ニンテンドー3DS ライトブルー
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2011年6月30日 00:19 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2011年6月15日 21:26 |
![]() |
4 | 24 | 2011年6月13日 23:06 |
![]() |
0 | 7 | 2011年6月9日 23:56 |
![]() |
4 | 6 | 2011年5月20日 15:49 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月29日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日こちらの商品を購入してから気になったのですが、
本体のフタの開閉時(特にフタを開けるとき)に、
ヒンジ部分からこすれあうキリキリorミシミシした高音が聞こえます。
ゆっくり開けるほど、より鮮明に聞こえます。
例えで言うなら、潤滑油があまり注さっていないドアを空けたときのような
音に近い感じでしょうか・・・
買ったばかりなのに、ヒンジ部分に変な負担がかかっているのではないかと少し心配です。
他の方もフタを開くときなど、同じような音が聞こえていますでしょうか?
1点

そんな音はしないです。
こすれ合うような音は少ししますけど。
書込番号:12716048
0点

自分は特にそんな音はしないですね。
あまりにも気になるようでしたら、サポートに
連絡しましょう。
書込番号:12716402
0点

開ける時も閉める時も何の音もしませんし
擦れる様な感じもありません。
書込番号:12717179
0点

ご返信、ありがとうございました。
開け閉めのときに同じような音は
あまりしないとの情報、参考になりました。
もう少し様子を見て、気になるようであったら
サポートの方に相談してみたいと思います。
書込番号:12717516
0点

折角購入された3DSを開閉する度に気になるのは
精神衛生上良くないと思うので、一度サポートに相談なさっては?
只、そこで「仕様です。」と言われて納得なされば良いですが・・・
書込番号:12717738
0点

アドバイスありがとうございます。
様子を見てみたところ・・・
しばらく(2-3時間)静置させると、初めの2・3回の開け閉めは
何の音もなくスムーズと開閉できるのですが、
その後はやはり、きしむ音が発生します。
気持ちをすっきりさせるためにも一度サポートに相談しようと
思いました。貴重なご意見、参考にさせていただきます。
書込番号:12718089
0点

私の3DSもまったく同じ症状になりました。
購入直後2月26日には確認できない症状でしたが
最近になって、キシキシと音がなりこそばゆい音で気になります。
油をさしたくなるような音でいやですね。
書込番号:12749736
1点

僕の3DSでも買って暫くしたら同じ症状になりました。
多少は気にしないつもりでしたが、ボタンを押すたびにヒンジの所からの音と手に伝わってくる振動がちょっと異常だと感じましたので近いうちにサポートセンターに連絡しようと思います。
ネットで「3DS」「ヒンジ」「音」などで検索すると、同じ症状の方がヒットしますので、そこそこ出ている症状なのかもしれないですね。
書込番号:13195477
1点



以前Liteを持っていたのですが手放してしまい、最近なって無性にDSソフトがやりたくなり本体の購入を考えています。
最初はLiteを購入する予定でしたが、開発中のソフト(レイトン教授×逆転裁判)が気になってしまいLiteと3DSどちらを購入しようか迷っています。
ただ私の場合3Dに弱いらしく、店舗で5分ほど3DSを体験しましたが酔ってしまいました・・。
ので3DSを購入しても2Dでの使用が主だと思います。
ただレビューなどに2Dだと画質が劣る、ボタンの操作性が悪いなど書かれていてやっぱり迷ってしまいます。
2Dの際のLiteと3DSの画質違い、Liteと3DSで良くなった点悪くなった点、ボタンの操作性の良し悪しなど教えて頂ければ幸いです。
地元ですとLiteと3DSの中古での差額が1万円ほどなのですが、どちらがお勧めかも教えて頂けたら嬉しいです。
乱文な上、長文になってしまい済みません。
皆様の意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
3点

