スズキ スペーシア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

スペーシア のクチコミ掲示板

(2512件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スペーシア 2023年モデル 150件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア 2017年モデル 1097件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア 2013年モデル 2157件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア(モデル指定なし) 1438件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スペーシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スペーシアを新規書き込みスペーシアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
273

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

クチコミ投稿数:2182件

以前、我が家のポンコツからの切り替えにいろいろ検討した際にハイトワゴンも普通のワゴンタイプも
いろいろ見たり試乗したりしたのですが、どうにもしっくりこないというか、10年以上経つと変化に
ついていけないほど変わっており困惑。特にコンセプトの派生ぶりに困惑、あとは価格がかなり上昇。

それはともかく、ハイトワゴンは視点が高すぎてだめだこりゃ、と思っていたんですが、ひとつ前の
スペーシア(マツダブランドでしたが)を往復100km程度と街乗りをしました。
すっかり印象が変わってしまいました。これはいい!視界も広いしで運転も慣れ次第だな、と。

ただ代車のグレードが低かったせいなのか、乗っている間に顔を含め少々日焼けしてしまいました。
また、非常に気になったのが今までに経験がないほどのロードノイズ。国道一直線走行で消えることのない
不快感。このような車は初めて。ただそれ以外では好印象だった点が多かった。

今回のモデルはどうなのでしょうか?抽象的で恐縮です。

このイメージが消えない間にN-BOXも試乗しました。以前にも試乗したことがありますが印象が相当変わりました。
とてもよくできており内装質感はともかく操作性に優れている印象が強く、言われるほど視界も悪くない。
しかし一瞬で前面視界が相当違うことがわかりました。なかなか難しいものです。

また、N-BOXはガラスがやや色がついているように感じました。UVカットだけでは日焼けするのは間違いないと
個人的に感じているので、現行スペーシアはどうなのだろうか?とか疑問が増える一方です。
このようなことは通年乗らないとわからない点かもしれませんね。しかしリリースしてから1年もたってないのでなんとも。

書込番号:21901354

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/17 07:05(1年以上前)

実際に乗っていないので何とも言えませんが

ロードノイズは走る道路が同じなら、車体の遮音性能と履くタイヤで決まります

車体の遮音性能を上げる事はかなり難しいです
エーモンの遮音計画等で対策する事で多少は改善出来るが体感出来るか?は微妙らしい

履くタイヤを静粛性に定評のあるコンフォートタイヤに履き替える事でかなりロードノイズは抑える事が出来ます
155/65R14ならBSのREGNO GR-Leggera ・ヨコハマのADVAN dB V552A ・ダンロップのLE MANS V ですね

前モデルの代車って事なので安価なタイヤを履いていたのかも知れませんが実際何とも言えません
一般論ではモデルチェンジで新型は静粛性能を上げてくるのが普通なので、旧型より劣る事は無いと考えます。

書込番号:21901673

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/06/17 07:54(1年以上前)

おおお、、さん

先ずロードノイズについては、代車のスペーシアにタイヤ交換で静粛性が悪いタイヤを履かせていた可能性もあり得ます。

この事から、おおお、、さんが借りていた先代のスペーシアの静粛性が本来の静粛性ではなかったかもしれないのです。

ここは現行型スペーシアを試乗してロードノイズが許容範囲かどうか、おおお、、さんご自身でご確認される事をお勧め致します。

静粛性の良し悪しの判断は、乗る人によっても変わりますしね。


次にロードノイズは前述のようにタイヤ銘柄で変わります。

北に住んでいますさんも書き込んでいますが、静粛性が高いREGNO GR-LeggeraやADVAN dB V552Aといったプレミアムコンフォートを履かせる事で、ロードノイズを多少は軽減する事が可能です。


最後にスペーシアはHYBRID XもHYBRID Gも↓のように全面UVカット機能付ガラスが標準装備されていますから、日焼けの心配は無さそうです。

・HYBRID X
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/detail/equip_x.html

・HYBRID G
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/detail/equip_g.html

書込番号:21901735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2182件

2018/06/17 10:58(1年以上前)

ご返信痛み入ります。

確かに代車はレンタル車のようでしたのでタイヤ性能も考えましたが、それを確認する術がありませんでした。
標準タイヤだったらどうだったのか?というのも当然わからないわけでして・・・

