スズキ スペーシア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

スペーシア のクチコミ掲示板

(4842件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スペーシア 2023年モデル 150件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア 2017年モデル 1097件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア 2013年モデル 2157件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア(モデル指定なし) 1438件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スペーシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スペーシアを新規書き込みスペーシアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

クチコミ投稿数:7件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度4

この度スペーシアハイブリッドxを購入しました。
全方位カメラをオプションとして取りつけ、ナビは取り付けないという仕様での購入です。
そこで疑問に思ったんですが、全方位カメラを付けるとGPS.TVアンテナ、接続usbがセットでついてくるとカタログに書いてあります。
そこでパナソニックのナビ用のものをつけて欲しいと頼んだのですが、それは大丈夫ですし、カロッツェリアの方でもいけるようになってますとの事でしたがそうなんでしょうか?

書込番号:22123427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/20 14:43(1年以上前)

>かなぱんださん
いまいち?なのですが…?
全方位カメラオプションを付けて社外ナビでも取付するのでしょうか?

パナソニックナビならGPSアンテナ、TVアンテナ(3本分)はそのまま接続出来ますがusb端子はDOPナビとコネクターが違うためDOPのパナソニックナビ用のケーブルを購入しても社外パナソニックナビにはそのまま接続出来ません。
DOPのパイオニア用のUSBケーブルと社外パナソニックのUSBケーブルを使えば接続出来ます。

社外パイオニアナビだと全て違います。

全方位カメラは変換ユニットを使わなければ社外ナビには接続出来ません。

DOPナビを取付るなら全てディーラー任せでOKでは…?

書込番号:22123522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度4

2018/09/20 15:38(1年以上前)

ナビを取り付けるかどうかは迷っている段階で
とりあえず車の乗り換えが必要でHUDを付けたいという思いがあったのでこの仕様にしています。
ご説明頂いた説明ですと
アンテナ類はやはりナビのメーカーによって全然違うんですね。
パナソニックの方が選択肢が多いので
パナソニックのアンテナを取り付けて欲しいと了解はしてもらったのですが、
うまく理解してもらえているのかちょっと不安ですね。

書込番号:22123602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/20 16:12(1年以上前)

>かなぱんださん

スイスポのスレですが参考になると思いますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991680/SortID=21955121/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991680/SortID=22104905/#tab

書込番号:22123659

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/20 16:28(1年以上前)

>かなぱんださん
7月のマイナーチェンジ?で全方位カメラをメーカーオプションするとTVアンテナ3本分、GPSアンテナ、USB端子がセットで付いてくる仕様になりました。

TVアンテナコネクターはVR4、GPSアンテナコネクターはGT5だと思います?

社外パナソニックナビはTVアンテナコネクターとGPSアンテナコネクターは同じなので楽ですが他社社外ナビだと変換ケーブルを使って接続するか他に取付するかです。

変換して接続すると少なからず減衰するのでそのままでも接続出来るナビの方が良いと思います。

因みに左上にTVアンテナがありますが意外に大きくガラスに埋め込まれていると思いますので?剥がすことが出来ないと思います。

USB端子はDOP品と同じで端子しか無く配線は接続するナビ等によって品番が違います。

ラパンの全方位カメラ付に先日社外パナソニックナビを取付ましたがTVアンテナ、GPSアンテナはそのまま接続できましたがUSB端子はパナソニック用のケーブルはコネクターが違い認識しませんでした。(刺さる事は刺さりますが)

DOPナビがパナソニック、パイオニアと対応する様になりましたがおそらくパイオニアナビが端子を合わせてきたのだと思います?

今の車はナビ取付が当たり前になり余計なお世話になりました。

実際車が来てから算段するのでしょうから実車確認すれば納得すると思います。

書込番号:22123677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度4

2018/09/20 16:53(1年以上前)

なるほど。非常に参考になるリンクありがとうございます。

書込番号:22123718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度4

2018/09/20 17:03(1年以上前)

ありがとうございます。
車購入の際にネットを見て回ったら最低限の装備で見積もりを取ってきたというところにナビが入っていて驚きました。
そういう時代なんですね。
私自身ナビを使うことは年に一度あるかないかですので
つける必要が無いといまはおもっていますが
わざわざHUDなんかつける人間ですからおそらく車が来たら……
その際にとても有用な情報頂きました。ありがとうございます。

書込番号:22123740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/20 20:06(1年以上前)

>かなぱんださん
TVアンテナコネクターはVR1でした。(タイプミス)
申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:22124117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2018/09/24 00:57(1年以上前)

>かなぱんださん
全方位カメラパッケージを付ける人は、ほぼ全てディーラーオプションナビを付けると、販売員さんが、言ってました。

書込番号:22132278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/11/22 06:20(1年以上前)

