
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペーシア 2023年モデル | 150件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2017年モデル | 1097件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2013年モデル | 2157件 | ![]() ![]() |
スペーシア(モデル指定なし) | 1438件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 12 | 2013年9月17日 22:31 |
![]() |
0 | 6 | 2013年9月16日 17:12 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2013年9月16日 13:03 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年9月15日 10:07 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月14日 17:48 |
![]() |
14 | 17 | 2013年9月10日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
スペーシアXを新車で契約しました。こちらで、色々な方の投稿を拝見して考えたのですが、条件が違うのでよくわからなくて。価格が妥当か教えて頂けたらとてもありがたいです。よろしくお願いします。
スペーシアX 車輌計 1,241,850円
ナビ ストラーダS310D 99,800円
ETC 20,000円
リサイクル料 10,550円
下取所手続費 19,800円
手続代行費用(ニコニコパック)218,000円
◯次回車検費用(自賠責保険、重量税、検査代行料、印紙代、整備料)※消耗品以外
◯オイル交換最大5年無料
◯フロアマット、バイザー
◯ポリマー加工 3年間3回分
◯自賠責保険料
◯検査登録手続代行
計 1,610,000円
−下取50,000円(日産ブルーバード20万キロ超えで、止まってしまった車)
で、156万円でした。
いかがでしょうか?ボラれてないでしょうか?決算で安くしているので今決めて下さいと言われたので、不安でいっぱいです。よろしくお願いします。
書込番号:16596797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20万キロでメーターが止まった車を¥50,000で下取りしてくれていることと
値引きが¥80,000
バイザー・マット無料(本来は約¥35,000ほど)というのはまずまずだと思うのですが
ニコニコパックがちょっとわかりずらいですね。
自賠責のお金と検査登録代行費用で¥57,580(非課税のはずなんですが)
残りは、車検費用ということで説明されたのでしょうか?
だとすると、軽自動車の車検費用としてはちょっと高いような気が・・・
車検は¥5〜60,000くらいだと思う。
ポリマー加工として¥30,000
オイル交換¥30,000と考えても・・・・
1年点検・半年点検費用も含んでいますか?
トータルの支払額としてはまずまずなのかなぁとは思うのですが。
書込番号:16597046
1点

バイザー・マット代が無料になっているのは
ニコニコパックの中に入っているからでしょうか?
だとしたら
値引き¥80,000
下取り¥50,000(これは実質的な値引きの上乗せですね)と考えれば
まぁいい数字かな。
そのうえで、ブルーバードの中に入っているリサイクル預託金の返金を要求してみてください。
このお金は、下取り額とは別のはずですから。
(ただ、ディーラーとして、それも含んで¥50,000の値段をつけています、って言われるかもしれませんので、確認してみてください)
書込番号:16597074
0点

