スズキ スペーシア 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル

スペーシア 2013年モデル のクチコミ掲示板

(591件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スペーシア 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
スペーシア 2013年モデルを新規書き込みスペーシア 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

X 4WD の見積もりについて

2016/06/11 20:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

スレ主 kt1125さん
クチコミ投稿数:2件

X 4WD ブレーキサポート付き 2トーンルーフ
OPは マット バイザー ナンバーリムです。

車両本体 1578960円 OP総額 約80000円 諸費用 115000円で
210000円値引で 総額 1563000円です。
ボディコーチィングとナビ・ETC バックカメラの取り付け工賃無料です。

この見積もりは限界でしょうか

書込番号:19948368

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2016/06/11 21:03(1年以上前)

kt1125さん

先ずスペーシアの値引き目標額ですが、車両本体13〜15万円、DOP2割引き1万円の値引き総額14〜16万円程度と思われます。

これに対して現時点での値引き額は21万円、その他のコーティングの無料サービスやナビ等の取り付け工賃無料サービスを含めると実質値引き総額は25万円を超えそうですね。

この値引き額ならDOPが小額な中で前述の値引き目標額を大きく上回りかなり良い値引き額だと思います。

つまり、この辺りが限界かもしれませんね。

書込番号:19948420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/11 21:37(1年以上前)

3000円カット、ガソリン満タンなら決めるとか言ってみるとか?

書込番号:19948537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信29

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

自民党の産業経済大臣(林幹雄さん)はなぜ偽装や間違いが発生しやすい燃費想定方法を継続させたのですか?

もちろん偽装する方が悪いのですが、偽装を簡単に判別できない仕組みにした林さんにも問題ないのでしょうか

書込番号:19896375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/22 16:53(1年以上前)

大企業と癒着してるからでしょう。
実燃費に近い表示をすると困る企業が存在します。

書込番号:19896398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2016/05/22 16:57(1年以上前)

えーてんさん

林経済産業大臣が独断で「今すぐに燃費の測定方法を変える」とは言えないと思います。

それとJC08モード燃費を設定したのは林経済産業大臣では無く、もっと前の大臣です。

書込番号:19896409

ナイスクチコミ!7


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/22 17:03(1年以上前)

>偽装を簡単に判別できない仕組みにした林さんにも問題ないのでしょうか

メーカーからの自己申告に依存している以上、簡単に判別するのは無理。
やはり偽装を許さないなら、完全に国が行う必要がある。

そして測定に携わる「人員」「時間」「施設」に税金を費やしてよいなら、メーカーからの提出ではなく国がやるでしょうね。

少なくとも数千万〜億単位の税金が飛びますが(笑)
たかだかカタログの一部の表示の為に、国民がこの税の使い方に納得すると思いますか?

もろもろもテスト等を含めると、数ヶ月単位の仕事になる上に複数の車種が発売するとなれば、それなりの人員と設備台数が欲しくなりますし(商品戦略上検査の遅れによる、発売遅延はあってはならない)

書込番号:19896425

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/05/22 17:19(1年以上前)

閣僚の資産公開を見ればわかるでしょ? まあ一大臣に強力な権限はないです。

書込番号:19896460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/22 17:20(1年以上前)

昨日の報道番組を見ていたら、現状の検査方法でも測
定には1台につき二日間かかる事、そして年間300
台を計測している現状がギリギリだそうです。

その計測の際に必要になる“走行抵抗値”はメーカーの自主申告によるもので、これを意図的に改ざんしたの
が今回の燃費問題の根本だそう。

その走行抵抗値を計測するには、更に日数がかかり現
状の人員では足りず、増員=予算増を招くとか。
更に走行抵抗値の計測にはかなり時間がかかるとか。
ちなみに計測している場所は国交省の外郭団体で、つ
まりは税金を更に使う事になります。

問題は、そこまでして燃費計測をするのかもっと別の
方向性でユーザーに指標を提示するのかの判断で、そ
れは一朝一夕には出来ないでしょう!

