スペーシア 2013年モデル
297
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 13〜120 万円 (1,917物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2013年10月23日 17:19 | |
| 0 | 1 | 2013年11月4日 13:57 | |
| 6 | 6 | 2013年10月10日 01:32 | |
| 4 | 2 | 2013年10月4日 23:06 | |
| 40 | 11 | 2013年10月15日 20:08 | |
| 17 | 11 | 2014年1月15日 15:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
スペーシアXを購入予定です。
新車購入なので、思い切ってナビを付けたいと思っています。
純正のスマートフォン連携ナビはCDドライブがなく、メモリーにCDを録音(?)できることが第一条件なので他のナビにしたいと思っています。
ディーラー純正品だと、走行中にテレビが見れないなどの制限があるようなので、社外品も考えています。
カロッツェリア・AVIC-MRZ009がいいかなぁと思ってますが、ハマるんでしょうか??
またステアリングスイッチは連動できるんでしょうか?
分かりにくいかと思いますが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16742279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スペーシアにAVIC-MRZ009を取り付ける事は可能です。
又↓のスズキ車用ステアリングリモコンアダプターを取り付ければステアリングスイッチに連動可能です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/
書込番号:16742682
3点
回答ありがとうございますm(_)m
アダプターで対応できるんですね(^^)
他スレで見たんですが、オーディオレスで注文すると、ハンドルにスイッチが付いてこないって…そうなんでしょうか?
あと、純正品でもカロッツェリアAVIC-MRZ009があるんですが、走行中の操作制限以外、大きな違いはあるんでしょうか?
書込番号:16742869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とっとこハム76さん
こんにちは!
オーディオレスで注文すると、ステアリングスイッチは付いていません。
このスイッチは、注文時にスマートフォン連携ナビを装着した場合のみ
付いてきます。(セット品ですのでそれ以外には付いてきません)
純正のMRZ009は、特に社外品との差はないと思われます。
書込番号:16742892
1点
スーパーアルテッツァさん、ポイントKさん
回答ありがとうございました(^^)
スッキリしました!
ステアリングスイッチは諦めて、社外品を持込みで取り付けてもらう事になりそうです。
書込番号:16744611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
8/26契約 本日10/12納車されました。
父親用なので、今日は短時間&初・軽自動車運転のため、簡単な感想を。
(私自身はBENZ E・Stationwagon(blueTEC 2010年)です。)
@内装
… ベージュ系の明るい内装がよくて、ノーマル(カスタムではない)を選択したのですが正解でした。
ベンツが真っ黒内装なので、◎です。
A走行性能
… スピードを感じさせない加速で、気付けば80km/hに。しかし、そこから安定性に欠けるような気がします。
高速を走った父も、100km/hあたりでふらふらすると言ってました(横風または路面の影響か?)。
Bブレーキ性能
… トヨタ的なフィーリングは嫌いなので、違和感は感じませんでした。
Cスマホ連携ナビ
… バックモニター&カメラが欲しくて選択。この機能に関しては起動は速いです。
ただ、モニターにナンバープレートが映るのはマイナスです。
D後席右側パワースライドドア
… 買い物によく使うので、左側より右側の方が利用頻度が高いと思い選択。
開閉途中でもスイッチ等で止められるといいのに。
E運転姿勢
… シートの座り心地は、短時間では不満なし。ただし、運転すると右脚が疲れる。
これは、座面の長さは十分ながら前端のラウンドにより3cm位脚をサポートしていないことと、
運転姿勢に対してアクセルペダルが立ちすぎているので、足首の角度が不自然なことが原因。
Fその他オプション
… RBS付車で、HID・コーナーセンサーも付けました。
Gスイッチ類等
… エアコンの白文字はやはり見にくい。RBS等のスイッチ位置は使いずらい所にある。
ステアリングのチルト幅が小さい。
今回、スペーシアを選択した大きな理由の1つが、ディーラーが一番近くにあることでした。ダイハツは自宅(田舎)さらに職場(街中)の近くにもありませんでした。ホンダは探しもしませんでした。今後の付き合いを考えると距離は大事かと思います。
0点
参考までに
スズキは直営の自販で無い場合は、他社の車も販売していますよ(笑)
スペーシアの商談からNBOXも見積もらいましたので
書込番号:16793602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
購入検討中です。
スズキの車は初めてなんですが、スペーシアの新車の臭いはしばらくたつと気にならない程度のものでしょうか?
