スペーシア 2013年モデル
299
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 12〜120 万円 (1,878物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 18 | 2013年6月22日 14:32 | |
| 159 | 23 | 2013年6月16日 14:26 | |
| 6 | 4 | 2013年6月13日 10:23 | |
| 1 | 5 | 2013年6月12日 09:48 | |
| 1 | 2 | 2013年6月9日 00:19 | |
| 23 | 20 | 2013年6月7日 03:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
購入された方は何色にしましたか?
私は、ピンクとオレンジとピンクの2トーンとオレンジの2トーンで迷いに迷ってオレンジの2トーンに決めました(*^^*)
良かったら、何色に決められたか教えてください
書込番号:16234285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは、first1105さん
イメージカラーのオレンジのツートン良いですね!!
私はブルーのツートンにしました。試乗の時は単色のオレンジだったのですが、
チョット目立つ方が大きな駐車場でもすぐわかるのがいいかと(笑)
スペーシアのエクステリアを良くないと言う人たちも居られますが、人それぞれ
自分の好みの車と出来るだけ永く付き合っていきましょう!
誰が何と言おうとスペーシアは可愛いですよね、特にツートンは(笑)
書込番号:16234662
![]()
1点
まだ、購入しておりませんが、白を考えています。
写真では、少しチープに映るのですが・・・
無難なところで。
書込番号:16234665
0点
僕はブルー単色にしました。僕自身はシルバーにしようと思っていましたが、嫁さんの希望です。反対する理由もなかったので受け入れました!本当はブルーにするならツートンにしたかったけど、差額を見て止めました。もう少し安かったら、ツートンにしていました(^_^)
書込番号:16234721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はフォレストアクアメタリック2トーンです。
色は家内担当で…
家内は昔から緑が好き♪
それでも最後迄ブルー2トーンと悩んでましたけどね。
最後は私も後押しして緑2トーンに落ち着いた訳です。
出先の駐車場等では目立ちますし…
お気に入りです。
オレンジ系は色褪せしやすい感じがします。
お手入れして愛情を注ぎ、お互い綺麗な状態を長く保てたら良いですね。
書込番号:16234880
1点
最初は代表色のオレンジを考えていたのですが、結局はパール色で購入しました。
そもそも犬と遊ぶ為の買い替えですから、飼い犬の毛色に合わせました。
(希望ナンバーも犬の名前由来です)
書込番号:16234894
4点
これ、イエローがないんですね。
あったら面白いんじゃないかと思ったんですが。
(タントみたいになっちゃうから避けたのかな?)
あと、濃い色が黒しかないのもちょっと残念かなぁ。
紫っぽいのとかあったらカラフルでいいのにね。
マツダで、フレアワゴンを見たきりですが
ピンクの2トーンもいいかも、と。
書込番号:16235065
0点
mentalistさん
私も最初はオレンジ一色と思ってディーラーに行くと試乗車でオレンジ、ピンクあり…さら2トーンが似合うなぁとか思い、かなり外で迷いました(笑)
ブルーの2トーンいいですよね!
私の隣の席に座ってた家族が選んでました(*^^*)
外で悩みまくっている間にたくさんの人がスペーシア見に来てました。
いい車ですよね!納車が楽しみです!
