
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペーシア 2023年モデル | 150件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2017年モデル | 1097件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2013年モデル | 2157件 | ![]() ![]() |
スペーシア(モデル指定なし) | 1438件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年9月26日 15:09 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2016年3月6日 03:20 |
![]() |
1 | 12 | 2013年7月31日 09:52 |
![]() ![]() |
31 | 29 | 2013年7月23日 21:18 |
![]() |
1 | 6 | 2013年7月19日 17:33 |
![]() |
12 | 4 | 2013年7月8日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


注文済、納車待ちなのですが、夫婦2人ともドコモのシャープSH-02Eを使用しているのですが、
スズキのHP見たら、なんと全ての機能が×.....
スズキに電話してもバージョンアップの予定情報なし....
実際同じ機種を使用しているかたで、「実は使える」「こう設定したら動いた」「やっぱり駄目」などの生の情報がほしいです。
携帯もあと1年半は使わないといけないので、ハンズフリーとアプリ連携はどうしても使いたくてこの
車にしたので...
0点

はじめまして、少し前にスマホ連携ナビの更新をした者です。
しかし、内容に関しては、対してわかりませんので、今の私の使用状況をかねて、お話させていただきます。
私は、SH−09Dを車購入を決める前から使っていました。
私の場合は、特に連携をしているから、このナビにしたわけでなく、ステアリングオーディオスイッチは、後々あると便利かな〜と思った程度で決めました。バックモニターも必要ないけど、もれなくついてくるし〜。
ナビは、まだ更新可能なエアナビがあるので、ナビに関する前評判悪いけどなんとかなるし〜。
実際
ハンズフリーは、確かに便利ですが、運転中に私から電話することはまずないし、かかってくることはごくまれです。仕事関係でない限りは、コンビニや路肩に止まってかけ直します。
アプリについても、実際わざわざ運転中に使いたいものはないので、設定していません。
バックモニターは、軽がバックする段階から使う必要ないです両サイドは、目で見た方が、きれいに入ります。車止めの位置の確認には、重宝してます。
オーディオは、iPodをつなげています。
ラジオやナビを切り替えたり、音量調節したり、これは、運転中によく使うので、ついてて正解でした(^u^)
nozomihikaruさんが、どの程度運転中に電話をするか・・・ですよね。
ハンズフリーは、相手の声が、車内に響きますので、同乗者すべてと会話できます。内緒の電話はできませんよ(^_^;)
Bluetoothでも、いいのではないでしょうか?
また、はっきり言いまして、このナビの、検索候補数の少ないことには、驚きますよ。
私がまだ、使いこなせないでいるだけかもしれませんが・・・
ま〜、想定内ですので、エアーナビと併用してます(かっこ悪いけど・・・)
どこを良しとするかですわ〜(^_^;)
私は、バックモニターと、ステアリングでの音量調節に満足しています(^_^)/
書込番号:16402806
0点

アドバイスありがとうございます。仕事柄、頻繁ではないですが、着信があるので、イヤフォン付けないで電話できればいいなと思ったのですが....駄目そうですね。
書込番号:16403627
1点

今更かも知れませんが一応レスします。
SH-02は、Bluetooth接続すれば使えますよ。スマホ連携アプリについては、やってないので繋がるかは分かりませんが。
書込番号:16634935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめまして、5月にマツダにてスペーシアOEMを購入しました。
純正ナビ付きで、ナビについて少々使いずらさもありますが、車については、快適です
ところで、少し前に、pchelperさんが、純正ナビの更新について書かれていましたので、私も更新しようと挑戦しています。
SDカードも8G以上を用意しましたが、入らず・・・・
ファイル自体は、パソコン上で解凍されているので、そのまま、説明どうりにコピペしていますが、ファイルが大きすぎて入りません。
pchelperさんが
UPDATEフォルダのしたの2フォルダを1ずつ展開してやっと実行できた
と、書かれていますが、どのような作業なのか、詳しく教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
3点

結局の所、何が問題でどう解決したかを書いておくと、
今後同様の悩みの方の助けになると思います。
初心者視点でわかりやすく手順化できるかなと。
書込番号:16389111
1点

