
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペーシア 2023年モデル | 150件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2017年モデル | 1097件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2013年モデル | 2157件 | ![]() ![]() |
スペーシア(モデル指定なし) | 1438件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 23 | 2013年7月29日 22:56 |
![]() |
14 | 17 | 2013年9月10日 08:50 |
![]() |
2 | 4 | 2013年7月16日 11:18 |
![]() |
2 | 6 | 2013年7月13日 11:56 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2013年6月26日 12:22 |
![]() |
1 | 1 | 2013年6月18日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1か月待って、やっと土曜日納車です♪
楽しみなんですが、
契約時スズキ仕様のパナソニックモデルCQ-UZ02J0CLのナビを
オプションで付けました。
しかし、昨日 ニューモデルが出たので 品番99000-79AC5
に変更しておきました、、、とのこと
下記のスペックをみると
金額 167318円→145268円と安くなっていて
出力は43W→50Wに上がっているものの
4チューナ+1→4チューナーに、12倍速→4倍速、
最大1300曲→999曲に
市街地スケールも5mがなくなり、市街地地図エリアも減少しています。
新モデルですが、スペック的に劣るものに変更されました。
みなさんは どう感じますか?
契約時のモデルに変更できるでしょうか?
意見よろしくお願いします。
http://sj-chubu.jp/suzuki_common/includes/show_chk_image.php?filename=http%3A%2F%2Fsj-chubu.jp%2Fwp-content%2Fplugins%2Fsuzuki_fliers%2Fimages%2Fblogs%2F1070%2Fused_car.pdf&post=850
1点

そりゃ契約書のスペックに変更出来ますね。
100%相手側のミスだし。
好意的に話を切り出して、すみませんと出てきたら貸しを1つ作ったくらいで許して、納得のできない理由でぐだぐだ抜かしたら阿修羅になって店長およびスズキのお客様相談室にも苦情を入れてやりましょう。
そして、勿論担当替えも要求する、と。
書込番号:16403804
6点

ナビの方は特に機能自体、一部を除き、グレードダウンでは無いように思います。
カーナビの出力は43Wも50Wも通常の使用では全く変わりません。っていうかそもそもこの出力表示は全く意味をなさないものと聞いたことがあります。43Wも50Wもスペックは同じと見て問題無いと思います。
詳細画面の地図のスケールって、せいぜい使っても50Mくらいですよね。5Mや10Mなんて普段使いますか?ほとんど誰も使わないような機能は削除されるケースもあります。
あと本体に登録できる曲数を除いて、ほとんど体感出来無いレベルの差だと思います。
まぁ、ここは2万円以上安くなっているのでご愛敬。こんな感じでご納得頂ければ良いのではと思いました。
むしろ、これから純正スピーカーから3万円くらいの社外スピーカへ交換したり、フロントのドアチューンを施したりとご自身で少しずつ手を加えて行くことにナビの価値が見いだせるのではないでしょうか。
あまり細かい事は気にせず、新型のナビを使ってみてはどうでしょうか?
車もパソコンもそうですが、新型の方が色々とメリットがあることが多いです。
書込番号:16403911
5点

>みなさんは どう感じますか?
おそらく、大半の人は地図が古いナビよりも、地図が新しい最新のナビを選ぶと思いますよ。
まだ何か引っかかりますか?
書込番号:16403986
5点

そのタイプで納得するか、又は別の最新型にして差額を支払う・又は返金するのが良いでしょう。
旧型になってしまったナビに未練は不要だと思います。
地図も古いし・機能も古い場合が多いです。
書込番号:16403989
4点

こんばんは
一言の相談も無く、勝手に変更されたのですから、変更は可能だとは思いますが、
皆さんの回答など参考に、今一度よく検討されれば、と思います。
それにしても、良かれと思っての事だとは思いますが、
相談も無く、勝手に変更するというのは、どうなんでしょう?
事前に説明、相談、了解を得るべき事柄のように思いますが、
今後、担当営業マンへの信頼が、薄れてしまうかもしれませんねぇ・・・
次回からは、事前に相談を・・・と、言っておいた方がいいと思います。
書込番号:16404056
0点

