スペーシア 2013年モデル
299
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 13〜120 万円 (1,863物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2014年1月14日 19:36 | |
| 1 | 3 | 2014年1月4日 16:28 | |
| 12 | 4 | 2014年1月2日 10:31 | |
| 29 | 11 | 2013年12月26日 18:24 | |
| 0 | 8 | 2013年12月23日 15:55 | |
| 5 | 4 | 2013年12月16日 16:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
新車が初めてなので質問します。
本体126000 値引き119562 パールホワイト+20000 オプション5829(Etc17800.オーディオ16600 ★オプション割引き30000適用) 自賠責37780 検査登録代行19000 預かり法定12690(査定登録2540, リサイクル10150) 消費税59263 合計1295000 ※パワースライド左のみ、レザーブレーキなし、
買取り ホンダライフ 2001年式 78000km 今月車検 72500円
結果:1295000ー72500=1222500円
車両値引きは限界でしょうか?もっと値引ける所ありましたらご教示いただければ幸いです。明日ケーユーで契約を考えております。
書込番号:17033028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イオナズンクラッシュさん
先ずスペーシアの値引き目標額ですが、車両本体12〜13万円、DOP2割引1万円の値引き総額13〜14万円辺りでしょうか。
これに対して現在の値引き総額は約15万円ですから、目標を超えており良い値引き額だと思います。
更には下取り額も実質値引きの上乗せのようですね。
2001年式のライフなら価値は無く、一般的な下取り査定額は0円となりそうですので・・・。
以上の事より実質値引き総額は約22万円となり、極めて良い値引き額と言えそうですよ。
書込番号:17033189
![]()
1点
早々のご教示ありがとうございます。ライフは買取り業者を二又しました。どこも1万もしくわ0でした。わりと値がついたので良かったです。
書込番号:17033860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして、
イオナズンクラッシュさん
スズキの初売りで、200088円(税込)お買い得値引きしていますよ。
これに、買取り ホンダライフ 2001年式 78000km 今月車検 72500円
が適応できたら、更にお安くなるかもです。
書込番号:17036501
![]()
0点
凄いですね!スズキ本店ですか?店舗は代理店ですか?今正に契約するか?の間際なんですが、何をしてそんな値引きされてるんですか?
書込番号:17038056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
差し支えなければ場所ご教示いただければ幸いです。代理店ですか?
書込番号:17038645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返事が遅くなり、申し訳ございません。
当方、小さい子どもがおりまして、夜鳴きなどで、PCを常時チェックできていません。
私は大阪在住なのですが、兵庫県の知人から新年のあけおめメールと一緒に、
連絡がありまして、知りました。 スズキ近畿自販だったと思います。
当方もスペーシアを購入予定で考えていますが、日産のデイズルークスの販売が2月13日と
情報を入手したのと、子どもの成長を考えて4年後には、家族でのBBQなどで活躍しそうな、
ハスラーも検討中です。(コンセプトは全く違いますが、)
ハスラーは1月8日、販売で試乗は1月10日ぐらいかと思われます。
すべての、情報をできるだけ、集めて、整理して、納得できるクルマを購入したいを思います。
ながながと、すいません。
PS, 父親としましては、遊び心があるハスラーに期待しています。妻は、スペーシア GOOD!
書込番号:17040117
0点
御多忙の中、ご返信賜わり感謝します。改めて、20で住まい近辺問い合わせましたが、まず厳しいとの事でした。新古車では無くはないらしいですが、、 関西は大幅な値引きがあるんですね。先程、ハスラー乗ってきました。車内空間の広さを重視したいので、我が家はスペーシアXにするつもりです。ハスラーもアウトドアでは活躍しそうですね。納車が4月を越すと8%になるので早めに決めたいです。
書込番号:17041237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この度は貴重なご回答ありがとうございました。購入時の参考に大変役立ちました。
書込番号:17072444
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
T 4WD RBS&ディスチャージヘッドランプ ツートンカラー
167.1万円▲8.2万円 →159万円
オプション
フロアマット13800円、ハイザー1.9万円、ブリジストンスタットレス14万円円、ナビ7.3万円(価格ドットコム4.4万円)、ETC1.8万円(価格ドットコム1.5万円)、セットアップ2625円、防錆アンダーコート・SGコート保証なし60900円、エンジンスターター66675円
合計39万円▲20万円→19万円
下取り2万円(価格つかない車です)、諸経費11万円、支払い合計186万円です。
オプションの価格設定が高いので値引きが適正か分かりませんが、オプションの金額はまずまずかなと思います…
車庫証明の8400円はカットしてもらいます。
本体価格をもう少し下げられそうですか?