私が対応した内容です。
USBに関するケーブルはオプションで発売されてます。ただし、値段が高いですが。
アンテナは外品でいろいろな変換ケーブルが売っています。
参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001020040/SortID=22105987/

書込番号:22270283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型スペーシアの不具合

2018/09/17 08:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

雨の日の夜にフロントガラスが曇ります。エアコンを入れたり、エアコンの吹き出しをフロントガラス側にしたり、内気循環などしましたが改善しません。曇るというより、白くマダラ模様に広がって見えにくくなります。危なくて運転出来ないレベルです。新型スペーシアに乗っておられる方で同じような症状の方はおられますか?改善方法はありますでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
また、低速時のエンジン音がストレス感じる程うなるのと、後部座席が少しの段差や路面の悪い道を走ってると大きく揺れてしんどくて後部座席には乗れないレベルです。ハイトール車は、多少の揺れはあるとは聞いているのですが、代車でタントを乗ったのですがタントはそんなことなかったので。新型スペーシアのエンジン音や乗り心地はこんなものなのでしょうか?
納車して1カ月でエンジンやギアはきちんと入っているのに発進しない不具合があり、ディーラーに持っていったのですが、問題なかったと帰ってきて、自分のスペーシアがハズレの欠陥車だったのではと不安に思い、質問させて頂きました。長文になりすみませんでした。

書込番号:22115406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/17 08:22(1年以上前)

>エアコンを入れたり、エアコンの吹き出しをフロントガラス側にしたり、内気循環などしましたが改善しません。曇るというより、白くマダラ模様に広がって見えにくくなります。

取説の5-33〜34ページはご覧になりましたか?
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79R02_20180625044441.pdf

また内気循環は曇りがかえって取りにくくなります。

書込番号:22115428

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/17 08:32(1年以上前)

内気循環じゃなくて外気循環です。
外の温度と車内の温度差と湿度によって曇りが出来ます。
内気循環では同じような温度と湿度を回すだけなので曇りの解消は難しいです。

デフロスターとか使いましょう。(JTB48さんの貼ってくださった説明書から確認も出来ます)
寒くてもエアコンを回して解消できるならこの理由(自然現象)なので、車内温度を
下げるくらいでしょうね。ちなみにフロントガラスの内側(運転席内)ですよね?

タントとの比較はメーカーが違うので、ある意味では無意味ですね。

点検をして問題が無いと言われた場合、オーナー側で確かめられるのは試乗車で
同じ車に乗せてもらい、同じような揺れやエンジン音がするか確かめるくらいでしょう。

音が大きい(気がする)、揺れが大きい(気がする)で片づけられてしまうので
その車の仕様かどうかは確かめてみても良いと思います。

書込番号:22115449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/09/17 08:35(1年以上前)

返信ありがとうございました。
納車時にサラッと読んだだけだったので、もう一度読んでみますね。
ディーラーの方から、夏場の雨の日のように湿気のある時は外気にすると外の湿気が入ってきてかえって曇ってしまうので、内気にして下さいと言われ、そのようにしてしまっていました。

書込番号:22115456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2018/09/17 08:36(1年以上前)

外気循環  →  外気導入。

書込番号:22115458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/09/17 08:46(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
外気導入してみます。
気になっておりますのが、今まで車に乗ってきた中で曇り方が今までと違い普通に白く曇るのではなく、いくつものマダラ模様みたいなものがフロントガラス全体に広がり視界が悪くなってしまいます。これも曇りなのでしょうか?
エンジン音や乗り心地は、ディーラーで試乗車に乗ってみて確認させてもらえないか相談してみますね。

書込番号:22115476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/09/17 08:51(1年以上前)

白髪犬様

窓外側になります。

書込番号:22115488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/09/17 09:07(1年以上前)

窓の外側だとすると,結露のようなものか,ガラスが汚れている,質が悪いということも可能性があるかもしれません。

書込番号:22115518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/17 09:08(1年以上前)

>ピンクパンダカフェさん
ワイパーを動かすと白くなるなら油膜やガラスコーティング等では…?
ガラスコーティングをかけているなら落とすしか無いと思います。

今まで何に乗られていたか?ですが軽四ハイトワゴンの後席乗り心地はストロークもとれないので何処のメーカーも硬めに思います。
代車のタントは距離は乗られていたのでは?
スペーシアはショックもサスもまだ馴染んでいないので少々硬めなのだと思います?

自分はスズキのCVTは特に馴染めなくダイハツ車に乗っています。
何処のメーカーもCVTには癖があるので慣れるしかない様です?