なお159さん
新型になるのは有難い話ですが、一部機能が省略や低下するのは気になるところですね。
契約内容と異なりますし、価格も下がっていますので、交渉の余地は十分あると思いますよ。
今後の交渉としては、以下の2通りが考えられると思いますので、やんわりと切り出してみて下さい。
・新型で安くなった差額を返金してもらう
・契約の通り、旧型となったナビに交換してもらう
書込番号:16404209
1点

契約時と違うのであれば契約不履行です。
契約時の仕様に戻してもらう、そして違約金請求できるでしょう。
>>しかし、昨日 ニューモデルが出たので 品番99000-79AC5
に変更しておきました、、、とのこと
価格差の返金は?
もしも無いのであれば悪意のある行為です。
書込番号:16404216
3点

出来るけど、本当に貴方が言うように、一方的にナビを変更されたのでしょうか?
書込番号:16404220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世の中にこんな営業マンはいないでしょう。いるとすれば最悪ですね。普通ならお客様の確認を取ると思います。結果として新しいナビになった、値段が安くて返金された、だから納得するだろうと言うような考えの営業マンなら、私はもうお付き合いしたくありません。
契約内容の変更を契約者への意思確認無しで行うなんて、私にはありえない対応です。スズキという会社にも疑問を持ってしまいます。
書込番号:16404563
1点

皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
もう少し詳細を書くと
注文書の納車費用の内容に変更があり、その訂正を
平日に嫁さんに訂正した注文書をもって頂いた際
ナビを最新に変えておきましたと
伝えられたようです。嫁さんは車やナビのことは無知です。
入金も済んでいますし、、、
本日、ナビは最新になったので良いとして
差額の22050円の返金を求めてみます。
書込番号:16404566
0点

>注文書の納車費用の内容に変更があり、
>平日に嫁さんに訂正した注文書をもって頂いた際
その時点で注文書のナビ型式が変わっているような気が・・・
書込番号:16404694
1点

>差額の22050円の返金を求めてみます。
と、あと主さんに無断で変更させられた代償(迷惑料)にディーラーオプションを何か1つサービスの交渉もしてみてはどうでしょうか?
しっかりと強気で事情を話して、タイヤチェーンをサービスで付けろだとか、何か1つくらいはサービスでもらっても良いような気もします。
書込番号:16404780
0点

>平日に嫁さんに訂正した注文書をもって頂いた際、ナビを最新に変えておきましたと伝えられたようです
私なら、それを聞いた段階で「勝手な事するな」って電話しますね。
新型に変わることにより、旧型の在庫が無く、入手出来なかったとかの理由があるかもしれませんね。
>差額の22050円の返金を求めてみます。
求めなくても、返金される事を願いたい。
書込番号:16404825
1点

新しい注文書には捺印しました?だれが?スレ主さんはこの件をいつ聞きましたか?
>>本日、ナビは最新になったので良いとして
ははは・・・
事後経過報告 ヨロ
書込番号:16404895
0点

そういえば
昨日も納車の件で電話がありましたが
ナビ変更と返金の話はまったく出なかったです。
その後にうちに帰り嫁さんにその旨を聞いた流れです。
性格がおとなしい私ですが、後ほど電話掛かってくるので
強気でいきたいと思います!!
書込番号:16404901
1点

>後ほど電話掛かってくるので
結果報告、お待ちしています。
書込番号:16404949
1点

皆様コメントありがとうございました。
結局、差額の返金とETC取付&セットアップ無料に
していただきました。
担当者がナビの変更の旨を伝えなかったのが悪かったと
反省していたので、まあ良いかなと。。。
ついでに1日早く納車になり、素晴らしい車だなと
感心しています。
嫁さん用のピンクのツートンですが
私もいっぱい乗るつもりです♪
書込番号:16406985
2点

