スペーシア 2013年モデル
299
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 12〜120 万円 (1,876物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 4 | 2017年12月17日 08:32 | |
| 7 | 8 | 2017年11月28日 12:38 | |
| 8 | 2 | 2017年9月25日 22:40 | |
| 39 | 13 | 2017年5月28日 16:38 | |
| 22 | 5 | 2017年4月8日 09:23 | |
| 2 | 1 | 2017年3月29日 06:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
2017年6月に未使用車でスペーシア(DAA−MK42S)を購入しました。以下、皆さんのご意見をご教示いただければ幸いです。
1.加速時のギクシャク感
購入当初から3000-3500回転で、50Km/h以上のあたりで、一定のアクセル踏み込みであるにも関わらず、もたつきというか、減速感を感じます。数回、加速と減速を繰り返す感じで、ギクシャクします。副変速機の影響よりも高速域です。
2.北関東在住ですが、寒くなってきたあたりから、衝突防止システムが「システム一時停止」となってしまうことがあります。寒い早朝に多いです。
皆様は、上記のような症状は出ていませんか?また、車屋さんで修理等の対応をしていただいた方はいらっしゃいますでしょうか?
特に、2に関しては大切な娘が運転する車であるゆえに重大な問題との認識です。寒冷地仕様の車などはこうはなりませんよね?
よろしくお願いいたします。
5点
PnTXさん
デュアルカメラブレーキサポートは↓のようにカメラの視界不良によりシステムが一時停止する事があります。
http://s32202951.sekito-suzuki.jp/hotnews/other/2598/
つまり、フロントガラスに霜が付いていたり、フロントガラスに曇りが発生しているとカメラの視界不良でシステムが一時停止する事があるのです。
という事で寒くなってきたありからシステムが一時停止する事があるのなら、フロントガラスに霜等が付着してカメラの視界不良となっていませんか?
上記のような事が発生していないのにシステムが一時停止するのなら、デュアルカメラのレンズ自体が汚れている可能性もありそうです。
この場合はご自身でデュアルカメラのレンズを清掃するのでは無く、スズキディーラーでレンズの清掃を行ってもらって下さい。
あとは↓のように極端に車内温度が低い、または高い時等にもシステムが一時停止するとの事です。
http://s32207951.sekito-suzuki.jp/hotnews/other/798/
書込番号:21436602
3点
>PnTXさん
デュアルカメラブレーキサポートはスーパーアルテッツァさんの書かれているガラスの汚れ、カメラのレンズの汚れの可能性がありますね。
加速時のギクシャク感はスペーシアのCVTは色々と不具合が報告されてるようです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/700314/car/1939364/3231069/note.aspx
ECU書換え又はバルブボディ交換により改善されるそうです。
ディーラーに話してみましょう。
書込番号:21436631 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ありがとうございました。霜の件は注意いたします。当日の朝に外部からの霜はついていませんでしたが、カメラの前まで細かく覚えていないので、可能性としては一番高いと思っております。もしも、システムが停止した場合には真っ先に確認ですね。
書込番号:21438352
1点
kmfs8824さん。ありがとうございました。おっしゃるように不具合は報告されているんですね。今回、スペーシアが新型になったようですが、トランスミッションの供給先が変わったと聞いております。残念。一方でギクシャク感の再現性が低いのです。ビデオ撮影で対応を考えてみます。ディーラー(販売店)もメーカーとお客さんの板挟みで大変なようです。教えていただいた修理をやるのにも、メーカーを説得しないといけないようです。
書込番号:21438363
3点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
スペーシアGリミテッドの購入を検討中です。
一ヵ月後にフルモデルチェンジを控えているのは承知しています。そのぶん買い得感があればOKと思っています。
メーカーオプションは全方位カメラ、ディーラーオプションはナビ・ETC・マット。バイザー・メンテパックです。
両親用ですが、父親が車に乗れなくなり、母親メインになるため、トヨタアクアからの乗り換え(ダウンサイジング)です。
アクアはSグレード、スマートキーオプション等なし、4年半落ちで走行3.5万キロ、色は白です。
大きくは目立ちませんが、3〜4箇所ぶつけている箇所があり、最初の査定は42万円でした。
追い金115万の提示でしたが、が80万になれば買うと言い残して店を出たら、後日電話がありました。
アクアを65万円で下取り。それとは別で値引きを27万で、追い金85万を提示されました。
営業さんは精一杯頑張りました。ギリギリ精一杯です。これで無理なら諦めますと言っています。
明日までの条件です。モデル末期とはいえ良い条件なのでしょうか?