アドバイスお願いします。
書込番号:17027388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スネ夫まんまさん
確かにオプションの価格設定は高いですね。
スタッドレスは↓のように通販ならブリヂストンのスタッドレスに安価なアルミの組み合わせで14インチが5万円です。
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW40978~osetgoods~i0x7b3eef653924fb3e0f5cb8941bbfa92f~n1~h14.00~u~F~T~D1~K/
それでも20万円の値引きでDOP総額19万円なら結構安いように思えます。
又、下取り額2万円も実質値引きの上乗せのようですね。
問題の車両本体値引きですが、車両本体値引き目標額は12〜13万円辺りかなと思われます。
この車両本体値引き目標額なら、現状の車両本体値引き8.2万円に上乗せを図りたいところです。
しかし、実際には大きなDOP値引きや下取り額の上乗せがありますので、8.2万円から値引きの上乗せを引き出せるかどうかは分かりません。
それでもダメ元で値引きの上乗せ交渉を行ってみても良いでしょうね。
例えば総額「184万円になれば契約します!」といった感じの交渉方法もありです。
書込番号:17027506
![]()
1点
スーパーアルテッツァ 様
返信ありがとうございます。
もう少しだけ交渉しようと思います。
書込番号:17027535
0点
最後に15000円値引きしてもらい契約しました。
こちらのサイトで皆さんからアドバイスを頂き良い買い物ができました。ありがとうございます。
書込番号:17034043
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
純正スターターは66,675円となっていますが、カー用品店では安く売っています。
違いを教えて下さい。ディーラーさんに聞いたのですが覚えてなくて…
よろしくお願いいたします。
書込番号:17024043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近の車はイモビライザーやキーレスプッシュスタートシステムが付いているので対応していない製品も多いです
対応していても、スターターでエンジンを始動するとキーレスが利かなくなったりして使い勝手が悪くなる製品も有る様です
また、取付には予備のキーレスの鍵が必要な製品もあります
実際価格は社外の製品の方が安いのですが、購入前にそれらを確認する事をお勧めします
私はスズキの他車ですが、純正スターターを付けています
他で付けるのも面倒だったので何も考えずに純正にしたのですが、他社製品でキーレスが利かない為使い勝手が悪いとかのクチコミを見て、「高かったけどまぁ良かったな」とは思いました。
書込番号:17024125
![]()
3点
北に住んでいます 様
返信ありがとうございます。
家の中でスターター→車の前で鍵を開ける(キーレスエントリー)→ キーレスプッシュスタート
この一連の流れでエンジンは止まらないまま(エンジンを一度切らないで)操作できるということですか?