価格差の返金とETC取り付けセットアップ料金サービス。
十分な結果ではないでしょうか。
欲を言えばキリがありませんから。
納車は本日かな。
基本的な傷、へこみ、各所開閉・・・
良く見てやってください、時々傷等が有ったとかがあるようです、ほとんどのメーカーで。
でも外は暑いですね気をつけてください。
書込番号:16407635
0点

どうでしたか?エアコン付けてもパワーダウンとか気になりませんでしたか?
って、ふつうはあまり気にならないかな。新車だから。(笑
書込番号:16412714
0点

ナビが安くなったので、その分、安くなって当然ですよね。
で、奥さんが、持って行ったときにそのことに触れず、安くなっていない金額で話をした。
それは、やはりおかしいと思うので、まぁ、納得のいく形で決着がついて何よりでした。
車自体は、スペースユーティリティーとかいいと思うので
楽しんで乗られてください。
書込番号:16412738
0点



みなさま、お世話になります。
スマホ連携ナビに使えるマイクロSDは、何GBまででしょう?
私は、最初に32GBクラス10を使いましたが、たまに認識するだけです。
次に、16GBクラス10を使いましたが、認識しますが、たまに認識しなくなります。
スズキの相談センターに聞きましたが、折り返しの電話がなかなか来ません。
マニュアルにはクラス10まで、としか書いていません。容量の制限などあるのでしょうか。
もしくは、本体の不良?
すみません、よろしくお願い致します。
3点

Transsecond 16GB microSD HC を現在使っています。
異常なく動作しています。
SDの差し方や端子の接触不良、またはナビ本体の異常の可能性も考えられます。
まれに、2つともSDが初期不良かもしれませんし。
販売店にそのSDを持参し、他の車に差して再生状態を確認すると、異常の切り分けが可能です。
または、ディーラーに相談されるといいでしょう。
書込番号:16395945
2点

PC楽しむおやじさん
ありがとうございます。
相談センターに問い合わせして5日が経ちました。折り返し電話をくれる話でしたが・・・・
確かに、使っているマイクロSDを販売店に持っていって確かめてみれば良いのですね。
今週末は、行けないので来週でも行って見ます。
ただ、皆様がどのようなカードを使っているのか興味があります。
情報をお願い致します。
書込番号:16398057
0点

私も東芝やバッファローなどのものを使ってみましたが、だんだん読み込めなくなりました。
しかし、私は本来やってはいけない本体の電源を入れたままマイクロSDのカードを抜き差ししましたので、基本的にデータが破損しても何もいえません。
ですが、カードは小さいし抜き差しも難しいし、これで更に逐一電源を切らないといけないようでは面倒です。
そこで、マイクロSDを止めて超小型のUSBメモリに変更しましたが、それ以降は一度もトラブルはありません。
もしかしたら、電源を入れたまま抜き差ししていませんか?
書込番号:16410231
1点

私のも、時々読めなくなります。SDカードも3種類試しましたがダメで、ナビ本体を交換してもらいましたが同じです。
現在、カードをアダプタに入れてUSB経由で使って様子を見てるところです。
書込番号:16410319
1点

おやじだぴょんさん
電源は切った状態で抜き差ししています。
本日、わかったことがあります。私のメインPCのOSがWin XPでフォーマットやデータの管理(コピー)を行っていましたがWin7でフォーマットとデータのコピーをした所、問題なく動きました。
何度、電源を入り切りしても問題なく読み込みます。
PC(XP)では問題なく認識していた32GBのカードですがナビでは、まったく認識しなかったのに驚きです。
naka01さんのOSはXPでしょうか?
OSの違いで微妙にちがうのでしょうか。
たしかXPには、HDDも2TBの壁が有ったと。
もう少し、様子を見て報告させていただきます。
書込番号:16410364
1点