CBA-CT9Aさん
私もそう思いましたが、この件に関しては、あまり皆さんの関心がないように感じられまして・・・・
あっさりと解決させてしまいました。m(__)m
書き込み前日に、更新したのですが、うまくできず・・・・
書き込みの日には、特に返信書き込みがありませんでしたので、夕方もう一度、パソコンとナビと格闘し、何度もやり直して更新できました。
その後、一日たっても特に返信書き込みはなく、やはり価格コムを利用されている方の多くは、他のナビにしたのかと思いまして。
実際、私もナビに悩んで価格コムを拝見した時には、決めた後で
「しまった〜(-_-;)もう少し考えればよかった〜」
と思ったくらいですから・・・
手順としては、
http://www.suzuki.co.jp/car/information/navi/index.html
の通りでした。
以下、私が最終的に更新できた時の様子ですが、思い出しながら書いていますし、短い文章にできなくて、読みにくいようでしたら、スルーしてください。
今回、ナビ更新ができなかったのは、
私の早とちりでもありました。
ダウンロードしたファイルが、表示されていたので、私は、自動的に解答されているかと思ってしまい、マイクロSDカード8Gにコピペしました。
この状態で、ナビにインストールしようとしていたので、何度トライしてもエラーになるはずです。
しかし、ナビに読み込む約15分間は、進渉バーの表示が0%
期待した20分後に、読み取れないとの表示。
この状態を、2回ほどしました。
この後、ナビは表示されず、画面は真っ黒のまま
本体が壊れたのかな〜(-_-;)とがっくり、
明日、ディーラーに行くことにしようと、思いつつも、諦めきれず
もう一度、じっくり手順を読み返しました。
まだ、私のパソコンには圧縮解凍ソフトが入れてなかったようなので、早々にダウンロードし、
今迄ダウンロードしたものは、一度すべて削除し、再度ナビバージョンアップをダウンロードしました。
それをこれまた、今迄のコピペを削除したマイクロSDカードにコピペし、
車のナビに入れました。
この差込口がまた、くせ者で、すんなりと収まらず(こころなしか、ぶかぶかしている・入り口の幅が広い)・・・そのために、裏向きか表向きか?わからなくなってしまうほど・・どこまで奥に押し込むのかも、わかりずらい・・
くれぐれも表向きです。
下に収められている、地図データ用のSDカードほど収まらず、2〜3ミリほどはみ出ています。
カチという音も、何もしないので、収まったのかどうかわかりずらいです。
たぶん納まっただろうとし、ACCにします。
きっと、はじめてのトライで成功すれば、ナビが起動し、設定画面になるはずです。
しかし、一度失敗しているので、真っ暗な画面の為、ナビ本体が壊れたかと不安になるほどです。
一応、普段ナビが始まるときに、ピョコっと小さな音が鳴りますが、その音が聞こえてから、バージョン更新画面になり、SDカードを確認しているような表示が出てきました。
確かOKを押しましたが、読み取れないような表示が出てきまして、SDカードを奥に押し込むよう触ってみました。
そこでようやく更新ボタンを押すことができ、ダウンロードが開始されました。
手順にも書かれているように、アップデートには20分ほどかかる。
そして、進渉バーの表示は15分ほど0%表示です。
これって、すごく不安ですよね〜。
まして、日中は車内が熱いので、夜エアコンで、車内を冷やしてから開始しないと、熱いし、バッテリーの不安もあったりして・・・・・
本当に残り5分ほどで、バーの表示が始まりました。
何とか無事に、バージョンアップできましたが、どこがどのように更新されているかは、まだ確認していません。
ただ、この純正ナビ・・・ナビ検索について、なんだか使いにくいと思うのは私だけでしょうか?
こんな、書き方で、初心者の方の参考になったかわかりませんが、最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
書込番号:16390789
10点

最近気づいたのですが、一年以上も前になくなったお店が、更新した後も表示されていました。
ちなみに、そのお店は、すでに別のお店に建て替えられていました。
というより・・・・
スペーシアを購入したころには、とっくのとうに、建て替えられていたのに・・・・
いったいいつのナビなんだろう????
苦労して更新したかいがあったのだろうか?????
ナビとしての使い勝手も良くない、スマホタッチのナビ・・・・・です
書込番号:16459853
2点