書込番号:19896461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/22 20:35(1年以上前)

>こくちんぱんさん
大企業、つまりスズキや三菱や日産もこの偽装が可能な計測方法に賛成なんですかね

>スーパーアルテッツァさん
企業でいうと、社長交代の当日に不祥事が発生してもその時の社長が責任をとります。
企業と政治家は責任の考え方が違い、自分の任期前に決まったことは責任をとらなくてよいのでしょうか

>eofficeさん
そもそもの調査方法を他者が簡単に計測できるようにルールを変えてはいけないのでしょうか

書込番号:19897036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/22 20:38(1年以上前)

>JTB48さん
燃費測定を偽装しやすくした主犯格は誰なのでしょうか

>Goe。さん
例えばランダムで10台に1台計測して、その計測値とメーカーが提示した値を比較すれば良いのではないでしょうか

書込番号:19897046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/22 20:52(1年以上前)

>そもそもの調査方法を他者が簡単に計測できるようにルールを変えてはいけないのでしょうか

そんな簡単に測ったとしたら、設定されている環境条件の内容が薄すぎて、もっと乖離の多いデータが出来上がります。


>例えばランダムで10台に1台計測して、その計測値とメーカーが提示した値を比較すれば良いのではないでしょうか

単なる二度手間ですよ!
数十回の平均値を取らなければならないし、例外なしで国内全メーカーを対象とするのだからね!

「結局人員増強」「施設強化」「作業工数増」で税金を湯水のごとく使う事になります。
たかがカタログ燃費のためにね!

書込番号:19897101

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/22 23:11(1年以上前)

>えーてんさん

まず、ここに書くのは先日見た報道番組に対する私の
個人的な認識と私見です。
間違いや認識違いがあれば、どなた様かからご指摘が
あろうかと思います。

>ランダムで10台に1台計測

まず、今回の燃費計測というのは、自動車の型式認定
に必要な審査の一つとご理解下さい。
わかりやすく言うと市販前に自動車を売る許可を国交
省から得る為の手続きです。
なので、ランダムにという訳にはいきません。

また300台というのは、国内で1年に販売される国
産車及び輸入車の新車の数との事です。
これは一車種一つではなく、グレードや装備、ミッシ
ョンの種類や2駆か4駆かでもすべて異なります。
ですから、一つの車種でもそれぞれに試験を行ので、
何台もテストしなければならず、抽出するのは事実上
不可能でしょう。

最後にこの燃費計測試験は、条件を同一にする為に
室内で室温・湿度を同一にしてローラー上で行うので
すが、その時に“走行抵抗値”という数値が必要になり
ます。

で、この“走行抵抗値”を計測機器に入力するのですが
、この“走行抵抗値”は各メーカーの自主申告値を使っ
ていて、これが今回の問題で三菱が燃費が良くなるよ
うに偽装したとされています。

ですが、国交省の燃費計測施設にはこの“走行抵抗値”
を計測する設備は無く、またこれの計測には燃費計測
以上に時間がかかるとの話でした。


なので、これ以上税金を投入して現制度を維持するの
が良いのか、新たな制度を構築するのが良いのかは、
短期間で簡単に決められる話ではなく、しっかり議論
をしてより良い制度に変えなければ、その方が税金の
無駄遣いとなりかねません。

ですから、早急に制度を変えるのが良いとは必ずしも
思いません。
寧ろしっかり時間を掛け、より良い制度を構築するの
を望みます。

長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:19897542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/23 19:39(1年以上前)

簡単にしたら乖離がとおっしゃりますが、現状で実際に運転した燃費とカタログ燃費で例えば40%くらいの誤差があることが一般的になっていませんか。現在の燃費計測方法も乖離が極めて大きくないですか

たかだかカタログ燃費といいますが、CMでは燃費が最重要の訴求ポイントな事が多いです。なのになぜカタログ燃費を軽くとらえるのでしょうか

ランダムで10台に一台とは、偽装がないかサンプル調査するということです。全台チェックより検査費用が下がりますよ

書込番号:19899165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/23 20:18(1年以上前)

宛先未記入失礼いたしました、上記はeofficeさんへの返信です

>Goe。さん
回答ありがとうございます。説明が足りず失礼しました。ここではあなたが林さんの立場だとして、部下にどこかのメーカーが燃費偽装してないか調査せよ。予算は3億円ね。
という場合、何をチェックさせますかということです。

こういうケースでサンプル調査してカタログ値と実測値の乖離が高いものに対して、例えば三菱車ならばトヨタの施設を借りて燃費を徹底調査すれば良いです

つまり基本はメーカーの数値を信じるが、サンプルで偽装がないか監視するという方法が現実的ではないかってことです。
んで偽装一発で懲罰的賠償を1000億円とれば、低コストでだれも偽装しなくなるかなと

