スズキ スペーシア 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル

スペーシア 2013年モデル のクチコミ掲示板

(2157件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スペーシア 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
スペーシア 2013年モデルを新規書き込みスペーシア 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スペーシア前モデルの機能について

2019/01/17 00:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

クチコミ投稿数:2195件

所有車がすべて10年越えし、この2月に15年目を迎える、手入れをほぼしておらず両親があちこちぶつけまくって
ベアリング交換までするハメになっていた車を処分予定です。
初めは新車を考えていましたが、思っていたより高価すぎてわけがわからなくなりました。
最近はソリオクラスのミニバンでも価格に大差がなく、価格分のメリットがあるような印象もありますが、やっぱ
想定できる予算に見合うかどうか、難しく考えています。

一度スライドドア車は候補から外したりしていたのですが、今は利便性を考慮するとやっぱスライドドア車が
1台あると何かと便利だな、と感じています。

しかし現在、新車で販売されているスライドドアタイプはどれも個性がありますが、すべてやや大きすぎる感がします。
そりゃ15年前のプレオの時代と比べることが問題です。
そのため、たまたま代車で乗ることができた、マツダブランドのスペーシアの前モデルだったと思いますが
ここに戻ってきました。汗  ※なんか、前にも同じようなことを質問したような気がしてきましたが、目を瞑る笑

前モデルなので実車の状態もカタログスペックもインテリアや設備など、正確なところがわかりません。
私が欲しいのはスライドドアと、少なくとも左側がオートスライドとしたいところです。
そうなるとGグレードは消去、でいいのでしょうか?近所や中古市場で見ると結構Gグレードが多く価格もそれなりなので
気になってしまいます。

次に内装です。見た目レベルですが、走っていたり、スーパーの駐車場などで前モデルを見かけますが
そんなにじっと見ていると不審者になるのでやめていますが、あきらかに現行モデルやNBOXなどより小さく感じます。
私としてはその方がしっくりきます。プレオからの移行なのでいきなり角形でかなりの大きさに化けるより助かる。
無駄にでかいのもどうかと考えています。
ただ、自転車くらいは積みたい場面があります。残念ながら前モデルはフルフラット機能にはやや欠点があるように
感じています。自転車くらいは積めますでしょうか?

最後に、これが重要だとおもっていますが、たまたま見かけた情報で、何なら2015年(平成27年)にビックマイナーが
あったとかなかったとか・・・ この点は結構重要なんですかね?
聞きかじりはパワートレインがかなり強化されたとかなんとか。その後2016年にもマイナーチェンジしているんですかね?

なかなかお店にいく時間がなく、もっと日がのびる時期になってしまいそうでちょっとイヤではあります。
車の売り手市場になっている時期だと思うので。こればかりは仕方がないと思っていますが。

ソリオでもいいかな、と思っていましたが、スペーシアと異なりウェストラインがワゴンRの全モデルと同じようなデザインで
窓面積が私には小さすぎるように感じ、運転環境に照らし合わせると、これよりはルーミーの方が相当有利と思いました。
しかしルーミーは重量とパワートレインとの関係、あのエンブレの効きの悪さには絶句しました。
タイヤも小さく外観との釣り合いが不格好。不格好は置くとしても実用性面でも不満がすぐでそうではどうにもならない。
良い面もたくさんあるのに、トヨタ原理主義の巻き添え車ということなのかなぁ。
平地で近所しか走らない人向けの車でしかないと思いました。そんな環境、そうそうないと思います。
ミニバンくくりはこの2台しかないのがちょっと寂しいところです。ウォークスルー重視したいところですが、こんな印象が
あるため、また選択を考えてしまうかもしれませんが、安ければスペーシアに飛びついてもいいかなと考えています。

とりとめなく失礼しますがご教示よろしくお願いいたします。


書込番号:22399234

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11832件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2019/01/17 07:27(1年以上前)

>おおお、、さん
マツダ印のスペーシアに乗っている者ですが、
分かる範囲だけ、

2016年のマイナーチェンジで32型より42型に変わり、
エネチャージからSエネチャージになり、
モーターのアシストとアイスト復帰時セルを使わない為音が無くなりました。
これが一番大きな変化部分だと思います。
メーターパネルで、ガソリン残量メーターがアナログの針かデジタル表示で分かると思います。