返信ありがとうございます。
そうなんです。ニコニコパックがわかりずらいので、他で出してもらった見積書を元に、『自賠責保険37780円と、検査登録19800円のみにして下さい』と言ったら、「ニコニコパックをつけた上での値引きなので」とか「来月から初回車検代込じゃなくなるので本当にお得なパックなんですよ」とか「うちはコレを外しては販売できないんです」とか言われました。一年、半年点検は含んでなさそうです(>人<;)どこにも書いてないので。ニコニコパックの用紙添付してみました。未使用車がウリのお店なので、6.納車準備費用と7.未使用車保証費用というものが入っているようです。7に関しては、一般保証と特別保証が通常3年のところ、5年に延長していて、普通は5年保証にする場合に別途費用がかかるとのことでした。ポリマー加工は、一回30870円を3回という事なのですが。いらないものに21万8千円も払いたくないです。自賠責と検査登録料の57580円は仕方ないですが、16万円分は必要のない費用な気がしてしまって。
書込番号:16597216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。バイザーマット代が無料なのはニコニコパックに含まれているからなのですが、バイザーはいらないし、マットはネットで5,000円で買えるからいらないのですが、パックなのではずしても価格は変わらないと言われました。下取は本当は30,000円で、ETCの20,000円をタダにして、見積書には50,000円という事にしますという説明でした。中古車買取査定でも値がつかない上に、納車までの2ヶ月間、台車を貸してもらってます。リサイクル預託金の返金ですね!ありがとうございます!聞いてみます!
書込番号:16597260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>未使用車がウリのお店なので、6.納車準備費用と7.未使用車保証費用というものが入っているようです。
納車費用という名目にすると
本来は、取りに行けばカットしなければいけないので
最近、ディーラーで使われるようになった言葉ですね。
納車のために、車を洗ったりする費用とか言われませんでしたか?
>7に関しては、一般保証と特別保証が通常3年のところ、5年に延長していて、普通は5年保証にする場合に別途費用がかかるとのことでした。
延長保証の費用が入るのであれば、それで約¥20,000くらいにはなります。
車のメーカー保証は
1年保証
3年保証
5年保証と3つに分かれます。
3年保証のものを5年保証に延長する保証なんだろうと思います。
でも、未使用車保証費用、という名目は分かりずらいですね。
未使用車を購入するわけじゃないんでしょう?
ところで他店でも見積もりを取られているようですが
総支払額の¥1,560,000という数字は
他店と比べてはどうなんでしょうか?
書込番号:16597340
0点

そこの自動車やさんは、もともと納車費用はなくて自分でとりにきて下さいって所でした。納車準備費用は、私から「新車を買うんだから、これはムダになるってことですよね」って聞いて、そうですね〜って言われました。未使用車じゃなくて新車買いました。他は2店舗しか見積とってないのですが、3店舗の中では安く感じました。他は、バイザー、マット、ナビETCなにもつけないで車輌本体価格20,000円引きまででした。1,345,100円でオプション30,000円分プレゼントでした。条件が違うから比較が難しくて。
書込番号:16597401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ心配されていますが契約済なら今更遅いのでは???
書込番号:16597450
4点

こんにちは
スペーシアXを未使用車専門店で新車購入のようですが
参考までに
先日、友人のラパンショコラ(車両代金1362900円)を同じように未使用車専門店で新車購入しました。
ほぼ同じ内容で146万で契約できました。
書込番号:16598114
0点

下取りは関連費用で2万円ほど計上されているので、実質3万円って事ですね。
やはり経費で儲けているかと思われます。
因みに契約後であれば、このままし払うしかないです。
数年後までこのお店があるといいですね…
書込番号:16598206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その店で買うならキャンセルして他の車にしても大丈夫と言われたので、条件がよくないなら他の車にしようと思い質問させて頂きました。
書込番号:16598232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラパンショコラは、10万円も安いんですね、、、ありがとうございます。
書込番号:16598237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんへ
あくまでも¥100,000安く買えたのは
hearts4451さんの友人が購入したお店での話なので
スレ主さんが、ラパンにするんだったら
改めて見積もりを取り直す必要があると思います。
そのうえで、車をどうするか、再検討、ということになろうかと。
スペーシアで¥1,323,000
ショコラで¥1,362,900
ショコラのほうが高いわけで
値引きが大きければ安くなるわけですが
諸費用が違うので
スレ主さんのお店で¥100,000安くなるかどうかは・・・
代車も借りちゃってるようだし
今更キャンセルも申し出にくいだろうし・・・
試しに、ネットで調べたら、もう少し安く買えるはずだから、今回はキャンセルします、とでも言ってみても
向こうが慌ててくれれば、儲けものだけど
契約だから、違約金をいただきます、と言われたりしたら、意味がないし。
(実際問題、実際の損金が出るということはないので、損害賠償の根拠には乏しいのですが・・・)
一晩考えてみたけど、
内容に、どうしても納得がいかないところがあるので
ここをこうしてほしい(たとえば、ニコニコパックを外してほしいとか)をきちんと伝えてみてはどうでしょうか。
契約はしたけれども、あの時は、契約をせかされて、冷静ではなかった、と。
心裡留保(意思の欠缺(欠缺と読みます))を根拠に。
車の契約には、クーリングオフは適用されません。
それだけ契約は慎重に行わなければならない、ということを意味しています。
ただ、契約を急かされて、冷静ではないまま契約してしまった、ということを伝えてみるのはアリかなと。
結果はどうなるかわかりませんが、申し出る分には、やってみてもいいかな、と。
書込番号:16600236
0点