なるほど、断定はできませんが何となくわかってきました。
私は8GBや4GBのものをパソコン(XP)でFAT32でフォーマットして使っていました。
このナビのソフトはリナックスで作られているようですが、マイクロSDカードのフォーマットはFAT16やFAT32に指定なので、逆に新しいeXFATだと問題かもしれません。
一般的にSDカードをパソコンでフォーマットすると本来のSDカードのフォーマットではないため問題が起きることがあるため、本来は専用のフォーマッタをダウンロードして使ったほうが良いようです。
おそらくカーナビのせいではなく、パソコンを使った場合に一般的に起こりうるSDカードが持つ潜在的な問題のような気がします。
私はもう面倒なのでマイクロSDは使いませんが、何となくもやもやした霧が晴れてすっきりしました(^^)
書込番号:16410510
1点

私はWin7(FAT32)でフォーマットしてます。
今までに試したカード
BUFFALO 8G クラス4
ADATA 16G クラス4
TDK 16G クラス10
その他
接点復活クリーナーでカードスロットの端子を清掃
アップデートは実施済
ナビ本体の交換
ファイルをすべてMP3に変換してみました
発生頻度は平均して3〜4回に1回位「SDカード読めません」のメッセージがでます。
ナビに問題があるような気がしてなりません。
書込番号:16410858
1点

naka01さん
パソコンでのSDカードのフォーマットはSDカードの規格に準拠していないため、その行為自体にある程度のリスクがあります。その結果SDカードが不安定になる現象自体は昔からあります。
試しに「SDカード フォーマッター」でググってみてください。
現時点で原因は特定はできませんが、一番疑わしいと思います。
購入するメディアの使い方については規格とは無関係に使う機器に依存するのでフォーマットもカーナビで出来るようにしておくべきだとは思いますが、ソフトを全てスズキが作ったとは思えず(たぶんクラリオン?)責任の所在についての認識が甘いのでしょう。
私はいつも使っているXPでフォーマットしましたが(Windows7,8も持っていますが)、XPもアップデートしていればexFATにも対応していますしこれが原因の可能性は高くないと感じています。
書込番号:16411466
0点

おやじだぴょんさん
ありがとうございます。
当方、SDカードのフォーマットについての知識がありませんでした。
早速試してみます。
また、結果を報告させていただきます。
書込番号:16411801
1点

SDカードフォーマッターをダウンロードし、フォーマットしましたが結果は同じでした。
書込番号:16413802
0点

SDは、Windows7でフォーマットしたと思います。
一番最初、認識しなかったようでした。差し直したような。
このナビのSDポートは認識が強いとは感じません。USB経由の無線LANポートのようです。
とにかく動けばいいと思って使っています。Windowsもそんなものですから。
また、
曲データは、MP3の192kHzを使っています。
パソコン内で、曲データはCDアルバム単位でフォルダに入れ、
複数のアルバムフォルダをSDに移しています。
スレ主さんも、おそらく同じようにしておられるのでは。
以上、参考にならないような情報です。
書込番号:16414834
0点

私は既に音楽用にはマイクロSDは使ってなかったのですが、乗りかかった船なので試してみることにしました。
パソコン上にフォーマッターをダウンロードしてフォーマットし音楽を入れてみましたが、とりあえず問題なく動いています。以前の経験では使っているうちに変になったので、このまま様子見です。
手持ちにSDカードの使えるクラリオン製HDDナビもあったので見てみましたが、SDカードについて特別なことは何も書いてありませんでした。どっちにしてもクラリオンがOS自体に関わる部分から新規開発したとも思えずあまり関係ない気がしましたので、別にリナックスベースの製品を探してみましたがさしあたって手持ちには見当たりませんでした。
最近の携帯端末はリナックスベースのものもあるようですし、パソコンのサブ機でubuntuを使っている人もいると思うので(私はあまりにも使わないので削除してしまいました)簡単に試せる人がいれば試してみると良いかもしれません。
書込番号:16415131
0点