どなたかご教授ください。
2点
ひろとも429さん
DOP総額が20万円程度で値引き額が27万円なら、フルモデルチェンジ前でも良い値引き額と言えそうです。
今回の見積もり内容なら、値引き総額20万円超え位が値引き目標額になりそうだからです。
又、アクアの下取り額65万円も数か所ぶつけている箇所あるのなら、悪い額では無いようですね。
ただ、アクアについては時間があれば買取専門店数店で査定してみて、65万円という下取り額か妥当な金額かどうか確認しておきたいところです。
何れにしてもモデル末期という事を考慮しても、良い条件が提示されていると思います。
書込番号:21372735
![]()
0点
上記オプションの設定で新型スペーシアハイブリッドXで乗り出し180万(下取りなし)だと思いますので、お買い得だとは思います。
但し後方誤発進機能は捨てがたいですけど。
書込番号:21372960
1点
>スーパーアルテッツァさん
アドバイスいただきありがとうございます。
ひとつ前のスレッドを見ると27万円という値引きはとても良い条件だと思っていました。
ただフルモデルチェンジ直前という状況で判断を迷っていましたが、それを差し引いても良い条件のようで安心いたしました。
ありがとうございます。
アクアの下取りの金額については私もなんとも迷っておりました。
近所の買い取り専門店に相談すると、傷が無ければ70オーバーの値段も付けれるが、傷を考慮するとディーラーと同じ65くらいと言われました。ディーラーさんかなり頑張ってますよとの事。もう一店ほど買取店に相談し、大きな差が無いようであれば利便性も考えディーラーに出そうと思います。(アクアをすぐに出してと言われても困りますので)
ディーラーの営業さん、年老いた両親を見て本当に頑張ってくれているようですね。
書込番号:21373090
3点
>とんずかさん
コメントありがとうございます。
見積の総合計は177万でした。
そこから下取り65万、値引き27万で追い金85万円です。
私もどうせ買うなら後方ブレーキのある新型をと思ったのですが、新型のパンフレットを見て母親が「デザインが可愛らしすぎる」と言うのです。若い人なら似合うんでしょうけどね。
あと値引きは27万どころか7万も難しいと言われて。。。利害が一致したので現行モデルをお安く提示いただいています。
書込番号:21373132
0点
たしかに新型の値引きは予約特典を考えても厳しいですね。
予約は今週の月曜日から開始しましたので、すでに契約しましたが、お買い得感を考えると現行ですね。現行N ーBOXに対しても見劣っているとも思えませんし
書込番号:21375659
1点
>とんずかさん
スペーシアは良い車なのに売れ行きではN−BOX、タントの後塵を拝してますね。スズキはこのセグメントでどうやってもうまくいきません。全体的な完成度は良いし、ハイブリット(Sエネチャージ)はなんちゃってハイブリッドとしては素晴らしい完成度で燃費も良いようです。運転アシスト機能もN−BOXのホンダセンシングには少し敵いませんが、タントよりは数段上の性能です。
やっぱり日本人はギミックを求めるんですかね。N−BOXの跳ね上げ式シートによる広大な荷室、タントのパノラマオープンドア。
スペーシア新型は頑張ってほしいですね。
私の選択の条件は軽自動車で、父が使用する車椅子を折りたたんで積むことができること、その上で後席に人が無理なく乗れることでした。タントかスペーシアの2車種に絞られ、助手席側Bピラーの無いタントは安全性や耐久性にどうしても不安が残ったためスペーシアになりました。スペーシアはとても良い車だと思いますよ。お互い(私のではないですが・・・^^;)大事にしましょうね!
書込番号:21375766
0点
>スーパーアルテッツァさん
あの後、買取店を2店ほど回り、1店目はディーラーの65万に合わせるのが精一杯。(ディーラーさんかなり頑張ってますとの事)
しかしもう一店が私が吹っかけたのもあるんですが、75万の条件を引き出しました。この車の売値は整備した上で90〜100なんで、かなりの好条件と思い、その店に売却することになりました。当初より10万アップになりました。
スーパーアルテッツァさんのアドバイスで10万得しました。ありがとうございました。m・・m
書込番号:21390829
0点
ひろとも429さん
アクアが高値で売却出来たようで何よりでした。
ご両親の車かもしれませんが、あとはスペーシアの納車を待つだけですね。
書込番号:21391203
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
初めての投稿になります。よろしくお願いします。
本日アリーナ店にてgリミテッドの見積りをいただきました。
新しいスペーシアも気になるところですが、とても気に入っていますので迷っています。ご意見いただけますでしょうか?