書込番号:22115520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/09/17 09:16(1年以上前)

>akaboさん

回答ありがとうございました。
納車して2週間頃、初めての雨の日の夜の運転時にこのような症状が出て、まだ新しいので汚れは考えられにくく、結露か質が悪い可能性が考えられるのかもしれないですね。

書込番号:22115541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度5

2018/09/17 09:32(1年以上前)

>ピンクパンダカフェさん

フロントは大丈夫なのですが、左側の三角窓だけマダラ模様になります。
特に問題ないので放置していますが…曇り方が気になります。
市販の安い撥水シートでふいたからかな?他の窓は大丈夫なんですが。。

エンジン音に関しては気になったことはないですねぇ。
タントに乗ってる友人を乗せても「静かだ!」と叫んでたくらいですし。
と言っても、あまりアクセルを踏み込まないからかもしれませんが。
こればかりは同じものを聞くことが出来ないので、
ご自身で確認していただくしかないかと。

悪路だと運転席でもガタガタしますから、後部座席は言うまでもないですね…。
運転を合わせていくしかないと思います。
なので人を乗せる時は気を遣います^^;

書込番号:22115586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/09/17 09:33(1年以上前)

>F 3.5さん

回答ありがとうございました。
マダラ模様で視界が見えにくくなり、ワイパーを動かしてマダラ模様を取っている感じです。でもワイパーでもほんの一瞬気休め程度にほんの少しましになるだけで、マダラ模様は取れなくまたすぐにマダラ模様が広がってきます。ガラスコーティングもしていないです。

タントもそれほど距離は走っていませんでした。
今まではラパンに乗っていました。ハイトール車は突き上げがあるとは聞いていたのですが、後部座席は余りに酷くて自分には乗っていられないレベルでした。もう少し走ってみて馴染んできたら硬さが良くなるとのアドバイスありがとうございました。もう少し走るまで様子見てみたいと思います。

書込番号:22115591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2018/09/17 09:34(1年以上前)

ガラス外側の曇り解消方法としてはガラスをデフロスターにして冷やすのではなく暖めるのが良いです。

ワイパーを作動させた時に出るガラスのまだら模様対策としてはガラスコンパウンドでのウロコ取りをお勧めします。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/758403/blog/20048617/

あとガラス内側の曇り取りですが、外気温が高く降雨時の湿度が高い時はピンクパンダカフェさんの取られた内気循環+デフロスターでも間違ってはいませんよ。

自分は定説通りではなくこの方法をとってます。
こちらの方が早く曇りが取れる時もあるので。

エンジン音や車体の揺れはやはり同一車種の試乗車との乗り比べが解決への早道かと思います。

ただ軽自動車のハイトワゴンは後部座席が結構跳ねます。
代車のタントの程度がわかりませんが、スペーシアもまだ新車なのでそのうち色々と馴染んでくると思います。

発進トラブルに関しては発売後半年ぐらいなのでディーラーにも不具合情報があまり入って来ていない状況だと思います。

改善プログラムなどが出れば改善するかもしれませんので不具合が多発したらディーラーへ相談しましょう。


書込番号:22115594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2018/09/17 09:55(1年以上前)

>へこみぷぅさん

回答ありがとうございました。
撥水シート試してみますね。
タントより静かと言われたとのお答え参考になります。自分のスペーシアはタントよりうるさいです。加速時のエンジン音は不快な程です。私もアクセルはあまり踏み込まないのですが…。

後部座席の突き上げは気になりますよね。私も後ろに人を乗せる時は気を遣います。

書込番号:22115652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/09/17 10:01(1年以上前)

>kmfs8824さん

詳しく教えて頂きありがとうございました。
教えて頂いた方法試してみたいと思います。

エンジン音や乗り心地は、試乗車に乗って比べてみますね。

書込番号:22115668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/17 10:21(1年以上前)

>ピンクパンダカフェさん
感じからすると油膜でしょうね?

シリコン油膜でしょうから?良く売られているキイロビンで落とすのが一番良いと思います。
洗車した後にガラスが濡れたまま付属のスポンジに溶剤を付け水が弾かなくなるまで擦り白くなるので後は洗剤と水で洗い流すと楽チンです。

書込番号:22115719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/17 10:27(1年以上前)

外側ですと、内気、外気ではなくてガラスを外の温度まで温めてあげる方向ですね。

上でも言われているように、ガラスを温めるようなこと(デフロスターで良いと思います)を
してあげてください。

まだらは、雨粒の部分が冷たくなるのでより冷えた部分が出来て、まだら模様に曇るのか
コーティング剤などの油膜などが影響してるのかな?実際に見ないと何とも言えませんが。