書込番号:16235344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ほしぐみさん
私は車の色は白か黒がいい!!と思ってました。
初めて、ちょっと違う色を選びました。
実は旦那は黒を推してましたが…(笑)
白のスペーシアはまだ私の地域では見たことないです。きっと、かわいいですよ(*^^*)
返信ありがとうございました
書込番号:16235360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ぼん太クン1号さん
確かに42000円アップは考えます。私もその42000円に悩んだ一人です(笑)
ディーラーの人から、『2トーンで使用されている白は、トラックで使う塗料と同じなので剥がれたりしやすいのが弱点です』と言われ、42000円だして剥がれやすい塗料にするのも…って考えましたが、結局は2トーンにしてしまいました(((^^;)
塗料が剥がれないように大事に乗りたいと思います。返信ありがとうございました
書込番号:16235377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
boowwoowさん
私も決め手は子供の好きな色になりました(笑)
そして、希望ナンバーも二人の子供の誕生日です。
返信ありがとうございました
書込番号:16235396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなみだよさん
確かに濃いめの色があるといいですよね。
きっと、カスタム用に濃いめの色がないのかな?と思いました。
今日、カスタムのパンフレット見させてもらいました。赤とか紫とかありました。
欲しかったです(((^^;)
ディーラーさんに『カスタムにしようかな…』って言ったら『カスタムは値引きが難しいんで、今の金額には絶対ならないです』って言われ、通常のスペーシアにしました。
イエローもあるとまた、迷いますね(笑)
返信ありがとうございました
書込番号:16235408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このサイトを見ている程の方ならご存じと思いますが、女性受けしそうな色は手放す際のリセールバリューが低くなる傾向があります。スペーシアのようなファミリーカーも同じ傾向です
中古車人気色でググってみて下さい。
という訳で当方はカスタムの黒にしました。
カスタムのカタログは現在YouTubeで見れますが、あと2日もすれば手に入ります。こんなに情報をガードしなくても良いと思います。
書込番号:16238372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
fujinon25x150ed-sxさん
確かにリセールバリューはカスタムの方がいいと思います。担当の人からスペーシアは2トーンの方がリセールバリューはいいと聞きました。
カスタムはやっぱりカスタムなだけあって、石原軍団でかっこよさをアピールしてますね(*^^*)
私は、毎日片道1時間かけて通勤してて、距離がかなりあるので、スペーシアはのり潰すつもりです。
担当の人がいなくて別の人にカスタムのパンフレットがあるか聞いたら『ないです』って言われましたが、担当の人に言ったら『お渡しできないんですがお見せだけならできます。』って見せてくれました(^-^)
カスタムカッコいいですよね!私も予算が許せばカスタムが良かったです(((^^;)
返信ありがとうございました
書込番号:16238964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
変な意味では無くて
試乗した所、運転と乗り心地をワゴンRと比べると
運転のしやすさ乗り心地なども ワゴンRの方が上なんで
見た感じは便利そーで良さげなのに
乗り心地 運転しやすさが イマイチだったんで 勿体ない車だと感じました・・・
書込番号:16241512
2点
はらいっぱいさん、こんばんは。
おっしゃってることはわかります。スペーシアはハイトワゴンでワゴンRはミドルハイト、乗用車的なのはワゴンRでしょうね。
それより、はらいっぱいさんの意見の書き込みをする場所(板)が、違うような気がするのですが?
書込番号:16242000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はらいっぱいさん
ワゴンRは昔からあるスズキの軽代表みたいな車ですから、やっぱり乗り心地とかはワゴンRの方がいいのでしょうね(((^^;)
私は10年ぶりの軽なので『軽だし、こんなもんかなぁ』っていう感じで違和感はありませんでした。
返信ありがとうございました
書込番号:16242073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
良い買い物が出来て良かったですね!
試乗されて自分の好きな車に乗られるのがベストだと思います
ただ余計な事とは思いますが
都内の港区周辺とか、埼玉のギリギリ走れる細い畑道や 山の けもの道の多い所沢の田舎などを走りまして
あまりにもワゴンRの出来が良いので、選ばれるかは分りませんが もしワゴンRを知らない人が居た場合
☆知らないと可哀想なので
いちおう こんな車も有るよ〜って事で 最低限 ワゴンRにも乗ってみてから
自分の好きな車に試乗して決める事を 自分の身内や知人になら強く勧めますので
同じ様な感覚で進めてしまいまして気を悪くされてたら失礼致しました。
☆個人的には スライドドアで良さげでしたんで
楽しみに試乗しに行きましたら、ワゴンRの方が 乗り心地と運転しやすさが上だったので書き込んでしまった次第です
そんな訳なので悪気はないですので宜しく御願い致します
書込番号:16282543
0点
はらいっぱいさん
ワゴンRはいい車だと思いますよ。
昔からある車でどんどん進化を続けてると思います(*^^*)
いろんな意見をきけてうれしいです。
返信ありがとうございました
書込番号:16282608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
車の入れ替えで、スペーシアかNBOXかNBOX+で迷っています。
現在、スティングレーで、毎日往復50qの通勤をしています。
燃費の事を考えるとスペーシア。外見はかわいいと思うのですが、スズキしか乗った事がないし、外見はNBOXの方が好き。
NBOXは発売当初からいいなぁと思っていました。
いまよりも燃費は月10g減だけど乗りたい車。
NBOX+の2トーンも好きだけど、今のところ装備の必要性がないがこれから先ある?のかな??