ナビ自体のバージョンアップで、地図の更新ではなさそうですね!!
純正のナビを付けましたが、早まったかなぁ
書込番号:19662314
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
先日、こちらでボディーカラーの相談をさせていただいたmippiです。
あの後すぐ契約し、8月お盆前後の納車との連絡を受けています。
さて、今回相談させていただきたいのは、カーシートカバーについてです。
クラッツィオのブロスクラッツィオ タイプ2のアイボリーを取付たいと思っています。
車を購入したところに聞いたところ、取り扱いがあるとのことで、価格と工賃を確認すると、価格は定価どおり14,800円,取付工賃は15,750円とのことです。
ピッタリタイプなので時間もかかるため工賃も高くなるとのことでした。
工賃が高いので、とりあえずお店で付けてもらうのはやめたんですが...
こちらのシートカバー、女性が一人でも取付られるものでしょうか?
実際に取り付けられた方がおられたら、どんな感じか教えていただければと思います。
もしくは、お勧めのもう少し簡単に付けられるシートカバーとかがあれば、教えて欲しいです。
初めてのことなので、よろしくお願いします。
0点

車種は異なりますが、私のトヨタセダンにシートカバーを自分で装着しました。
シートカバーの装着は難しいというよりは、時間と腕力が必要になります。
従いまして、かよわい女性の方1人での装着は苦労が予想されます。
しかし、ご主人さんとか息子さんとかに手伝ってもらえば時間は掛るかもしれませんが、頑張れば装着可能と考えます。
又、一度に前後全ての席のカバーの取り付けが出来なくても問題ありませんので、一脚ずつ確実に装着を心掛ければ良いと思いますよ。
車種は異なりますが↓のシートカバー装着実例も参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/note/?bi=6&sci=25&ci=102&kw=%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%90%e3%83%bc
書込番号:16381960
0点

mippi19さん一人では、かなり苦労すると思いますよ。
車種は違いますが、私の友人(男)が一人で付けた時、
「1日に2座席分が目一杯。手が痛いし、腕パンパン」って言ってました。
逆に言うと、それだけフィッティングが良い商品って事になりますね。
ご家族の協力があれば、取り付け出来ると思いますが、
友人は、「次は、工賃を払ってでも付けて貰う」って言ってます。
書込番号:16382011
0点

>こちらのシートカバー、女性が一人でも取付られるものでしょうか?
取り付ける車のシート生地の滑り具合によって異なると思いますが、「頑張れば出来る」と思います。
(つまり、「楽ではない」)
自分も8人乗りのワゴン車に一人で取り付けましたが、はじめから作業には1週間かける予定で行いました
車のシートの滑りが良かった為か、取付用ビニールの補助がなくてもスルッと入ったので、大きい背面パーツの取付は意外と簡単
一方細かい位置合わせやアームレスト・コンビニフックの処理、座席下部などの浮きやすい部分の始末などは結構面倒でした
工賃¥15,750は正直少々高いかと
ただ、納車前に取付可能で、不具合に関しては遠慮なくクレームを入れられる事を考えますと、お店での取付を選ぶのも有りかな?とは思います
書込番号:16382100
0点

mippi19さん
こんにちわ
私も、ミニバンにクラッツィオの製品を自分で取り付けました。
一人で取り付けすることができましたが、取り付けに約半日かかりました。
みなさんが言われているように、かなりの時間と労力を要します。
その分、ぴったり装着でき、友人はシートカバーと教えるとびっくりしてましたよ。
また、私の場合 取り付けの際に破損してしまい。余計な出費がありました。
取付工賃は15,750円とのことですが、私なら破損のリスク、労力を考えると
高いとは思いませんよ。(この値段ならお願いするかな)
協力者がおられるなら、ご自分で装着しても良いかと思いますが、
車種によっては、後部座席を外して装着などもあるかもしれません。
(私の車はありませんでしたが)
取り付け方法の確認ぐらいは購入前にした方が良いかもしれませんね。
ご参考までに
書込番号:16382118
0点