このあたりは新型を試乗して確認、と行きたいところですが、今は思うような道を運転させてくれないので
一発でわかるようなロードノイズなら、ってところでしょうかね。笑


>最後にスペーシアはHYBRID XもHYBRID Gも↓のように全面UVカット機能付ガラスが標準装備されていますから、日焼けの心配は無さそうです。

これがいまいち不明な点です。現在乗っている車も当時のUVカットガラスですが日焼けはします。
よって全面UVカットだけでは不十分なのでは?と疑っていたりします。
NBOXは全方位UVカット+赤外線カットですが、その他のトールワゴンは前側だけですね。これでも十分なのですが
後ろに乗る人にはやさしくない気がしているのも事実。
それに新型スペーシアはエアコン噴出し口を考慮して室内全体を均一温度にする工夫をしていると
開発者が述べているのに、後ろのガラスで赤外線カット機能がないとは片手落ちじゃないの?と思ったり。

NBOXは他のハイトワゴンに比べ窓の面積が少ない、というのはある意味正義なのかな、と思ったり。
私の身長では視界がさほど悪いとは感じなかったですが言われてみると前面は目の前にメーター類が鎮座し
すでに前方視界を悪くしている印象はぬぐいきれませんでした。
ただ内装の高級感に対しスペーシアは逆立ちしてもかなわないほどチープ感がひどい印象しかなかったなあ。
エアコン操作部が上に配置されたのはよいが、なぜ回転式つまみにしなかったのかがとても不思議。
これもコストダウンが露骨に見える点でしかもチープ感しか受けない。等々、車の選定は難しいですわ。

ずっとスバル車を乗っている私は直3の音にどうしても慣れないのも困ったものですがね・・・
NBOXのvtecには驚いた・・・ マイルドハイブリッドのスペーシアとどちらが走行性能的に有利なのか、
機構が違いすぎて判断も難しい・・・・このクラスだとターボつきは高価すぎて買う気すら失せる。
とんでもねー、って感じ。アルトが2台買えそう。(邪魔になるだけで2台もいらないけど)

ホンダセンシングについてはどちらが上かは明白ですけどね。

家人の乗車を考慮しNBOX検討からスタートしましたがスライドドアのほうが嫌だ、と言い出したので
ムーブ、Nワゴン、ワゴンRを検討、そして今は上記のとおりでまたスライドドアタイプに回帰。
そして目が飛び出る価格に直面と、なんか納得できない感じがあるなあ。

我が家の、これらハイトワゴンと重量が大差ないR2 S 4WDでは4人乗車で高速だろうが坂道だろうが
何も感じず運転できてしまっています。唯一、ブレーキを踏むタイミングをやや早めにする程度。
もう11年です。いろいろ細かい修理が出ているのは仕方ないと思ってはいますが、なかなか手放せないヤツです。
当時のフルスペック車ですが乗り出し160万円程度でした。オーディオレスとか現行車とは状況がだいぶ違いますが
とにかくたけーなー、と最後にはそこがポイントになりそう。

だらだらと感想。今後はまた気持ちが変化する点が増えるのは必須だと思います。
そうだ、なんでフットライトがブルーしかないの?今まではアンバーしかつけてこなかったのでとても気に入らない。
アクセサリー類に融通が利かない気がするのがスズキ車なんでしょうかね。いまどきUSB端子すら標準装備してないし。
これについては考え方の違いがあるので難しい点だと理解していますけどね・・・

書込番号:21902096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/17 11:13(1年以上前)

>いまどきUSB端子すら標準装備してないし

何に使いたいのか?ですね

スマホ等の充電だけならアリかもですが、USBメモリーやiPodを挿して音楽を聴くならオーディオ側の対応も必要です
純正ナビを付ける前提での標準装備なら、社外ナビを付けると只の飾りで終わります(その分価格をと思いますね)

社外ナビ派の私には標準装備のUSB端子は不要です。

書込番号:21902122

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/06/17 11:28(1年以上前)

おおお、、さん

↓の説明のようにHYBRID Xなら、フロントドアガラスはプレミアムUV&IRカットガラスで紫外線を約99%カット出来るそうです。

http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/comfort/

しかし、HYBRID Gは普通の紫外線カットガラスのようですから、多少は紫外線を通しそうですね。

おおお、、さんがお乗りの車も紫外線カットでも、多少は紫外線を通すのでしょう。

参考までに別メーカーの軽自動車ですが、ピクシス エポックの紫外線カット率は↓のように85%以上となっています。

https://toyota.jp/faq/car/each-model/pixisepoch/0002.html

この事からピクシス エポックの紫外線カットガラスは15%以下の紫外線が通過する事になりそうです。

書込番号:21902163

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2018/06/17 18:58(1年以上前)