燃費は下がるけど乗りたい車、通勤を考えて今より燃費がいい車、皆さんならどちらを選びますか?
7点
私はNボックスプラスに乗っています。購入時にスペーシアと迷いましたが、私は乗ってて楽しいと思う車を選びました。毎日50kmも走るなら、燃費が良いほうを選ぶほうが経済的にはいいでしょう。ただ、道路状況や運転のし方で燃費は変わります。
スペーシアは燃費が良くて、価格も安いとてもいい車です。Nボックスと比べてガソリンタンク容量が少ないことぐらいが気になりますが、劣るところはほとんどないと思います。静かだし、エンジンの力もある。車の基本性能は言うことなしなんですが、私は運転していてどこか面白くない気がしました。Nボックス+は運転して楽しかった。どこが違うのかと聞かれると答えようがないのですが、車内の雰囲気(内装)も良くて、車が運転者の意思を読み取ってくれるような走りをする気がしました。これはあくまでも私個人の試乗した時の印象であって、誰にでも通用することではありません。でも、この印象は買ってからも間違いでなかったことを実感しています。
車は基本性能だけじゃなく、遊び心や相性を大切にして選びたいものです。ぜひ、試乗して決めてください。今アドバイスできるとしたら、気に入っている車を買うほうがよいと言うことです。高い買い物ですし、買って後悔はしたくありません。経済的に余裕がなくて、どうしても燃費を優先しないといけないならばスペーシアを選んでください。
書込番号:16250404
12点
燃料費の差額は月額1400円程度でしょう。
今後値上げがあっても、2000円を超える事は考えにくいです。
私なら、気に入った車を選んで・・・車以外の事で倹約して帳尻を合わせるでしょう。
書込番号:16250474
9点
どさんこちゃんさん
こんにちわ♪
私もNbox+、スペーシアで悩んだ口です。
私はNbox+に若干興味の比重が高く在ったのですが…
スペーシアを購入しました。
自分の付けたい装備を全く同じ様に付けて値引きも違いましたが…
乗り出しで35万の差が在り…
燃費でもジリジリ維持費に差が付くのに…
この価格差を埋める魅力を見出だせませんでした…
しかしNboxならその価格差も埋まり今はSSパッケージも出て割安で豪華装備も付きます。
スレ主さんも同条件で見積りを貰えば判断基準のひとつになるのでは?
私は若干の比重だったので覆してスペーシアを買っても満足でしたが…
Nboxを乗りたい気持ちがスレ主さんが強いなら間違いなくNboxでしょう!
書込番号:16250512
10点
毎日往復で50kmも走行するのなら、スペーシアで決まりでしょう!
毎月のガソリン代、バカになりませんよ。年間だと15600円、3年では46800円。どうですか?この金額はあなたにとって安いですか?高いですか?
やはり、燃費の良い車は何かとお得になる事が多いですよ。
どうぞ財布に優しい車を選んでみて下さい。「塵も積もれば山となる。」
参考までに。
書込番号:16250519
11点
価格・維持費の差があれど、やはり一番なのは気に入った
クルマを買うことでしょう。
多少の金額を気にして第2候補を買ったとして、後から
「あ〜、やっぱりアッチにしておけば良かった…」と
思っても後の祭り。
第1候補なら、後で欠点が見つかっても何とかなる!