子供が、新車でもないのに祖父や夫のトヨタの車に乗ると気持ち悪くなると言って乗りたがりません。
もちろん試乗して、消臭もするつもりです。
新車の臭いは仕方ないと思いますし、感じ方もそれぞれだと思いますが、自然に消えましたか?
書込番号:16682590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まろおかさん
新車の臭いの消え方は使用状況で大きく変わりますが、時間が経てば確実に軽減して行きます。
お車が家の敷地内等近くに保管しているなら、天気の良い昼間は常に車の窓を開けておくと新車の臭いが消えて行くのが早くなります。
書込番号:16683047
2点
こんにちは。
TOTOの光触媒プレートを買い込みダッシュボード上に敷き詰めては如何でしょうか。
東ソー株式会社が件の匂い、「アミン」が発生しにくいウレタン発泡触媒を開発さたそうで、シート、内装等に使用され今後は「匂い」とは無縁な新車が出てくるようです。
惜しむらくは上記素材の製造設備の完工が来年11月、製品販売が再来年から、実際に各自動車メーカーがどういうタイミングでどのくらいの車種に展開していくのが現時点では分からない事です。
書込番号:16683180
1点
スーパーアルテッツァさん
そうですね。
消臭剤で臭いが混ざってしまうより、まずは自然に消えるように、よく窓を開けることから始めてみます!
ありがとうございます。
書込番号:16683312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カスティリアの獅子さん
返信ありがとうございます。
光触媒プレート、難しい名前なので検索してみました!
お手頃価格で試せますね。
以前は、乗り物酔いかな?神経質なのかな?と思ったりしていましたが、シックカー症候群というのがあるのを知りました。
そうなのかはわかりませんが、気に入って購入した車に乗れない!
って事にならないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16683413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん こんばんは!
所有するヴェルファイアは昔から感じる新車らしい匂いでしたが、ウチのスペーシアXはパレットSWの時よりも臭い(においが違う)気がします。
ウチの子供も長く乗っていると気分が悪くなるらしく、今年の炎天下では大人でも気分が悪くなるくらい臭かったです。
まだヴェルファイアの方が匂いはマシでしたが、スペーシアでは時には子供が泣いてしまうほどでした。。。
住宅のシックハウス症候群(狭いので高濃縮?)に似た症状だと思います。
PVC(塩化ビニール)などのフロアマットなども匂いがきついときがありますが、日光に当てて干しておくとかなり改善されますので、新車の匂いも換気が重要です。
高温多湿の時期を一度過ぎればかなり改善されますが、年数が経てば軽減されていきます。
どのメーカーで車を購入しても、当分の間は外気導入または気分が悪くなると思ったら外気導入で、汚染物質を飛ばす事をお勧めします。
私的には新車や新品のランニングシューズの匂いは好きだったりしますが(^-^;)
書込番号:16686705
![]()
1点
iontailさん こんばんは。
そうでしたか。
やはり臭いに敏感だと、最初は乗りたがらないかもしれませんね。
子供は、現在使用中のムーヴには乗ってくれます。
夫がトヨタの車ではなく、ムーヴを運転したときは子供は酔わないんです。
運転の仕方ではないようです。
私的には古いムーヴの方が振動があって酔いそうな位なんですが…。
やはり車によって気分悪くなるみたいで、購入も慎重になります。
こればかりは、乗りなさい!とは言えないので、相性も?よく確かめてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16686853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
わかる方がいらっしゃったら教えてください。
スペーシアカスタムのバックドアガーニッシュをノーマルのスペーシアにつけようと思うのですが
取り付け可能でしょうか?写真でみると同じに見えます。
ただ、楽天の販売店で見ると適用表に×がついているお店があったので心配になりました。
わかる方、経験者の方、どうかご教授ください。
1点
書込番号:16659512
2点
ありがとうごさいました。
参考になりました。
書込番号:16666783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
先日試乗してきました。ノーマルとターボですが、スズキが初めてなせいか、ブレーキの効き始めに 違和感をがあり、正直怖いと思いました。燃費の都合上、スペーシアが本命でしたが、NBOX+と悩んでいます。また、エアコンの効きが、あまり良くなく、後ろの子供が暑がっていました。
スズキのブレーキは、大体こんな感じなのでしょうか?