>おおお、、さん
最近のJAFメイトに載っていた記事で、
一言UVカットガラスでも多少性能に違いが有るようですよ。
フレアワゴン(42型)に乗っていますが、
窓の広さも広くなった、
窓までの距離などの影響も有るかも知れませんが、
その前に乗っていた普通車より焼ける気がします。

計っていませんが、ガラスの厚みも違うような…

ロードノイズはタイヤのウェイトが大きいと思いますよ。
自分のに付いていた純正(EP150)は結構うるさいです。
スタッドレスの方が遥かに静かです。(笑)

参考程度に

書込番号:21903182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2182件

2018/06/18 00:35(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
もう梅雨になって雨続きでずが、代車の時期がとっても暑く日差しが強くて、
我が家のR2の窓面積の小ささでもすぐに腕時計の跡がつく時期でもあるので
国道一直線で小一時間走行すると試乗ではわからなかったことが結構あったなと
いう印象、と現段階では思うだけになるのかな・・・
視界良好はいいけど夏は日焼け、秋冬は日差しが眩しそうなど、もう少し
慎重さが必要かなと感じました。ありがとうございました。

車所有が必須の場所に住居を構えていますが、車検が数ヶ月後という車が
もう一台あるので今すぐ購入というところまで追い詰められていませんし
少々割高な印象ですがやや不人気な軽もやっぱり視野に入れようかな・・・
色々検討しても一長一短なら割りきっちゃうの手かな。
こうなるとハイトワゴンではルークス一択になるだろーなー価格的に。
しかしコイツはまたいろいろ不満だらけだからむずかしーか。
たまに見かけるムーブ当たりか、と思うと新車に近い価格だったりと、
まあ、もどかしい。

スペーシアならマイルドハイブリット搭載の現行型しかないので、価格は
覚悟するしかないなぁ・・・・

個人的にはスバルの軽が存続していればなぁ、と思うことしきり。
おそらく悩みは相当減ったと思うな。
あり得ないことを引きずる情けなさ。

やっぱ難しいですわ。もう少し目的を絞ることにします・・・

書込番号:21904084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキを踏むとギーと音が鳴る

2018/06/08 22:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

クチコミ投稿数:21件

Xを3月に購入しました。

購入直後からブレーキを踏んで離す時「ギー」という音が時々なります。

最近アイストからエンジン始動時にもなるようになりました。(ブレーキを離す動作の為)

なのでアイストは解除してますが、停車から発進する時に音がなるので気になってしょうがありません。

1ヶ月点検の時にディーラーに言いましたが、音が確認できない。

ブレーキの効きに問題はないから様子見るよう言われましたが、購入された皆さんの車に同じ症状の方はいらっしゃいますか?

始めての投稿なので、わかりにくい質問でしたら申し訳ありません。

書込番号:21882648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度5

2018/06/08 22:58(1年以上前)

>ドムメイさん

ときどき鳴るというのが厄介ですね!
よくある事なのですが、車をディーラーに持って行った途端に症状がおさまる。。。

・・・悲しいですよね?

@点検の時に車を持って行ったときは音は鳴っていましたか?
A音が鳴るという説明だけでなく、サービスの方に同乗してもらって「この音です」みたいな事されましたか?

書込番号:21882719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2018/06/08 23:30(1年以上前)

>k-kuma321さん
ご返信ありがとうございます。

@点検に持っていった日は行く道中は鳴ってなかったと思います。

ギーという音が乾いた感じの音なので、点検の日は雨だった為、鳴らなかったのかもしれません。

Aお店の方に同乗してもらってないです。
次に確認する時は同乗してもらうようにします。

書込番号:21882771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/09 04:46(1年以上前)

スマホで動画を撮って見るのもいいですよ。

原因は分からなくても、異音が出ている証拠には
なりますから。

書込番号:21883028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2018/06/09 10:06(1年以上前)

リアブレーキのライニングの調整をやってもらってください。
多分リアからだと思いますよ。

書込番号:21883446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2018/06/09 10:22(1年以上前)

スズキの軽自動車(エネチャージ)は新車時から稀にISGを回すドライブベルトのテンショナーから異音(ギー音)が出るケースがあるそうです。

その場合の対策部品などがたしかあった筈です。

おそらくブレーキとは関係ないと思いますが、ディーラーのサービスの方に同乗して確認してもらった方がいいですね、

書込番号:21883470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2018/06/09 22:59(1年以上前)

>えくすかりぱさん

返信ありがとうございます。

動画撮ってみます!

