
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペーシア 2023年モデル | 150件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2017年モデル | 1097件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2013年モデル | 2157件 | ![]() ![]() |
スペーシア(モデル指定なし) | 1438件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2018年7月18日 15:26 |
![]() ![]() |
30 | 7 | 2018年7月26日 16:46 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2018年6月24日 20:32 |
![]() |
0 | 4 | 2018年6月22日 21:11 |
![]() |
21 | 9 | 2018年7月13日 15:58 |
![]() |
132 | 5 | 2018年2月28日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初代スペーシアを乗り続けてる者です。
ひび割れが目立つようになってきたので交換する予定です。
みなさんはどのくらいの値段でやられてますか?
あとおススメのショップやメーカー(ブリヂストン等)やグレードなどがあれば、
教えて頂きたいです。
もちろん安い方がいいですけど安かろう悪かろうではダメなので、
多少高くても質がいいのならOKです。
回答お待ちしてます。
3点

1本道さん
スペーシアのタイヤサイズは155/65R14でしょうか?
155/65R14なら下記のエナセーブ RV504、BluEarth RV-02CK、TRANPATH LuK辺りが良いのではと考えています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000730829_K0000954476_K0000610302&pd_ctg=7040
何故なら、これらのタイヤはスペーシアのような重心が高い車のフラツキを軽減する事が出来るからです。
この3銘柄から更に絞るとすれば、省燃費性能重視で転がり抵抗係数AAのエナセーブ RV504、ウエット性能重視でウエットグリップ性能bのEarth RV-02CKという考え方も出来そうです。
尚、これらのタイヤは通販で購入すれば1本4000〜5000円位ですが、オートバックス等のカー用品店で購入すれば4本で工賃込みで4万円〜5万円位になりそうですね。
又、少しでも安くタイヤ交換したいなら、カー用品店やタイヤ&ホイール販売店等多くの店で見積もりを取られる事をお勧め致します。
書込番号:21970154
8点

>1本道さん
激安系ならブリヂストン NEXTRYや ファルケン SINCERA SN832iあたり。
もっと安い、ショップオリジナル銘柄もありますが、ぶっちゃけ安かろう悪かろうです・・・。
売れ筋で無難なのは、スーパー氏がお勧めしている軽ハイトワゴン用の3銘柄。
静粛性や乗り心地等コンフォート性能重視で、お金に糸目を付けないなら、ブリヂストン REGNO GR-Leggeraや YOKOHAMA ADVAN dB V552Aあたり。
コミコミ価格のイメージは、価格.com4本価格プラス2万円程度になろうかと思いますので、ご近所に持ち込みで格安で装着してくれる店舗があれば、ネット購入もアリかと思います。
軽四サイズだと単価が安く、複数店舗での競合をしても何万円もの差は発生しませんが、交渉次第で数千円程度安く買えるかと思いますので、手間暇を惜しまないなら是非・・・。
書込番号:21970262
3点

銘柄にこだわらず国内メーカーでエコタイヤなどでよけばタイヤ4本155/65R14なら税込15,000円ぐらいのでいいと思います
あと14インチ4本分の組込みバランス脱着バルブ廃タイヤで税込7,000円ぐらいなら安いほうです
書込番号:21970345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近所のエネオスでダンロップのエナセーブ RV504又はルマン5注文すればオートバックス辺りより安かったりするよ
高くても有名どころでしっかりやりたいならBS系の「タイヤ館」「コクピット」「ミスタータイヤマン」でREGNO GR-Leggeraを注文する。
書込番号:21970416
1点

横からすいません。
当方も軽のハイト系でサイズも同じで迷っています。
スーパーアルテッツァさんが上げて頂いた上記の3候補以外で、下記の2つは如何でしょうか?
・PIRELLI・・・CINTURATO CINTURATO P1 VERDE
・YOKOHAMA・・・ECOS ES31
いろんなサイトでレビューを見ましたが、乗る人の要求レベルが違うせいか賛否両論で…。
特に拘りはありませんが、新車購入時に付いているタイヤレベルであれば良いです。
・走行性能
・乗り心地
・グリップ性能
・静粛性
・燃費
・寿命(タイヤ摩耗)
・寿命(劣化・・・ひび割れ)
ちなみに今は、
新車購入時のエナセーブ RV504が付いています。
4年半、3万キロ弱で溝もまだ残っていますが、ひび割れが出てきたのでそろそろかなと・・・。
不満は特にありませんが、若干高い。。。
※個人的には、”PIRELLI”が気になります。(若干安い)
ご教授お願いいたします。
書込番号:21970433
2点