DS全機種持ち、3DSとDS Liteをいつもかばんに入れてる者です。(笑)
受ける印象は個人差ありますので参考程度にってことで。
操作性で言うと、DSシリーズ・3DS含めて、DS LiteがNo.1です。
十字キー・各ボタンの操作性が抜群です。
アクション性の高いゲームは、必ずと言っていいほどDS Liteを使ってます。
DSi以降、薄型に徹しているせいか、各ボタンのストロークが浅く、
余計な力が入ってしまいます。
それでも、DSi, DSiLLより3DSはマシになった印象です。
画質は3Dオフの3DSのほうがキレイですよ。
ただ、DSのゲームを3DSで遊ぶとアンチエイリアスがかかり
(ドット数が違うので引き伸ばしてる)、ぼや〜とした印象があります。
ただ、ゲームに寄って差し支えないものも多いです。色々やりましたが。
カルドセプトやケツイ、コロぱたのような「ドット絵命」タイプは、
DSでやるほうがいいかなぁ…。(どれも一般的と言い難いタイトルでゴメンなさい(笑))
3Dは慣れを要します。個人差も大きくあります。
今まであまり使ったことのない目の動きさせるんで。
コレも一つの目の体操と思って私は楽しんでます。(ステレオグラムも大好きなんで)
「やりすぎ」は3Dだろうとなんだろうと、よくないのは同じですし。(笑)
ゲーム機選びとして理想なのは「遊びたいゲームのゲーム機を買う」。
亜悠さんの場合、予定ってのが微妙…。(^^;
出て買えばいいと言いたいですが、DSソフトは今したい、と。
財布と相談になるんですが、
いずれ順次、3DSへ市場は移っていくわけですから、お金に余裕があれば、
将来を見据えて3DSを買っておくのもよいでしょう。
3DS自体、手にしてみると色々面白い仕掛けもありますんで、早く持っておくと
それはそれで面白いです。
3DSは名前の通り「3Dが売り」でもあるんですが、それ以外も色々売りがありますよ。
ですので「3Dオフが主」でも問題なしかと。
お金に余裕が無いのでしたら、無難に今遊びたいゲームが遊べて安いDS Liteにする。
それで暫く楽しんでおいて、頃合見て3DSを買う。
先に買ったDSのソフトは3DSでも動きますから(※ごく一部動きません)、
無駄にもなりませんよ。
つらつらと書きましたが、参考になれば幸いです。(^^
書込番号:13129180
9点

私も、基本的には3DSをおすすめいたします。
3D機能は、ウリの1つでしかありません。3DSの魅力はたかだか3D機能だけで語り尽くすことはできません。
実際、3D機能ばかりがPRされているので、ほかの魅力をアピールするつもりはないのだろうかとむしろ心配になるくらいです。
まあ、3D機能もこれから徐々にこなれていくでしょう。プレイステーションの出始めだって、なんだか意味不明な3Dのゲームばかりでしたから。
ただ、1つだけ心配事があるとすると、私の経験上なのですが、3DS上でDSのソフトウエアのすれ違い通信をすると、バッテリーが驚くほど早く切れてしまうことです。ソフトウエアにもよるのかもしれないので、この点についてはリサーチをしておいた方がよいかもしれません。
書込番号:13129235
0点

お財布と相談されるといいかと思います。
3DSの3Dは慣れだと思います。
私も最初に友人に触らせてもらった時は数分で疲れました。
今はそれほど疲れないですよ。
DSLiteのいい点悪い点は…
いい点。
GBAソフトが使用できる。
GBAスロットを使用したソフト、周辺機器が使用可能。
ボタンやタッチペンの配置がいい(これは私の主観)
悪い点。
DSiウェアを使用できない。
少ないですがDSi専用ソフトが使用できない。
3DS専用ソフトは当然使用できない。
と言ったところでしょうか。
3DSの場合は…
いい点。
これからソフトはDSから3DSにシフトしていくと思われるのと、
DSi互換機能があるので、これから欲しいソフトがDS、3DSで出た場合、
両方ともプレイ可能になる。
3DSソフトを遊ぶと画質がかなりきれい。
音質が良くなっている。
悪い点。
DSi互換機能でDS用ソフトを起動させると、ぼやけた感じになる。
タッチペンが取りづらい(これは私の主観。)
DSLite等ではスタートボタンのところに電源ボタンがあるので間違えるかも。
スタート、ホームボタン、セレクトボタンが押しづらい(これも私の主観)
私は最初3DS購入にあたってDSLITEを手放そうか考えましたが、
結局両方とも所持することに決めました。
お財布に余裕があるのであれば、DSLiteを購入した後、3DSを購入して、
使い分けるといいかと思います。
上の方も書いてますが、DS用ソフトのすれ違い通信を3DSでやると、
バッテリーがすぐ切れてしまうかと思います。
書込番号:13129450
0点