またブレーキサポートがレーダー式からデュアルカメラに変わり、
それまでの軽自動車に搭載されていたものより性能が上がっています。

ただブレーキサポートはマツダでは標準装備ですが、
スズキではレスモデルが存在します。

またスペーシアのGは書かれている通り両側手動スライドで、電動スライドは付けられなかった気がします。
ただ特別仕様のGリミテッドは肩側電動+イージクローズです。
片側でもよければこのモデルはありかも?

因みにXも標準では片側電動で、
オプションを付けて両側電動になるので、片側の物も有ります。

その後も年ごとに細かな部分ではグレードやカラーの追加や廃止もあり、
同じモデルだと思っていても微妙に違ったりすることも有る様です。

個人的感想ですが、
因みに小さく見えるのは背の高さも影響していると思います。
この手の最近の軽のスライドドア車では、ムーブキャンバスに次いで低いと思います。
今の型と比べても5cm程度低く(1735mm)フロントウィンドウも寝ているのが雰囲気変わる一つの要因とも思います。
ある意味ワゴンRからの派生モデルの名残がまだ残っている感じもします。


参考程度に
記憶違いが有りましたらごめんなさい。

書込番号:22399479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/17 12:19(1年以上前)

>おおお、、さん

スペーシア 全長 3,395 mm x 全幅 1,475 mm x 全高 1,785 mm
NBOX    全長 3,395 mm x 全幅 1,475 mm x 全高 1,790-1,815 mm
タント     全長 3,395 mm x 全幅 1,475 mm x 全高 1,750 mm

サイズは似たり寄ったりでデザインで見た目が大きく見えます。
スペーシアのボディサイズ自体は歴代で変わっておりません。
NBOXのように、以前よりもフロント周りに重厚感のあるデザインですので、それも大きく見える要因かと思います。

書込番号:22399899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11832件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2019/01/17 12:47(1年以上前)

大きな荷物も散らかりやすい  ?!
ROCK YOUさんそれってカタログですよね?
どういう意味合いの宣伝文句なんだろう…
誉めているように思えない…(笑)

書込番号:22399956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2195件

2019/01/17 14:47(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

外観サイズについてご返信いただきました。
確かにサイズ的には同じでも、耳の出っ張り具合やフロント周りの形状が印象に効いている印象は持っています。
これまた代車で恐縮ですが現行ムーブをいつもの場所に停車させたらフロントが角ばってる上に高いので
ハイトワゴンとすれば見切りには有効と思いましたが、駐車させておくと、やっぱデカいよ、って印象を持ちます。
つまり無駄にデカいんじゃないかって個人的には思ったりします。
しかしこのタイプでフロントの傾斜がありすぎるとそれはそれで、購入ユーザー層を考慮すると設計思想なのかなと思います。

基本的に、スライドドアタイプはどうしても本体が四角にかなり近づくと感じています。
我が家の車はすべて10年ものなので、そのようなタイプはないし、ドアミラー含めなるべく軽自動車枠の中で
特に狭い道での車幅に気を使っていた気がします。
最近のものはどれも軽バンより四角に見えて、何か滑稽な印象も感じたりしますが実用性が高く取り回しや性能面で
過不足ないならそれもよいのだろうと思います。
それだけに、あのドアミラー先端につくウィンカーが全く理解できません。一番接触の可能性が高い場所に
出っ張らせてあるので。当初は「〇ホなのか?」と思ったら、今ではそれが標準とか、意味不明と感じました。
NBOXでは改良されているのを見て、設計者はその程度はやってほしいよ、ということがようやく実現したかとしか
思いませんでしたが笑

なぜか外観に話がズレました。
見え方の印象とカタログサイズはともかくとして、恐らく直観的な見え方、特に実用面つまり運転ポジションや扱い方で
車の大きさ感覚がかなり違ってくるものだと私は考えています。
なので代車のマツダブランドのスペーシアで、それまでのこのカテゴリーの車の印象がかなり変わったのも事実です。
他の現行品はやはり印象がかなり違いますね。ダッシュボード周りや見切りなどが重要かなぁ。