ちなみに今日は鳴りませんでした。

書込番号:21884955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/06/09 23:02(1年以上前)

>yukamayuhiroさん

>kmfs8824さん

返信ありがとうございます。

そのような場合もあるんですね!

車に詳しくないので、ディーラーに言っても言い負かされてしまうので、

「このような場合もあるみたいですけど」

って言ってみます!

書込番号:21884962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/10 22:40(1年以上前)

>ドムメイさん
よくありがちな、ブレーキを離す前の軽く踏んでる時に鳴るググググみたいな音じゃないですよね?
音の表現は違うかもしれませんが。車が動くか動かないかの時や少し動いた時になりますね。
グローン音といいます。

アイスト時もエンジンが掛かり駆動力が加わったときに軽くブレーキを踏んでる時に鳴ってるのだと思います。

これだと故障では無いので、停車時はしっかりとブレーキを踏む、ブレーキを離す時はスパッと離す。
これで鳴らないと思います。

書込番号:21887417

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2018/06/11 00:13(1年以上前)

>ROCK YOUさん

返信ありがとうございます。

そのような症状があるのですね!

ブレーキ踏むとき気をつけてみます!

書込番号:21887591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


C90さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/12 21:19(1年以上前)

ブレードの錆で一時的にギーギーすることはあります。

書込番号:21891404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/06/13 04:51(1年以上前)

>C90さん

返信ありがとうございます。

昨日二回程大きくギーとなってからその後一切ならなくなりました!

やはり錆で音がなってたのでしょうかね。

書込番号:21892024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/06/13 04:54(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました!

暫く様子見で、また音が酷くなるようでしたら
皆様の意見を意見を持ってディーラーに行ってみたいと、思います!

たくさんの御意見ありがとうございました!

書込番号:21892026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーについて

2018/03/12 12:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

クチコミ投稿数:67件

今週、納車(Xグレード)となります。
この車種はフロントスピーカーのみですが
リアスピーカーを設置できるでしょうか?
配線がリアスピーカーまで来ているのか
が心配です。(配線が来てなければ、大変なので)
また、スピーカーの他に必要なものを教えてください。
ちなみに当方はいつも、自分でオーディオ関係
は設置しています。
知っている方が違いましたら、教えてください。
ちなみにフロントスピーカーはカロッツェリアの
スピーカーを購入済みです。

書込番号:21669568

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/12 12:53(1年以上前)

>なぞのじんぶつさん
こんにちは。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000473100/SortID=20540230/

新型は出てすぐなので、詳しいことは分かりませんが、
旧型は来ているみたいなので、配線はあると思いますよ。

書込番号:21669604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2018/03/12 13:18(1年以上前)

オプションの工賃が変わってなかったと記憶していますので、
新型も配線は来ていると思います。

あと専用ブラケットが必要になると思います。

書込番号:21669649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


minotchさん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/14 00:50(1年以上前)

うちも近々購入予定です。ディーラーに確認しましたら、配線は来ていますとの事。

書込番号:21673863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/22 21:34(1年以上前)

同じくリアスピーカーの取り付けを検討しています。

カロッツェリアのHPにて詳細がUPされていましたので参考までに
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/jfpdf/SZ0002150_201712-999999

私はフロント用にカロッツェリアTS-F1730(付属ブラケット加工で取付可能)、リア用にカロッツェリアTS-F1630を購入済みでしたのでスズキ純正ブラケット99000-99076-N80を購入しようかと思っていますが、解釈が合っているのか不安です(´・ω・`;)

書込番号:21696332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/11 17:50(1年以上前)

