
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペーシア 2023年モデル | 150件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2017年モデル | 1097件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2013年モデル | 2157件 | ![]() ![]() |
スペーシア(モデル指定なし) | 1438件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年5月27日 22:00 |
![]() |
9 | 6 | 2013年5月24日 19:56 |
![]() |
18 | 6 | 2013年7月28日 17:10 |
![]() |
3 | 6 | 2013年5月19日 09:55 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月17日 16:37 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年5月17日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


燃費がカタログ上では、TとXで 3km/L の差がありますが、実燃費はどれくらい違うのでしょうか?
街乗り、山間部、高速などで走行条件は違うと思いますが、納車された方の実燃費を教えて頂けませんか?
0点

↓の燃費記録ではTとX(共にFF)の実燃費の差は下記のように僅かです。
・T:19.17km/L
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/spacia/nenpi/?sls=18905&ti=117007
・X:19.57km/L
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/spacia/nenpi/?sls=18905&ti=117005
ただし、実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますので、参考程度に考えておいた方が無難です。
書込番号:16182167
1点

納車から3週間が過ぎました。グレードはGの2WDです。
1回目の満タンは、19.5km/L
2回目の満タンは、21.2km/L
3回目の満タンは、22.3km/L
でした。
長野県南信の山坂が割と多い場所での実績です。
書込番号:16183715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
スーパーアルテッツァさん情報の「みんカラデータ」はすごいですね。
どちらも20km/L近いではないですか・・・・・・ワゴンRからの細かな改良の積み重ねの差?
だけど、ターボとNAの差が0.4km/Lとは・・・・・(いくらなんでも少なくないですか?)
ターボの方は走りが大人しいのでしょうか・・・・・・・(笑)
スペーシアはターボとNAの差が3km/Lもあるんですね。(ワゴンRスティングレーのは2km/Lです)
基本同じエンジンの車なので参考にはなるかと・・・・・
私がワゴンRスティングレーT、兄が]を買いました。
購入当初の走行比較となりますが、燃費計リセット→10キロ程度の走行時での燃費計比較では差は1キロ程度でした。
確か、Xで20km/L前後だと思います(燃費差だけは記憶しております)
スペーシアもX(NA)の方が燃費はいいと思いますが、同じような走行状況であれば2km/Lまでの差はないかと思います。 自分としてはそう思いたい!(笑)
自分の一ヶ月前(昨年9月)に納車の兄の車の走行距離はまだ1500キロ(多分1/3は私が乗ってます)
正直、市街地走行での走りの差は私には判りません・・・・
通常の用途で極端な高低差とを走らないのであればXで充分かと思います。
書込番号:16184848
0点



同じような話題が多々出ているかもしれませんが質問させて下さい。
初めて自分で車を購入します。
バックカメラ・ナビをお願いしナビはケンウッドの彩速ナビ mdv-x500です。
純正でカタログにあった彩速ナビは調べると生産終了したタイプ&今までナビを触ることがなかったので実際に触ってみて決めたかったので自分で購入し持ち込みました。
一応バックカメラもケンウッドのなびとは連動可能なので、このナビも問題ないでしょうとは言われています(実際に取り付けるのは車が届く今日らしいのでドキドキですが…!)
そして注文時にナビをどこのメーカーにしようか悩んでいたためETCの存在をすっかり忘れていました。
ETCをつけるときはやはり純正の方が良いのでしょうか?
ちなみにビルトインタイプはケンウッドのナビと連動しないためつけれません。
納車予定日も近いので、今からでもお願いした方が良いのか迷っています。
4点