カタログサイズが関連するとなると、実質積載量に思いっきり影響すると考えますが、これも内装設計やパワートレイン配置に
よるところも大きいと思います。なので実例として自転車あたりは余裕で詰めるのかな、というところが知りたかったところです。

ビックマイナーは本当にモデル末期になるんですね。そうなると相当価格面では現行型との丁寧な比較が必要になってきそう。
グレードもXとかGリミテッドとか、扱いやすくなる機能が追加されたモデルはそうそう市場に転がってはいない印象です。

何だか初見で見切りが悪そう、とパスしたかったソリオも検討せざるを得ないのかな・・・
眼自体も動体視力も相当劣化している自覚があるので、できれば見切り感覚がギリギリ掴めるとかじゃなくて
車全体は目視で感覚的につかみやすいものがいいんですけど、10年以上経つと、その前の10年より選択が大変だと
思い知らされています。エンジンスターターなんて思いもよらなかったこのでしょうね。電子制御の進化が速く、
それに伴い購入価格も雪だるまになった現在、という印象しかないです。無駄な機能ばっかり、ホントはいらないんですけどね苦笑
しかしそのカテゴリーなら、それがなくちゃダメだろ的なものを付けないとか、いい加減にしてくれといいたい心の叫び大笑



書込番号:22400150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/17 15:17(1年以上前)

>おおお、、さん

前のモデルの全高は1740mmですので、現行モデルより実際に低いです。

現行モデルは背も高いですし着座位置も高いので、大きく見えるかもしれないですね。

書込番号:22400193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2195件

2019/01/17 16:18(1年以上前)

あ、すみません、せっかくのレスをよく見ていませんでした。
ママチャリ程度は積めるんですね。あとは地味に困る固定方法(笑
フックとかあれば、ってところですがスライドドアそばにある取っ手でも利用してバンドで固定するか、って感じですか。

ちょうど近所に平成27年度車検残りありのGグレードがコミコミ100万円程度でしばらく飾られてるんです。
Gグレードは右下ボタン配置が非常に寂しく、ヘッドライトのレベリング操作だけだったおもいます。
安全装備がついていないこともあると思いますが、アイドリングストップON/OFFスイッチもここにありそうなもんですが
ないのかな?
あと横滑り防止機能?だったかと思いますが、それもなさそう。これって必要あるんですかね?よくわかりません。
マニュアル車時代にはなかったし自分の運転で何とかなっていたと思うのですが、最近の車はミッションはじめ
電子制御が多いので、自分の意図しないことを車が勝手にやることに抵抗がありつつも、それがないと
破綻するとか本末転倒なら仕方ないなーとか。

また、長いこと4気筒独立懸架サスという異端の存在に長期間慣らされた身には未知の世界なのですが
スタビライザーはないですよね? ちなみに我が家の安いグレードのプレオにはついています。笑

山道をゴリゴリ突っ走るようなことはしませんが、四駆とかでややサスが固めでハンドルの応答性が高い方が
個人的には危険回避可能な場面が多いと感じています。
つまり、いままでは車任せで運転手は下手くそ、ってことです。大笑
私自身はプレオをメインに乗っていたわけではないし、近所だけなら過不足ない存在でした。

Gグレード、うーん、自動開閉ついてればなぁ。私だけならいいのですが同乗者を想定すると、悩んでしまいます・・・

書込番号:22400266

ナイスクチコミ!1


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/17 18:21(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ほんとだ!!全然気付きませんでした(笑)
カタログデータに誰かが書いたんでしょうかね。
けどフォントがこのデザインにあってるなぁ・・・

>おおお、、さん
普段はSUVに乗っており、スペーシアは私も良く運転しますが、非常に見切りが良く
とても運転しやすいですね。
ターボ、4WD、両側パワースライドドアですので至れり尽くせりです。
サスも固めで好きです。悪く言えば乗り心地が悪い?