書込番号:19899281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/24 01:22(1年以上前)

>えーてんさん

私個人の私見になりますが。

元々“燃費”というもの自体、ユーザーの使用環境や整
備状況、そして使用状況によって千差万別のものと考
えます。
ですから、それを統一した基準でユーザーにわかりや
すくするのがJC08モードなので、それと実燃費の差がある事自体は大きな問題ではないと考えます。
実燃費は概ね7〜8割程度と理解すれば良いのですから。

なので、私個人の意見ではありますが「燃費を謳った
カタログやCM、販売を禁じる」程度でも十分かも。
また、カタログには最後の方に燃費等の諸元が掲載さ
れていますが、そこの燃費欄に大きく
「この燃費は、統一基準による目安です。実際の燃費
は使用状況により大きく変化します。」
と注意書きをするだけでも十分かと考えます。

もちろん今回の燃費偽装は問題ですが、“走行抵抗値”
というのが、どのようにして計測されているのか私個人
には、その知識・知見は残念ながらありません。
ですので、その件には具体的な回答はできかねます。

書込番号:19900153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/24 01:44(1年以上前)

>えーてんさん

もう一つだけ。
今回の燃費偽装問題ではスズキも計測方法に問題があったと発表しています。

http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160518_757991.html

上記記事にはその原因について
「相良テストコースは、海に近く丘の上にあることか
ら風の影響を著しく受けるなど、天候に左右されるた
め試験が困難」
とスズキ側が発表しています。

となると他メーカーのテストコースで“走行抵抗値”を
計測するとそもそもの数値がコース、ひいてはどこの
メーカーのコースでテストをするか、そして天候で結果が異なる事も予想されます。
なので、明確な解決策を見つけるのは容易ではなさそ
うです。

書込番号:19900177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/24 13:17(1年以上前)

>現在の燃費計測方法も乖離が極めて大きくないですか

そもそもカタログ燃費は、車の持つ潜在的な燃費性能を同じ土俵で測る事に意味があるので、購入の際に車同士の性能の比較がある程度出来れば事足ります。

つまり現行のモード燃費の様に、国内での平均的な使用環境を再現しそれが実燃費と比較しても、7〜8割の精度を持っていれば十分だと私は思います!

それが簡単な方法に今更変えて、実燃費の5割に何て落ちたら目も当てられんません。


>ランダムで10台に一台とは、偽装がないかサンプル調査するということです。全台チェックより検査費用が下がりますよ

何か勘違いをしていませんか?
現在モード燃費試験は国が主導し執り行っています。
そしてモード燃費試験で使用する車の基本的なデータは、「時間」「費用」「施設」の観点から各メーカーにお願いしている状態です。

結局そのモード燃費試験を、やるの出さえギリギリの現状なのに、更に全メーカー全車種を抜き打ち抽出検査を行うには、上記の3点を満たすのに税金を湯水のごとく使うと言っているのです。

ちなみに抜き打ち検査をするなら、全メーカー全車種を検査しなければ意味がないですよ!
(中途半端ならやらない方がまし)


>なのになぜカタログ燃費を軽くとらえるのでしょうか

市場動向調査の結果、車選びで重視るるのは「価格(維持費含む)」「スタイリング」「安全性」「燃費」。

上記の事から、税金を現状より更に投入して、やるような事ではないですね!
もっと他にやる事があるんだから、そこに税金を使うべき!!

書込番号:19901019

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/25 01:58(1年以上前)

すぐに交代する大臣なんて、官僚にコントロールされている操り人形です、金の誤魔化し方は詳しくても、なにひとつ知りません。

官僚が作文した答弁をマル読みし、コメントを暗記して答える。

たまに台本にない例外発言でボロを出す大臣が多数(安倍首相のお友達に多いですが)でてます。

書込番号:19902701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/25 07:45(1年以上前)

>Goe。さん
燃費ってコスト面でも環境面でも重要な指標ではないでしょうか。
また話の流れから少しそれますが、カタログ燃費と実燃費が例えば3割くらいの誤差が発生する状況も間違っていませんか。
カタログ燃費の定義は本来はユーザーの平均的、一般的燃費であるべきて、実燃費かわ劣るのが普通って状況は狂ってませんか