書込番号:16649329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブレーキの効きと言うより、
ブレーキサーボの強さ(アシストの強さ)のことでしょうね。
大雑把な傾向ですが、
欧州車は、ブレーキアシストが弱めですね。
弱めと言うより 「 踏んだ分だけ効く 」 と言った方がイイかな。
ブレーキ性能そのものは高性能ですから、意のままに操るのに適しています。
トヨタはその逆で、アシストが強めですね。軽く踏んだだけで強く効きます。
ブレーキ性能そのものは、国内で普通に使うなら充分でしょう。
スバルとマツダは、欧州車的です。
しかし、最近の新型車はトヨタっぽくなってきています。
残念ながら・・・(個人的感想ね)
トップメーカーにフィーリングを合わせた方が、
違和感を感じる人が少ないですから、それもしょうがないですね。
スズキは、あまり乗らないので知りませんが、
ブレーキ性能が低いとは考えられないので、アシストが弱めなんだと思いますよ。
それなら、
慣れれば解決する問題だと思います。
書込番号:16649518
5点
ブレーキの違いは、ぽんぽん 船さんが詳しく説明されているのでお任せしておいて、
エアコンについては、リアに吹き出し口が無かったと思います。(NBOX+も同じだと思いますが・・・。)
対策としては、吹き出し口を上方に向けて、ファンを全開で回して後ろに風を送るしかないのかな。
書込番号:16649633
3点
こんばんは。
カリーナ1.8からの乗り換えです。
私も試乗車に乗ってブレーキが効くまでの遊びの幅が広くて同様の感想を持ちました。
担当さんに聞いたら、普通車と軽はフィーリングに違いがあるから、そのへんは慣れるしかないと言われました。
なので、そのへんは慣れるかブレーキペダルで嵩上げすればどうにでもなるだろうという事で契約し、先週Xが納車されたので土日走ってみたんですが、試乗車と違って全然ブレーキングに違和感を感じませんでした。
もしかしてですが、試乗車はプロトタイプが多いので、生産ベースの車両とは若干誤差があるのかもしれないですね。
それか、納車されたのはRBS仕様なので、若干変更があったのかも?
的外れな回答かもしれませんが、参考までに・・・。
書込番号:16650124
6点
自分も自車のセルボよりも、スペーシアのエアコン効きが悪いと思いました。
室内が広いからとかでなく、吹き出し口の風が温度設定を最低にしてもすごくは冷えてないですね。
試乗車だからなのかわかりませんが、スレ主と同じく感じました。
妻の車にとスペーシアを契約していますが、来年夏までにエアコン冷える対策あればなあと思っています。
書込番号:16651094
5点
他社からの乗り換えで一番気を使うのがブレーキフィール。
スズキの場合、踏力に応じてブレーキが効くようになっている様です。
踏み始めの減速感が弱く、効かない様に感じますが奥まで踏めばチャンと効きます←当たり前。
慣れの問題が大きいかと思いますが、ブレーキコントロールが楽ですよ。
書込番号:16651234
1点
皆さん返信ありがとうございます。
ブレーキについては
個体差があるかも知れませんね、ターボタイプとノーマルとは少しフィーリングが違いましたので。
で、購入したときに外れを引きたくないので、困ってしまいます。
素直にNBOXを買えばいいんでしょうが、やはり実燃費20kmは捨てがたく、支払い金額の差額も40万円ほど違います。悩みます
書込番号:16651732 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スレ主さん こんばんは!