飲み込みが悪くてスミマセン…
書込番号:17024162
3点
最近の車はセキュリティの関係でスターターでエンジンを始動した場合はドアを開けるとエンジンが停止するみたいです
(とりあえず純正は停止します、社外品で止まらないのが有るのかは判りません)
私の使っている純正ですと、スターターを使っても操作は普段と変わりません(上記のエンジン停止がミソですけど)
私が見た社外品の書き込みでは(スペーシアではありません、同じスズキのソリオです)
ドアのロックの解除が出来ないのでスターターのスイッチでエンジンを切る必要があり面倒臭いと云うものでした
それがスペーシアの対応製品に当てはまるのかは判りません
しかし、対応製品はユピテルとカーメイトで2機種程度しか無い様ですし、それらしい事が書いてあるので購入する前に確認された方が良いです
http://www.yupiteru.co.jp/harness/index.html
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?c=1
書込番号:17025066
![]()
3点
北に住んでいます 様
ディーラーさんに聞いた時、純正じゃないとスターターのリモコンで一旦止めないといけないと言われたような気がします。今思い出しました。
スターターのリモコンを持ち歩くのも大変なので、高いけど純正にしようかと思います。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:17025298
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
オプションで付けようか迷っています。
はじめは要らないかなと思いましたが、タントにオートライトが標準で付いてるので、付けた方がいいか迷っています。
書込番号:16995817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スネ夫まんまさん
ディスチャージヘッドランプ装着車は52,500円高くなりますが、それだけの価値はあると考えています。
つまり、ディスチャージヘッドランプ装着車はオートライトになるだけでなく、明るくもなるのです。
私のトヨタ車や我が家のホンダ車にもディスチャージヘッドランプが装備されていますが、明るくいですよ。
という事で私ならMOPのディスチャージヘッドランプをスペーシアに装備します。
書込番号:16996245
![]()
6点
私もディスチャージヘッドランプ(HID)は付ける価値が有ると思います(やっぱり明るいですから)
それに今時の車はHIDとかLEDになっていて、ハロゲンはグレードが低い車とかなので少数派です
せっかく新車を買うのならば、HIDを選択したいと私は思っています。
書込番号:16996280
3点
ディスチャージヘッドライトにするのならメーカーオプションで付けた方が良いですよ。
ハロゲンヘッドライトを後からバルブ部分だけをディスチャージバーナーに置き換えるHID化は、
対向車等にとって眩しく迷惑になり易いので、避けた方が良いです。
走行しているとロービームでも眩しい車がいますが、そう言う車はほとんどがハロゲンを後から
HID化した車ですね。
書込番号:16996287
3点
自分なら付けますね。
価格以上の価値がある装備だと思います。
書込番号:16996290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オートライトは使用者次第かと思いますが
デスチャージ(HID)はお勧めです
ハロゲンとは別世界です
デメリットは事故修理時に修理費用が高くなる事くらいでしょうか
書込番号:16996596
4点
オートライトはトンネルが続く高速道路では便利です(手が離せないから)。しかし多くの人は結局手動で操作しているのでは?(特に朝、夕)。するとライトスイッチをひねる段数が一段増えて、しかも今どの段にスイッチがあるのかわからず、間違って消灯してしまったりあわてて点灯したり、前の車から見ると「停車中にパッシングしてるのか?」とにらまれることもあるかもしれません。ということであってもなくても良い装備でしょう。ディスチャージは確かに明るいのでおすすめです。
書込番号:16996680
2点
既にいわれていることですが,ディスチャージのメリットは
・明るい
・消費電力が少ない
・発光体の寿命が長い
デメリットは
・発熱が少ないので雪や氷が着くことがある(多くの欧州車がヘッドライトウォッシャーを
セットにしているのはこのためです)
・装置の値段が高い
・明るいため光軸がずれたりするとまわりの迷惑になる
つまり,予算が充分にあり,メーカーオプションで付けるなら,寒冷地で冬季長距離を
頻繁に運転する人を除けば問題はないということです。
オートライトについては詳しくないので・・・。
書込番号:16997102
![]()
2点
私は雪がたくさん降る地域なので少し不安ですが、今のところオプションを付ける方向で検討します。
新型タントの普通タイプのターボはオートライトとフォグランプが標準ですが、フォグランプとディスチャージヘッドランプは同じような機能でしょうか?