天候で結果が異なるならば、走行抵抗値などの数値を代用することも理解できますが
◾︎実燃費との乖離を放置
◾︎1割近い偽装すら見破られない検査機関のポンコツさ
は非難されるべきではないでしょうか

書込番号:19902920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/25 08:00(1年以上前)

>eofficeさん
CMを見る限り、燃費が重要指標となってることは間違いないでしょう。

サンプリング調査でも、三菱の経営陣の偽装を思いとどまらせるには十分な抑止力になりませんか。現在の他社が裏切らなければ偽装がばれない状況では偽装したくなる気持ちも分かります。
だから例えば三菱車をトヨタに持ち込んで走行抵抗などを調べて貰えば偽装に対する抑止になりますよ。
調査に確かに時間かかりますが、偽装が発覚した後、三菱の下請け含めた損害、また税収減と天秤にかけると、あなたが言う通り、野放しにしていいのでしょうか

書込番号:19902943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/05/25 08:01(1年以上前)

>nsxxさん
その大臣を選んだのはあなたであり私ですよね。
それに対するあなたの任命責任はどう考えますか

書込番号:19902945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/25 11:46(1年以上前)

えーてんさん

多くのユーザーは驚くことに、カタログ燃費を出すのに税金が使われている事を、知らないようですよ(笑)
(コメンテーターですら言われて気づくほど)

メーカーが自費でやっていると思っている・・・・

そこに、もっと正しい燃費をカタログに乗せるために、「税金から3億予算取ります!」なんて言った日には、逆に非難の荒らしですよ(少なくとも私は関係先を通じて抗議する)


>だから例えば三菱車をトヨタに持ち込んで走行抵抗などを調べて貰えば偽装に対する抑止になりますよ。

>現在の他社が裏切らなければ偽装がばれない状況では偽装したくなる気持ちも分かります。

状況変わってね〜(笑)
トヨタが裏切らなければ、バレないと言っているようなもん。

結局「全て国が主導」って結論になるんだよ。
施設だけ借りたとしても、人員は国の役人なんだから結局今以上に税金が掛るし、人員が増えるって事は組織がでかくなるって事だから、その名目で「検査法人」何て新たに作られたら、それこそ天下りの温床じゃん。

書込番号:19903300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/25 13:53(1年以上前)

>えーてんさん

まずは話を切り分けて、実燃費のと乖離について。

燃費試験の変遷
当初→60km/h定地
1973年→10モード
1991年→10・15モード
2011年→JC08モード
と変遷してきてます。

短期間でころころ変わるようでは基準値としては参考にならない事や、国・メーカー共に新しい制度の準備の為に時間が必要なので、試験方法の変更が即時で出来ないのはやむを得ないかと考えます。
また、現在は次の燃費基準について検討しているようです。ご参考までに。
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/sho_ene/jidosha_wg/2015/pdf/001_07_00.pdf



次に燃費偽装について。

>1割近い偽装すら見破られない検査機関のポンコツさ は非難されるべき

との事ですが、私もeofficeさんも

私>その計測の際に必要になる“走行抵抗値”はメーカーの自主申告によるもので、これを意図的に改ざんしたのが今回の燃費問題の根本だそう。

eofficeさん>モード燃費試験で使用する車の基本的なデータは、「時間」「費用」「施設」の観点から各メーカーにお願いしている状態です。

と、必要な数値(走行抵抗値)についてはメーカー提出のものを入力しているとお伝えしました。
つまりはその数値が正しいという“性善説”に基づき検査を実施している訳で、検査担当を非難するのは短絡的かと思います。
スズキも燃費偽装まではいかなかったものの決められた方法に則った計測を行っていなかったようですし。
(燃費に修正の必要は無かったとの事ですが。)

そして、その点について。

>他メーカーも施設を利用
との話は間違いなく全てのメーカーから反対されるでしょう。

私>市販前に自動車を売る許可を国交省から得る為の手続き
とお伝えしました通り、発売前の新車は企業秘密の塊です。
その試験の一部と言っても、他メーカーの担当者にそれを見せる、誰もがあり得ないと思うでしょうね!

eofficeさん、投稿を一部引用させて頂きました。
よろしくお願いします。

また、長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:19903528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

スレ主 idashoさん
クチコミ投稿数:16件

アイドリングストップが嫌いです。毎回エンジンかけた時にオフスイッチを押すのが手間なのですが、エーモンのコンパクトリレーにて安くでやってる方がたくさん居て僕もやりたいのですが、スペーシアでの配線方法(リレーのどの線と線をつなぐか)を教えて頂けないでしょうか?スペーシア Gを所有しています。

