スペーシア 2013年モデル
299
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 12〜120 万円 (1,876物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2018年6月22日 21:11 | |
| 4 | 3 | 2018年11月14日 05:25 | |
| 6 | 1 | 2018年3月13日 08:45 | |
| 1 | 4 | 2018年2月4日 13:19 | |
| 35 | 8 | 2018年2月2日 11:56 | |
| 227 | 9 | 2022年12月30日 09:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
mk42sにmk32sの標準装備のナビを取り付ける事は出来ますでしょうか?
特殊なカプラーなどが必要になりますでしょうか?
ご経験のある方 おられましたら教えてください。
書込番号:21890226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>VMIさん
mk32sの標準装備のナビがどれだか?ですが電源、信号系配線コネクターは同じだと思います?
mk32sのナビは180o、mk42sは200oワイドパネルなのでサイドパネルも必要です。
TV配線コネクターがナビにより違う様なので?見つけるのに苦労するかも知れません?
スズキナビはトヨタナビの様にナビ側に直接接続するタイプでは無い様なのでナビからの配線コネクターが無いと取付出来ない物が多いです。
現物があり画像でも載せればある程度解るかも知れません?
書込番号:21890817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました。現物は手元に無いのですが、参考になりました。
書込番号:21891328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
標準装備のナビって全方位ナビかスマホ連携ナビですかね?
http://www.suzuki.co.jp/car/information/carnavi/
http://www.suzuki.co.jp/car/information/navi/
スマホ連携ナビならナビ周りのパネルが違うから付かないですよ(見た目を気にされないなら取付は可能かもですが)
全方位ナビは評判が悪い為わざわざ取付する価値があるのかどうかって思います
またTVのアンテナも入手が難しい(部品として入手出来るのかな?)と思いますので諦めた方が良いのではないのでしょうか?。
書込番号:21891519
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
平成28年製のスペーシアなのですがユピテル製のレーダー探知機を購入しましてOBDllのコネクターを買おうかと思うんですが公式の対応ページなのでは、平成25.3〜平成27.05までしか書いて無く平成27.6〜までの車種が書いてないんですがこのあたりで購入・設置された方っていらっしゃいますでしょうか?
1点
そういえばこの車はH27の12月にフルモデルチェンジをしたばかりですので
スレ主様が気になさるように、たぶんメーカー(ユピテル)も確認が追いついて
いないのでしょうね。
メーカーに問い合わせ(たぶんただ今確認中ですと言われる)するのも微妙ですが
オーナー(人柱になった)が来るのを待つのも気長にやらないといけないかも
しれません。
書込番号:21672603
![]()
2点
一条 蛍yさんへ
〉覚悟で取り付けたら正常に動作しました。
ご安心ください
今確認したらスペーシア(カスタム含む)は対象リストに
有りました。
私は元々、移設予定(スティングレー→スペーシアカスタム)なのでダメ元で試す予定でした。
車はまだ買ってませんが、、、(笑)
ちなみに11月8日のリスト更新のようです。
書込番号:22252379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
スズキ純正(ハーマン製)の全方位ナビの質問です。
USB接続にて音楽再生時、ジャケットの画像は表示されますか?
あくまでUSBメモリの話で、iPhoneとかは除外します。
よろしくお願いします。
書込番号:21586889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ジャケット設定しておれば、表示しますよ〜
一応、バージョンアップしてナビの動作向上あげたほうがいいですよ
http://www.harman-japan.co.jp/suzuki/map/
↑
アップデート先
ただ、たまに曲名が文字化けする時があるので注意ですね
書込番号:21671743
![]()
2点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
こんにちは。
ナビを交換しようと思います。エーモンのオーディオハーネスS-2482を車両純正コネクターにつけるのですが、S-2482から出ているアースのC型の端子はナビのアースに接続すればいいのですよね?
要するに車両アースがS-2482から出ているということでよいのでしょうか。
0点
>gpdaさん
ナビ、ETC位のアースならS-2482の配線キットから出ている車両アースにナビ、ETCのアース線をまとめてボルトとナットでまとめてビニールテープで養生しています。
書込番号:21569024 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>F 3.5さん
こんにちは。確認させていただきたいのですが、
そのまとめたものはあらためて車両ボディーには接続していませんよね?
書込番号:21569277
1点
してません。
書込番号:21569309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
予算がないので初売りにて未使用車(MK42S)29年11月を購入しました。
来週あたり納車予定ですが
マットもバイザーも悲しいですが付けられませんでした。
今、ドアバイザーを探しているのですがMK32ばかりで
なかなか、MK42が見つかりません。
中には両方取り付け可とありますが
寸法的な違いがあるのでしょうか?