書込番号:16997802
1点
フォグランプは霧などで視界が悪いときに点けるランプ。
ヘッドランプとは機能も、目的も違うものです。
特に、なくても、通常は困りません。
ディスチャージヘッドランプは、光源が放電管タイプのヘッドランプのこと。
ヘッドランプは光源の種類によって、ハロゲン(電球)、ディスチャージ(HID)、LED
の3種類あります。
この車の場合、ディスチャージを選ばなければ、標準のハロゲンタイプ
のヘッドランプになります。
ハロゲンに対するディスチャージの特徴は前の方が書かれているとおりです。
オートライトは、ヘッドランプの種類に関係なく、Autoにしておくと、
走行中、暗くなると自動的にライトが点き、明るくなると消える制御をしてくれます。
また、降車時にはヘッド、スモールをOFFしてくれるので、消し忘れによるトラブル
も起きません。
使い慣れると、とても便利です。
ガード下などで暗くなると、ヘッドランプが短時間点いてしまうことがありますが、最近は
珍しくないため、パッシングと勘違いされる事もほとんどなくなりました。
オプションで選択可能なら、是非お勧めします。
書込番号:16999012
![]()
3点
皆さま
アドバイスありがとうございました。
今の見積り価格が186万円なので、もう少し検討しますが、購入の際はオプション付けたいと思います〜
書込番号:17001393
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
昨日スペーシアXレーダーブレーキ付きを購入しました。副代理店で決めたのですが値段は適正だったのでしょうか?
購入したので後悔はありませんが、過去の口コミを見ると車体値引きが多い人で7.8万円もらっている方がいたりして私の地方ではなかなか値引きがどこも渋くて…ほんとに高い買い物だったので気になってしまいました。
グレード Xレーダーブレーキ
車輌本体価格 1365000円
値引き ー52140円
車輌計 1312860円
預り法定費用(非課税) 50030円
手続き代行費用(課税) 26250円
オプション ETCアンテナ分離型、セットUP、フロアマット、エンブレムバッチ、リヤシートエプロン
オプション値引き ー36115円
オプション価格 15860円
あと下取りは平成17年式のミラが傷だらけで査定が35000円でした。
他だと下取り0円…頑張って3万円とのことでした。
合計137万円
ディーラーだと本体値引きが3万か4万、トータルで1番安かったので購入しました。買う前に価格.comを見て参考にしましたがみなさんみたいな値引きができませんでした(;_;)
書込番号:16989047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミラの下取りが適正だったかは解りませんが、軽自動車は消費税増税が決まってから明らかな売り手市場の気がします。
また、今回、軽自動車税の増税も有り値引きしなくても売れるので…^^;
契約後ですから値引きなんて気にせず納車までの間ドライブルートでも検索し、今暫くお待ちくださいね♪
書込番号:16989113
0点
ミラはボロボロで2年前に中古で28万で買いました。走行距離は65000キロでふつうなんですが傷がすごいため28万円という安い値段でした。たしかに買い取り専門店のガ○バーとかだともっと値がついたかもしれません。 軽自動車って利幅も少ないから値引きも少ないし、増税前で駆け込み需要もあまりますから渋くなってしまう傾向なのでしょうか…。
増税後に購入するか迷いましたが、小さい子どもが2人いてドアをぶつけてしまったことがあるのと、ミラのエンジンが古いから走行中のハンドルが不安定、燃費、狭くて使い勝手が悪かったため早く欲しかったので気に入った車が買えて良かったです。
スペーシアはセカンドカーですので、値段はこれからメインカーを買う時などに自動車を買う参考にしたかったのもあります!でも購入した後に考えても仕方ないですよね!!
納車が待ち遠しいです^_^
書込番号:16989294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りょぉぽんさん
ご契約おめでとうございます。
今回の契約内容ですが、DOPが少額な中で値引き総額約9万円なら、そんなに悪い値引き額では無いと思いますよ。
更には下取り額にも値引きの上乗せが含まれているようですので、実質的な値引き額はもう少し増えそうですね。
つまり、どこから値引きを引き出すかが重要では無く、支払総額を少なくする事が重要なのです。
何れにしても納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:16989378
0点
下取りが車両値引きの分上乗せされてると考えるのが妥当ですので、実際の値引きは8万円超えでしょう。
下取りが0でも車両値引きが大きい方がいいなら、見積もりを訂正することは可能かと思いますよ。
書込番号:16989404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スーパーアルテッツァさん
値引き額も大事だが総支払い額を少なくすることが1番大事なんですね!
ナビ付けたらもっと値引きができたのでしょうか…オプション値引きはキャンペーンでどこも3万円値引きしかありませんでした。
今回総支払い額をもっと下げて欲しいと交渉した時にじゃぁオプションをー36115円、下取りを5000円増やしてくれたのですがナビは社外が安いと旦那が言うのでつけなかったです(;_;)実際ナビは社外か純正(スマートフォン連携ナビではないやつ)どちらがお得なのでしょうか?