書込番号:19691897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/14 15:36(1年以上前)

たくさんやってる方々に聞こう。
もしくは、自車の配線図買って考えるのがDIYの基本だ。

エレクトロタップだと火災の可能性があるから、ちゃんと線を切って、ギボシかしめて分岐する様に。
そうだよ、僅かながら技量要るよ。ギボシの意味がわからず工具も無く未経験なら止めとこう。

書込番号:19692001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/03/14 15:57(1年以上前)

S-enechage仕様の車かな。

書込番号:19692034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 idashoさん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/14 19:06(1年以上前)

sエネチャージです(^^)

書込番号:19692477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 idashoさん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/14 19:29(1年以上前)

エレクトロタップ、ギボシは使用したことは何度もあります。エレクトロタップが火事になりやすいなんて初めて知りました。ありがとうございさた。

書込番号:19692560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 スペーシア 2013年モデルの満足度5

2016/03/14 19:34(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2400224/car/1907628/3580316/note.aspx

自己責任でお願いします。

書込番号:19692584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 idashoさん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/15 21:10(1年以上前)

>kazuki1641さん
わざわざありがとうございます。自己責任で一度チャレンジしてみます。

書込番号:19696317

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ご教授お願いします!

2016/03/05 22:32(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

車新車初購入予定です!3月中に契約予定です。スペーシアx キャンドルオレンジメタリック デュアルカメラサポート&全方位モニターナビを検討しております。
スズキの車検サービスには加入せず、近所の自動車工場にお願いする予定です。オプションはワイドバイザー、SGコートセコウのみ マットはネットで安く購入予定です。
この内容で総額160万 本体5万値引き、車庫証明と納車は無料で代行してくれます。
オプションは決算期の5万値引き、サービスでETC18576円を装着してくれます。

対応してくれたのは4月入社の新人さんで、この内容は新人さんのみで出された金額です。
まだ頑張ってくれますでしょうか?
今までの質問された方の内容からトータル17万は値下げ可能だというのは知っているのですが、マットとディスチャージヘッドランプ2つ付けて欲しいというのは無謀でしょうか。
助言頂けたら幸いです。

書込番号:19661634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/05 22:39(1年以上前)

>あやなすさん

ご教授→×

ご教示→○

です。

よいお買い物ができますよう、お祈りします!

書込番号:19661669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/03/05 22:49(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます!

書込番号:19661724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2016/03/05 22:53(1年以上前)

あやなすさん

こんばんは。

現状の値引き総額は約12万円という事ですね。

又、今後の交渉で支払い総額は現状のままで、フロアマット約1.4万円とディスチャージヘッドランプ5.4万円の無料サービスを要求するという事ですね。

つまり、値引き総額約18.7を目指すという事ですね。

今は一年間で最も値引き額が大きくなる傾向の時期である年度末決算期です。

この決算期にはメーカーから課せられたノルマを達成する目的もあり、値引き額は大きくなる傾向なのです。

という事でフロアマットとディスチャージヘッドランプの無料サービス要求を行ってみても良いと思います。

尚、年度末決算期での注意点があり、これは年度内に登録される事が大きな値引きの条件となります。

年度末に契約したけど、納期が掛かり登録が4月になるのでは年度末決算期を逃した事になります。

それと思ったように値引きが引き出せないなら、タント、デイズルークス、N-BOXといったライバル車種と競合させてみても良いと思います。

やはり競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。


それでは交渉頑張って下さい。

書込番号:19661740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/05 23:29(1年以上前)

あやなすさん

決算期におけるスペーシアの目標値引きですが、本体から15万円、
用品は総額から20%ですので、バイザーとSGから1万円となります。
よって合計16万円

一方、現在の値引きは約12万円ですので、あと4万円くらいは値引き要求しても
構わないところです。

ご希望として、フロアマットディスチャージヘッドランプ合計6.8万円のサービスで
即契約なら少々厳しいかもしれませんが、無謀とは言えないと思います。

では、最終交渉頑張ってくださいね!

書込番号:19661891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/03/05 23:31(1年以上前)

御丁寧にありがとうございます!だめもとでマットとディスチャージヘッドランプ無料サービスお願いしてみようと思います!
納期についても知りませんでした!そうなった場合のオプション値引きがどうなるかも確認してみます。
早速、明日ディーラーに行ってみます!!
本当にありがとうございました!