高くても良いものならば、やはりレグノ(ブリヂストン)でしょう。
コスパを考えるならトランパス(トーヨー)も捨てがたいですね。
通販で購入すれば安いですよ。
金額の差は銘柄の差よりもどこで買うかが大きいかと思う(^^)/
書込番号:21970481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミシュランの14インチをタントに装着しましたけど、ノイズが凄くて地獄でした。。。
ゴツくて見てくれは良かったのですが。。。
書込番号:21971914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
安心メンテナンスパック加入者です。
法定12ヶ月点検のハガキが届いたら必ず行かないといけませんか?
走行距離が3500キロと少なく、週3くらいしか乗っていません。オイルは6ヶ月の時に無料で変えてもらいました。
父はそんなの行かなくていいと言います。
行かないとメンテナンスパックの意味がないですよね?
走行距離が少ない方はメンテナンスどうされていますか?また、料金がどれくらいかかるのか知りたいです。
書込番号:21964171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

りんご39さん
法定1年点検(法定12ヶ月点検)は任意ではありませんので、必ず実施する必要があります。
その上でスズキディーラーでメンテナンスパックに加入しているのなら、このスズキディーラーで法定1年点検を受ければ良いでしょう。
又、メンテナンスパックの内容は下記の通りです。
http://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/maintenancepack/car/index.html
りんご39さんがどのコースに加入しているか不明ですが、法定1年点検やオイル交換やオイルフィルター交換は付いているでしょうね。
つまり、メンテナンスパックの範囲内で点検を済ませれば、別途料金は掛かりません。
メンテナンスパックは点検費用の前払いであり、既にスズキディーラーにメンテナンスパックの料金を支払っているからです。
しかし、メンテナンスパックの範囲に含まれていないエアコンフィルターやワイパーゴム等を交換すれば、別途料金が掛かります。
書込番号:21964202
6点

ありがとうございます。
メンテナンスパックの内容が車検までのAというものみたいで、オイル関係はもう先払いしてるということでしょうか?!
メンテナンスパック解約して、1年ごとに交換の方がいいのかなと考えています。
12ヶ月点検の次は18ヶ月点検もありますよね。
そんなにオイルを交換する必要があるのか知りたいです。
走行距離が少ない方はどうしたらいいでしょうか?
書込番号:21964236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りんご39さん
メンテナンスパックが基本Aならオイル交換費用も前払いしているでしょうから、法定1年点検時にオイル交換を行ってもオイル交換費用の支払いは不要でしょうね。
又、りんご39さんのような少ない走行距離なら、オイル交換は1年毎でも良さそうに思えます。
ただし、スペーシアの取扱説明書には6か月毎のオイル交換と記載されていますのでご注意下さい。
あとメンテナンスパックが解約出来るかどうかは分かりませんので、この辺りの事はスズキディーラーにご確認下さい。
書込番号:21964295
1点

お忙しいところありがとうございました!
オイルの件はディーラーに相談したいと思います。
書込番号:21964309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家も安心パック加入者おかげさんで、三年たちますが、不具合出ていませんよダイハツの車に比べたらね
私は、スズキの整備士さんにお任せしているのでもったいないから行ってますよ
書込番号:21971494
2点

