくなるということでしょうか。
4本がいいのでしょうが。
値段は要確認ですが。
>チルパワーさん
回答ありがとうございます。
メーカーなどでは、だいたい5万キロを目安にしているようですが、安全マージンでまだ使えるということでしょうか。
確かにスペーシアは、元々乗り心地を求めるような車種ではないですが、さすがにホイホイ乗り換える財力がないのです。
また、最初からならそういうものだと諦めますが、最近気になり出したので(私ではないですが)、部品交換で良くなるかなと考えた次第です。
書込番号:23812675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shuuuujiさん
説明が不足しましたが、純正なら、後ろだけ交換すれば良いのではないかと思いますが、本当にショックアブソーバーがへたっているのかどうかも含めて、ディーラーでよく確認してもらう事をお勧めします。
書込番号:23812689
0点

>とにかく暇な人さん
再度の回答ありがとうございます。
自分も読解力がなく、言葉足らずだったかもしれません。
まずは、ディーラーに相談に行きたいと思います。
書込番号:23812700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shuuuujiさん
純正でも4本替えです。
仮に読み通りダンパーのヘタリが原因だった場合、
リアのみで改善するとしてもフロントはもっとヘタってますよ。
僕には2本しか替えない理由がわからない。
書込番号:23812717
2点

>74SIERRAさん
再度の回答ありがとうございます。
リアだけで良くなるなら、安く済むなと思ってしまいました。下手にケチらずに、ディーラーに現物を見てもらいきちんと相談したいと思います。
書込番号:23812840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤの空気圧は指定圧ですか?適当に高めに入れるディーラー(又は整備担当)は多いです
リアは高めだと跳ねるし緊急時にもブレークしやすいです
前後同じで「高め」にしてあるのはローテーションの時に前後が違うと(ディーラーでの)整備がめんどくさいという理由です。
自分で適正な空気圧にすれば後ろは前よりは低くなるはずです
書込番号:23813172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
回答ありがとうございます。
スペーシア規定が2.8と高めなので、そのせいもあるかもしれませんね。ただ、同じか少し低めに設定してあるので、多分空気圧は大丈夫だと思います。
書込番号:23813252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4WDではないですが、同型のターボ乗りです。
新車購入直後からリアショックアブソーバーの踏ん張りの無さを感じていて、4年後走行2万キロでリアのみ「NEW SR SPECIAL」に交換しまいた。
結果、若干のシッカリ感が出て、いつも通る道の大きな段差でも底突き感が軽減され乗り心地は改善されました。
フロントは逆に硬めで踏ん張り過ぎの感じなので、前後のバランスが取れて良い感じと思います(個人的感想)。
FFなので、4WDでは全く同じにはならないと思いますが、まだ長く乗り続けるのであれば、前後共に交換が良いとは思います。
私は、自分で交換して乗り心地が悪ければすぐに純正に戻すという軽い気持ちで交換しましたが、ディーラーなどで高額な工賃を支払うのであれば、前後同時交換が出費も少なく間違えもないと思います。
あと、タイヤ空気圧はFFのターボモデルは2.4なのですが、4WDはターボでも2.8なのでしょうか?念のため再度確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23982807
1点


スペーシアの中古車 (全3モデル/8,530物件)
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 98.2万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 141.7万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
スペーシア G 4WD ナビ フルセグ Bluetooth CD DVD オートライト シートヒーター レーダーサポート
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
7〜202万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 98.2万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 141.7万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 8.8万円