今スティングレーを乗っているのであれば、荷物はそう
関係ないのかも知れませんが、N-BOXの方がスペーシアより
荷物がたくさん載せる事が可能です。
数値上の室内の大きさはスペーシアが大きいとなっていますが、
実際に使用出来るスペースはN-BOXの方が大きいので、
スティングレーとはまた違った使い方が出来ますよ。
燃費も最新のワゴンRでない限り、N-BOXも現在お乗りの
スティングレーと比べて、遜色ない程度になると思います。
書込番号:16250700
2点
好みのN BOXを購入した方がイイと思います。
燃費が悪いと言っても月に1300円程度のこと〜
精神衛生的にも、月1300円程度の投資は安いと思いますよ。
好みの車に乗り、楽しいライフにした方がイイですよ。
自分の好みも N BOX です ^ ^
書込番号:16251112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
・・・
やはり燃費のこと考えると考えるとスペーシアだと思います。。
Nbox+ですけど、エアコンかけずに^^;;;
近場で18キロからどうも18、5程です。。
遠出は、まだ未知との遭遇です。。
参考です^^;;;
時間です・・・
時間だ(・○・)
・・・
書込番号:16251161
5点
主様はロードノイズなどの騒音は気にされるタイプでしょうか?
NBOXよりもスペーシアの方が騒音が抑えられていますので一度、何回か両車共にご試乗されてみて、ご自身の耳で是非お確かめ下さい。
加速感はどちらも同じです。
荷室は、どちらの車両も27インチの自転車が積載出来るほどの空間があるので、特に大きな問題は無いでしょう。
書込番号:16251230
4点
>現在、スティングレーで、毎日往復50qの通勤をしています。
燃費の事を考えるとスペーシア。
凄い距離ですね、地方在住の方ですか? だとしたら燃費の良い方が良いのでは?
クルマが趣味でなければスペーシアですかね。
書込番号:16251252
1点
NBOXは雨漏りがしたり、納車1ヶ月もしないうちにエンジンルームの金具がサビだらけになったりと色々と問題が多かったようです。数百万もする車のエンジンルームが1ヶ月もしないうちにサビだらけになってしまう状況を誰がハイハイとディーラーのその場しのぎのような説明で納得するんでしょうかね。
スペーシアの方はまだ詳しくは調べてないですが、どなたか不具合の話って聞きませんでしたか?
書込番号:16251323
4点
>納車1ヶ月もしないうち にエンジンルームの金具がサビだらけになったりと色々と問題が多かったようです。
サビだらけて、、、大袈裟でしょー
ボルトの頭が錆るのは他車でもありますよ。
ナックルが錆るのも他車でもよく見ますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16243141/
>数百万もする車のエンジンルームが1ヶ月もしないうちにサビだらけになっサビだらけてしまう状況
数百万て、、、120〜160万でしょー
メーカーはギリギリのコストで、あの大きさのデザインの良い物を作ったと思いますよ。
総じてN BOXは良い車だと思いますけどね。。
書込番号:16251391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>大袈裟でしょー
まぁ、それが大袈裟かどうかは個人の判断に任せます。少なくとも私は新車で買ったのならショックを受けると思いますね。胸が痛みますよ。多分、オーナーにならないと他人事みたいに言っちゃう人が多いけど。
>120〜160万でしょー
120〜160万と言えば大金です。お金のありがたさが分からない人には何を言っても無駄でしょう。
書込番号:16251492
13点
>120〜160万と言えば大金です。お金のありがたさが分からない人には何を言っても無駄でしょう。
よーくレスをお読み下さい。
文章がヘタなところもありますが。。。
「数百万」と言われているので、120〜160万でしょ!と言うことです。
120〜160万は大金ですし、そうおいそれと出資できる金額ではありません。
書込番号:16251618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
数百万:200万以上・1000万未満・・・300万以上で使用するのが望ましい
百数十万:110万以上・200万未満・・・130万以上で使用するのが望ましい
のでは無いでしょうか???