あるショップでは取り付け不能の回答は来るし
違いが判りません。
詳しいかた、又は自分で取り付けしたかたおりましたら
御教授頂けませんか?
5点
普通にディーラーで取り付けて貰ったらいかがでしょうか?
書込番号:21530930 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
まだ純正が入手可能では?
それとも純正は高いから社外品の安価な物を探しているって事ですか?
個人的にはバイザーは無くても良いと思いますけどね
今の車には付けたけど、窓は開けないしで不用でしたので次からは付けません。
書込番号:21530987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
さやなつパパさん
スペーシアの純正サイドバイザーの品番は「99000-990B6-S01」のようですね。
この品番を楽天で検索すると下記のようにMK32SとMK42Sの両方が出てきます。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/99000%EF%BC%8D990b6%EF%BC%8Ds01/
又、下記のショップのようにスペーシアとスペーシアカスタム共通部品である事を明記しているショップもあります。
https://item.rakuten.co.jp/okamoto-p/99000-990b6-s01/
更にはamazonでも下記のようにMK32S、MK42S共通と明記しています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A2-MK32S%E3%83%BBMK42S-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC-99000-990B6-S01/dp/B00GJ9QIVG
以上の事からMK32S用のサイドバイザーはMK42Sにも取り付け出来そうですね。
書込番号:21531018
![]()
4点
仮定として、純正用品の品番が変わっていなければ
取付可能なはずです。
MC前後でなにかしらの変更がなされた場合、
例えば取付に問題ない、ロゴシールの変更でも
純正用品の品番には変更がわかるような付け方がされます。(-aとか)
万が一、車両側の変更で、装着に支障をきたす変更がされている場合は、
純正用品の品番もガラッと変更します。
そうしないと、正しい物を装着していないことで不具合を引き起こしますので。
バイザーであれば、剥がれとか水漏れとか。
ディーラーで純正用品の品番だけしっかり確認させてもらい、
変更されていなければ、安価な?ネットで購入されても大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:21531565 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
純正品の供給はとても長いです。
書込番号:21531615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さん早速のレス有難うございます。
本日もあるショップからの回答でMK42には適合しない旨
連絡がありました。不思議です。
念のため、少々高くても両方記載のあるショップでの購入を
検討してみます。
書込番号:21533210
2点
はっきりとはわからないですが
Sエネチャージ付きか否かで
型式が違うだけのような気がしますが。
先代ワゴンRはSエネチャージがMH44S
ただのアイドリングストップ車がMH34S
バイザーは共通でしたよ!
書込番号:21538105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
mk42にmk32のバイザー着きましたよ(^^)
書込番号:21562972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
スズキSエネチャージ車には助手席下にお弁当箱のようなリチウムイオンバッテリーが搭載されてますが初期エネチャージでは寿命が当初10年や10万kmなど言われてましたがそこまで持たない事例が出ておりバッテリーの交換費用は10万円です。
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2012/1210/index.html
http://used-move.com/2012/09/1851/
プリウスやアクアのような大容量ハイブリッドバッテリーならかなりの長寿命で安心ですが
現時点何らかの不都合でスペーシアのSエネバッテリーを交換した場合はまだ保証で無料だと思いますが大体このような部品は保証期間が切れてからダメになるように思えもうそろそろ交換された方がいるのであれば
一体新車から何年目でとか走行何キロで交換したなど参考にしたいので教えて頂きたいです。
しかし以前聞いた事あるのですがもしSエネバッテリーの寿命がきて別に交換したくなければアイドリングストップ機能が無くなり以前より少し燃費が悪くなるがただのエンジン車軽四になるだけで走行には問題ないとの事ですが本当なのでしょうか?
走行は可能だがなんかチェックランプが色々点灯しやはり交換が必要に思えるのですが。
又は寿命後スズキに行きチェックランプ等リセットしてもらい、そりゃ交換を勧められますが
6〜7年目でいやもう交換はいいよ〜と次の車検で乗り換えるから〜
それではハイこれでSエネシステム無車でタダのエンジン車に今日からなります!
と言うようになるのでしょうか?
49点
ykcorseさん
下記の整備手帳のようにリチウムイオンバッテリーの不具合で交換された方はいらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/spacia_custom/note/?kw=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
書込番号:21448457
19点
3台とも車持ってるんすか!?