Clarion(クラリオン) SRT1633をリアにつけましたが、純正ブラケットではなくスピーカー付属のブラケットで問題なく取り付けできました。
おそらく、各社から出ているバッフルボードでも可能ではないでしょうか??穴あけ加工も必要ありません。
何故純正オプションのブラケットは穴あけ加工する仕様なんでしょうか?少し疑問です。
エーモンの防音テープ3センチ厚も問題なく付けられました。高音寄りのスピーカーなので、低音が増えてちょうど良くなった感じがします。

書込番号:21888747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ85

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XかGで迷っています。

2018/05/27 19:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度4

購入予定でXかGで迷っています。Gの方が燃費がよく、自分としては電動スライドとかじゃなくてもいいかなと思っているんですが、スリムサーキュレーターみはいいなーとか思いつつ決めれない感じです。オーナーの方にお聞きしたいのですが、Xのスリムサーキュレーターの使用感とかどんな感じでしょうか(^-^)?
燃費とか電動スライドドアとか使用感をお聞きしたいです。
Gのオーナーの方で、Xのこの装備あったら便利だと思う事とかあったらお聞きしたいです。
よろしくお願いします^_^;

書込番号:21855759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/27 22:13(1年以上前)

>きむらあきおさん
オーナーでは無いですが。

歴史館でスペーシアを見たことがあります。

電動スライドドアはスムーズに開いて楽ですよ。
雨の日とかはとても便利です。
家のデリカD:2と比べて警告音は大きすぎると思いますが。

また、Gは運転席シートリフターが付いていないので
好みのドライビングポジションにしにくいです。

ですがGでもオートライトとかは付きますし
Gでも問題ないと思います。(街中でも結構Gを見掛けます)

ですが、長く乗ることを考えたらXのほうが良いと思います!

書込番号:21856159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度4

2018/05/27 23:38(1年以上前)

>Wanderin' Destinyさん
基本通勤と買い物とかのちょいのりで使用するため、電動スライドじゃなくてもいいかなとおもってました^_^;
シートリフターはGの動かない位置で運転しやすいならGでもいいかなと考えてます。確認しないとわからない感じですね^_^;
Xでも燃費いいみたいですし、いいかなと思ってはいるんですが、どうも納得がまだいかず決めれない感じです。色々考慮して考えてみます。ご意見ありがとうございます(^-^)

書込番号:21856377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


C90さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/29 03:30(1年以上前)

サーキュレーターですが最初全く期待していませんでしたが案外使えます、一人で乗っていてもシートを倒しながら寝た状態でサーキュレーターを使いますと丁度頭の当たりに風があたりとても気持ちいいです。

燃費ですが以前もスペーシアXリミに乗っていました、前車に比べ車種が違うので一概には言えませんが当初モーターアシストのおかげで少しは前車より良くなると思っていましたがそれほどでもありません、CVTが副変速付きから変わった事も影響あるかと思いますが前の車の方が燃費は良かったか感じがします。ただその差は僅かと思います。

書込番号:21858886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度4

2018/05/29 06:49(1年以上前)

>C90さん
サーキュレーターは便利そうですね!燃費もXでも悪くなさそうなので、Xの機能とGで色々見比べ検証して考えてみます。ご意見ありがとうございます(^-^)

書込番号:21858994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nanakyabaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度5

2018/06/02 03:50(1年以上前)

多分ここでは少数派のGに乗ってます

私は黒内装希望でスライド自動じゃ無い方がよかったんで
多少Xと悩みましたがGにしました
スライドドアは手動でも軽くて不便は感じません

シートの高さハンドルの高さは1日で慣れました
最初、後1cmハンドル下げたいなぁ〜と思いましたが
2日目に乗ったらもう違和感無く今ではベストポジションとも思ってます
まぁメーカーの推奨位置でしょうから、私(身長約177cm)は大丈夫でした

サーキュレーターはあった方が後席は快適だと思いますが
無くてもエアコンは結構効くのでたまにしか後席に人を乗せない方なら
大丈夫だと思います

あと、後方支援ミラーがGには無いのでバックカメラを付けないのであれば
オプションで後付けした方が良いと思います(5千円くらい)
私はバックカメラ付けたので無くても今の所問題はありませんが
やはり目視出来るのは気分的に安心するんで付けようか今考え中です

個人的にXで羨ましいのはアームレストBOX(小物入れ)です
たまにちょっとした小物をドリンクホルダーに入れたりしてますが
ドリンクホルダー使ってたら置くところに困ったりします(車預ける時の鍵とか)