書込番号:16989603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
故障時の脱着費用を除けば、機種やメーカーによりますがマップチャージとか有るので社外品の方がお得だと思いますよ^^
書込番号:16989659
0点
チャライダーZさん
お店側って本体値引きと下取り価格の差し引きが上手なんですね!
支払い総額が安いに越したことはないのですが車の知識も疎く本体値引きが低かったのでお得かあまりわからず質問させていただきました。結果はまぁぼちぼち…というとこでいいでしょうか?
書込番号:16989660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
stitch mk-IIさん
社外品の方がお得なんですね!!
ディーラーのだと保証が3年くらいで長いけど社外だと保証が短いから、もし1年ちょっとで壊れた場合着脱費用+修理代がかかりますもんね。どっちがお得だったのか悩んでたのでスッキリしました〜(>_<)
書込番号:16990255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
初めて質問させていただきます。
昨日、見積もりを取って話をしてきたのですが、金額が適正なのか不安に感じたのでお力を貸してください。
この価格は妥当でしょうか。アドバイス頂けると嬉しいです。
購入店はスズキの正規販売店です。
X CVT 4WD レーダーブレーキ付
車両本体価格・・・1,482,600
車両本体値引き・・・▲39,850
差し引き合計 1,442,750
フロアマット・・・13,808
冬用スノーブレードワイパー・・・11,445
スタッドレスタイヤ4本(社外アルミホイール)・・・・106,176
錆び止めアンダーコート・・26,250
エンジンスターター・・・66,675
付属品値引き・・・・▲132,454
差し引きした合計の付属品価格 91,900
自賠責保険料+印紙代・・・37,980
検査登録(課税)・・・19,280
車庫証明代行(課税)・・・5,500
検査登録(非課税)・・・2,820
リサイクル法関連費用・・・9,770 合計75,350
下取車なしで価格が、合計161万円です。
果たして適正の値引き価格なのでしょうか?
160万円にしてと言いましたが営業の方はこれ以上は引けないくらいがんばってますと言われました。
オーディオは後で自分で取付予定です。
車を買うのが初めてなので、ハンコ押していいのか迷っています。
どうかアドバイスよろしくお願い致します。
0点
ショッピング イズ エンターテイメント
160にしないなら判子押さない!
って言う攻防戦が、買い物の醍醐味。ねばれ!
書込番号:16947715 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
普通に155万は行ける。
頑張って150万って所か。
まずは他社のライバル車の見積もり取りましょう。
書込番号:16948993
![]()
1点
マツダのフレアワゴンの見積もりもとる。
マツダのほうが安かったとする(きちんと仕様の違いを見比べてくださいね)
マツダのほうが安いからマツダにするわぁとスズキに言う。
その時スズキがどう出るか。
じゃぁ引きますと言って来たら
あれっ?この前引けないって言ってたよね。あれはどうなったの?とチクリと言ってみるとか。
それは冗談ですが
マツダと競合させてみるといいと思います。
書込番号:16955008
![]()
1点
皆様、色々なお答えありがとうございました。
とても参考になりました。
もう少し悩みつつ、他者の車とも競合させながら商談を進めて行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16963524
0点
スペーシアの中古車 (全3モデル/8,922物件)
-
- 支払総額
- 206.1万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 167km
-
スペーシア ハイブリッドG 1年保証付き☆☆Bluetooth☆ナビ☆フルセグ☆バックカメラ☆スマートキー☆プッシュスタート
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
スペーシア ハイブリッドX 4WD 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 177.1万円
- 車両価格
- 170.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 992km
-
- 支払総額
- 151.1万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.6万km
-
スペーシア ハイブリッドG 届出済未使用車 スズキセーフティサポート パーキングセンサー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 155.2万円
- 車両価格
- 146.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
6〜222万円
-
3〜202万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 206.1万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
スペーシア ハイブリッドX 4WD 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 177.1万円
- 車両価格
- 170.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 151.1万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 8.2万円