車種は違いますが、使用しています。
見た目は、良いのですが滑ります。
運転しずらいです。
夏は、暑く蒸れます。
冬は、冷たいです。
オススメ出来ません。
書込番号:16382311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、タイプ2のアイボリーをネットで消費税と送料込みで12、700円で購入し、スペーシアの1か月無料点検時に取付けて貰いました。夏場に自分で取付けるのは大変なので、工賃が掛かってもいいかなと思ってました。
書込番号:16383606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前に日産のエルグランドですが純正品のレザータイプのシートカバーを
点けました。
とにかくマジックテープの合わせるのに力が要ります、指が付かれて引っ張ってマジックテープ
を合わせるのにかなり力が要ります。
言われている取り付け工賃はメーカーの時間工賃で\15,750は妥当な金額と思われます。
一度ご自分で取付してみたら取り付け工賃が高いか良く分かると思います。
楽をして取り付けれるものではないので取り付けて貰いましょう。
書込番号:16383682
0点

純正オプションのシートカバーをネットで購入し説明書読みながら取り付けましたが、
特に力が必要なこともなく1時間ちょっとで簡単に取り付けられましたよ。
書込番号:16387782
1点

mippi19さん、こんにちは。
私も他車で、BrosType2を自分で装着しました。
コツがあるのですが、破けにくいビニールでシートを包むとカバーし易かった気がします。
その後ビニールを引っ張って抜き出して下さい。
情報はネットか何か忘れたので自己責任でお願いしますね。
私の場合、3列シートで2〜3時間位だったと思います。
今の時期は、暑いので熱中症に気を付けて下さい。
あと、暫らくの間、新品の匂いがキツイかもです。
書込番号:16389189
0点

皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
女性一人での装着は、無理じゃないけど結構厳しいってことですね。
私はシングルで、しかも娘ばかりで息子はいないし、頼れる男性がいない...
軽自動車なので1日1席ずつとかにすれば、なんとかなるかなとも思ったりするんですが、夏の暑さにはまいりそうなので、オートバックスで現物を見たり、もう少しじっくり考えてみようと思います。
シートカバーの匂いも少し気になるもので...
でも、装着は大変だということがよくわかりました!
付け方のアドバイスや使用感まで教えていただき、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16398306
0点

工賃高いですね(*_*)
購入時に工賃無料サービスと交渉しなかったのかな?
私は今まで2回車購入と同時にクラッツェオをつけましたが工賃タダでした。
今回スペーシアを購入予定です
が、ホイールやシートカバー、ナビ取り替えなど全てサービスです。
次回から参考までに…
ちなみに男性二人がかりでほぼ1日取り付けにかかると言ってました。かなりきつめみたいですよ。
オートバックスに売ってるやつならゆるゆるなので自分でも出来ますが、フィットしないので、すぐダメになります。
書込番号:16420672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とも☆168さん
工賃、やっぱり高いですよね(−−;
でも、こういうピッチリしてるタイプの工賃はどこも高いようです。
とも☆168さんが車を購入したのはディーラーですか?
私は地元民じゃないので知り合いもいないし、今回もディーラーではなくサブディーラーで購入しました。
サブディーラーといってもディーラー並みに大きな販売店で修理工場も自社で持っているようなところですが...
先日、納車日の連絡と保険のことで電話があったので、もう一度工賃を交渉してみたんですが、「僕がやるならそれくらいサービスするんですけど、別の作業者がやるので申し訳ないけどできない。」とのことでした。
まあ、車体値引きも17万ほどあったのでヨシとして、あきらめました。
シートカバー、やはり、女性一人じゃ無理っぽいですね...
とも☆168さんがうらやましいです^^;
書込番号:16421449
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
ご存じの方、教えて下さい。
スペーシアを購入しようとしていますが、ディスチャージのオプションを付けるか付けないかで悩んでいます。
オートライト機能は無くても問題ありません。
カタログを見た限りはバルブが変わっているだけの様な感じなのですが、実際はどうなんでしょうか?
ただバルブの交換なら、某オークションの安い物でも構わないと思っていますが(自分で取り付けるスキルはあります)、レンズ部もHID専用品であるなら、オプション価格の52500円も価値がある物と思っています。
かなりマニアックな質問かも知れませんが、宜しくお願い致します。
1点

一度カーショップ等に出向かれて現物を見られるのがイチバンかと・・
ハロゲンバルブなら僕でも気軽に交換できますけど
ディスチャージランプはバルブ交換でさえ感電の危険があるそうですよ
書込番号:16372606
1点