オプション満載して諸経費込みならば数百万でも間違いでは無いと思いますが・・・車両本体価格で200万に届かない車に「数百万」と書かれると違和感を感じる人は多いと思います。
書込番号:16251801
17点
はい、、それを言いたかったのです。
伝え方がヘタですみません。。
書込番号:16251852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
たくさんのご意見ありがとうございます!
とても参考になりました。
見積り出してもらって、お金と相談しながらもう少し考えてみようと思います(^^)
書込番号:16252277
3点
一般の人は、家を買う次に高い買い物です。
両方試乗等して納得した方を買えばよいと思います。
私の失敗談です。
以前、トヨタのスターレットGTターボに乗っていました。毎年ポリマー代に5万円、オーディオも100万円以上かけました。コンピュータも変えたり足回りもいろいろ改造し恐らく300万以上車にかけたと思います。
14年乗り16万5千キロで車の修繕が大変になり手放しました。
結局車は消耗品と今は考えています。
燃費だけ考えるなら、ミライースかアルトエコでもいいのではと思ったりしますね。
乗りたい車があるならその車を乗ったほうが満足するでしょう。
ただそのあとはあまりお金をかけないようにしたほうがいいです。
書込番号:16252315
6点
同じく文章の伝え方が下手で失礼しました。後者のほうはJFEさんに向けて言ったものでは無いことを伝えておきます。
書込番号:16252343
3点
N-BOXをかっこいいと思えない私は
スペーシアです。
書込番号:16252895
9点
人には好みがあるから、気に入った車がいい。
私は、スペーシアが気に入りました。で、購入。
N−BOXもかっこいいけど、ちょっといかついかな・・・
と感じて、お気に入りのスペーシアにしました。
で、今は満足しています。
燃費は22〜24くらいだし、走りもいけてますよ!
気に入った車を選んで、楽しいカーライフを・・・
書込番号:16254500
11点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
先日スペーシア Xの見積もりを出してもらい、こちらでも質問させて頂きましたが、この度グレードを一つ落としての見積もりを出してもらいました。
内容としまして
スペーシア G
本体 1,254,750(セットオプション込)
本体値引き ▲91,356
引渡価格 1,163,394
付属品
フロアマットジュータン 13,808
ワイドバイザー 18,848
タイヤ・アルミ145/80R13 52,290
付属品値引き ▲52,500
付属品計 32,446
諸費用
自賠責37ヶ月 37,780
検査登録代行 18,375
リサイクル資金管理 380
検査登録(届出) 2,680
リサイクル預託金 9,770
スズキメンテナンスパック 29,800
諸費用計 98,785
総計 1,294,625
だそうです。
いまいち車を新車購入したことがないのでピンとこないのですが、いい方でしょうか?
また、見積もり金額の内、頭金として50万程と、ローンを組まずに金利の安いところで80万程借り入れをし、ディーラーへは現金一括での支払いをしようかと考えているのですが、
現金一括ですとここからさらに値引きを頑張ってくれることは一般的にありますか?
うちの主人は万単位以下の切り捨てくらいならしてくれるのではないかとの見解をしているのですが、主人も新車での購入経験がありません。
もしご存知の方、経験有の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければありがたいです。
長文になりましたがよろしくお願い致します。
0点
>現金一括ですとここからさらに値引きを頑張ってくれることは一般的にありますか?
ローン会社からのバックマージンがないため、逆に値引きを渋ることもあります。
ディーラーがローンの方が値引きできるというなら、とりあえずローン契約を結んで、1回目の支払いで全額を支払うという手もあります。
1回払いでも金利計算をしておく必要がありますけどね。
書込番号:16243894
![]()
2点
ローンだろうと現金一括だろうととりあえず端数切れないなら買わないと判子押す直前に言えば切ってくれるよ。
自分なんか言わなくても最終で万以下カットで提示されるし。
別で借りる場合はディーラーで組む場合の総支払い額の比較をしましょう。
金利も交渉で下げれますしね。
書込番号:16243950
2点
ノーブル418さん
スペーシアの値引き目標額は前回ご説明した通りです。
つまり、車両本体7〜12万円、DOP2割引き2万円の値引き総額9〜14万円程度かなと思われます。
という事で現在の値引き額約14万円は目標達成と言えそうですね。
それとローンですが茶風呂Jr.さんの書き込みの通り、ディーラーでローンを組めば値引き額は大きくなる傾向です。
金利にもよりますので、他でローンを組むのと、ディーラーでローンを組む何れの方が支払総額が少なくって済むかご確認下さい。
書込番号:16245310
2点
皆様大変為になるご回答ありがとうございました!