付属品はフロアマット・ワイドバイザー・SGコート
148万円で先週契約しました。
でもみなさんの契約状況をみると損した気分
失敗したのかな?
下取りでガリバーよりいい値段付けてもらったのが責めての救い
今から再交渉できませんよね?
0点

下取り査定
ガリバー2万円
アップル3万円
ディーラー7万円
下取りいれると141万円です
書込番号:16548462
0点

TO-MIXさん
下取り額に値引きの上乗せが含まれていると考えれば問題無いのでは?
それと契約してから再度値引き交渉するのは明らかにルール違反ですので、止めておいた方が宜しいでしょう。
書込番号:16548471
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
ルール違反なのは分かってますし、
ディーラーの心象を害するのは承知ですが、
ちと悔しい気分
普通車→軽自動車になるので、税金が半年分返ってくる思うのですが、
これについてよく質問しなかった。
1万8千円程度だと思うのですが、大丈夫かな
書込番号:16548506
0点

3店舗で交渉した結果なので、仮に再交渉したとしても厳しいかもしれませんけど
権限のある店長とも話しましたが、これ以上は無理‥
自分なりには限界まで交渉したつもりでいたのですが。
ネット上の値引き情報出して交渉したりしましたけど、
こんな値引きしたら赤字になってしまう、あり得ないと言われたこともあった。
軽自動車は利幅が低いんですよ‥某店長談
書込番号:16548552
0点

スペーシアの値引きは10万円あたりが相場らしいよ。
価格コムを100%鵜呑みにしちゃダメ。
俺なんてこんな値段で販売した実績無いと言われたこともある(家電)。
華麗に釣られたわけだが、そんなもんよ。
下取りでヨイショがあったみたいだから、悪い買い物ではないと思う
書込番号:16548947
0点

>スカイガイアさん
確かに発売当初から大幅値引きはふつうありえませんよね
この板見ると特価情報がたくさんある(苦笑)
書込番号:16595051
0点



パイオニア楽ナビAVIC-MRZ009をオプションで付けました。ただスズキ純正で市販の物と一部違いがありますとのことです。
このナビを走行中でもテレビやDVDを見られるようにするには、キッドが必要でしょうか?それとも配線の工事だけで大丈夫でしょうか?
お分かりになられる方おりましたら、お願いします。
0点

この内容ココの管理人の勝手な解釈に基づく削除対象(規約違反とは何処にも書いてないが消される)だから誰も答えてはくれないよ。
書込番号:16585362
3点

対応してくれるディーラーもあるし
対応してくれないディーラーもありますね。
契約時に確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:16588630
0点

そうですか・・・
だとしたら、カーショップなどで確認してみるかどうかするしかないかなぁ
書込番号:16589381
0点

ここでは教えられないんだよね。
その質問文章で、根気よく検索してみると、答えは出てきますよ。
私も、何軒かのカーショップやディーラーさんに尋ねましたが、最後は、検索検索ひたすら検索。。。。
これも消されるのかな?
書込番号:16593591
0点