SIどりゃ〜ぶさんへ
ありがとうございます。近場で試乗車の検索をしたのですが、HID付きとHID無しの車両を両方とも置いてあるディーラーがないんですよ・・・
書込番号:16372677
0点

siどりゃーぶさん
恐らく違います。
ヘッドライトハウジングの事を言われていると思いますよ。
なので、カーショップではなく、ディーラーで聞くのが一番と思いますよ。
若しくはスズキのお客様相談室はどうでしょう?
一般的には、レンズが違うと思いますよ
書込番号:16372923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディスチャージヘッドランプは製造ラインが別になるとスズキに説明を受けましたので、私は後付できないならとディスチャージ付で注文しました。
ご自分で後付できるっていいですね。
ちなみにこれ以外のオプションは全部自分でつける予定です。
書込番号:16372940
2点

ディスチャージランプ、付けるかつけないか悩まれるんだったら
ぜひつけてください。
絶対に後悔はしません。
書込番号:16372962
2点

ハロゲンと純正HIDでは当然ながらまず口金が違うので同じヘッドランプではないはずです。
多分ハロゲン仕様はH4バルブと思われる。一つのバルブでHIとLOを切り替えるタイプ。
HID仕様はLOだけHIDでしょうから別個にHIビーム用のハロゲンバルブが付いてると思われます。
なので口金部分だけでなくバルブ数、リフレクター形状、トップシェードの有無または形状も違ってる可能性高いです。
ただこの車種を私は知らないのであくまでも予想ですが。
H4のHID化は照射に無理があるので正直あまりお勧めできません。
書込番号:16372992
1点

予算があれば、やはりつけた方が良いと思いますよ
と、
運転が楽になります。
なくても運転はできますけど・・・
やはり違いは大きいと思います。
ナビは、あとでもつけれると思います。
・・・
書込番号:16372993
1点

ぜひメーカーオプションをチョイスして下さい。
ポン付けHIDは勘弁して下さい。対向すると幻惑されて迷惑千万です。
なぜあれが整備不良にならないのか疑問です。
書込番号:16373103
7点

バルブ部分だけを後付けで汎用のHIDに交換するHID化はしない様にして下さい。
ハロゲンバルブをHIDに置き換えるだけでは、配光が変わり対向車等にとって眩しい迷惑な
ライトになってしまいます。
これはハロゲンバルブとHIDでは、発光点の状態が異なる為、全く同じ配光にはなりません。
前方上方に出る光が多くなります。
最近はロービームでも眩しい迷惑な車が多くなっていますね。
これは光軸を下げるだけで解決出来る問題ではありません。
HIDのヘッドライトにするのなら、最初からメーカーオプション等のメーカー純正のライトで
行ってください。
メーカー純正のHIDライトは、最初からライトユニットも含めてHID用として設計されています。
書込番号:16373169
3点

スペーシアカスタムと違い、プロジェクターのようにはなってないですね。
後付けでHI・LO切り替えが壊れてずっとHIになったとか聞いたことあるから、最初からつけたほうがよいかと思います。
書込番号:16373226
1点

DVEさんへ
客センにきいたんですが、さすがにマルチリフレクターの配光がハロゲンと違うのかどうかまでは、把握してなかったんです(当たり前ですけどねw)
部品番号はハロゲンとHIDで違うとの事なので多分変えてあるとの事でした。
書込番号:16374586
0点

石橋たたいて渡郎さん
自分で取り付けって楽しいですよね。私もほとんどのオプションは自分で好みの社外を取り付け予定ですよw
書込番号:16374597
0点

オプションで付けましょうよ。
スッキリしますし、保障もありますしね。
後付けは、いろいろと問題も出たりしますよ。
書込番号:16374916
1点

XJSさんへ
そういえば、見た目がハロゲンもHIDも変わらないように見えたので確認してませんでした。
要確認ですね。
ありがとうございます。
書込番号:16375241
0点

ポチアトムさんへ
一応見積もり上は予算内なんですけどねぇ・・・
ナビも欲しいとか欲が出てきていたりしますw
書込番号:16375248
0点

ぼんパパがんばるぞ〜さん
みなさん本当にポン付けで終わらせてしまう方が多い様ですねぇ・・・
ちゃんとシェードや金属板をかませたりして調整すれば、社外品もそこまでひどくは無いはずなんですけどねぇ・・・。
書込番号:16375256
0点

nehさんへ
そうですね、確かにメーカーがちゃんと作ったHIDなら間違いはないです。
付ける方向にかたむきつつあります。
書込番号:16375264
0点

kogafuna2さんへ
そうなんですよ。カスタムみたいにプロジェクターHIDになってるなら違いもすぐにわかって良かったんですけどね。
カタログだと全然違いが分らないものでw
でもみなさんの意見を聞いて、HIDを付ける方向で考えてみたいと思います。
書込番号:16375272
3点

ai3riさんへ
他社種で付けた後付けHID(大陸製)ですが、一年持たずに不点灯となったことが多々あります。
やはり純正に間違いはないですよねぇ☆
書込番号:16375281
0点