書込番号:22400459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件

2019/03/07 19:35(1年以上前)

遅レス恐縮です。スレ閉めてなかったようです。(怠けてます)

あれから時間が経ちました。車検を迎えたプレオとはお別れし荼毘に臥されました。苦笑
結局、この冬になってからプレオを一か月程度放置してしまったようでバッテリーが上がっていました。
つまり、もう使用頻度がなく乗る者もいないということだと気づきました。
12年目のR2でしばらく過ごしたいと思います。
スーパーチャージャー付とはいえ、最近の軽を試乗すると出だしはCVTのせいもあってか遅いです。
エンジンは回らないエンジンにしてしまったので、近所使いだと今のNA車で十分だと感じています。
また環境がかなり変わり買い物をする機会がだいぶ増えたので、スライドドアに憧れを持ちます。
しかしハスラーやクロスビーもいいなあ・・・なんて。ハスラーはモデルチェンジ後の方がよさげですけど。
プラットホームが古いようですし。

閉めます。苦笑

書込番号:22515694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スペーシアのOBDllレーター探知機について

2018/03/13 09:07(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

クチコミ投稿数:30件

平成28年製のスペーシアなのですがユピテル製のレーダー探知機を購入しましてOBDllのコネクターを買おうかと思うんですが公式の対応ページなのでは、平成25.3〜平成27.05までしか書いて無く平成27.6〜までの車種が書いてないんですがこのあたりで購入・設置された方っていらっしゃいますでしょうか?

書込番号:21671782

ナイスクチコミ!1


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/13 16:38(1年以上前)

そういえばこの車はH27の12月にフルモデルチェンジをしたばかりですので
スレ主様が気になさるように、たぶんメーカー(ユピテル)も確認が追いついて
いないのでしょうね。

メーカーに問い合わせ(たぶんただ今確認中ですと言われる)するのも微妙ですが
オーナー(人柱になった)が来るのを待つのも気長にやらないといけないかも
しれません。

書込番号:21672603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/11/14 01:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございました

覚悟で取り付けたら正常に動作しました。

書込番号:22252265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/14 05:25(1年以上前)

一条 蛍yさんへ

〉覚悟で取り付けたら正常に動作しました。

ご安心ください

今確認したらスペーシア(カスタム含む)は対象リストに
有りました。

私は元々、移設予定(スティングレー→スペーシアカスタム)なのでダメ元で試す予定でした。

車はまだ買ってませんが、、、(笑)

ちなみに11月8日のリスト更新のようです。

書込番号:22252379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 点検とメンテナンスパックについて。

2018/07/15 10:13(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

安心メンテナンスパック加入者です。
法定12ヶ月点検のハガキが届いたら必ず行かないといけませんか?


走行距離が3500キロと少なく、週3くらいしか乗っていません。オイルは6ヶ月の時に無料で変えてもらいました。

父はそんなの行かなくていいと言います。

行かないとメンテナンスパックの意味がないですよね?

走行距離が少ない方はメンテナンスどうされていますか?また、料金がどれくらいかかるのか知りたいです。

書込番号:21964171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2018/07/15 10:29(1年以上前)

りんご39さん

法定1年点検(法定12ヶ月点検)は任意ではありませんので、必ず実施する必要があります。

その上でスズキディーラーでメンテナンスパックに加入しているのなら、このスズキディーラーで法定1年点検を受ければ良いでしょう。


又、メンテナンスパックの内容は下記の通りです。

http://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/maintenancepack/car/index.html

りんご39さんがどのコースに加入しているか不明ですが、法定1年点検やオイル交換やオイルフィルター交換は付いているでしょうね。

つまり、メンテナンスパックの範囲内で点検を済ませれば、別途料金は掛かりません。

メンテナンスパックは点検費用の前払いであり、既にスズキディーラーにメンテナンスパックの料金を支払っているからです。

しかし、メンテナンスパックの範囲に含まれていないエアコンフィルターやワイパーゴム等を交換すれば、別途料金が掛かります。

書込番号:21964202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/07/15 10:40(1年以上前)

ありがとうございます。

メンテナンスパックの内容が車検までのAというものみたいで、オイル関係はもう先払いしてるということでしょうか?!