もし予算が十分あるならX+アップグレードパッケージが
一番お買い得感があると思います

でもスライドドアが自動で無くても良いならGでも満足できると思いますよ
あくまで私の私見ですが・・・汗

書込番号:21867510

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度4

2018/06/02 05:47(1年以上前)

>nanakyabaさん
返答ありがとうございます!自分は電動スライドじゃなくてもいいかと思い、G購入視野に考えてました。ただledヘッドライトはディーラーではXじゃないとかできないみたいだったので悩みましたが、ディーラー以外なら少し値がはるけどledヘッドライトできそうだし、サーキュレーターは後から代用品でいいかなとか、絞れてきた感じでした。やっぱバックカメラはあっても良さそうですね!ナビはつけないですがモニター付きオーディオでカメラつけようと思います。やっぱ自分の用途に合わせるとGでいいかと思いました。本当参考になりました。返答ありがとうございました(^-^)

書込番号:21867554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


C90さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/05 00:52(1年以上前)

スレ主さんが独身者なのか御家族がおられるのかは分かりませんが私個人的には独身者の場合特に運転席側の自働スライドドアは大変重宝させていただいております。特に雨降りや荷物が多い場合は自働スライドのありがたみを痛感しますね。予算にゆとりがあるようでしたら自働スライドドアをお勧めします。

書込番号:21874254

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度4

2018/06/09 19:02(1年以上前)

皆様の情報提供ありがとうございました!
今日スペーシアGグレードを買いました。
パールホワイトにマットバイザー、オーディオはFH9400DVSとバックカメラ、シートヒーターの横の空きスペースにオーディオのUSBを設置する形で総額153万で無事終わりました。色々考えた結果このような形で自分なりに納得でき良かったです。ありがとうございますた(^-^)

書込番号:21884459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

クチコミ投稿数:24件

みんカラや過去スレを探してみたのですが
mk53sに関しては見当たらなかったので
質問させて下さい!

この度スペーシアを購入し、4/15の納車予定です。
毎日ワクワクしながら待っていますが、ふとフォグランプについて調べたところ、ノーマルはオプションになるようで失念していました。

安くあげるならDIYしようと考えていますが、
スペーシアに乗っておられる方でフォグランプをDIYで取付けされた方はいらっしゃいますか?

純正のフォグランプベゼルがあれば素人にもDIYでの取り付けは可能でしょうか?

それとも素直にディーラーに取付けを依頼した方が良いのでしょうか?

※純正フォグランプベゼルとハロゲンフォグランプはネットで購入済みです。

実際に取付けた方のご意見を伺いたいですm(_ _)m


書込番号:21797392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2018/05/03 20:03(1年以上前)

スペーシアにはフォグランプの設定が無いようですが…
カスタムなのでしょうか?

通常、ポンと蓋をしているわけではないので、穴空けとか、ともすればバンパーの取り外しが必要です。
スイッチの設置と配線も必要ですが、自信ありますか?

ディーラーに任せるのが一番ですね。

書込番号:21797493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/05/03 21:09(1年以上前)

>麻呂犬さん
早速のご意見ありがとうございます。
はい!新型スペーシアMK53Sノーマルです。

アクセサリーカタログの純正フォグランプベゼルの画像を見ると、バンパーの黒い部分が取り外し可能のように見えましたので純正ベゼルを購入しました。
(GW明け到着予定なので現物は未確認です)

旧型スペーシアではフォグ部分まで配線が来ているとの事でしたので、新型にも配線が来ていればバンパーを外してベゼルを取り替えればポン付けで装着出来るのかな?と想像しています。
ご指摘のスイッチ付きの配線も念の為購入済みです。

実際に交換された方のご意見をお聞きしたかったのですが貴重なご意見ありがとうございます。

ナビの交換やUSBアクセサリの取付け程度しかDIYした事がない私ですが、今回の車は色々挑戦したいと思っていますので出来れば自分で取り付けたいのですが....

実際に交換された方が「素人には絶対に無理無理!」とおっしゃるのであればディーラーに持ち込み依頼しようと思っていますので引き続き皆様のご意見お待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:21797662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2018/05/03 22:40(1年以上前)

あやや…
あるんですね、済みません。
ナビの交換まで出来るなら簡単だと思います。

ガンバです。

書込番号:21797913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/04 09:16(1年以上前)

無かったフォグランプをDIYで着けるという事ですよね?