まずはご自分の持ってる車種で聞くのが良いと思いますよ。
書込番号:21448784
18点
>スーパーアルテッツァさん
有難う御座います。参考にさせて頂きました。
このSエネバッテリーが不都合出ると一体どんな症状になるのかも参考になりました。
エンスト症状が出たり自動ブレーキシステムが機能しなくなったりなど
かなり色々と制御している大事なバッテリーなんですね。
素人考えで寿命がきてもアイドリングストップ機能がなくなり
燃費が少し悪くなる程度で走行可能と思っていましたが
やはり寿命が来れば交換が必要ですね。
書込番号:21453020
24点
スズキは実績のある東芝製SCiBを採用しており、路線バスなどで耐久性は検証済みです。
http://www.scib.jp/cases/automotive.htm
大量生産されているので運悪く交換する方もいらっしゃるでしょうが、通常は ほぼエンジンの寿命と同じくらいの耐久性はあると思われます
書込番号:21475086 スマートフォンサイトからの書き込み
49点
今更のレスです。
先に謝っておきます。
小生は今まで交換が必要と診断されたことはありませんのであまり参考にならないかもしれません。
SCiBバッテリーは安全性と充放電回数に特化したバッテリーです。
初期不良の噂も聞きますが、いずれも高額な修理費用を請求された事例は耳にしません。
今後、スズキもマイルドハイブリッド化、ストロングハイブリッド化の車種が増えて行く予定です。
現にインドでマルチスズキと提携しSCiBの生産量アップを見込んでおりますので、不人気車種だからと言って部品供給が打ち切りになることはほとんど考えづらい状況です。
まだイグニスを検討しておりますようでしたら、ぜひおススメします。
書込番号:22158336
13点
当方「平成25年型スペーシア」オーナーです。
スレ主様の按じていた通り「7年で走行距離約6万キロ」にて電装系エラー表示が多発する現象が起きました。
同タイミングで「メーカーリコール」が別の箇所で発生していたので処理がてら点検をお願いしたところ「リチウムサブバッテリーの寿命が原因ではないか」との回答を頂きました。
交換費用は約10万との事。
そのまま乗り続ける方法も有りそうですが、電装系のエラー表示がかなり醜いのが現状です。
ちなみに確認されたエラー表示は以下です。
◎走行中のスピードメーターがゼロ表示になる。
◎シートベルト警告灯の誤表示。
◎アイドリングストップ警告灯の点灯。
放おって置くと他にも出てきそうな感じですね。
書込番号:23784939
26点
>ykcorseさん
スズキ車でなくて申し訳ないですが…電気自動車・三菱アイミーブMタイプも同じ東芝製高性能電池SCiB搭載車です。
ただしハイブリッドと違い充放電サイクルが大きくないため10年9万キロでも不具合は出てません…これは使い方の違いかもしれませんね。
ちなみにi-MiEV(M)を1日一回充放電したとすれば東芝SCiBのサイクル寿命1万回として27年、エネチャージ車で1日平均5回充放電なら6年弱、ハイブリッド用にサイクル寿命が改善されたとしても2万サイクルなら約11年。
このあたりは電池生産者・東芝の公式サイトで確認したほうがいいです。
サイクル寿命的には地方より発進停止の多い都市部のほうがダメージ大きいと思います。要は乗り方次第、郊外・国道一本道・高速道路の走行が多ければサイクル回数も少なく長持ちするのではないかと。
書込番号:25058174
6点
妻のスペーシアがまさにこの症状になりました。最近、回生充電しないことと、アシストしないことに気づきディーラーに持ち込みました。バッテリー交換で10万かかるので様子を見ましょうとの回答。購入6年目、6万キロ走行で保証は切れています。燃費は1km/l強 落ち、発進時に回転数をあげないといけないのでうるさいですね。
書込番号:25074642 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
電池なので消耗品と思わないと?
それが納得できないという事ですよね。
電装系装備が少ないと不便だしましてやエネチャージという燃費が良くなるアイテムが無いと燃料代の出費が大きくなりますが、買ったあとあとの修理代リスクを考えると、電装系装備なんてどこが壊れるかわからないので多くない方が良いかもしれません。
電池なんて基本消耗品なので、そう考えるしかありません。
これを踏まえると、サクラBEVの動力用電池が劣化したら恐ろしい金額になりそう。
書込番号:25074668
8点
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,000物件)
-
- 支払総額
- 147.6万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 163.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 119.7万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 81.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜181万円
-
6〜233万円
-
7〜202万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 147.6万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 163.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 119.7万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 81.6万円
- 諸費用
- 8.2万円