ビルトインが無理なら連動も特に必要無いかと^^
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145476301
連動は高速料金のお知らせや履歴を調べるのに有利だと思いますが、ナビの料金お知らせは各種割引きに合わせてくれてないので、自分は市販品を後付けにしてます(安いですし)
ETCカードはクレカ絡みなのでネットで履歴が見れますし、高速降り口では連動してなくても通常料金は教えてくれるナビがほとんどです。
高速に乗る頻度が多いなら料金履歴も必要かもしれませんね。
クレカの利用限度額=ETCの利用限度額ですから…
ETCカードを持っていなくて、クレカも初めて作るならこんなのも有ります(西日本NEXCO)
http://www.tokutoku-etc.jp/campaign/campaign.html
取り付けはディーラーでお願いすれば良いかと♪
新車購入時ですし工賃1万取らないと思いますが一応聞かれてくださいね。
書込番号:16166492
2点

音声タイプでは無くブザータイプでも外品で十分でしょう。
地域によっては音声タイプ(ECT登録込み)で3000円ほどで購入出来るキャンペーン(高速各社・クレジットカード会社)などがありますが、取り付けが自身で出来ないならば自身で購入してディラーに持ち込むのが良いと思います。
自身ETC歴は10年(数台)になりますが、ブザータイプも使った事がありますが、不便と感じた事はありませんでした。
書込番号:16167097
1点

1,000円高速になると言われて
とにかく安いETCをと探してもらって
¥10,000で、込み込みで取り付けてもらいました。
(前者はトヨタで、探してもらった結果としてトヨタ純正になりました。)
今度車を買い替えるにあたって
新品購入と移設とどちらが安いか考え
結局移設にしました。(マツダ車に買い替えたのに、ETCはトヨタ純正・・・(笑))
ナビ(イクリプス)と連動していませんけど
別に困っていません。
ETCは、高速を使うのに
その場でお金を払う必要がないという便利さと
ポイントで還元が受けられるというメリットなどを受けるために必要な道具、という割り切りをしています。
履歴が分かったほうがいい、という人には物足りないのかもしれませんが
ネットで履歴は調べられるので
まぁ、いいかなと。
書込番号:16168071
2点

>ETCをつけるときはやはり純正の方が良いのでしょうか?
純正品の場合、取り付け料金を無料としてくれる場合もありますがケースバイケースです。社外品でも名が通ったメーカー製なら問題ないです。ただし純正品ほどフィットしないのが欠点ですけど。私はまだETCの取り付け率が低い頃、本体はタダ・工賃2000円弱で取り付けてもらった事もありました。
書込番号:16168115
0点

まとめてのお返しですみません。
やはり純正の方がいいのかなど色々悩んでいましたが、市販品でも特に問題はなさそう&使用するのは年に何回あるかだと思いますので市販品で取り付けようかなと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:16170964
0点

連動に関連しての参考で、「通」なら市販品でしょう。
ナビが何かにもよりあくまでも自己責任ネタですが、メーカによってはETCはOEMがほとんどですので、調べてそれがわかれば純正品で無い市販品でも合えば連動する物があります。
個人的な実際は、ETC本体側の端子がナビ連動か外部スピーカという選択になっていることで、ETCの後へ両方の配線を出して、替えたい時に自分で選んでつなげられる様にしています。
ちなみに、ETC側のコネクタが異なってナビメーカで設定されていない組み合わせでも、クルマメーカで設定されている連動ケーブルを見つければ連動を実現することができます。
(黎明期はピンコンディションを割り出して自作していましたが。。。)
そういった音声合成の多機能品でも、オクの業者で買えば安く設定までできますので、あとはディーラの工賃交渉で装着してもらってます。
この手の情報はここのナビ・ETCの該当板かみんカラブログに何かしらあると思います。
書込番号:16171972
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
Xグレードで「純正スマホ連携ナビ」を選んで納車待ちです。
このナビについて、実際に使用されている方の感想(メリット・デメリットなど)を聞かせてください。
聞くところによると、iPhone5には対応していないそうです。
家内が乗る予定ですが、iPhone4sなので一応対応しているようで一安心ですが。
(今後はiPhone5にも対応出来るように更新をしてほしいですね。)
家族で使う場合、自分のスマホの音楽をこの連携ナビから聞く場合、確か「3台まで登録が出来ます」と聞いていますがそうでしょうか?
スピーカーは前2つですか?音質はどうですか?
ナビはあらかじめデータが入っているのですか?それともスマホのナビをモニタに写して使うのですか?
スマホのアプリが使えるという事はyoutubeなども走行中も見れるのでしょうか?
7点