スレ主様はガラスコーティングはされてないようですが、車体のコーティングはされていますか?
もしコーティングしている場合、天井のコーティング剤が流れてフロントガラスなどに油膜が付く
こともあります。

書込番号:22115731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度5

2018/09/17 10:30(1年以上前)

>ピンクパンダカフェさん

ごめんなさい、言葉足らずでしたね。
マダラになる理由が安物シートだったり?という意味でして。
全部の窓を拭いたのにその1枚だけ曇るので「?」と。
ただ、他に心当たりがないんですよね…。
参考にならなくてすみません。

書込番号:22115738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/17 11:51(1年以上前)

>ピンクパンダカフェさん

スペーシアだけでなく車全般に言える事ですが・・・。

エアコンの除湿能力を超える濡れ物(傘や雨具など)が車内に持ち込まれた場合、どんな車でも曇ってしまいます。

この場合、曇りが収まるまで「しばらく待つ」のが一番です。

10分も待てば、常識的な濡れ物の量でしたら曇りは収まるはずです。

数人分の傘や合羽など濡れ物を多量に持ち込む場合は、ナイロン袋に密封するなどすると、曇りは軽減します。

乗り心地の件は、空気圧が高過ぎる可能性がありますね・・・。

書込番号:22115934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/17 12:55(1年以上前)

正直言って、現行タントも後部座席はゴツゴツ振動きて、乗り心地悪いけどね…。
タイヤ変えると良くなるのでは?

書込番号:22116054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/17 14:06(1年以上前)

>ピンクパンダカフェさん
雨の日にエアコンを使用していてワイパーを作動している状況でフロントガラスの外側が曇るという事ですから、ガラスに直接冷気を当てて結露が出ている状況かと思います。そう言う場合は直接冷気を当てずにガラス側では無くて自分に向けて冷気が出るように調整すればガラスが直接冷やされないので結露は収まってくると思います。

それでも収まらなければ温度を下げていって曇らない温度でのエアコン温度で運転すればと宜しいかと思います。

室内循環か外気導入かの選択は外が雨で湿度100%の状況だと外の湿気を入れたくないので室内循環が宜しいかと。逆に外が晴れで車内の湿度の方が高い時は外気導入でその時の状況に合わせるのが宜しいかと思います。

ワイパーの作動後に出るマダラ模様はガラスに付着してるシリコン被膜と思われますのでキイロビン等の専用除去剤を使用して削り取らないと改善しないかと思います。新車でも付着しているケースは良くあります。

低速時の必要以上のエンジンの唸りですが、この車がCVT車で前車がトルコンAT車でしたら最初のうちは慣れるまで違和感を感じてしまうかと思います。ご自分の踏み込んだアクセル角度とリンクしないでエンジン回転数を制御して加速してしまいますので。CVTの最初にエンジン回転が上がって後から加速が付いてくるフィーリングは慣れないと違和感を感じやすいです。

後席の乗り心地については高い車高を実現するためにサスペンションを硬めに調整されているので、これは仕様ですので馴染むまで我慢するしか無さそうですね。シートに低反発クッションを置いたりすれば多少は軽減されますがどうですかね。

書込番号:22116181

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クランキングについて

2018/09/14 00:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

クチコミ投稿数:21件

Xを購入して半年経ちました。

時々、クランキングが長い時があります。

通常時の3倍〜4倍くらいかかります。

その時必ずHUDの時計表示が0:00になります。

半年点検の時、ディーラーに確認した所、以前ソリオでクランキングが長くなる事例があったが、新型スペーシアでは今の所出ていない。

街乗りの為、バッテリーのせいでクランキングが長いのか尋ねた所、バッテリーは関係ない。

HUDについてはプログラムのアップデートがある為、0:00表示は改善される。

とのことでした。

それから同じ症状がない為、HUDの表示については確認できてませんが、

どなたかクランキングが時々長い時がある方いらっしゃいますか?

書込番号:22107142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/14 00:37(1年以上前)

クランキングってエンジン始動時ってことですよね?

この車ではないですが
ブレーキの踏みが甘いと少し時間がかかったりするときありますね

書込番号:22107168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/09/14 00:45(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん

そうです。エンジン始動時です。

ブレーキの踏みで長くなったりもするんですね!

特に気にしたことなかったので、気をつけてみます

書込番号:22107179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

100キロは余裕ですか?