ローンに関してはディーラーさんにもお話の上決定したいと思います。
その時に端数に関しても相談してみようと思います!
今回もご親切にして頂きまして、ありがとうございました。
購入後はレビューの方にもなにかしらご報告をあげてみたいと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:16246937
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
ついに明日が一応、カスタムの発売日ですが、こちらのサイトをご覧の方々で注文車が初度配車に当たり、納車のメドがたっている方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:16240876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5/18に契約して、納車6/29となります。
書込番号:16242015
![]()
0点
5月28日契約で6月20日納車です。
書込番号:16242390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん初度配車での納車ですよね?
やはり早いですね〜。契約自体は私が一番早いですが、初度配車に当たらなかったので、まだ納車日不明です。
書込番号:16242883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱり、試乗車に多いグレード、カラーだと早いラインに、なるんですかね。
先行予約したディーラーは、クールカーキが試乗車でくるそうです。
早くCM見てみたいな。
書込番号:16243096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はパールホワイトXSですが、注文したディーラーには惜しくも余計なスマートフォン連携ナビのついたモデルしかなく、当たりませんでした。
しかし、初度配車にスマートフォン連携ナビのついたモデルを出すのはどうなのかな?と思いましたが。
書込番号:16243106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
失礼します。
このたび、妻の軽自動車の買い替えで、スペーシアを候補として、見積もりをもらいました。
相場がわからず、迷っています。
皆様方からご指導をいただければと思い、書き込みをいたしました。よろしくお願いします。
スペーシア G 色ブラックパール
見積額 1294,907円
車両本体価格 1,228,500円
車両本体値引き ▲21,000円
諸費用 75,120円
内訳 印紙税 200円
自賠責 37,780円
検査登録手続代行 17,850円
下取車手続代行費用 6,300円
リサイクル管理料金 380円
検査登録 2,840円
リサイクル預託金 9,770円
オプション 32,287
内訳 フロアマット 13,808円
CDプレーヤー 17,430円
1DINポケット 1,313円
スクリュウ 212円
値引き ▲476円
下取車価格 20,000円
(17年前のミラで商品価値はないとのことでした)
長々と書き込み、申し訳ありませんが、上記の見積もりについて
ご指導いただきますようお願いいたします。
1点
ほしぐみさん
スペーシアの値引き目標額は車両本体7〜12万円、DOP2割引程度でしょうか。
これに対して現状の値引き額は、下取り額も実質値引きの上乗せと考えても値引き総額は約4万円です。
という事でマダマダ物足りない値引き額です。
書込番号:16229758
![]()
0点
早速の返信ありがとうございます。
まだまだ交渉の余地がありそうですね。
がんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:16231206
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
購入後1000キロ程度走りましたが、思ったより燃費が良くないため、エンジンオイルを次回交換時に変えてみようかと…。
当方、『 T 』でして指定が5W-30、純正オイルですが他にオススメ出来るオイルはありますか?
0Wのオイルにしても問題無いのかな?と思い質問させていただきました。
書込番号:16204149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
ターボでしたら指定を守るのがいいでしょう、超高温になる軸受けなどの焼き付き防止のためにも。、
書込番号:16204188
0点
走行1000キロではこれからが本調子に成ってくるのでは無いでしょうか。
もうしばらく純正指定で様子見たほうが良いと思います。
因みに燃費はどの辺りでしょう。
書込番号:16204247
1点
里いもさん
確かに焼き付きなどを考えると『30』以上のオイルがいいですよね!