>りんご39さん
初めまして!
12ヶ月点検からは通常有料になるのでぶっちゃけ大半の方が受けてないと思います。
フロントガラスの助手席側上に貼ってある丸いシールがそれです。
でもメンテパックに入っているのなら料金を支払ってるので受けた方が良いですよ!
あとエンジンオイルはどのメーカーの物も使用期限が半年です!
エンジンに入れて少しでも使用すると劣化が始まりますので距離を走らずとも半年で交換になります。
りんご39さんの様な距離を乗らない方でもメーカーの推奨するオイル交換頻度はシビアコンディションになりますので半年に1回オイル交換、1年に1回オイル、エレメント交換の実施が好ましいですよ^_^
書込番号:21979413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りんご39さん
週3回の使用で年間3500キロですよね。
1回当たり数キロの使用だと思われるので、この場合シビアコンディションになり、クルマにとってはあまり良くない使用状況です。
せっかくメンテナンスパックに入っているのですからディーラーを有効に利用しましょう。
面倒ですが予約して行けば、コーヒーを飲んで待っている間に1時間程度で終わります。
クルマにトラブルがあった時にも「ちゃんと点検受けてたのに」と文句も言いやすくなりますよ。
書込番号:21989581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
スペーシアx 全方位カメラパッケージ
チアフルピンク
先日契約してきました!( ´ω` )/
ですが契約したところがディーラーではなく代理店なので納期がまったく読めないと言われ3ヶ月は見といて下さいと言われました(TT)
そして向こうから出荷されるまでわからないと言われてしましました💦
車検も9月までなのでもしよければ参考にどれくらいの納期がかかったか教えてもらえると助かります(>人<;)
ちなみに代理店の場合はディーラーへ直接聞くと情報教えてくれるのですか?
よろしくお願いしますm(*_ _)m
書込番号:21915638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーも同じ事を言うだけだと思います。
パソコンである程度の予想情報が入りますが、色々
な理由で遅延する事があります。
車検切れた場合は、その前位に代車の要求は
出来ると思いますよ。
書込番号:21917768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
契約前は1ヶ月から1ヶ月半と言われてて契約したら3ヶ月はみてください。。と言われてちょっと不安になってしまい(´×ω×`)
みなさんの大体の納期でもいいから知りたいと思い聞いてしまいました(^^;)
やはり車屋さんにわからないことはディーラーさんでもわからないですよね(._.`)
またパソコンなどで情報も調べてみます(´∀`)!
書込番号:21918350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りる12さん
1週間ほど前に納車されました。
全方向モニター
アップグレードパッケージ
納車3ヶ月と言われましたが注文から2週間後に担当から
製造ラインが増えたので 納車が少し早くなりますーっと連絡が入りました。
結局納車まで1ヶ月と25日間でした。
白ナンバーを希望しなければもう10日間は早く納車されてましたね笑
納期を短く言って長くなっては購入者にご迷惑がかかるので確実に納車可能な期間を話してるのでは?と思います。
書込番号:21919485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
mk42sにmk32sの標準装備のナビを取り付ける事は出来ますでしょうか?
特殊なカプラーなどが必要になりますでしょうか?
ご経験のある方 おられましたら教えてください。
書込番号:21890226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VMIさん
mk32sの標準装備のナビがどれだか?ですが電源、信号系配線コネクターは同じだと思います?
mk32sのナビは180o、mk42sは200oワイドパネルなのでサイドパネルも必要です。
TV配線コネクターがナビにより違う様なので?見つけるのに苦労するかも知れません?
スズキナビはトヨタナビの様にナビ側に直接接続するタイプでは無い様なのでナビからの配線コネクターが無いと取付出来ない物が多いです。
現物があり画像でも載せればある程度解るかも知れません?
書込番号:21890817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。現物は手元に無いのですが、参考になりました。
書込番号:21891328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準装備のナビって全方位ナビかスマホ連携ナビですかね?
http://www.suzuki.co.jp/car/information/carnavi/
http://www.suzuki.co.jp/car/information/navi/
スマホ連携ナビならナビ周りのパネルが違うから付かないですよ(見た目を気にされないなら取付は可能かもですが)
全方位ナビは評判が悪い為わざわざ取付する価値があるのかどうかって思います
またTVのアンテナも入手が難しい(部品として入手出来るのかな?)と思いますので諦めた方が良いのではないのでしょうか?。
書込番号:21891519
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
ヘッドアップディスプレイの仕組みが理解できていません。この機能を使用するには、カーナビの制約(純正など)がありますか?教えてください。
書込番号:21807201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>純 君さん
ヘッドアップディスプレイは
全方位モニター用カメラパッケージというメーカーオプション
を装着すると装備されるオプションです。
書込番号:21807294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お答えありがとうございました。と言うことは、ナビと連動してるのですね。ナビは純正ですか?価格が高く悩ましいですね。
書込番号:21807303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>純 君さん
ナビは純正のパナソニックナビを選ぶと全方位カメラが
使えます。
ナビを付けなくてもヘッドアップディスプレイ自体は
使えると思います。
書込番号:21807327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純 君さん
全方位モニターとヘッドアップディスプレイ、標識認識機能[進入禁止]、ステアリングオーディオスイッチはセットでメーカーオプションです。
又、全方位モニターをナビの画面に映すには、DOPの全方位モニター対応のパナソニックのナビを選択する必要があります。
という事でヘッドアップディスプレイを映す為では無く、全方位モニターを映す為にナビの制約があるとお考え下さい。
この全方位モニター対応のパナソニックのナビは7インチで総額約14.7万円、8インチで総額約17.3万円です。
以上のように全方位モニターとヘッドアップディスプレイを選んだ時点で必然的に、パナソニックのDOPナビが必要になるとお考え下さい。
書込番号:21807338
3点