メンテナンスパック解約して、1年ごとに交換の方がいいのかなと考えています。

12ヶ月点検の次は18ヶ月点検もありますよね。
そんなにオイルを交換する必要があるのか知りたいです。

走行距離が少ない方はどうしたらいいでしょうか?

書込番号:21964236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2018/07/15 11:14(1年以上前)

りんご39さん

メンテナンスパックが基本Aならオイル交換費用も前払いしているでしょうから、法定1年点検時にオイル交換を行ってもオイル交換費用の支払いは不要でしょうね。

又、りんご39さんのような少ない走行距離なら、オイル交換は1年毎でも良さそうに思えます。

ただし、スペーシアの取扱説明書には6か月毎のオイル交換と記載されていますのでご注意下さい。

あとメンテナンスパックが解約出来るかどうかは分かりませんので、この辺りの事はスズキディーラーにご確認下さい。

書込番号:21964295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/07/15 11:20(1年以上前)

お忙しいところありがとうございました!

オイルの件はディーラーに相談したいと思います。

書込番号:21964309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 スペーシア 2013年モデルのオーナースペーシア 2013年モデルの満足度5

2018/07/18 11:00(1年以上前)

家も安心パック加入者おかげさんで、三年たちますが、不具合出ていませんよダイハツの車に比べたらね
私は、スズキの整備士さんにお任せしているのでもったいないから行ってますよ

書込番号:21971494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/22 06:55(1年以上前)

>りんご39さん
初めまして!
12ヶ月点検からは通常有料になるのでぶっちゃけ大半の方が受けてないと思います。
フロントガラスの助手席側上に貼ってある丸いシールがそれです。
でもメンテパックに入っているのなら料金を支払ってるので受けた方が良いですよ!
あとエンジンオイルはどのメーカーの物も使用期限が半年です!
エンジンに入れて少しでも使用すると劣化が始まりますので距離を走らずとも半年で交換になります。
りんご39さんの様な距離を乗らない方でもメーカーの推奨するオイル交換頻度はシビアコンディションになりますので半年に1回オイル交換、1年に1回オイル、エレメント交換の実施が好ましいですよ^_^

書込番号:21979413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/07/26 16:46(1年以上前)

>りんご39さん

週3回の使用で年間3500キロですよね。

1回当たり数キロの使用だと思われるので、この場合シビアコンディションになり、クルマにとってはあまり良くない使用状況です。

せっかくメンテナンスパックに入っているのですからディーラーを有効に利用しましょう。

面倒ですが予約して行けば、コーヒーを飲んで待っている間に1時間程度で終わります。

クルマにトラブルがあった時にも「ちゃんと点検受けてたのに」と文句も言いやすくなりますよ。

書込番号:21989581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DAA- mk42s のナビについて

2018/06/12 10:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

スレ主 VMIさん
クチコミ投稿数:15件

mk42sにmk32sの標準装備のナビを取り付ける事は出来ますでしょうか?
特殊なカプラーなどが必要になりますでしょうか?
ご経験のある方 おられましたら教えてください。

書込番号:21890226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/06/12 16:04(1年以上前)

>VMIさん
mk32sの標準装備のナビがどれだか?ですが電源、信号系配線コネクターは同じだと思います?

mk32sのナビは180o、mk42sは200oワイドパネルなのでサイドパネルも必要です。

TV配線コネクターがナビにより違う様なので?見つけるのに苦労するかも知れません?

スズキナビはトヨタナビの様にナビ側に直接接続するタイプでは無い様なのでナビからの配線コネクターが無いと取付出来ない物が多いです。

現物があり画像でも載せればある程度解るかも知れません?