2018/09/12 13:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

クチコミ投稿数:34件

新型スペーシア ノーマルのG Xグレードは 100キロまで速度を出すのは余裕で出ますか? さすがにノンターボなので 110〜120 で常時出すつもりもないのですが地域が 田舎の為 高速で 対面走行の区間が多いため使う際に90キロでも 煽ってくるので 少し余裕のある走りができるのかな? と思って質問させて頂きました。

書込番号:22103547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/12 13:56(1年以上前)

後続が90km/hでも煽るから

自分も100km/h出してやろうと言うことだと、

それじゃ、相手側は110km/hだしてやろうと言うことになるわけで

解決策ではないのでは?ご安全に。

書込番号:22103570

ナイスクチコミ!15


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2018/09/12 14:00(1年以上前)

余裕が欲しいならターボですよ。
まぁ煽ってくる車は相手にしないのが1番です。

書込番号:22103580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/12 14:07(1年以上前)

>ココア& そらさん
こんにちは。

主題については試乗すらした事がないのでお答え出来なくてすみませんが。
ただ、NAエンジンの動力性能の余裕については、普通車からの乗り換えか、またはターボ付き軽自動車からの乗り換えか、とか個々の乗り換え・乗り分け事情で、相対的に答えが変わりそうな気はします。

比較対象をあげた方が良いかもしれません。

対面区間だと70km制限の所が多いかなと思いますし、後ろにピッタリ着かれても譲れる場所が来るまで辛抱するしかないですね。
早く走れる車じゃないし、仕方なかろうぐらいの割り切りで無視が良いと思います。
譲れる所でちゃんと譲れば、揉め事にも発展し辛いかと。
それでも精神的に嫌なのは理解できますが。

書込番号:22103591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2018/09/12 14:11(1年以上前)

余裕はありません。
ノンターボにも煽る人の心にも。

書込番号:22103600

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件

2018/09/12 14:15(1年以上前)

>kmfs8824さん
こんにちは ご回答ありがとうございます。すみませんターボは選択肢になかったので。 ノーマルのスペーシアが 仮に100キロのスピードを出しても 安定して走行出来るのかな?と思って お聞きしました。

書込番号:22103605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2018/09/12 14:18(1年以上前)

>at_freedさん
こんにちは ご回答ありがとうございます。別に110を出すとは 言ってないですけど 質問がぐちゃぐちゃで 分かり難かったようですね 失礼しました

書込番号:22103610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2018/09/12 14:22(1年以上前)

>でそでそさん
こんにちは ご回答ありがとうございます。そうですね 70走行の区間ですが 少しスピード出して 80〜90キロでも走行するのですが それでも煽られます

書込番号:22103614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/12 14:40(1年以上前)

今のスペーシアはわからないものの、古いバモス(NA)を何度か運転した事ならあります。
その際、軽のバンだとターボ付きにしないとキツイなと感じました。
平らなバイパス路(自動車専用道)は速度が上がってくるまで多少待ってれば良いですが、山坂道での登坂性能はかなりのストレスを感じました。

普段の行動範囲で、登坂ルートがどれ程あるかで判断した方が良さそうに思います。
(引き合いに出したのが古いバモスなので適当かはわかりませんが)

書込番号:22103638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


STrekさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/12 15:34(1年以上前)

ワゴンRのハイブリッドFXに乗ってますので、スペーシアと比較してフロントウィンドウが寝ているのと車高が少し低い分、高速では少し有利かと思いますが、他のスペックは似たようなものなので・・・・・。

質問の件ですが、アクセルを踏み込めば簡単に120オーバーにはなりますので、100km/hは余裕と言えば余裕なんですが、問題はCVTです。CVTの特性に慣れていれば問題無いですが、アクセル一定だと道路の傾斜によって大きく影響を受けます。
例えば、平坦な道路だと100km/hで2200〜2500rpm程度ですから静かで余裕を感じますが、登り坂ではアクセルを踏み込まないと同じ速度を維持できません。傾斜次第ですが100km/hだと4000rpm超えるケースもありそうです。そのような場合は、増速して一気に登り切る方がスムーズに走れる場合もあります。要はエンジン回転のトルクが強いところで走る方が登り坂による速度低下が少なくなるということです。
さらに暑い季節にエアコンかけてると、登り坂の途中でコンプレッサーがオンになった場合、余計にアクセル踏んで回転を上げないと一定速度を維持できません。タイミングが悪いとムカッと来る時がありますよ。
逆に下り坂も要注意です。低燃費車はよく転がるように出来ているため、下りでは速度が勝手に上がってしまいアクセル一定ではスピードオーバーになります。エンジン回転は低下しているのでスピード感が無くメーター見て慌ててスピード落とす場合もあります。高速の下り坂トンネル内で140km/hまで上がっててビックリしました。この場合、100km/hで2000rpm以下になる場合もあり低燃費には貢献しますから、どこまでスピードを落とすか?考えどころです。