みなみだよさん。五味いちごさん。
ありがとうございます。そういったお店で確認してみます!
書込番号:16594073
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
今日いつもお世話になっているディーラーで見積もりを出してもらいました。
初めて新車を購入します。
スペーシアT2WD
スマホ連携ナビ
右側電動
ディスチャージ
フォグランプ
カラーはパールホワイトです。
今の車の下取りが頑張ってくれて40万でした。
総額が174万くらいです。
値引きが3万ってなってるんですが、
こんなもんなんですか?
それとも下取りで頑張ってるから?
もう少し値引きってできるのでしょうか?
ちなみにこの三連休中に契約できれば
下取り40万で、それ以降は38万になります。
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:16587030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下取りで頑張っているから値引きは¥30,000だとしたら
値引き交渉の意味がない気が・・・
一度中古車買取店で買取査定をしてもらったらどうでしょうか?
そうすると、下取りの¥400,000が妥当な金額かどうかわかります。
仮に、買取店で¥350,000だとしたら、
値引きが難しい分、下取りで¥50,000上乗せしてくれたんだなぁ、と判断することができますが
買取店で¥450,000くらいの値段がつけば
下取りでも値引きでも頑張ってくれていない、ということになります。
いつもお世話になっているディーラーということで
あと後のことを考えると、そのお店で買いたいところですが
だからと言って高く買わされるのもおいしくないわけで・・・
ここはひとつ、他店でも見積もりを取ってみましょう。
そうすると、下取り額の相場および値引きの相場がわかりやすくなります。
他店のほうが安い条件が出るようでしたら
その金額をもって、いつもお世話になっているお店に話をしてみる、というのはどうでしょうか?
書込番号:16588329
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
スペーシアの購入を検討しています。
この車に、ワイドDINナビ(パナソニックCN-S310WDが候補)を取り付けた時に、きれいに収まるのか微妙な隙間ができるのか、ご存じの方がおられましたら教えてください。
パイオニアやケンウッドの車種別取付情報から、通常のDINサイズナビの場合は、化粧パネルが必要らしい(微妙な隙間が生じる?)ことはわかりましたが、ワイドDINナビの情報がありませんでした。
スペーシアカスタムのスレッドで、ワイドDINナビ取付けについて質問された方がおられて、その結論としては、取付不可となっていました。
しかし、もらってきたスズキのディラーオプションのアクセサリーカタログには、スズキ版CN-S310WD、スズキ版NX613Wの設定があり、また、オーディオ交換ガーニッシュ200mmワイドナビ用が用意されています。
(パナソニックのワイドナビの取付情報には、スペーシアが取付可とはなっていないことは承知しています)
このことから、変換ハーネス等を用意すれば、自分で取付が可能ではないかと思います。DIN取付スペースのサイズはメーカーごとに微妙にサイズが違い、化粧パネルが必要となることが多いようですが、ワイドDINナビの場合はどうなのでしょうか。
メーカー間、車種間の差はほとんど無くきれいにつくのでしょうか。それともやはり数o程度の微妙な隙間が生じることがあり、化粧パネルが必要な場合が多いのでしょうか。
1点

http://www.suzuki-accessory.jp/spacia/index.html スペーシアアクセサリーカタログ
私も朝まで知らなかったのですが、スペーシアには200mmのワイドDINサイズのディーラーオプションナビが用意されていますね
カタログを見る限りは隙間等は気にされなくても良い感じです
純正のワイドナビ用のオーディオ交換ガーニッシュ等と市販のスズキ車用のハーネスが有れば取付可能と思います
自分で取付可能なのかはその人の技術次第なので何とも言えませんが、自分でナビを取付出来る方なら大丈夫でしょうね
300WDを選択されるのなら、別売りの「iPod/USB接続用中継ケーブル(CA-LUB200D)」は取付しておきましょう。
書込番号:16583541
0点

アドバイスありがとうございます。
ナビ、カーオーディオは何回か自分で取り付けたことがありますので、大丈夫だと思います。
家人の車なのですが、MOPやDOPみたいにきれいに取り付けろとのリクエストです。
カタログは、ナビだけのアップ写真なので少し気になったのです。
自分の車であれば、1,2mm程度の隙間は、テープかスポンジでごまかしてもいいんですが。
これまで自分で作業したことがあるのは、ワイドDINにDINサイズのナビ、オーディオを化粧パネルでつけたことしかないので、ワイドDINスペースにワイドDINナビの場合の情報がないかなと思いました。
USBケーブルは取付前に、必要かどうか確認してみます。
書込番号:16585266
0点