中間報告です。
SDアソシエーションの提供する規格準拠のフォーマッターでフォーマットしたSDカードも、その日のうちに使えなくなりました。
今回の場合はリナックス上のソフトでのトラブルですし、そもそもカーナビがSD規格に準拠した使い方をしているかどうかもわかりません。
やはりリナックスを作動させたハードウェアでリナックスのコマンドでフォーマットしたものが一番マシだろうと思い再度調べたところパナソニックのレコーダーDIGAがリナックスベースのようなのでこれを使ってフォーマットしてみました。
フォーマット時間があまりにも短くクイックフォーマットではないかと思いますが、それでもマシだろうととりあえずそのまま使っています。
今のところ特にトラブルもなく使えていますので、様子を見ているところです。
書込番号:16422578
1点

おやじだぴょん様
すごいですね。専門的で私の思考回路がリナックス止まりですよ。
私は、パナソニックの出しているSDフォーマットソフトでフォーマットしました。
私の試した何枚かはWin7でスキャンディスクでも改善しました。Win7のPCにカードを刺した瞬間「検査して下さい」のような感じでスキャンディスクが開きました。(XPでスキャンしてもだめでした。)この後、ナビで使うと問題なく再生しています。
現在Win7でフォーマットorスキャンしたSDはXPでデータの管理をしても問題なくナビで再生しています。
今度、読まなくなったら、またWin7でスキャンしてみます。
書込番号:16425625
1点

カメラばかちん様
パナソニックのフォーマッタを検索すると、最終的に自社ではなくSDアソシエーションのHPにリンクしているようです。(パナソニック製ではない)
このカーナビにはマイクロSDのスロットが2つあり、下のスロット(地図を保存している方)からデータが読み込めないとカーナビ自体が立ち上がらないのでマイクロSDのスロット自体に問題がある可能性は高くはないと思います。
トラブルの原因がフォーマットである可能性は高く、そのフォーマットに規格に準拠したものとそれ以外が色々あって、どれを使っているかはその機種固有のものです。
ですから本来はその機種でフォーマットすべきで、それが無いのが問題だと思います。
現象としては完全にダメなのではなく不安定になることが多くどのフォーマットが一番マシかという事で、その結果カーナビと同じ環境のOSにリナックスを使った装置を使ってフォーマットするのが良いだろうと思いました。
もしWin7で問題がないようであればそれでもいいですし、Win8はディスクのチェック機能が強化されていますのでその方が良いかもしれません。
しかし、基本的にディスクのエラーが出るというのはそのこと自体が既にかなりの異常事態です。
私の家ではこの車をチョイ乗り専用で使っているのでカーナビも一日に何度も入ったり切れたりしていますが、少なくともその後一度もトラブルは発生していません。
私としてはマイクロSDについては使うつもりはないですし、とりあえずリナックスでフォーマットしたものを使えば問題ないと一旦結論付けてこれにて終わりにし、USBメモリの使用に戻そうと思います。
書込番号:16426430
0点

9/4 ver.066 ですべて解決しました。
http://www.smart-acs.com/oem/suzuki/html_pc/templete/s_update001.html
書込番号:16563183
0点

naka01さん
情報、ありがとうございます。
私も、たま〜に「読み込めません」で諦めていたのですが、今度は良さそうですね。
昨夜、さっそく更新しました。
今後も、このように色んな機能が良くなっていくのでしょうか。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:16565969
1点



スペーシアは試乗して気に入りました
ただタントがフルモデルチェンジされるという情報があり、
こちらを見てから購入すべきか迷ってます
現モデルと大して変わらないのならスペーシア確定なんですけどね
0点

えっと、質問はなんでしょうか?
書込番号:16370999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
急ぎでなければ新型タントの発表を待たれたほうがいいと思いますよ。
書込番号:16371171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待てるなら、新型タントの発表を待って、ご自身で確認しては?
待てないなら、スペーシアを買うしかないですよね。
ピラーレスを廃止って記事もありますね。
http://car-research.jp/daihatsu/tanto-8.html
書込番号:16371182
2点