結論としては、余裕があるかどうかは道路の傾斜次第・・ということになります。
買い直せるなら、高価になりますがパドルシフトやクルーズコントロール付きのグレードが欲しいですね。でないと高速道路で一定速度を保つ操作が面倒になるからです。軽のエンジンでCVTだと、そうなると思います。だからターボ付きの選択肢もあるのだと思います。
登り坂でのモーターアシストが30秒以内で且つリチウム電池の充電状態次第なので、一般道の短い登りでは燃費に貢献してますが高速道路の長い登り区間だと登り切るのは無理です。途中でアシストが切れちゃうので結局アクセルを踏まないといけなくなり、高回転で騒音も大きくなって燃費も悪化します。
ワゴンRの場合3000rpmぐらいからエンジン音が急に大きく聞こえます。それ以下なら静かなものですが、軽量化のため遮音材も充分に入ってないと思います。

最近の軽自動車は、車輪の直径も大きく、ホイールベースも長いので、高速での走行安定性は問題ありません。コンパクトカーと大差ないと思います。

書込番号:22103705

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/12 16:30(1年以上前)

余裕とは言えませんが現行のノンターボでも希望の速度は出せます。しかし、対面通行の道路でそのような速度を出せば大変失礼な言い方ですが事故に遭ったりお巡りさんのお世話になるかもしれません。煽りに遭ったのでしたら速やかに安全なところで路肩に寄って先に行かせるのが宜しいかと思います。煽り運転に関しては世間の関心も高いので決して相手にせず万が一クルマに危害を加えられても絶対に外に出ないでください。後ほど器物損壊で警察に訴えましょう。

書込番号:22103764

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/12 16:35(1年以上前)

何でいつも煽りの話になると速度の話になるのだろう?

速度上げても煽る方は煽ります。田舎の対面走行区間で速度超過で走る危険性は
言われなくてもわかると思いますが?

速度の話をするより、ドラレコの設置やナビで他の道を選びやすくするなどのほうが
はるかに有用ですよ。

車格で煽る方や単に気に入らないで煽る方の方が悪質で危険でそういう方は、速度の
理由だけで煽っているわけではないのですよ。

書込番号:22103772

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/09/12 16:56(1年以上前)

100キロ余裕ですかという問いと,煽りの話は切り分けた方がいいかもですね? 

煽る輩には物理的に近寄らないよう道路を選んだ方がいいかもしれません。スペーシアだと煽られやすいかも?
スズキの車は軽いので高速域は怖いかもしれません。

今日は,軽じゃなくてアウトバック乗ってたんですが,モビリオスパイクがピタリとついてきました。法定速度で走っていると,運転が嫌になるようなことが多いです。

書込番号:22103805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/12 17:42(1年以上前)

70制限を80から90で走行は速度超過で違反です。法令は守れ!これはあおられることとは別です。

書込番号:22103884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/12 17:58(1年以上前)

100キロ余裕っス。
煽り対策はスピード上げるんじゃなくて後部ドラレコでお願いしやす。

書込番号:22103900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/09/12 18:22(1年以上前)

私の地域にも対面通行の有料道路があり、70キロ制限ですが流れはだいたい100キロ前後です。
80〜90キロの先行車に追いつくと「遅いなぁ...」と思ってしまいますが、私は絶対にあおりませんが、あおるバカはたくさんいますね。

あおられて気になるときは、バックミラーをそっぽ向けてしまうのも一つの手です。
他の方も書かれていますが、速度を上げてもバカはあおってきます。
バイクでの話ですが、150キロを超えているのにあおってくるバカもいます。大抵ドイツ車ですが、嬉しがっているだけですから気にしないでOKです。

それとスペーシアには乗ったことないのでわかりませんが、ノンターボのタントは100キロは余裕です。
アップダウンの激しい第二神明道路(神戸市)でも100キロをキープできますから、スペーシアでも問題ないんじゃないかと思いますよ。(^^)

書込番号:22103958

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2018/09/13 09:07(1年以上前)

>STrekさん
おはようございます ご回答ありがとうございます 詳しく教えて頂いて 参考になりました。

書込番号:22105300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2018/09/13 09:08(1年以上前)

>JTB48さん
おはようございます。ご回答ありがとうございました。

書込番号:22105305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/09/13 09:10(1年以上前)

>白髪犬さん
おはようございます。 ご回答ありがとうございます。 ごめんなさい質問がぐちゃぐちゃで煽り運転の件の話題になってしまいましたね。すみません

書込番号:22105311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/09/13 09:11(1年以上前)

>たつや78さん
おはようございます。ご回答ありがとうございました。

書込番号:22105312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/14 00:05(1年以上前)

当方、NAのカスタムに乗っていますが、
燃費を気にしなければ、100Kmは問題ないです。
120Km巡行も行けますが、エンジンがかなり高回転になるので
気を付けた方がよさそうです。
高速では100Km巡行、追い抜き時に120Kmで良いかと思います。
Powerモードを使用すると加速感が出て追い越し時に役に立ちます。
※パワーが出るわけでなく、エンジンを高回転にして
パワーが出ているように感じさせるものです。
ただし、最初に言ったように燃費はガタ落ちです。

書込番号:22107123

Goodアンサーナイスクチコミ!6


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トランクの床下収納は?