書込番号:16204306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エンジンオイルは、性能が確保出来れば柔らかい方が良いとされています。
但し、エンジンは純正指定の番手に合わせて設計されており、それ以外の番手は危険な賭けになりそう。
書込番号:16204322
1点
麻呂犬さん
いままで3回補給して、16〜17程度です。日ごろ短距離しか乗っていないのもあまり燃費が好ましくないのかもしれませんが…
まだ1000キロ、慣らしの段階と言えばそうなんでしょうね(^_^;)
書込番号:16204338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
焼き付きとか普通の人が街中で考慮する必要はないと思う。
モード燃費の6割出れば良い数字だと思うけど・・・。
書込番号:16204358
3点
ターボはやはり走り方で燃費がかわると思います。
RRのオイル3000キロで5W30自分で交換していました。
エアコンかけずに、満タン方で15、5キロほど、
エアコンかけずにNAのX場合 楽に20キロ越え
良い数字だと思いますよ
書込番号:16204430
3点
こんばんは^^
0w-は止めた方が良いかと思います。
今から夏になりますので5w-40でも良いでしょうが、5w-30のままで良いと思いますよ。
書込番号:16204736
2点
マイペェジさん
危険な賭ですかぁ〜(>_<)
失敗したら大きな損失ですからね(^_^;) やっぱりおとなしくしていた方がいいんでしょうね(^_^)
書込番号:16206170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CBA-CT9Aさん
6割って…(^_^;)
以前は8割って話しだったような?
あの燃費表示も詐欺みたいに感じますね(-_-;)
焼き付きはしっかりオイル交換していれば無いかと…。レッドゾーンまで回しませんからね(^_^)
書込番号:16206197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あの燃費表示も詐欺みたいに感じますね(-_-;)
先日同じエンジンのワゴンRを購入したものです。
燃費計に付いてですが、購入後、600キロ走行で燃費計表示は21.3キロ、満タン法で実走行20.5キロで誤差としてはそれほど大きくないように感じます。
私は普段、周りに迷惑をかけない範囲でエコに徹していまして、エコスコアは大抵93から100の間ぐらいです。
ですので個人的には燃費計より、思っていたより実燃費が伸びない方が気になっています。
使用に関しては仕事が主で7,8キロの距離を1日に2.3回繰り返すことが多いです。
この乗り方では実燃費20キロ程度が限界なんでしょうか?
実燃費で22、3キロぐらいは走って欲しいのが本音ですね・・・。
書込番号:16206682
2点
ハイブリッドカーの燃費でも運転の仕方や状況次第でだいぶ変わるからねえ。参考程度にしてください。
プリウス
http://kuru-ma.com/toyota/prius.html
インサイト
http://kuru-ma.com/honda/insight.html
パレット
http://kuru-ma.com/suzuki/palette.html
タント
http://kuru-ma.com/daihatu/tanto.html
NBOX
http://kuru-ma.com/honda/nbox.html
書込番号:16207809
0点
クルマチョースキさん
>あの燃費表示も…
についてはカタログ表記の事でして(-_-;) クルマチョースキさんの言われるとおり、思ったよりも燃費が伸びないと言うのが本音です。
自分は片道7キロ程度の通勤と買い物程度なので燃費が伸びないのは分かっていましたが(^_^;)
そうですね…、20キロ程度が理想です。
ちなみに、買い換え前のモビリオで同じ様に使い、12キロ程度走ってました。
書込番号:16207878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kogafuna2さん
興味深い情報ありがとうございます。
こうやってみると、天下のプリウスやインサイトでも街中ではカタログ数値の半分程度だったりするんですね(@_@)
他、競合車種もリンクありがとうございます。
とてもいい参考資料となりました!