自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
本日、スペーシアの見積もりをもらってきました
グレードX
車両本体 127万円 5万円値引き
付属品 76,000円 バイザー・マット・ナンバーフレームETCナビ付け替え・ボディコーティング・ガラス撥水加工など
諸経費 94,000円
下取り −10万円 (平成14年式 マーチ 走行距離 77,000q)
総額 134万円の見積もりでした。
下取り車は、ほかの販売店では値がつかず、買い取り専門店でも数万円ぐらいといわれていた車です。
金額は妥当なのでしょうか?
予算が130万円だったので、もう少し値引きを伝えたのですが厳しいとのこと。
返事は後日で帰ってきました。
見積書をよく見たら、
検査登録手続代行料が 41,895円となっていました。 これは何が含まれるのでしょうか?
他の人の見積もりと比べると高いような気がするのですが・・・
初めて、新車購入交渉を自分一人でするためよくわかりません。
よろしくお願いします。
1点

検査登録手続代行料はナンバーを取得する為に陸運局に検査登録をしてもらう為の手続代行料です
普通は三万弱だと思いますよ。
ちなみ私は三万ちょい払いました。
私の場合は最低限必要な額が2540円で、残りは代行費用でした
長いお付き合いをするならあまり値引きに持ち込 まない方がいいらしいです
ただ、自分で手続きした場合はこにゃんさんだと四万弱は浮きますね
個人的にはガラス撥水やボディーコーティングは外してもいいと思いますよ
あまり気の利いた返事が書けずすいません
書込番号:16354272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「予算が130万だから、何とかしてくれ〜」と懇願してみる。
「分かりました」ならベスト、「132万なら」ならベター、「もう限界なんですよ」なら諦めましょ。
交渉も大詰めなら、細かい部分を削るより、総支払いでの交渉が良いかもしれませんね。
書込番号:16354560
0点

マツダに行って
フレアーワゴンの見積もりももらいましょう。
そうすればどっちが安いのかわかると思いますから。
書込番号:16355181
0点

こにゃん0302さん
平成14年式のマーチなら確かに価値は殆ど無さそうですね。
スペーシアなら車両本体値引き7〜12万円、DOP2割引1〜2万円の値引き総額8〜14万円辺りが値引き目標額になるかなと思われます。
これに対して現状の値引き額は5万円、下取りも実質値引きの上乗せと考えると値引き総額は15万円になります。
これならDOPが少額な中で値引き目標額を超えており、良い値引き額と言えそうですが・・・。
書込番号:16355576
0点