パレットのリース契約は、6ヶ月間未満でリース契約を解除すると違約金が掛かるのでしょうか?
自分はパレットをリース契約してスペーシアを購入予定だったのが、結局、N-BOXを購入して納車日も決まった為にスズキディーラーにパレットを返したいと伝えたところ、リース契約が6ヶ月未満なので別料金が掛かると言われトラブル中です。
そもそも、そんな話をリース契約時に言われて無かったんですが、皆さんの中に6ヶ月以内にリース契約を解除して、違約金等を払った方か6ヶ月以内での解約は違約金等が掛かると説明を受けた方は居ますか?
よろしくお願いします。
0点

過去の書き込み拝見しましたが
スペーシア購入予定者対象の
優遇リースなんてあったのですね
いずれにせよリース契約時に
解約時の条件等の確認が双方
入れ違ってるみたいですね
書込番号:16347975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェレット♂さん
今晩は♪
先行予約リースが出た当初から販売店や地域によって若干の違いが在りました。
私は関東ですが…
新型パレット(スペーシア)を契約しなければ途中解約の場合1年リースした分の支払いが条件に入っていました。
つまり6ヶ月で解約した場合は残り6ヶ月分をその際に支払うという形です。
つまりスペーシアを買わないなら153600円(12ヶ月)を都合支払う算段です。
ので…私はスペーシアを買わないなら1年リースした後にと決めていました。
月12800円のリースは破格です。
なんらかの縛りも無ければ…
新車買うまでの繋ぎで誰もが利用してもおかしくないと思います。
なのでスレ主さんの地域又は販売店で何らかの条件や違約金が在ってもおかしくないですね…
大概こう言った説明は小さく書かれているのでしょうが…
販売店も契約の写しが在る筈なんで…
今一度よく確認して見るのも良いかもしれませんね…
どう決着されたか…
決着された場合書き込み下されば幸いです。
書込番号:16348248
1点

お二人ともお答え頂きありがとうございました。
スズキから連絡が来て説明不足でしたので、違約金無しでの解約がOKとの事でした。
そもそも、4月にディーラーに途中で返した場合は日割り計算なのか?と質問して、こちらから連絡します。と言ったきり連絡無し。
5月に更に電話で質問して、また電話します。と言った切り連絡無し。
こんな対応しか出来ないスズキに嫌気を刺して、N-BOXを注文。
7月になってN-BOXの納車日が決まったので、何月何日にパレットを返品したい。と、またこちらから電話をした流れ・・・。
こんな対応ってスズキは当たり前なのかな?
スズキの車は一生買う予定が無くなりました。
書込番号:16361948
0点

スレ主さん…
今晩は♪
スズキの対応は私もおおよそそんな感じです。
他のホンダ、ダイハツが総じて満足な営業だった為にかなり残念に思いました。
スペーシア買いましたが…
Nbox+と価格差が無ければ悩みましたね…
良い車を作ってるのに勿体無いですね…
書込番号:16362394
0点

patarooさん
スズキってこんな対応なんですね・・・。
自分もスペーシアかN-BOXかで迷いましたが、
同じオプションを付けて
スペーシアの見積もりが160万
N-BOXターボSSパッケージが165万
5万の差でターボが買える、装備がN-BOXの方が上、アフターサービス等々を考えてN-BOXにしました。
書込番号:16381829
0点

うちの近くのスズキ、ホンダ、ダイハツとも営業の対応はほとんどの人が良くないですね・・・
売る気あるの?って感じです・・・売ってあげるだから安くする必要はないいたいな・・・
マツダだけは頑張ってくれました
けど 結局ネットで探した遠くのとこの営業の対応がよくて安くしてくれるところを選びました
書込番号:16382645
0点