ゾロアさんのを拝見して、追記。
音質は確かに3DSのほうが上。
DS LiteはDSシリーズの中で最も内蔵スピーカーの質は悪いと思います。
> (3DSの)タッチペンが取りづらい(これは私の主観。)
それ私も思います。(笑)
開いたままま手探りで取り出すには結構苦労します。
(ちなみに私は基本左手でペンタッチ、それでもDS Liteのほうが取り出しやすい)
> 結局両方とも所持することに決めました。
2台あったらあったで、
DSの通信対戦ゲームが遊べたりするので活躍の場はありますね。
あと、DS Liteの液晶反応速度はあまりよくないです。
DSi/DSiLL遊んだ後、顕著に感じました。
まぁ気にするほどのことでないですけど。
書込番号:13130112
2点

書きたいことは殆どTadachanさんとゾロアさんが書いてくれました。
GBAのソフトをやる予定が全くないのであれば
3DS一択ですね。Liteを買う理由があるとすれば操作性でしょうか。
ちなみに自分もLiteと3DSの2台持ちですね。十時キーの出来がLiteが抜群に良いので。
それでもこれからソフトは3DS中心になっていくのを考えると3DSかな。
3DSでDSソフトを遊ぶと確かにグラの質が落ちます。でも普通にプレイできますよ。
確か今回のアップデートでDSを遊ぶ時のグラが多少改善されたとの話もチラホラ聞きます。
ただこれは自分ではまだ確認してませんが、、、
今なら3DS本体の値段もお安いくなってるので今が買い時かなと思います。
年末はキラーソフトが連発されるので買う時期を見誤ると
手に入らなくなる可能性がありますのでご注意を。
後、7月14日に3DSの新色フレアレッドが出ますので参考にして下さい。
書込番号:13131008
0点

内容を見られると、多少予算に余裕があるのでしたら、3DSをおすすめします。
今後は3DS専用のソフトが増えてきますので、また3Dで酔うようでしたら、言われるように2Dでもプレイできます。(慣れれば酔うことなくなるかもしれませんので)
書込番号:13131182
0点

>最近なって無性にDSソフトがやりたくなり本体の購入を考えています。
現在手元に無い物をしたくなった場合、物凄く欲しくなる事がありますが、
手に入るとそれほどでも無かったって事があると思います。
以前手放されたと言う事は、今回もその可能性があると思いますので、
DSを知り合いに借りて
やりたくなったソフトをして終わったら返すでいいのでは?
それで、3DSの『レイトン教授×逆転裁判』が
どうしてもやりたい場合3DSを購入すれば良いような気がしますよ
書込番号:13136397
2点




オレンジ色のランプの近くにあるスイッチをスライドしてみて下さい。それで消えるはずですよ。
書込番号:13107242
0点

>オレンジ色のランプの近くにあるスイッチ
充電中に点くランプの近くにスイッチは見当たりませんが・・・
自分も昨日更新しまたが、スレ主さんのような
症状は出ていません。
まだ充電が完了して無いって事はないんですかね?
一応サポートに連絡してみては如何でしょうか?
書込番号:13107359
0点

私も一日充電してもオレンジのランプが消えませんでしたが
一度グレードルから外してから再度充電すると1時間ほどで終わりました
参考になれば…
書込番号:13107405
0点

うあ、自分も消えません!
今まで3DSでは経験した事です。
全員が同じ症状ではないようですが、バージョンアップが何かしら影響した可能性もあるかもしれませんね。
書込番号:13108598
0点

>今まで3DSでは経験した事です。
文字が抜けてました。スミマセン。
「3DSでは経験した事が無いです。」でした。
書込番号:13108726
0点

今日、夕方ごろ充電したら同じ症状に
多分5時間ぐらい充電したが付きっぱなしなので
コード抜いたよ・・・。
で、同じような人いるんじゃないかと思ってきたら案の定。
それと万歩計機能もおかしい
夜中の0時を過ぎて800歩ぐらいを確認して
少し経って確認すると2歩ぐらいになり
1時になると2千歩・・・(たぶん合計された)。
書込番号:13109078
0点

私も同じ症状です。
昨日ファームウェアをバージョンアップして、今日充電したら、7時間充電してもランプが消えなかったので、コードを抜きました。
やっぱりアップデートしたファームウェアのバグかもしれませんね。
書込番号:13109148
0点

みなさん、コメントありがとうございます〜♪
やっぱ、不具合かなぁ!?
サポセンターに聞いた方、教えてね(^o^)v
書込番号:13109320
0点

私もおなじ症状です。
今、サポートセンターに電話したら、送ってもらうか、6月中旬の更新を待ってほしい、とのことでした。
書込番号:13109835
0点

この書き込みみてから様子見てるんですけど、
今のところは症状なし。
何かやり方があるんかなぁとパターンを見出してるけど分からず。
書込番号:13111531
0点