ありがとうございました。しっかりパンフレットを読み返します。
書込番号:21807339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カーナビの右左折案内もHUDに表示されますよ。
おそらく純正オプションのカーナビとHUDが裏で繋がってるのだと思います。
書込番号:21807641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イメージできました。17万の価値が有りそうですね。悩んでみます。ご丁寧な説明ありがとうございました!
書込番号:21808215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナソニックのナビなら、DOPでなくてもいいとディーラーで言っていましたが。
書込番号:21960162
0点



スペーシアの購入を検討していたところ、マツダにフレアワゴンがあるのに気づき両方から見積もりを取ったのですが、基本まったく同じ車?ですよね。
オプション一切なしの条件で、値引がスペーシア8万円、フレアワゴン18万円
軽自動車は購入したことがないので、よくわからいのですが、マツダはこんなものかと思いますが、スズキは売る気がある?のくらい
値引きしませんが、スペーシアとフレアワゴンで何か根本的な違いがあるのか、詳しい方がおられましたらお教え願います
40点

フレアワゴンは全方位カメラ付きモニターの設定がありません。
NAエンジン車の純正オイル交換について、マツダでは旧オイルのエクスターF SN 0W-16が使用されます。
スズキでは最新のエクスターF SN 0W-16プラスが使用されます。
新オイルの0W-16プラスがより高性能です。
書込番号:21636870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>0485さん
予防安全装置の設定に標準にするか・オプションか・設定なしか、多少違いがあります。
決定的な違いは発売日、スズキは2017年車(12月発売DAA-MK53S)、マツダは2018年車(2018年2月発売DAA-MM53S)、ということで、形式を確かめた方が良いと思います。
書込番号:21636914
12点

OEMだけ形式変わりますよ。
MA15S(ソリオ)→MB15S(デリカD:2)のように
また全方位ナビが付けれないので、
要らないのならマツダでも良いような気がしますね。
書込番号:21637254 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オプション無しなら10万円安いマツダ フレアワゴンが良いと思います。
細かなオプションに違いはあるようですが基本はエンブレムが変更されてるだけなので。
下取り時も10万円の差は埋まらないですし。
書込番号:21637566 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さまありがとうございます
思っていた通り基本的には変わりが無いようですね
マツダの対応も良かったですし、10万安いフレアワゴンを購入いたします
スズキのディーラーは、3店舗回りましたが、どこもマツダ、日産、トヨタのディーラーでは考えられない対応でした
最初に行ったディーラーでは、値引き0円提示。びっくりで何も言えずそのまま店を出ました
他の店舗でも、売ってあげるんだからと言うような対応で、フレアワゴンのことボロクソに言っていました
こんな対応でよくスズキの車を購入する人がいるのか不思議です
今後スズキのディーラーには、二度と行かないと思います
書込番号:21637680
59点


スペーシアの中古車 (全3モデル/8,514物件)
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 98.2万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 141.7万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
スペーシア G 4WD ナビ フルセグ Bluetooth CD DVD オートライト シートヒーター レーダーサポート
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
7〜202万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 98.2万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 141.7万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 8.8万円