マットは楽天市場などでディーラーオプションの半額程度であったりしますよ。耐久性は分かりませんが、いちばん安いディーラーオプションのマットを使って数ヶ月ですが、結構擦れてきちゃってます。
ガラスコーティングは千円程度のショップの市販品でも充分かと思います。
削れるところは削ってみるのも1つの方法だと思います!!
あとは、ほんとに金額の希望をしっかり伝えることだと思いますよ。
それでもダメなら諦める!!あまりしつこく値切ると今後の関係もあるのでオススメしませんが(^_^)
書込番号:16358731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50000の値引きはスズキ本社が決める値引きの上限になります
下取り査定で値引きの上乗せをしてるので、限界でしょうね
因みにスズキもいくつか販売店があります
諸費用と言うのは販売店毎に決めているので、会社が違えば金額も変わりますよ
基本的に登録に対する費用と下取り車の費用、
車庫証明などの代行手数料です
130万にするなら、コーティングなどを外して交渉されたらどうでしょうか?
自分でやれば数千円です
書込番号:16360742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
我が家は大人二人幼児二人
現在
旦那14年式のアルト12万キロ
私オッティ20年5まんキロ
共に12月末で車検です。
2台とも毎日50キロ近く走行
いま月七万ほど払っていて、
今年中に車ローン以外完済出来て5万円ほど返済額が減るのでかい買え検討中です。
知り合いの車屋さんに聞いたところ
スペーシアXオーディオレス
オッティからナビ付け替え
バイザーマット込み
全額140万ピッタリになるそうなんですが、やすいほうでしょうか?
社外品、シートカバー、ホイール、ホワイトビームとオプションのフォグつけて予算150で完結したいのですが、主人がそれならカスタムがと言い出して、
カスタムは150万ではきびしいですよね?
増税されるし、車検を機に思い切ろうとおもってるのてすか、果てして増税前に買うからかならずしも得をするのか?
その辺も視野に入れて考えたいので、ご意見よろしくおねがいしますฅ'ω'ฅ
あと馬力はどうなんでしょう?
オッティは1人で乗っていても加速悪く、坂道の多い自宅付近や高速なんて全然走らなくて使い物になりません、、
家族でのること、増税のこと、通勤交通費全てひっくるめてスペーシアがほしいのですが、またローン組むのが旦那的にネックみたいで(T-T)
書込番号:16290472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2台を1台に?それとも、アルト残してオッティの買い替え?
後者なら、オッティを残して、旦那さんに乗ってもらっては?
14年のアルトの方が、故障する確立は高いと思うので、維持費がかかる事も考えられます。
金額については、他のお店でも話を聞く事をお勧めします。
もっと下がる事もありますし、お知り合いの店のがんばり具合も分かると思います。
多少でも走りが気になるなら、ターボをお勧めします。
NAにすれば、オッティと大きな差は無いと思いますよ。
>またローン組むのが旦那的にネックみたいで(T-T)
出来れば一括で買った方が良いですが、それだけ貯金が出来る予定が無いなら、ローンも仕方ないでしょうね。
その為に、旦那さんに電車や原付や自転車で通勤してもらいましょ。
「それが我慢できなきゃ、一括で購入出来ないよ」って、天使の笑顔で微笑んであげて下さい。
書込番号:16290527
1点

知り合いの車屋さんに聞いたところ
スペーシアXオーディオレス
オッティからナビ付け替え
バイザーマット込み
全額140万ピッタリになるそうなんですが、やすいほうでしょうか?
>先程、書き込みましたが私の場合同じ条件でナビ付け替えなしでコミコミ132でした。ナビ持ち込み取り付けなら2万下さいって言われたので自分で付けましたが。それでいくとオッティからのナビの取り外しに6万かかる計算になります。
いくらなんでもそれはないと思いますのでもう少し値段はがんばれる気がします。
社外品、シートカバー、ホイール、ホワイトビームとオプションのフォグつけて予算150で完結したいのですが、主人がそれならカスタムがと言い出して、
カスタムは150万ではきびしいですよね?
>この場合はちょっとわかりかねますがなんとか行けそうな気がします。
あと馬力はどうなんでしょう?
オッティは1人で乗っていても加速悪く、坂道の多い自宅付近や高速なんて全然走らなくて使い物になりません、、
>初めて軽を検討して試乗に行きましたがタントに乗って やっぱ軽はターボじゃないと全然ダメだね。って言ってたのですがスペーシアを試乗して考えが変わりました。NAで十分よく走ります。納車されて一週間経ちましたが走りの面でのストレスはありません。あくまで個人の主観ですし自分の地域はあまり坂道がないので坂道が多い地域ならターボの方がいいかもしれません。高速はまだのってたいのでわかりません。
書込番号:16290571
1点

こんにちは。
オッティの下取り価格はいくらなのでしょうか?
私もアルトを買い替えられたほうがいいと思いますよ。
書込番号:16290739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、説明不足で!
オッティは旦那に譲り、私が新車にのる予定です。
乗り換えは秋から冬を予定してますのでじっくり検討してみます。
それほど坂道が多いわけでもなく、高速も二ヶ月に一回100キロ程度なので、燃費のよいノンターボ希望なんですけど、どうなのかなと思いまして!!
ありがとうございます(*^^*)
書込番号:16290764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに安くなったのですか!?
ビックリです。
秋から冬ごろ買い換え予定なので、新型ルークス、タントを競合させて値引き頑張ってみます!
走りもいいのですね!安心しました♪
書込番号:16290769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Greenさん
オッティは45万くらいだったので、アルトを廃車にしようと思ってます。
書込番号:16290781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルトを下取りに入れて値引きの拡大に回した方が良いと思う。
ディーラーが廃車予定でも下取り扱いにして値引き上乗せとか言ってこないの?
書込番号:16291526
0点