みなさま、お世話になります。
スマホ連携ナビに使えるマイクロSDは、何GBまででしょう?
私は、最初に32GBクラス10を使いましたが、たまに認識するだけです。
次に、16GBクラス10を使いましたが、認識しますが、たまに認識しなくなります。
スズキの相談センターに聞きましたが、折り返しの電話がなかなか来ません。
マニュアルにはクラス10まで、としか書いていません。容量の制限などあるのでしょうか。
もしくは、本体の不良?
すみません、よろしくお願い致します。
3点

Transsecond 16GB microSD HC を現在使っています。
異常なく動作しています。
SDの差し方や端子の接触不良、またはナビ本体の異常の可能性も考えられます。
まれに、2つともSDが初期不良かもしれませんし。
販売店にそのSDを持参し、他の車に差して再生状態を確認すると、異常の切り分けが可能です。
または、ディーラーに相談されるといいでしょう。
書込番号:16395945
2点

PC楽しむおやじさん
ありがとうございます。
相談センターに問い合わせして5日が経ちました。折り返し電話をくれる話でしたが・・・・
確かに、使っているマイクロSDを販売店に持っていって確かめてみれば良いのですね。
今週末は、行けないので来週でも行って見ます。
ただ、皆様がどのようなカードを使っているのか興味があります。
情報をお願い致します。
書込番号:16398057
0点

私も東芝やバッファローなどのものを使ってみましたが、だんだん読み込めなくなりました。
しかし、私は本来やってはいけない本体の電源を入れたままマイクロSDのカードを抜き差ししましたので、基本的にデータが破損しても何もいえません。
ですが、カードは小さいし抜き差しも難しいし、これで更に逐一電源を切らないといけないようでは面倒です。
そこで、マイクロSDを止めて超小型のUSBメモリに変更しましたが、それ以降は一度もトラブルはありません。
もしかしたら、電源を入れたまま抜き差ししていませんか?
書込番号:16410231
1点

私のも、時々読めなくなります。SDカードも3種類試しましたがダメで、ナビ本体を交換してもらいましたが同じです。
現在、カードをアダプタに入れてUSB経由で使って様子を見てるところです。
書込番号:16410319
1点

おやじだぴょんさん
電源は切った状態で抜き差ししています。
本日、わかったことがあります。私のメインPCのOSがWin XPでフォーマットやデータの管理(コピー)を行っていましたがWin7でフォーマットとデータのコピーをした所、問題なく動きました。
何度、電源を入り切りしても問題なく読み込みます。
PC(XP)では問題なく認識していた32GBのカードですがナビでは、まったく認識しなかったのに驚きです。
naka01さんのOSはXPでしょうか?
OSの違いで微妙にちがうのでしょうか。
たしかXPには、HDDも2TBの壁が有ったと。
もう少し、様子を見て報告させていただきます。
書込番号:16410364
1点

なるほど、断定はできませんが何となくわかってきました。
私は8GBや4GBのものをパソコン(XP)でFAT32でフォーマットして使っていました。
このナビのソフトはリナックスで作られているようですが、マイクロSDカードのフォーマットはFAT16やFAT32に指定なので、逆に新しいeXFATだと問題かもしれません。
一般的にSDカードをパソコンでフォーマットすると本来のSDカードのフォーマットではないため問題が起きることがあるため、本来は専用のフォーマッタをダウンロードして使ったほうが良いようです。
おそらくカーナビのせいではなく、パソコンを使った場合に一般的に起こりうるSDカードが持つ潜在的な問題のような気がします。
私はもう面倒なのでマイクロSDは使いませんが、何となくもやもやした霧が晴れてすっきりしました(^^)
書込番号:16410510
1点