2018/09/10 10:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

スレ主 澪都さん
クチコミ投稿数:7件

スペーシアですが、一応トランクに床下収納がありますよね。
元々工具が入っていますが、何か収納している方いますか?

また、トランクを工夫して使用している方いましたら教えて頂きたいです。

書込番号:22098191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/10 10:36(1年以上前)

>澪都さん

スペーシアには乗っていませんが・・・。

三角停止表示版とか、ブースターケーブル等の非常時に役立つグッズなんぞを収納していくと、いざという時役立ちます。

トランクの床下収納は、車種を問わず洗車グッズなんかを収納しておくのが、定番かと思います。

書込番号:22098227

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/10 11:03(1年以上前)

>澪都さん

考え方人それぞれですが。
床下だからといって積んでおくものないです。余計なものは積まない。
駐車場と家が遠いなら話は別ですが。

あと三角表示板は、下に入れない方が良いです。
高速道路で停止している時に、床下ひっくり返す余裕は無いです。(経験者)

書込番号:22098271

ナイスクチコミ!3


スレ主 澪都さん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/10 13:37(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:22098583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 澪都さん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/10 13:37(1年以上前)

確かにそうですね。

書込番号:22098586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/10 18:29(1年以上前)

変に何か入れると、カタカタ音の源に成るかもしれないので、注意した方がいいかもしれないですよ。

書込番号:22099124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 澪都さん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/10 19:49(1年以上前)

それもそうですね!

書込番号:22099323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 派手にやってしまいました

2018/09/08 11:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア

スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

水をかけると目立たなくなるので、
薄いキズ、へこみなんでしょうけど広範囲です。
ネットで調べるとドライヤーとか引っ張る工具とか、
出てますけど対応可能なんでしょうか。

書込番号:22092753

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2018/09/08 11:50(1年以上前)

ここまで広範囲だとDIYでは無理です。
プロに依頼するかそのまま放置でしょう。

書込番号:22092772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

2018/09/08 12:27(1年以上前)

>kmfs8824さん
早速のコメントありがとうございます。
それだと一応車両保険は入ってるので、どうするべきか。
3等級ダウンにより3年で6万円程度増えるみたいなんですけど。

書込番号:22092868

ナイスクチコミ!1


スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

2018/09/08 12:33(1年以上前)

すいませんが追記
コーティングが剥がれたということはないですかね。
黄色の車止めにぶつけて付着したので拭きました

書込番号:22092881

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/09/08 12:37(1年以上前)

TO-MIXさん

既にご自身で研磨剤を使用して傷の補修を行っていますよね?

粗目の研磨剤を使用しているように見えますので、細目の研磨剤を使用すれば補修跡は目立たなくなると思います。


傷の補修方法については↓を参考にして、仕上げに超極細のスーパーファインコンパウンドを使って磨けば如何でしょうか。

http://www.holts.co.jp/repairdetail11/

http://www.holts.co.jp/repairdetail08/

書込番号:22092893

ナイスクチコミ!2


スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

2018/09/08 12:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
使ったのは浴槽掃除でよく使うスポンジです。
最初濡れた雑巾でやったんですけど、
付着したのが全然取れなくて(苦笑)
ぼやけた部分はコーティングがはがれたせいではないという理解でいいんですかね?

ちなみにGSやABに行って確認してもらったんですけど、
板金やドア交換を進められました。

書込番号:22092949

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/09/08 13:16(1年以上前)

TO-MIXさん

使う道具を間違ったみたいですね。

又、スポンジで擦った場所はコーティングが剥がれていると思います。

それでも前述の研磨剤で磨けば、傷は多少は目立たなくなると思いますよ。

勿論、研磨剤を使えばコーティングも剥がれてしまいます。

書込番号:22093010

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/08 13:54(1年以上前)

コーティング剤と一緒にメンテナンス(トリートメント)剤や汚れ落とし(油汚れ)が
付いているのが多いのですが、汚れ落としなどは使わなかったのですか?