納車から約1か月、すべてを使いこなせていないのですが、わかる範囲内で。
まず最初に、私はアンドロイドなので、iPhoneに関しては解りません。
他の方にお願いします。
まず、エンジンスイッチを入れてから立ち上がりまでに時間がかかる気がします。
感覚的には1分程度かかる感じです。
スイッチが入っていなかったのかと勘違いして、思わずスイッチを押してしまいます。
ナビは市販のメモリーナビと一緒だと思います。地図データは最初から登録済みですし、
通常ナビとして、スマホと連携しなくても使えます。
スマホ対応のアンドロイドアプリ(NaviCon)もインストールしましたが、目的地を検索するくらい
しか使いこなせず、google Mapのように経路の検索や変更ができないので、使い道が無いです。
目的地検索ならナビで直接検索可能ですものね。
また、スマホ登録の音楽を聴くのは、やったことがないのでわかりません。
もしかして、"高い"ケーブルが必要かな?
私は、音楽CDがそのまま聴けないので、パソコンでマイクロSDに音楽データを移して(mp3)
利用しています。
スピーカーは標準では前のドアスピーカーのみです。音質に関しては・・・・・普通かな?
特に音が割れるとかはありません。
(車の中で聞く音楽に音質を求めていないので何も感じません)
Bluetoothに関しては、「???」です。
設定が悪いのか、機械が悪いのか。それともスマホが悪いのかよくわかりませんが、
ペアリングしているスマホをハンズフリーで会話をしようとしても、認識したりしなかったりです。
何度か端末を削除、新規登録を繰り返しましたが、その時は良いのですが一旦エンジンを切って
車を降り、もう一度乗り込むと認識できないことがよくあるので、ハンズフリーはイヤフォンタイプ
に戻しています。
スマホのアプリと連携する件は、よくわからないので他の方にお願いします。
書込番号:16149258
4点

sutokokiさん、書き込み有難うございました。
音楽はSDメモリに入れて使用されているんですね。
なるほど、その使い方がありましたか。
わざわざスマホを使わなくてもいいわけですね。
書込番号:16153113
0点

まだ、自分ではあまり操作してないので、詳しいことはかけませんが
私のは、アンドロイドです。電話は、ハンズフリーでできるようになりました
内緒の会話は、できませんよ。車内に相手の声が響き渡ります
。
曲をつなげるのは、Bluetoothでもいいようですが、配線をつなげた方がいいかもしれません
アイポッドは、USBにつなげることで、題名、アーチスト名が表示され、再生できます
息子のアイホンは、Bluetoothでも再生できます
でも、曲名などを表示するには、やはり、専用のケーブルがいるようです
息子が、この手に関しては、得意なので何やらいじってました。
音質にこだわらなければ、十分だと思いました。
CDが入れれなくて、残念に思っていましたが、アイポッドやSDカードがあれば、好きな曲を聴くには十分すぎると思いました。
以前はHDDナビでしたので、多くの曲を入れてましたが、車を手放すときに曲を手元に残すことができなかったので、とてもさみしかったですが、記憶しない分、車を手放すときもあっさりした気持ちでいられるように思いました。
うまく言えませんでしたが、スマホ連携ナビ、使いこなせれば結構いいかも(#^.^#)
スマホアプリはわざわざ、ナビではたぶん使わないので、今のところ曲が聞ければ最高です
ただし、スマホ関係に強い人に設定してもらう方がいいかもしれません。
書込番号:16155264
1点