書込番号:21890817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VMIさん
クチコミ投稿数:15件

2018/06/12 20:52(1年以上前)

ありがとうございました。現物は手元に無いのですが、参考になりました。

書込番号:21891328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/12 22:01(1年以上前)

標準装備のナビって全方位ナビかスマホ連携ナビですかね?
http://www.suzuki.co.jp/car/information/carnavi/
http://www.suzuki.co.jp/car/information/navi/

スマホ連携ナビならナビ周りのパネルが違うから付かないですよ(見た目を気にされないなら取付は可能かもですが)
全方位ナビは評判が悪い為わざわざ取付する価値があるのかどうかって思います

またTVのアンテナも入手が難しい(部品として入手出来るのかな?)と思いますので諦めた方が良いのではないのでしょうか?。

書込番号:21891519

ナイスクチコミ!0


スレ主 VMIさん
クチコミ投稿数:15件

2018/06/22 21:11(1年以上前)

ありがとうございました。参考にいたします。

書込番号:21914635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全方位ナビについて

2018/02/10 15:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

クチコミ投稿数:53件

スズキ純正(ハーマン製)の全方位ナビの質問です。

USB接続にて音楽再生時、ジャケットの画像は表示されますか?
あくまでUSBメモリの話で、iPhoneとかは除外します。
よろしくお願いします。

書込番号:21586889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/13 08:45(1年以上前)

ジャケット設定しておれば、表示しますよ〜
一応、バージョンアップしてナビの動作向上あげたほうがいいですよ
http://www.harman-japan.co.jp/suzuki/map/

アップデート先

ただ、たまに曲名が文字化けする時があるので注意ですね

書込番号:21671743

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

走行中の警告灯点灯について

2013/11/25 19:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

スレ主 koki-papaさん
クチコミ投稿数:18件

カーブを曲がるために減速し、曲がりおえた後に加速しようと思ったのですが、エンジンが停止、またスマホ連携ナビが再起動する。

5〜6秒後にエンジンが掛かり(始動時の警告灯表示が一斉点灯し消灯)、走行することができた。その間惰性で運転。

アイドリングストップモードへの移行ができない。オフモードではない

ブレーキ警告灯、ABS警告灯、ブレーキシステム警告灯の表示が消えたり、点いたりする

その後、エンジン停止、始動で収まっているのですが、不安です。

この現象が発生した方はいますか?

書込番号:16879942

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/25 20:09(1年以上前)

スレ主さんの状況が完全に把握出来ないのですが。

カーブで15km以下まで減速したら、アイドリングストップ機能によりエンジンが停止。

加速しようとしたが、エンジンは始動せず5〜6秒間、惰性で走る事になった。

という事でしょうか?

書込番号:16880161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/25 20:16(1年以上前)

>この現象が発生した方はいますか?

現象ってレベルじゃ無くて、
故障じゃないですか? それ。

書込番号:16880192

ナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/11/26 09:01(1年以上前)

一度ディーラーに行って、診断してもらっては?
エラーログが残っているかもしれませんよ。

書込番号:16882113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/11/26 09:09(1年以上前)

>(始動時の警告灯表示が一斉点灯し消灯)

車としての始動直後と同様な感じですよね。
直ぐにDに連絡でしょう、乗ること自体が危険では?

書込番号:16882130

ナイスクチコミ!2


スレ主 koki-papaさん
クチコミ投稿数:18件

2013/11/26 13:13(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

現象が発生してから再発していないため、一ヶ月点検(3日後)にあわせて確認してもらうようにお願いいたしました。

書込番号:16882727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/26 13:16(1年以上前)

3日間、くれぐれも気をつけて下さい。

点検に出して、原因や故障箇所等が判明しましたら報告して頂けると幸いです。

書込番号:16882737

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/11/27 17:30(1年以上前)

batabatayanaさん、品のないSAIさんに激しく同意。

走行中に予期せずエンジン停止ですよね?
危険です。原因判明&完治するまで
乗らないことをお勧めします。

書込番号:16887458

ナイスクチコミ!2


kogafuna2さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/27 20:42(1年以上前)

koki-papaさんこんばんは
1か月点検のときに原因がわかるといいですね。

私のセルボSRも赤信号で停車していたときに、突然エンジンが止まったことがあります。Dにいれてブレーキを踏んでいました。
ディーラーに持ち込んで調べてもらいましたが、スズキの会社でも初めてのことでわからず、そのまま4年が過ぎました。
原因がわからなかったので、不安と不満でしたがその後はエンジンが止まる症状はおきていないです。

書込番号:16888165

ナイスクチコミ!3


teppachiさん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/05 21:24(1年以上前)

はじめまして

間違って 違うスレッドに書いてしまいました>失礼しました


スレ主さんが11/29には1ヶ月点検をされていると思うので
そろそろ、状況を教えてもらえないでしょうか?