自分はポールで擦ったときに着いた色(粘着剤)などはそれで落とす事が出来ました。

凹みなら「デントリペア」+お住まいの地域で検索してお店で聞いてみるのも
良いと思います。擦り傷は研磨などで目立たなくする方法となるのでこちらは
コーティング店で聞くくらいでしょうかね。

板金やドア交換になるなら、自分の手で試してみるのも良いと思いますが
範囲が広すぎるので素人がやってもキレイにはならないと思いますよ(ムラが出る)

書込番号:22093106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2018/09/08 14:16(1年以上前)

>TO-MIXさん
>使ったのは浴槽掃除でよく使うスポンジです。

ひょっとしてメラミンスポンジでは無いですか?

もしそうだとするとあれはやすりみたいなものなので、
コーティングどころか塗装まで容易に削れてしまいます。
絶対にやめた方が良いです。

素直にプロに任せた方が良いと思います。

書込番号:22093158

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/09/08 14:40(1年以上前)

これはどんな状態でしょう?写真ではよく分からないですが、凹みなどなければ再塗装では?
スズキに限ったのもではないかもしれませんが、軽自動車の塗装は驚くほど薄いです。少し研磨するだけで、下塗りが出てきたらします。

書込番号:22093233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/08 15:13(1年以上前)


TO-MIX さん
こんにちは、僕は保険の代理店してますが、保険会社にもよりますが、保険料率改定で最近の保険は使うと3等級ダウンですが、ペナルティーとして3年間保険の割引料が下がり翌年から保険料今までから比べて1年目4割2年目3割3年目2割くらい上がり4年目で通常の割引に戻るって感じになってます。その割引率を計算して、修理代金と保険料比べて見てはいかがかと思います。

書込番号:22093303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/08 15:48(1年以上前)

濡れてない状態でくすんでる時点でクリア層までダメージあるので安心して業者へ依頼してください。

書込番号:22093384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/08 15:51(1年以上前)

横から失礼します。

画像から判断する限りすり傷だけではなく凹みも有るので板金屋さんかディーラーさんにお願いしたほうが良いのではないでしょうか?。

書込番号:22093390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/08 15:53(1年以上前)

>TO-MIXさん

なんかもう凄い豪快な方ですね。次からは手を付ける前に身近な方にまず相談するべきだと思います。

写真見るに、コーティングどころか塗装まで剥げてます。
お風呂洗いする前に、デントリペア屋さんに行けば5万円ぐらい出せばそこそこ見れるレベルに修理できたでしょう。

オートバックスさんの言う通り、ドアパネル交換コースです。車両保険使って下さい。
ところで、車両保険はフルリスクですよね?車対車+Aだと自爆は駄目ですよ。

あと、皆さんいってますが、DIYレベルではないのでプロに任せて下さい。良く分からないなら購入したディーラーに相談しましょう。

書込番号:22093396

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/08 16:40(1年以上前)

事故自体は、良くあるレベルなので、町の車修理屋持ち込みなら安く済みます。7万ぐらい〜かな。
格安修理、カスタマイズ請負を、脱大手からの整備士がやってる店とか近所では安い。

ディーラー→板金かパネル交換なら二桁、修理屋の三倍ぐらいの値段でしょうね。

DIYでのバキュームは、パネルの造形部分だと無理で、今回はぺっこりとも違うので無理。
ヒートガンは樹脂部分の押し出しとかなので、今回の下回りには無理。

書込番号:22093500

ナイスクチコミ!2


スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

2018/09/12 18:30(1年以上前)

>白髪犬さん
板金やドア交換かは保険会社が一応チェックするみたいです。
元通りする前提で判断。
板金で戻せるならそれで行くでしょうけど、
どうなんでしょうか?

>Ryo-さんさん
ポール接触でついた塗料を拭きとれば、大丈夫だと思ったもので
よくみるとへこみもありましたので結果的には傷口を広げただけでした(苦笑)

>緋色幻夢さん
ディーラーの方が高いのは分かりますけど
質はどうなんでしょうね。

ディーラーの場合買ったどころじゃないとダメですか?

書込番号:22103974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/13 09:51(1年以上前)

>TO-MIXさん

購入したディーラーを勧めたのは、営業担当がいるのでやり取りし易いかと思ったからです。
別に他のディーラーでも大丈夫ですが、それなら大手修理業者(車検とかもろもろしてる業者)の方が、
手間は同じでも安く仕上がると思います。

交渉力(コミュ力)あるなら、近場の個人経営の板金塗装屋さんが一番安上がりですが、敷居が高いかも。
(一見さんお断りというか、独特の雰囲気。あとクレジットカード不可で、月末請求書が届いて振り込みが多いです)

書込番号:22105379

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「スペーシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スペーシアを新規書き込みスペーシアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スペーシア
スズキ

スペーシア

新車価格:153〜182万円

中古車価格:13〜238万円

スペーシアをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,569物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,569物件)