★五味いちご☆彡さん
情報ありがとうございます。
そうですね、アイポッドもあるので、それを音楽専用として使えばいいですね。
マイクロSDも使えるので、音楽を聴く分は十分だと思いました。
営業の人に聞きましたが、iphone5もitunesは使えるとの事でした。
もう今さらCDを入れ替えして聞く手間はいらないと思いました、のでこの純正ナビで十分と思います。
書込番号:16155765
1点

5月9日からGを使用しています。
メモリーナビ、バックモニター付きなら納車が早いと言われ、特にこだわりもなかったので契約に至ったわけですが、2週間使ってみて良かった点と、イマイチな点をお知らせします。
良い点-------------
microSDが直接セットでき、パソコンに取り込んであるCDミュージックをコピーして、聴く事が出来るので、何十枚のCDが聴けて大変便利である。
Bluetoothでスマホ(私はAndroid)を接続しておけば、運転中に電話がかかって来てもハンドルの受話器スイッチで簡単に電話に出られる事が大変便利です。スマホの中に入っている、音楽も聴く事が出来ます。
シガーソケット隣のUSB、HDMI、アナログビデオ映像端子も、使う機器によっては便利だと思います。
イマイチな点----------------
ナビゲーションです。私は、仕事であちこちに毎日行くので、ナビゲーションは必須アイテムです。
マップルナビということですが、番地の入力がテンキー入力だったり、指スクロールでの選択だったりで一定でない点は、とても使えたものではありません。指スクロールも意図しない場所が選択され、何度も戻るボタンを操作しているとイライラします。
以前から使用していた、\12000弱の7インチナビを取り付けて使用し始めました。やはり番地入力は、テンキー入力が簡単で良いと思います。
以上です。
書込番号:16167007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込みありがとうございます。
ナビはまだうまく使っていませんが、使いにくい部分もあるんですね。
書込番号:16412411
3点



我が家のスペーシアもあと少しで生産日を迎えます。
納車もあと少しの辛抱・・・
でも、街中では走っているスペーシアを見かけません。
(ちなみに神奈川です。)
みなさんは見かけますか?こんなに待たされているのに、
売れているのかなあ・・・・?
1点

スペーシアの登録台数は下記のようになります。
4月:8112台
3月:7245台
つまり、スペーシアの登録台数はN BOX、ムーブ、ワゴンRには敵いません。
書込番号:16148076
1点

こんばんは。
九州ですがGWに見かけましたよ。
書込番号:16148276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日に発注して以来、2ヶ月でやっと今日納車になった者です。
実際のところ、つい先日まで1台も見かけませんでした。
が、先週になって大きな交差点で停車したところ、前の車が黒のスペーシアでした。
もちろん、今日私のスペーシア(笑)2台目には出会いましたよ。
でも、大きな特徴が無いクルマなので、たくさん見落としてきたんだと思います。
書込番号:16148667
0点

こんにちは、私は九州の佐賀ですが、意外と見かけます。
田舎なので交通手段が車がメインという事情もあるとは思いますが、ポツポツと見ます。
でもさすがに「ツートンカラー」はまだ見たことがないですね。
書込番号:16149023
0点

私の家の近くの駐車場に緑が一台在ります。
町中では…
オレンジ2トーン
ブラック
ホワイト
オレンジ
を見たことが在ります。
確かに外観に特徴が無いんで見落としは在るかも知れませんね…
書込番号:16149741
0点

日本中で使用されている乗用自動車が6000万台と言われていますが、展示車・試乗車・新古車を除いた個人所有のスペーシアが15000台として、4000台に一台はスペーシアと言う計算になります。
これではなかなか見かけなくても仕方ありませんね。
因みに熊本で一日に4台見かけた日が有りました。
書込番号:16149800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