詳しくは下のページの保安基準を確認されると良いですが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97

・フォグランプの点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること。
が結構、面倒なのでメンテナンスもディーラーのパックでやられるようなら
一度、ディーラーに相談してみてください。

書込番号:21798680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/05/04 09:54(1年以上前)

>にこみんさん
DOPのフォグランプ取付ですがスズキの場合取付要領書が同梱されていると思います。
取付要領書に使用工具も記載されていると思いました?

バンパー外しは必須事項だと思いますが2人で施工される事をオススメします。

ナビ取付等とは要領が少々違うので戸惑う所があると思いますが慣れればそれ程難しく無いと思います。

書込番号:21798753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2018/05/04 10:51(1年以上前)

>麻呂犬さん
いえいえ!ご意見ありがとうございます!
色々調べてみてディーラーにも相談してから決めたいと思います。

>白髪犬さん
なるほどです。ご意見ありがとうございます。
保安基準も少し調べましたが、手元スイッチは難しいのですね....。純正部品が揃いましたら一度ディーラーに相談してみようと思います!ありがとうございます

>F 3.5さん
ご意見ありがとうございます。注文している純正部品が未着ですので、届き次第内容物を確認してディーラーに相談してみます!


全ての物を自分で取り付け....は難しいかもしれませんが、仕組みを理解して出来るだけ自分で取り付けや取り外しが出来るようになりたいので、難しいかもしれませんが頑張ってみようと思ってます。

実際に取付けをされた方のご意見がお聞きしたいのですが、ディーラーオプションで取付けされているのかDIYされた方はなかなかいらっしゃらないようですね(・・;)

書込番号:21798846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/05/04 10:57(1年以上前)

親記事の納車予定5/15の間違いです(´・ω・`;)

書込番号:21798854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/05/04 15:50(1年以上前)

>にこみんさん
自分はナビ以外のDOPだとトヨタ、ダイハツばかりでスズキ車のDOPだとバックモニター等が多いのでアドバイスが出来ません。

トヨタDOPフォグランプだと大体の車種はバンパーカバー外し、フォグランプ本体取付(配線は有り)、フォグランプスイッチはヘッドライトスイッチと交換位です。

フォグランプの点灯操作状態はDOPだとメーター内に表示すると思います。

書込番号:21799382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2018/05/04 20:52(1年以上前)

>F 3.5さん
トヨタ車はそうなのですね〜。
スペーシアのフォグ後付けで色々調べてはいますが
これだ!!という記述を見つけられず、こちらに質問させて頂いた次第です(´・ω・`;)

同じスズキ車でもベゼル付け替えだけでフォグ取付け出来る車種や、ベゼルを用意してなおかつボディに穴を開けないといけない車種など違いがあるようです。

http://car-maintenance-labo.com/12641.html

↑こちらはH28年イグニスへのフォグ後付け記事です。割と最近の車種ですので同じだといいのですが....
この感じですと、説明書に従って施工すればなんとか自分でも出来そうな気もしますね....バンパー外しは二人で!ですね。

純正部品が届いてみないとわかりませんが、フォグランプの方にスイッチや配線が同梱されていて、ベゼルの方にブラケットなどが同梱のようです。
部品が届き次第またご報告させて頂きます!

書込番号:21800001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/05 09:05(1年以上前)

スペーシアMK53S 3月納車です。
フォグはディーラーオプションで、自分ではつけてませんが。
納車時に取り付け資料はありませんでしたが、取扱説明書はあったので参考にアップします。

書込番号:21800985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/06 03:56(1年以上前)

こんばんは、フォグランプ自分でつけましたよ。
バンパーを外す技量があれば比較的簡単に
フォグランプ自体は取付できます。
標準の黒いカバーは全て爪で固定されていて
裏から爪を外す感じで作業すれば簡単に取れます。
外すとフォグランプ固定用の穴があるので
合わせてビスとめして、専用のベゼルはめ込めば終わりです。
ただ、標準で配線は来てないので
説明書見ながら引き回しする必要があります。
あと、バンパーの両脇の爪が硬くて
外すのにかなり苦労します。
ライトとバンパーの隙間からCRC556塗布
しとくと比較的外れやすくなりますが。。。
失敗すると、フェンダーに傷が入りそうな感じです。
バンパーも爪折れしそうな感じでしたので
バンパー外した経験なければ
専門家に依頼した方が無難かなと思います。

書込番号:21803188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/05/06 09:25(1年以上前)

>やつださん
ありがとうございます。部品が届いてから質問すれば良かったのですが先走ってしまいました(´・ω・`;)参考にさせていただきますね!