私は下取りのSWをディーラーに渡して新車のスペーシアXで帰ってきましたが、軽快な出だしに対してブレーキは効かないと思いました。
SWは最初はジャックナイフしてしまうかと思うくらい「ガツン!」と効き驚きましたが、慣れたら気にならなくなったので、スペーシアも慣れが必要かと思います。
※私のヴェルファイアも効かないと思いましたが、とうぜん余計に踏み込めば効くので慣れが必要ですね(^-^;)
エアコンの効きは、今年の異常な真夏の炎天下に置いておいたら冷えなくて驚きました(汗)
「ここで効かなくてどうする!?エコクール!」って感じで後ろの席の子供は辛そうでした。
開発時に寒がりな女性の意見が通っちゃったかな。。。と今更ながら思いました。
※半分冗談ですが。
購入時は私もNBOX(高さと左側のミラーが充実!)と悩みましたが、前と同じ営業で決めました。
タントも新しくなるし悩むところですね(^-^)
余談ですが、制限速度内で高回転で高速走行をしましたが、直進安定も良く軽快で快適です!
ターボだったら追い越し車線も走行できるでしょうが、十分な性能だと思います。
書込番号:16652112
3点
スペシーアのエアコンは本当に効きませんね、エコクールの中の保冷剤」?が炎天下だと暖まってしまい
それで冷えないみたいですね後ろの席は本当に最悪です。スズキに文句を言ったのですが、
これで正常の一言で終わりでした!
来年あたりのマイナーチェンジの時に、こそっとエコクールが廃止になっているかも
赤ちゃんが後ろのべービシートで熱中症にならないことをお祈りします。
書込番号:16668032
3点
スペーシアX(ノンターボ)です。
ブレーキは初め確かに一踏み込み時止まらないっと感じましたが、ポンピング(2度踏み込み)で解消しました。
またアイドリングストップ時のブレーキ違和感は慣れれば問題はありません。
エアコンはこの夏猛暑・・・冷房では逆に寒いくらい冷えました。アイドリングストップ時の蓄冷送風でも自分は問題ないと思います。
書込番号:16674667
0点
皆さんありがとうございます。やはりエコクール曲者みたいですね。当方は埼玉県なので、夏場は厳しそうですね。また、いい情報がありましたらよろしくお願いいたします
書込番号:16686610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サーボがどうのとか、そういう問題ではない。そもそもブレーキに金がかかっていない。踏んだときのフニャフニャ感。同じ軽でもステラ(ダイハツムーブ)の方がましですね。安く作るのでしょうがないけど。人間慣れます。止まらないわけではないから。
書込番号:16710577
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
本体値引は8〜10万が限度みたいです(本社通達による)
価格コムでよくみる15万超の値引きはありえないとのこと。
仮に事実ならディーラーが営業成績のため自腹切ってるのではとのかと。
もしくは下取りがあればこちらを渋って元を取る
オプションの方はたくさん付ければ、相応の値引きは受けられると言ってましたが
3点
ディーラーが営業成績のため自腹切る、のならいいのですが。
成績の悪い営業マンが自腹を切っている場合があるようです。
ディーラーのなかには、赤字のところもありますね。
ディーラーオプションは確かに利幅が大きいようです?
ディーラーも適切な利益を出さなければ存続出来ないですね。
(すべてのメーカーにいえることです・・・)
書込番号:16645233
2点
>価格コムでよくみる15万超の値引きはありえないとのこと。
150万円のクルマですと1割引きですね。大昔にAE86(スプリンタートレノ)を購入した時には、その程度は出してくれましたが今はどうなんでしょうか? 確かに値引きは多い方がいいのは子供でも分かるけど、いざ自分が売る立場になったら給料にも響いてくるのでほどほどが良いですね。情けは人の為ならず。
書込番号:16645937
2点
>情けは人の為ならず。
正しい意味は、巡りめぐって自分に返ってくるかもしれないから
情けをかけなさいですよ。
つまり、値引きしろと?