契約して2ヶ月やっと週末納車になります^^
純正のナビを付けました。スマホは買う予定はないのですが、
iPod touch5Gなら買いたいなと思うようになりました。
ナビのホームページを見たところ、4Gには対応しているみたいです。
もし5Gを使用されている方がいたら、教えていただけると幸いです。
@音楽/動画の再生
ANAVICON使用できるか?(便利そう!)
Bスマートアクセスアプリ
以上、よろしくお願いいたします。
1点

iPod touch5Gを買ったばかりですが、使えました。
私はブルートゥースでワイヤレス接続しています。
接続方法は取扱説明書に書かれていますが、時間遅れと操作タイミングが微妙で、数回やり直しました。
うまくいかないときは、根気よく再接続を試みるといいです。
純正ナビのブルートゥース再生モードにすると、曲名やアルバム名がナビ画面に表示され、
選曲などもそこからできます。操作の反応は遅い感じです。
接続が完了すると、再接続は自動で行ってくれますから、
iPod touch5Gをスリープ状態で持ち込んで、ナビの電源が入ってしばらくすると、
ブルートゥース再生モードになっていると、続きから再生してくれます。
小生は音楽だけで十分になので、iPod Touchの動画などが専用接続コードでつながるか未確認です。
話と関係ありませんが、古い携帯電話(SOFT BANK Sharp 001SH)も併せてブルートゥース接続し、ハンズフリー通話ができています。
書込番号:16143176
0点

PC楽しむおやじさま
早速教えていただき、ありがとうございます!
Bluetoothで音楽再生出来るのですね。
あと、NaviCon使えるか分かる方いらっしゃいましたら
教えていただけたら助かります。
書込番号:16143258
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
連携ナビ付きにしたので、バックカメラがついていますが、全体的に画面が暗くて見にくいです。
仕様なのでしょうか?何か改善策はありますか?
以前はパレットに乗っていて純正のバックカメラ付きオーディオをつけていましたが、そちらは明るく鮮明に映り、とても見やすかったので少しガッカリしてます(/ _ ; )
書込番号:16138304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取扱説明書の39ページ右上に、バックモニターの画質の調整をするがあるので、昼と夜の感度をそれぞれ調整するといいと思います。
書込番号:16138398
0点

カメラの調整できるんですね!ページ数まで書いていただいてありがとうございます♪♪
さっそく試してみたのですが、説明書通りにバックカメラ起動中に画面タッチして画質調整画面へはいけたのですが、+−ボタンがブラックアウトしていて押せない状態で調整ができません(>_<)どこを押しても反応しないのですが
何が原因でしょうか??
書込番号:16138577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書でもわからないので、スズキの相談センターに聞いて解決しました(*^o^*)
さきに通常の画面設定で昼か夜か選択してから、バックカメラを起動させてカメラの設定をしないといけなかったようです☆
おかげさまで無事に画質調整でき、快適に使えるようになりました!
書込番号:16143868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


スペーシアの中古車 (全3モデル/8,529物件)
-
スペーシア X ワンオーナー 禁煙車 片側電スラドア スマートキー 液晶付きオーディオ バックカメラ オートライト 2トーンルーフ Bluetooth
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.3万km
-
スペーシア X スマートキー プッシュスタート 片側パワースライドドア 純正オーディオ 360度ドライブレコーダー ETC
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.5万km
-
スペーシア X スマートキー プッシュスタート 片側パワースライドドア 純正ワンセグナビ Bluetoothオーディオ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.1万km
-
スペーシア ハイブリッドX 本土仕入 ケンウッドナビ フルセグTV CD Bluetooth バックカメラ 前後ドラレコ 両側パワースライドドア ETC
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
7〜202万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スペーシア X ワンオーナー 禁煙車 片側電スラドア スマートキー 液晶付きオーディオ バックカメラ オートライト 2トーンルーフ Bluetooth
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
スペーシア X スマートキー プッシュスタート 片側パワースライドドア 純正ワンセグナビ Bluetoothオーディオ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
スペーシア ハイブリッドX 本土仕入 ケンウッドナビ フルセグTV CD Bluetooth バックカメラ 前後ドラレコ 両側パワースライドドア ETC
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 9.0万円