書込番号:16208001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぼん太クン1号さん こんばんは
ターボ車はエンジンオイルの交換はこまめにするといいですね。
5W−30で、SMグレードの安いのを入れればいいと思います。(2500〜3000キロごとに)
従兄が代行してますがオイル交換まめにしてるので会社の軽自動車40万キロ位走ってるって言ってました。
自分はセルボSRターボに乗っています。
43000キロ走行してますが長距離をすればリッター20キロ位は今でも行きますよ。
ただ、最近の低燃費車の燃費は絶対に出せないです。技術の進歩を感じます。
去年北海道を旅行した時にダイハツムーブ(カタログ燃費27キロ)で札幌から登別温泉まで走りましたが、夏でエアコンつけて2人乗車してリッター31.2キロが出ました。信号もない山道で高低差もそんなに多くない道でした。
こんな極端な状況ならエコカーはカタログ値を出せるんだと思います。
書込番号:16208487
0点
ぼん太クン1号さん、こんばんは
0wは、やめておいた方がいいと思いますよ。
最近のエンジンは、低フリクション実現のためクランクシャフトのベアリングの幅もメタルの幅も狭くなっているので、
あまり緩いオイルだと焼き付きはしませんが磨耗が早くなり5年後メカニカルノイズが煩くなったり、カムの可変バルブ機構が壊れたりします(部品が小さい)。それに、品番が近い場合オイルで変わる燃費は数百メートルなんて事も!
メーカーがエンジンを開発する時に使ったオイルが指定オイルですよ。
そのため、ディーラー以外でのオイル交換後のトラブルは保障外のケースもあります。
《ご用心》
書込番号:16211220
1点
kogafuna2さん
オイル交換はこまめに!
なんですね。
タクシーやPCなんかも数十万キロ使うなんて聞きますからね。しっかりと点検整備にこまめにオイル交換すれば日本車は長持ちするんですよね(^_^)
そう思うと、いままで乗っていたクルマはなんだかもったいない感じもします(^_^;)
自分は年間6000キロくらいしか乗らないので半年後との点検時にオイル交換と思っています。
それにしても流石、北海道ですね!カタログ数値を越えるなんて(^o^)
書込番号:16211280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
eofficeさん
やっぱり指定のオイルに超したことは無い…って事ですね!確かに指定のオイルで設計し調整している訳ですから、オイルだってそれらのエンジンに合わせて作られているわけだし。
保証対象外と言えば、確かに以前、ホンダ モビリオに乗っていたときは、強くディーラーの整備からCVTには純正以外使わないでくれ!と念を押されてました。エンジンオイルは特に粘度が同じなら問題無いと言っていましたけど…。
今回、スズキではなにも言われなかったなぁ〜(-_-;) 半年点検の時にでも確認してみようかと思います。
書込番号:16211335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
言葉足らずでしたが、指定オイル=指定粘度さえ守ればオイルブランドどこでも大丈夫ですよ。
それとCVTですが、私が知る限りディーラー以外での交換は、メーカー保障外ですので注意です。
ただし地元の整備工だと自腹で保障してくれるかもしれません。
副変速機CVT対応オイルならば、交換方法さえ間違わなければ問題ないですよ。
書込番号:16211877
0点
eofficeさん
返事が遅くなりました(^_^;)
指定オイル…指定粘度のオイルって事でしたか!わかりました。
やっぱり、CVTについてはディーラー任せの方がよさそうですね!付き合いのある整備工場など無いので、おとなしくディーラー任せでいきたいと思います。
エンジンオイルはとりあえず、三年間の点検パックに付いているようなので、無駄にしないようにしようと思います。
書込番号:16224173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スペーシアの中古車 (全3モデル/8,985物件)
-
スペーシア HYBRID G 衝突被害軽減ブレーキ オートライト スライドドア プッシュスタート オートエアコン 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 144.7万円
- 車両価格
- 137.1万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
スペーシア X 検8年8月 ナビ TV ETC スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ 片側電動スライドドア ベンチシート フルフラットシート オートエアコン
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 26.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 158.5万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜181万円
-
6〜222万円
-
7〜202万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
スペーシア HYBRID G 衝突被害軽減ブレーキ オートライト スライドドア プッシュスタート オートエアコン 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 144.7万円
- 車両価格
- 137.1万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
スペーシア X 検8年8月 ナビ TV ETC スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ 片側電動スライドドア ベンチシート フルフラットシート オートエアコン
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 26.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 158.5万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 5.5万円


