>mangaさんさん
実際に取り付けされたのですね!非常に参考になります!ありがとうございます(`・ω・´)!!
バンパーの取り外し方は是非覚えたいので友人の兄(車弄りが趣味)のガレージにて指南頂きながら頑張ってみます!

皆さんの返答にグッドアンサーが付けられずもどかしいですが解決済みとさせて頂きます!回答頂いた皆様ありがとうございました(*^^*)

また取り付け完成したらご報告させて頂きます!

書込番号:21803532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/05/11 19:33(1年以上前)

純正フォグとベゼル到着しましたので参考までにご報告です。
フォグランプキットに必要な部品や取付説明書が付属されていましたので、ディーラーに相談しました。
持ち込みでの取り付けは引き受けてくれないそうなので、納車されたら頑張って取り付けてみようと思います!

書込番号:21816703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2018/05/17 10:00(1年以上前)

自己レスです。

先日無事にフォグランプ装着完了しました。
フォグランプキットに図解入りの取付説明書があり
大変重宝しました。

バンパーの取り外しも、アドバイス頂いた556を使用してすんなり外れました!ありがとうございます。

配線の取り回しは説明書通りに行いました。
ボンネット内の運転席側奥と車内グローブボックス奥にギボシ化された配線が用意されていて、車外から車内への配線は必要ありませんでした。

これで雨や霧も怖くありません(^_^)

光軸調整も夜に行いましたが、1ヶ月点検時にディーラーで再度確認をお願いしようと思います。

書込番号:21830742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/22 13:56(1年以上前)

無事に装着おめでとうございます!
やっぱりフォグランプあるとフェイスが引き締まりますよね!
556もお役に立てて良かったです、

書込番号:21843184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパー作動スイッチ交換の仕方について

2018/04/22 07:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

標準装備のワイパー作動スイッチをスズキ純正部品の時間調節付きスイッチ(ソリオ用)に交換できるらしいのですが、交換の仕方等に詳しい方またはやった方の情報を伺いたいと思います。簡単に交換できればやってみたいので宜しくお願いします。

書込番号:21769621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/04/22 07:33(1年以上前)

休み好きさん

現行型スペーシアなら、下記のスペーシアカスタムハイブリッドの整備手帳が参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/382387/car/2566809/4731773/note.aspx


又、旧モデルのスペーシアなら下記のスペーシアやスペーシアカスタムの「ワイパースイッチ」に関する整備手帳が参考になるでしょう。

・スペーシア
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/spacia/note/?kw=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81

・スペーシアカスタム
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/spacia_custom/note/?kw=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81

書込番号:21769635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/04/22 07:37(1年以上前)

>休み好きさん
スペーシア 時間調節付きスイッチ 交換手順で検索したら色々出てきます。
みんカラや個人サイトが引っかかると思います。(みんカラ等個人サイトなので貼り付けしたくありません)

大体のメーカーで同じ様ですがコラムカバーを外し入れ替えるだけですね。

簡単に書き込むとステアリングを回しコラムカバーの横のネジを左右外しコラムカバーを外し入れ替えるだけですね。

書込番号:21769652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


C90さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/16 02:30(1年以上前)

私は不器なので納車時にディーラーに頼もうとしたのですがディーラー曰くそんな改造した事もないしできませんってあっさり断られました、やりたければ自己責任で自分でやってくださいとの事でした。
何処かのブログか書き込みでディーラーで付けてくれましたって書き込みがあったのでやってくれるのかなと思っていましたが何処でもやってくれるわけではなさそうでした。

因みにワイパーではありませんが変速機がジャトコからアイシンに変わった事をディーラーの営業さん(納車日にいた数名)全員が全く知りませんでした、今の営業さんってこの程度の知識なんでしょうか?もう少し勉強してほしいですね。

書込番号:21827774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スペーシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スペーシアを新規書き込みスペーシアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スペーシア
スズキ

スペーシア

新車価格:153〜182万円

中古車価格:13〜239万円

スペーシアをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,543物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,543物件)