私はWin7(FAT32)でフォーマットしてます。
今までに試したカード
BUFFALO 8G クラス4
ADATA 16G クラス4
TDK 16G クラス10
その他
接点復活クリーナーでカードスロットの端子を清掃
アップデートは実施済
ナビ本体の交換
ファイルをすべてMP3に変換してみました
発生頻度は平均して3〜4回に1回位「SDカード読めません」のメッセージがでます。
ナビに問題があるような気がしてなりません。
書込番号:16410858
1点

naka01さん
パソコンでのSDカードのフォーマットはSDカードの規格に準拠していないため、その行為自体にある程度のリスクがあります。その結果SDカードが不安定になる現象自体は昔からあります。
試しに「SDカード フォーマッター」でググってみてください。
現時点で原因は特定はできませんが、一番疑わしいと思います。
購入するメディアの使い方については規格とは無関係に使う機器に依存するのでフォーマットもカーナビで出来るようにしておくべきだとは思いますが、ソフトを全てスズキが作ったとは思えず(たぶんクラリオン?)責任の所在についての認識が甘いのでしょう。
私はいつも使っているXPでフォーマットしましたが(Windows7,8も持っていますが)、XPもアップデートしていればexFATにも対応していますしこれが原因の可能性は高くないと感じています。
書込番号:16411466
0点

おやじだぴょんさん
ありがとうございます。
当方、SDカードのフォーマットについての知識がありませんでした。
早速試してみます。
また、結果を報告させていただきます。
書込番号:16411801
1点

SDカードフォーマッターをダウンロードし、フォーマットしましたが結果は同じでした。
書込番号:16413802
0点

SDは、Windows7でフォーマットしたと思います。
一番最初、認識しなかったようでした。差し直したような。
このナビのSDポートは認識が強いとは感じません。USB経由の無線LANポートのようです。
とにかく動けばいいと思って使っています。Windowsもそんなものですから。
また、
曲データは、MP3の192kHzを使っています。
パソコン内で、曲データはCDアルバム単位でフォルダに入れ、
複数のアルバムフォルダをSDに移しています。
スレ主さんも、おそらく同じようにしておられるのでは。
以上、参考にならないような情報です。
書込番号:16414834
0点

私は既に音楽用にはマイクロSDは使ってなかったのですが、乗りかかった船なので試してみることにしました。
パソコン上にフォーマッターをダウンロードしてフォーマットし音楽を入れてみましたが、とりあえず問題なく動いています。以前の経験では使っているうちに変になったので、このまま様子見です。
手持ちにSDカードの使えるクラリオン製HDDナビもあったので見てみましたが、SDカードについて特別なことは何も書いてありませんでした。どっちにしてもクラリオンがOS自体に関わる部分から新規開発したとも思えずあまり関係ない気がしましたので、別にリナックスベースの製品を探してみましたがさしあたって手持ちには見当たりませんでした。
最近の携帯端末はリナックスベースのものもあるようですし、パソコンのサブ機でubuntuを使っている人もいると思うので(私はあまりにも使わないので削除してしまいました)簡単に試せる人がいれば試してみると良いかもしれません。
書込番号:16415131
0点

中間報告です。
SDアソシエーションの提供する規格準拠のフォーマッターでフォーマットしたSDカードも、その日のうちに使えなくなりました。
今回の場合はリナックス上のソフトでのトラブルですし、そもそもカーナビがSD規格に準拠した使い方をしているかどうかもわかりません。
やはりリナックスを作動させたハードウェアでリナックスのコマンドでフォーマットしたものが一番マシだろうと思い再度調べたところパナソニックのレコーダーDIGAがリナックスベースのようなのでこれを使ってフォーマットしてみました。
フォーマット時間があまりにも短くクイックフォーマットではないかと思いますが、それでもマシだろうととりあえずそのまま使っています。
今のところ特にトラブルもなく使えていますので、様子を見ているところです。
書込番号:16422578
1点