書込番号:16646755
3点
>スカイガイアさん
軽自動車は利幅低いから、
大幅値引きはありえないということかな。
書込番号:16647755
2点
mc2520さん
>成績の悪い営業マンが自腹を切っている場合
ふつうでしょうそれ。
契約取れてる営業マンはそんなことする必要なし
新聞の勧誘でもあったよ
産経の2980円出したら、1000円補填するから契約して下さいと
もちろん黙っていてと
クビがかかっていたのかもしれません
書込番号:16647788
0点
いつもスズキ車買ってくれるお得意さんなら、
感謝の気持ちこめて自腹切ることあるかもしれんけど、
稀ですよね。
書込番号:16648026
1点
もちろんお得意様なら頑張りますよ。
次回、次々回も買ってほしいですから。
ただ値引きにも限度はあります。
私の顧客には強引な値引きを迫る方はいませんけどね。
サービスしてよねと言うぐらいでしょうか。
強引な値引き迫る人って、価格のことしか頭にないから、
今後も購入していただける可能性低いので、サービスはしない。
書込番号:16649811
2点
数字にはトリックがあります。下取り、部品、グレード、在庫云々。値引きよりもトータル支払額ですよ。先程、車両の1割は無いと言っている人がいましたが、あります。車の利幅はいくらか知ってますか?1割引いてもディーラーは赤字ではありません。(トヨタはその他に奨励金が多くある。車の設計製造に金がかかっていませんから・・・アルファードですらリジッドですから。
書込番号:16710610
0点
軽自動車の利幅は低い
普通車とは全然違う
FITは売れまくってるから、
値引き渋いけど、これは例外
書込番号:16712191
1点
スペーシアXピンク契約して来ました。
正直本体いくらで下取りいくらなんてどうでもいいと思います。
要はこの車のトータル値段に納得できるかどうか?
私は、ブレーキサポート、ディスチャージランプ、スマホ連携ナビ、右側パワースライドは付けようと思っていたので定価150万位ですよね。フロアマット、バイザー、コーティングで6万。
10年落ちのアトレーワゴン下取り18万。ディーラーさんの言い値は、138万。つまり値引きはない(笑)
契約日に135万にお願いしました。別に言い値で良かったんだけど、関西人としてはご愛敬で。
納得できるまで頑張って下さいね。
書込番号:17075367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,016物件)
-
スペーシア G 禁煙車\カロッツェリアナビ\フルセグテレビ\Bluetooth\バックカメラ\プッシュスタート\スマートキー\オートエアコン\ドライブレコーダー\14インチアルミ\1年保証
- 支払総額
- 37.8万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 123.9万円
- 車両価格
- 116.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km
-
スペーシア ハイブリッドG フルセグナビ・Bluetooth付 バックカメラ ETC 両側スライドドア 衝突被害軽減ブレーキ スマートキー ETC ECS アイドリングストップ LEDヘッドライト
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
スペーシア X ナビ バックカメラ 両側パワースライドドア スズキセーフティサポート シートヒーター スマートキー ドライブレコーダー オートエアコン オートライト ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 62.9万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 119.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜181万円
-
6〜222万円
-
3〜202万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
24〜293万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
スペーシア G 禁煙車\カロッツェリアナビ\フルセグテレビ\Bluetooth\バックカメラ\プッシュスタート\スマートキー\オートエアコン\ドライブレコーダー\14インチアルミ\1年保証
- 支払総額
- 37.8万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 123.9万円
- 車両価格
- 116.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
スペーシア ハイブリッドG フルセグナビ・Bluetooth付 バックカメラ ETC 両側スライドドア 衝突被害軽減ブレーキ スマートキー ETC ECS アイドリングストップ LEDヘッドライト
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
スペーシア X ナビ バックカメラ 両側パワースライドドア スズキセーフティサポート シートヒーター スマートキー ドライブレコーダー オートエアコン オートライト ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 62.9万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 119.7万円
- 諸費用
- 10.0万円