車両価格 1398600 ▲156000
諸費用 78910
付属品 209617 ▲ 51000
(バイザー、マット、ビルトETC 、ドラレコ、
ケンウッドナビ)
下取り なし
合計 1687000
値引き 207000
支払い 1480000
書込番号:21228534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デトロイトキッスさん
スペーシアの値引き目標額ですが車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き4万円の値引き総額17〜19万円程度だと思います。
又、特別仕様車のG LIMITEDはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向です。
これに対して現状の値引き額は車両本他体値引き15.6万円、DOP値引き5.1万円の値引き総額20.7万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を上回り良い値引き額と言えそうです。
このスペーシアはマツダにフレアワゴンとしてOEM供給されています。
このフレアワゴンと競合させれば値引きの上乗せが引き出せるかもです。
ただ、フレアワゴンにはG LIMITEDのような特別仕様車が無いようですね。
あとはライバル車種となるN-BOX、タント、デイズルークス等と競合させてみる方法もあります。
競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
それでは引き続き交渉頑張って下さい。
書込番号:21228674
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
早速解答くださりありがとうございます。
いつもスーパーアルテッツアさんの解答を見て、参考にさせてもらっています。
この値引きは目標達成なのですね。あまり値引き交渉は苦手なので希望額を伝えたら、すんなり値引きしてくれましたのでこれ以上の交渉はしないと思います。フルモデルチェンジスペーシアも視野に入れていますが、この価格では購入できないでしょうからこれで手を打ちます。gリミテッドも良い車ですからね。
書込番号:21228754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
バッテリー上げ,やっちまいました。
ディーラーに電話して充電についての一般的な注意事項を聴くと,
「ボンネット内の鉛バッテリーを,アイドリングストップ車用バッテリー対応
充電器のあるガソリンスタンド等で充電してください。」とのことでした。
今,8時間かけて充電を終えたところですが,何かほかに注意事項があれば,
情報提供をお願いいたします。
4点
またやっちまってもあれだからディーラーに聞いた方がいい気がすっけどな!
マニュアル読んだか?
書込番号:20922295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マニュアルにはブースターケーブルの繋ぎ方とバッテリーの外し方、付け方しか書いてないんですよね。
ちなみに、父が乗った後にバッテリー上がってました。シフトレバーがリバースに入ったままでした。
書込番号:20922335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
上げる前のバッテリーが弱くなけゃ定電流充電法で8時間もやればなんら問題ないですよ。
それよりシフトレバーがリバースに入ったままエンジンって切れるんですか?
PかNの位置じゃないとエンジンは停止できない仕様になってるはずですが…
書込番号:20922412 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
書いてなかったか…スマン。
書込番号:20922453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kmfs8824さん
そこが私も解せないところです。
高齢になってきた父が乗るので、今までスモールランプ点けっぱなしなんてことはありました(以後、ライトのスイッチはなるべくAUTO固定でお願いしています)。
その他、ルームランプ長時間点けっぱなしとか以外に、いまどきの車でバッテリー上がりで考えられる原因ってなんでしょう?
書込番号:20922478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あかしろさん
使用年数が3年越えててチョイ乗りばかりだと劣化してあがってしまうなんてことはあると思います。
書込番号:20922624 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>平和の凡人さん
新車購入9か月目ですが、確かにチョイ乗りばかりです。
ところで、ディーラーからは大概のガススタにはあると言われた対応充電器ですが、阪神間にも関わらず意外と少なく、3軒目でやっと充電できました、
書込番号:20922648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
お車はプッシュスタートの車ですよね?