おやじだぴょん様
すごいですね。専門的で私の思考回路がリナックス止まりですよ。
私は、パナソニックの出しているSDフォーマットソフトでフォーマットしました。
私の試した何枚かはWin7でスキャンディスクでも改善しました。Win7のPCにカードを刺した瞬間「検査して下さい」のような感じでスキャンディスクが開きました。(XPでスキャンしてもだめでした。)この後、ナビで使うと問題なく再生しています。
現在Win7でフォーマットorスキャンしたSDはXPでデータの管理をしても問題なくナビで再生しています。
今度、読まなくなったら、またWin7でスキャンしてみます。
書込番号:16425625
1点

カメラばかちん様
パナソニックのフォーマッタを検索すると、最終的に自社ではなくSDアソシエーションのHPにリンクしているようです。(パナソニック製ではない)
このカーナビにはマイクロSDのスロットが2つあり、下のスロット(地図を保存している方)からデータが読み込めないとカーナビ自体が立ち上がらないのでマイクロSDのスロット自体に問題がある可能性は高くはないと思います。
トラブルの原因がフォーマットである可能性は高く、そのフォーマットに規格に準拠したものとそれ以外が色々あって、どれを使っているかはその機種固有のものです。
ですから本来はその機種でフォーマットすべきで、それが無いのが問題だと思います。
現象としては完全にダメなのではなく不安定になることが多くどのフォーマットが一番マシかという事で、その結果カーナビと同じ環境のOSにリナックスを使った装置を使ってフォーマットするのが良いだろうと思いました。
もしWin7で問題がないようであればそれでもいいですし、Win8はディスクのチェック機能が強化されていますのでその方が良いかもしれません。
しかし、基本的にディスクのエラーが出るというのはそのこと自体が既にかなりの異常事態です。
私の家ではこの車をチョイ乗り専用で使っているのでカーナビも一日に何度も入ったり切れたりしていますが、少なくともその後一度もトラブルは発生していません。
私としてはマイクロSDについては使うつもりはないですし、とりあえずリナックスでフォーマットしたものを使えば問題ないと一旦結論付けてこれにて終わりにし、USBメモリの使用に戻そうと思います。
書込番号:16426430
0点

9/4 ver.066 ですべて解決しました。
http://www.smart-acs.com/oem/suzuki/html_pc/templete/s_update001.html
書込番号:16563183
0点

naka01さん
情報、ありがとうございます。
私も、たま〜に「読み込めません」で諦めていたのですが、今度は良さそうですね。
昨夜、さっそく更新しました。
今後も、このように色んな機能が良くなっていくのでしょうか。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:16565969
1点


スペーシアの中古車 (全3モデル/8,532物件)
-
スペーシア X ワンオーナー 禁煙車 片側電スラドア スマートキー 液晶付きオーディオ バックカメラ オートライト 2トーンルーフ Bluetooth
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.3万km
-
スペーシア X スマートキー プッシュスタート 片側パワースライドドア 純正オーディオ 360度ドライブレコーダー ETC
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.5万km
-
スペーシア X スマートキー プッシュスタート 片側パワースライドドア 純正ワンセグナビ Bluetoothオーディオ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.1万km
-
スペーシア ハイブリッドX 本土仕入 ケンウッドナビ フルセグTV CD Bluetooth バックカメラ 前後ドラレコ 両側パワースライドドア ETC
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
7〜202万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スペーシア X ワンオーナー 禁煙車 片側電スラドア スマートキー 液晶付きオーディオ バックカメラ オートライト 2トーンルーフ Bluetooth
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
スペーシア X スマートキー プッシュスタート 片側パワースライドドア 純正ワンセグナビ Bluetoothオーディオ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
スペーシア ハイブリッドX 本土仕入 ケンウッドナビ フルセグTV CD Bluetooth バックカメラ 前後ドラレコ 両側パワースライドドア ETC
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 9.0万円