書込番号:19661900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/05 23:37(1年以上前)

本筋の話では無いですが。

ご教授とご教示は、この場合わざわざ指摘する程間違いでは無いと思いますよ。
Q&A的に回答が一つに定まる質問では「教示」が適切でしょうけど(要は示してってこと)、
今回の様に明確な答えがなく、考え方や戦略を問う場合はむしろ「教授」(要は授けてって事)じゃないかなと。

ま、どっちでもいいと思いますけどね。
むしろ価格コム掲示板の使い方としては、「何を」教えて欲しいのかが一目で分かるスレタイが望ましいです。

#あと、当スレじゃないけど最近散見される「納車しました!」の方がよっぽど気になります、国語的に。

書込番号:19661919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

Xリミテッド140万か新車か

2015/12/24 12:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

中古車屋(ディーラーではない)にて、Xリミテッド総額140万の見積りをもらいました。
・27年5月登録
・走行距離2000キロ
・HDDナビつき
・後部シートに若干の汚れあり
・コーティング実施後渡し
・ディーラー試乗車あがり
新車Gリミテッドと悩んでおります。アドバイスお願いします。

書込番号:19430703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/24 13:57(1年以上前)

私なら新車にします。

中古車は3年以降の個人ユーザーの良質でお得な個体しか買いません。

書込番号:19430825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/24 14:06(1年以上前)

追記

普通に使う日常車に限っての話しです。

旧車マニア(バイク)なので‥ ^ ^;

書込番号:19430832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/25 01:49(1年以上前)

>あいばあそんさん

新車(Gリミテッド)であれば、S-エネチャージとデュアルカメラブレーキサポート付ですよね?
これらがあるので、間違いなく新車の方が魅力的だと思います。

書込番号:19432350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/12/25 12:05(1年以上前)

断然新車ですね。

軽の中古車は、大体乗り潰さない

限り損や満足度がありません。

書込番号:19432975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/01/03 23:27(1年以上前)

私は395キロの未使用車買いました!27年式ソリオバンディットDJEです!ナビ、ETC、マット、サンバイザー付きで150ジャスト!
乗り出し50万以上変わるし乗り潰すなら、その走行距離なら新車にこだわらなくても良いと思うんですがね〜!

書込番号:19457806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/01/03 23:29(1年以上前)

ごめんなさい!ソリオと勘違い!申し訳ございません

書込番号:19457820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

スペーシアX 2WD見積もり

2015/12/09 10:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

スペーシアX(2WD)の購入を考えているのですが、妥当な価格でしょうか。見積もりはディーラーではなく町の自動車屋です。
内容はデュアルカメラブレーキサポート、ディスチャージヘッドランプ、ツートンルーフ仕様、ガラスコーティング、フロアマット(社外品)、ワイドバイザー(社外品)、ETC(社外品)、バックモニター(社外品)、工賃として今乗っている車のHDDナビの付け替え(TVアンテナは新品で車屋が手配)です。
上記で支払い総額税込155万円(諸費用約75,000円込)です。
この価格はどうでしょうか。
当方車について素人の為、アドバイスお願いします。

書込番号:19389061

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2015/12/09 12:32(1年以上前)

アズーリ7さん

先ず現状の値引き額ですが、社外品のパーツが付いていますから値引き額の判断が難しいですが、現状なら10万円程度の値引きとなりそうです。

これにガラスコーティング、フロアマット、ワイドバイザー、ETC、バックモニター、HDDナビ載せ替え工賃サービスというところでしょうね。

これらのサービス品は合計で10万円位と思われます。

つまり、実質値引き総額は20万円位になりそうですね。


次にスペーシアの値引き目標額ですが、車両本体12〜14万円、DOP2割引き2万円の値引き総額14〜16万円辺りでしょうか。


現状の値引き額は上記のように判断が難しいですが、20万円なら前述の値引き目標額を超えており良い値引き額と言えそうです。

書込番号:19389225

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スペーシア 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
スペーシア 2013年モデルを新規書き込みスペーシア 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スペーシア 2013年モデル
スズキ

スペーシア 2013年モデル

新車価格:126〜162万円

中古車価格:12〜120万円

スペーシア 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,962物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,962物件)