スペーシアを購入しましたが、
リアにスピーカーがないので取り付けを検討してます。
素人質問ですいませんが、
アクセサリオプションにあるブラケットなしで
取り付けられるスピーカーをご存知の方がいれば教えて頂けないでしょうか?
スピーカー買ったはいいけど「ブラケットがないとだめ」、
「そもそも対応していない」とかいう後々のトラブルを懸念してまして。
クラリオンのSRT1000とかいいなぁと思ってます。
0点

取り付けのブラケットはパレットと共通だそうです。
ブラケット無しでの場合はバッフルの自作になるので、合板で自分で作るか、ネットでバッフル専門業者に依頼する、2通りでしょうね。
どちらにしても、内装を外して一度現物の寸法が必要になります;
13cmの中華製品で付属ブラケットを加工してタイラップやネジでぶち込んだ兵もいるようですがw
簡単なのは純正用ブラケットを素直に買うのがベストのようです。
ただ、13cmが入れられるという事前情報として参考になれば幸いです。
ご自分で施工されるのかわかりませんが、頑張ってください。
書込番号:16342857
2点

御質問の内容とは若干違うのですが。
純正のリヤスピーカーブラケットを使用し、アゼスト・SRF1200(中古)を自分で取り付けました。
(過去のスレッドにも書き込みました)
ブラケット無しで取り付けるのは車体の鉄板に直接付ける事になりますが、車両に元から空いて
いる穴は3つに対し、SRT1000の固定用切り欠きは2つの様なのでドリルで車両に穴を開ける必要が
あります。
また純正スピーカーの12cmに対し、SRT1000は10cmなのでサイズが合わない可能性もあります。
それとスピーカーコードは来ていますが、純正スピーカーに取り付ける為のコネクターが付いて
いるので、市販スピーカーに付ける為にはコネクターを解体する必要が有り結構苦労をしました。
また、同じ12cmスピーカーでもブラケットの穴とスピーカーの切り欠きが合わなかったので、
ブラケットへのドリルでの穴開けを要しました。
なお、ブラケットの説明書の通りに作業を行うと、車両にドリルで穴を開けてブラケットを
付属のねじで固定する様になっていますが、自分は横着をして元から空いている穴を利用して
ボルト&ナットで固定しました。
電気ドリルは必須工具であり、電気ドリル無しで作業を行うには純正ブラケット&スピーカーを
選択した方が簡単だと思います。
書込番号:16343940
3点

フレアワゴンの方ですが、SRT1000取り付けましたよ!
純正ブラケット使いました。
ブラケットを使ってかさ上げしないと、車体と干渉した様な気がします。
ブラケットを使う場合はドリルで三つ穴開け。
使わないで取り付くとしても、他の方のアドバイス通り二つ穴開けが必要そうですね。
以上、参考になればと思い、初書き込みさせて頂きました!
書込番号:16345303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>as1985さん
参考になります!
ブラケットを購入して自分での取り付けチャレンジしようと思います。
>SON705さん
コネクタの解体とか手間取りそうですね。。。
現物見ながらがんばってみます!
>価格コムゥさん
SRT1000を取り付けられた方がいらっしゃるとはとても安心できました!
スピーカーを購入したら、皆さんのアドバイスを元に、
純正ブラケットと電動ドリルを準備して取り付けやってみます。
書込番号:16345924
1点


スペーシアの中古車 (全3モデル/8,537物件)
-
- 支払総額
- 170.3万円
- 車両価格
- 166.7万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
スペーシア ハイブリッドG SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー ETC 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン Bluetooth
- 支払総額
- 132.5万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 114.5万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
スペーシア G SDナビ 禁煙車 シートヒーター スマートキー オートエアコン アイドリングストップ 盗難防止装置 プライバシーガラス ドアバイザー
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 51.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
7〜202万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
11〜218万円
-
18〜310万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 170.3万円
- 車両価格
- 166.7万円
- 諸費用
- 3.6万円
-
スペーシア ハイブリッドG SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー ETC 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン Bluetooth
- 支払総額
- 132.5万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 114.5万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
スペーシア G SDナビ 禁煙車 シートヒーター スマートキー オートエアコン アイドリングストップ 盗難防止装置 プライバシーガラス ドアバイザー
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 51.6万円
- 諸費用
- 8.2万円