AS-Pさん
まだざっと下見程度の段階なので
アルトはみてもらってないんですよー!!
書込番号:16293865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とも☆168さん
14万km走行のアルトは、正直下取りは厳しいと思いますが、まぁ、気持ちで3〜5万位はしてくれるかも知れませんね。
動力性能については、ワゴンRの方が上なので、スライドドアにこだわらなければワゴンRも検討されると良いかも知れません。(ワゴンRならカスタム系のスティングレーでも150万で収まりますよ)
スペーシアカスタムは、車両本体価格自体が150万〜なので、総額150万円は厳しいと思います。
ナビの工賃ですが、取り外し1万、取付1万位が相場だと思います。
複数人乗車の場合、動力性能の余裕、標準装備の充実を考慮すると、スティングレーも一度候補に入れてみると良いと思いますよ。
7月に、ワゴンR,スティングレーは小改良が施される予定です。
対策前の車で良ければ、このタイミングで、ディーラー展示車の入替が実施されますので、展示車を狙えば、かなり大幅値引きが引き出せますよ。(展示車、試乗車は扱い上は中古車になりますので、こだわらない人向けですが)
まぁ、なんせ、試乗、見積もりはどんどん取られると良いと思います。
スペーシアカスタムは、自分が見積もりを取ったら総額170万を超えました(爆)
でたばかりなので値引きも数万でしょうから、安くなっても170万円を切るか切らないかだと思います(^^;)
折角ですので、満足のいく1台を見つけられると良いですね。
私は、あちこち試乗しまくって、スペーシアも乗ったのですけど、やはりスティングレーの方が更に余裕を感じたのと乗り心地も良かったのでスティングレーで決めました。
スペーシアも良い車だと思いますけど、スティングレーの標準装備類充実と比べると後からお金がかかりそうで…
丁度展示車の話があったので、ライフの下取りを含め、追い金100万ちょっとでスティングレーを購入できましたよ。
書込番号:16297201
2点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
購入前で、参考にさせてもらいたいのですが、純正ナビの裏側に、外部入力アダプターをつけた方、または、取り付け可の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
DVDチェンジャーを、後付けしようと思うのですが、やはり前面にコードをたらすより、裏側で処理したいのですが。
あと、保護フィルムは駄目なんでしょうか?
書込番号:16266564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Esuzuki%2Eco%2Ejp%2Fcar%2Finformation%2Fnavi%2Fpdf%2Fnavi%2Epd
取説を見た限りはおそらく無理だと思います
ナビ前面のAUX端子との接続しか出来ない感じです
どちらにしても純正なので走行中は映像は見れないと思います(何かアダブターが有るのかは判りません)
なので最初から社外ナビを検討された方が良いと思いますよ(ステアリングオーディオスイッチが付けられないのは痛いかもですけど)。
書込番号:16269043
0点


スペーシアの中古車 (全3モデル/8,524物件)
-
スペーシア G Sキー Pスタート アイドリングストップ ETC ナビ ワンセグ CD アルミ シートヒーター 両側スライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.9万km
-
スペーシア Gリミテッド Sキー Pスタート istop ステアリングリモコン ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth シートヒーター 片側Pスラ
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 48.1万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.0万km
-
スペーシア G Sキー istop ナビ Bluetooth シートヒーター 両側スライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
7〜202万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
11〜218万円
-
18〜310万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スペーシア Gリミテッド Sキー Pスタート istop ステアリングリモコン ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth シートヒーター 片側Pスラ
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 48.1万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 7.1万円