非常に気になります!!

書込番号:16920104

ナイスクチコミ!4


スレ主 koki-papaさん
クチコミ投稿数:18件

2013/12/07 19:07(1年以上前)

みなさま、いろいろとありがとうございます。

結果「原因不明」となっています。

あれから私が運転しているのではないのですが、再発していません。

やはり不安です。

再発し何かわかりました時には、アップしたいと思います。

書込番号:16927595

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/12/07 19:44(1年以上前)

「原因不明」では対策も施していない

不安ですね。

この状況でスレ主さんではない人
(この場面を経験したことがない人)
が運転しているのですか?

再発したときは事故
なんてことがなければいいのですが。。。

書込番号:16927693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/12/07 19:53(1年以上前)

前の車ですが渋滞登坂で停止・少進み数回後の停止直後にエンスト?経験があります。
ガス欠恐れ走行でしたのでガス供給関連であろう(矛盾?)”念じての”始動にて何とか。

停止状態から動けない と、5秒間惰性走行して自動でエンジン始動、
まだ惰性走行して停止するほうが良いとも思えます。

>やはり不安です。

”5秒間惰性走行となり自動で始動”を「原因不明」で打ち切るDさんもDさんでは?
「一番怪しいXXを手配しました」レベルでは?
最低でも「現状においては問題なし」をDさんから聞いた方が良いのでは?

嫌な表現になりますが「原因不明」のままで本現象の再現待ち、私は出来ない。

書込番号:16927716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/07 21:54(1年以上前)

スレ主さん、報告ありがとうございます。

結局、原因不明でしたか・・・。

しかも、再発待ちとは事故を起こしてから対応しますって言われてるようなものですね。

朝方にエンジンが掛かりづらい等なら、まだいいですけど走行中なんですから、Dの対応にも不信感を感じます。

他人事と思われそうですが、私は怖くて乗れないですね・・・。

書込番号:16928212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/02/08 00:12(1年以上前)

スペーシアカスタムMK32中古車を4日前に納車しました。
昨日、同じ状態、運転中に警告表示が赤く付き、ナビ表示が消えてハンドルが重くなり、危ないので道路端に止めて、エンジンを、一旦切り、次にエンジンはかからなくなり、仕方なく自動車保険ロードサービスに電話しレッカー移動で近くの自動車工場に預けました。まだ原因はわからないですが、
ネットで調べたらこのページを、見つけました。
今でもスペーシアに、乗っていますか?
情報を頂きたいのですが、宜しくお願い致します。

書込番号:21580155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koki-papaさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/08 06:43(1年以上前)

>アドバンテージたかさん

ご無沙汰しております。

あの日以来、再発なしです。不安が残る日を送っていましたが、自然に忘れていました。

新スペーシア、良いなと思いつつ、未だに乗っています。

トラブルは、メモリーナビの不具合(突然動作しなくなる)、サイドミラー(自動格納機能付き)格納不良(内部歯車の欠損)

これぐらいですね。

しばらくは乗り続けます。

書込番号:21580491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/02/08 13:57(1年以上前)

初めまして。こんにちは。私は今回初めて投稿したものです。ご連絡頂きありがとうございます。
昨日は、自分の車が、同じような状態になり、急遽持ち込んだ工場から連絡が入り、ファンベルトが切れたのと、ウォーターポンプが歪んでいるとのことで、部品代と工賃は、全額買った店が支払う事で話が無事まとまりました。
本当に恐ろしい出来事でした。
車検付で買い、鑑定書もついて、3日目 200キロ走行で、このような状態ですから。

書込番号:21581310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スペーシア 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
スペーシア 2013年モデルを新規書き込みスペーシア 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スペーシア 2013年モデル
スズキ

スペーシア 2013年モデル

新車価格:126〜162万円

中古車価格:12〜120万円

スペーシア 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,983物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,983物件)