・アクセサリー電源もしくはONの状態で(おそらくアクセサリー電源)、シフトをパーキングに入れるつもりがリバースで止めてしまった
・電源を落としたつもりがアクセサリー電源もしくはONの状態(おそらくアクセサリー電源状態時にボタン1回押しでOFFにしたつもりがONにしてしまった)になっていた
この2つが重なってバックランプ着きっぱなしでバッテリー上がりしたという状況ではないでしょうか。
メカニカルキーと違い、車両の電源が入ったままでも降車できてしまうので
次回乗り換え時にはメカニカルキーの車をお勧めしますよ。
うちの親には、定年退職を機にメカニカルキーの車をプレゼントしましたが
それ以降バッテリー上がりをしなくなりました。
書込番号:20922682
![]()
5点
>AQUAパッツァさん
なるほどです。エンジン切ってからブレーキ踏まないでスタートボタン押してしまい,アクセサリー状態でバッテリー上がりなんて,いかにも親父がやりそうです。
これで今後の要注意ポイントがわかりました。車を離れるときは,耳(ドアミラー)が畳まれているか注意するようにお願いしておきます。
>通行人PXさん
>kmfs8824さん
今日,バッテリーを載せ直したら,一度,リバースでエンジン切れるか検証してみます。バッテリー劣化もあるし,完全放電はもうゴメンですからね。
書込番号:20923381
2点
>みなさま
バッテリーを載せた時の報告です。
バッテリーのマイナスターミナルをつなぐと,ヒューンとモーター音のようなものが・・・
続いてピンポンパンポンパンと,ドライブレコーダーの始動音が・・・
さらに,「◯◯府に入りました」と純正ナビの声・・・
運転席に回ると,メーターにACCの表示,ナビとドライブレコーダーの画面が表示されていました。
ということで,アクセサリー状態でバッテリーが上がってしまったのはほぼ確定かと思います。
あと,バッテリーを載せるときに,バッテリーを固定する金具の向きを間違えて,固定用のフック1本をエンジンルームの谷間に落としてしまい,バッテリーのベース(台)を外してそのフックを取り出さないといけないハメになりました。
固定用のフックは2本あり,1本は@切り欠きのない穴に,1本はA切り欠きのある穴にセットするのですが,@をボディ側にしないと私のようにフックを落としたときに回収に苦労することになります。
日頃から整備をやっている人には常識かもしれませんが,私のような素人が取説見ながらではわからないポイントでした。また,ソケットレンチくらいは持っていないと,こわくてバッテリーは外せないなと思いました(バッテリーのベースを外すのにソケットレンチが必要)。
書込番号:20924492
2点
>みなさま
続いて,いろいろ検証してみましたので報告です。
1 エンジン始動後,シフトレバーをリバースの位置にしてからスタートボタンを押すと,エンジンは切れました。
たぶん,キルスイッチとしてシフトレバーがどのポジションでもエンジンは切れるのだと思います。
2 その状態からブレーキを踏まずにスタートボタンを押すと,アクセサリーの状態になり,ナビやETCが起動しました。
後方に回り込むと,バックランプは点灯していました。
3 1の状態からブレーキを踏んでスタートボタンを押すと,エンジンは始動せず,アクセサリーの状態となりました。電装品の状態は,2と同じでした。
4 1の状態からシフトレバーをパーキングに戻してスタートボタンを押すと,エンジンが始動しました。当たり前ですが,エンジン始動はパーキングじゃないとできないですね。
ということで,我が家の場合,1→2又は1→3でバッテリーが上がってしまったようです。
最近の全自動の車なら高齢者でも少しは安心と思っていましたが,AQUAパッツァさんのおっしゃるように,思わぬ落とし穴があることがわかりました。
書込番号:20924526
2点
>みなさま
最後に,走ってみての報告です。
次のように全く正常とはいきませんでしたが,おおむね普通に走れました。下記の異常も最初の1回だけで,2回目からは異常は確認されませんでした。
1 降車後,ドアをロックしても,いつもは自動で格納されるドアミラーが格納されませんでした。
2 運転席のオートパワーウィンドウが作動せず,駐車場の発券機のところではスイッチを押し続けてパワーウィンドウを操作しました。
3 ナビやドライブコンピューターのデータは,バッテリーを外す前と変わりなく,異常なく作動しました。
最近の車はコンピューターのかたまりで,エスエネチャージのスペーシアではどんな影響が出るかと心配でこのスレを立てましたが,取説にはブースター始動のような野蛮な方法も記載されているくらいですから,案外タフなようです。
それではみなさんありがとうございました!
書込番号:20924546
1点
すみません,書き忘れです。
DCBSも割り込みされたときに警告音を発しましたので,正常に作動しているようです。
書込番号:20924562
1点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
4〜5月は買い時じゃないので、ボーナス商戦まで待った方が。
書込番号:20800083
2点
つ−!さん
先ず、スペーシアの値引き目標額について。
スペーシアにDOPを一切付けない場合、車両本体からの値引き目標額は13〜15万円辺りだと思います。
次に大きな値引きを引き出す方法について。
スペーシアはOEMでフレアワゴンとしてマツダに供給しています。
このスペーシアのOEMであるフレアワゴンと競合させれば大きな値引きを引き出しやすいと思います。
あとはライバル車種となるN-BOX、タント、デイズルークス辺りと競合させてみる方法もあります。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20800307
4点
>スーパーアルテッツァさん
詳しい説明ありがとうございます!頑張ります!
書込番号:20800568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル
>エレックトンさん
当方H29式カスタムZですが取説がエレックトンさんと違ってたらすいませんが3-12のアンサーバック機能ではないですか?
書込番号:20775647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,000物件)
-
- 支払総額
- 147.6万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 163.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 119.7万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 81.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜181万円
-
6〜233万円
-
7〜202万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 147.6万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 163.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 119.7万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 81.6万円
- 諸費用
- 8.2万円