バージョンアップ以前は充電が完了したら
オレンジのランプが消えていましたが
バージョンアップ後は、完了しても消えずに
ケーブルを抜くまで、ランプが点灯したままになるようですね。
書込番号:13116215
0点

任天堂からメールで返事ががきたのですが
>恐れ入りますが、ご申告の症状に関しましては
>6月中旬に予定しております本体の更新にて
>改善するかどうかご確認いただきたく存じます。
このような回答でした。
やはり中旬の更新を待たなくてはいけないようです。
書込番号:13116279
1点

>>6月中旬に予定しております本体の更新にて
>>改善するかどうかご確認いただきたく存じます。
と言う事は、最低でもそれまではオレンジのランプは
点灯したままと言う事なんですかね?
書込番号:13116346
0点

100%の確立で起こるものではないのかもしれませんが、現時点ではどうしようもないんですかね。
一応メールのほぼ全文を載せて置きます。↓
この度はご不便をおかけしております。
通常、ニンテンドー3DSの充電時間は
約3時間30分でございます。
上記時間以上充電を行っていただき
HOMEメニューの上画面に表示されている
右上のバッテリー表示アイコンが水色に
なっていれば充電が完了しております。
※詳しくは、本体取扱説明書38ページ「HOMEメニュー」をご参照ください。
充電が完了している表示になっていれば
充電ランプが点き続けていても本体側に
影響はございません。
恐れ入りますが、ご申告の症状に関しましては
6月中旬に予定しております本体の更新にて
改善するかどうかご確認いただきたく存じます。
以上、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:13116374
1点

わざわざ全文載せていただいて、ありがとうございます。
自分の3DSには、取り敢えず今回の症状は出ていませんが
ずーっとランプが点いたままと言うのはちょっと嫌ですね。
>6月中旬に予定しております
なるべく早く改善されると良いですね。
書込番号:13116419
0点

>充電ランプが点き続けていても本体側に
影響はございません。
自分だけじゃなかった・・・子供にずっと光ってると
言われて「壊れたか?」と思い焦りました。いつも
口コミ掲示板にはお世話になってます。6月中旬の
更新まではランプについては気にしないようにします。
書込番号:13119251
0点

膨大な電力を浪費している現代で、小さなLEDの点灯に目くじらたてなくてもよいのでは?
書込番号:13122837
0点

>膨大な電力を浪費している現代で、小さなLEDの点灯に目くじらたてなくてもよいのでは?
震災の影響もあって省エネの必要性がよりいっそう叫ばれているなか、浮き世離れした意見だなぁ(苦笑)
それはともかく、論点はそこではなく正常なサインが出ていないということは、本当に深刻な異常を感知しづらくなっているということのほうがユーザーとしては問題だということでしょう。
書込番号:13123838
0点




容量不足の問題は、写真データをそのまま(フォルダ階層なファイル名を変更せず)PCへ保存するのがお手軽ではないかしら。
他には容量の大きなSDカードを購入するのも一つの手ですわ。
タイトルの質問の方は対応する商品(例えば、富士フィルムの3Dビューワー「FX-3D V1」等)で閲覧するしかありませんの。
但し、ニーズが少ないのか製品の種類が少なく、高価なのが難点ですわ。
書込番号:13092566
0点

SDカードの中にある拡張子mpoのファイルが3Dファイルです(jpgファイルが2枚セットで保存されています)。ですから、mpoファイルをPCで表示して平行法で見れば観賞可能ですよ。
平行視が苦手でしたら、3Dビューアが売られているので購入してはいかがでしょう?
例えば
http://www.stereoeye.jp/shop/index.html
書込番号:13094051
0点


アップありがとうございます
なるほどー 3DSの写真ファイルってこんなんなんですね
意外と単純でビックリしました
”MPO”って既に世界標準なんでしょうか?
汎用性は???
今後、世界で発売される3Dカメラはみんな、MPOなんでしょうか。。。
ディスプレイに顔を寄せて見ましたが3Dには見えません(-_-;)
「平行視」ってテクニックがいるんでしょうか・・・
書込番号:13094407
0点

> 「平行視」ってテクニックがいるんでしょうか・・・
「ステレオグラム」で調べると分かりやすいですよ。
(ステレオグラム横丁 3D 作品集 とか Wikipedia とか)
私は目の体操の一環として、昔はやった頃からよく見てますね。
(平行法も交差法も)
書込番号:13094451
0点

シャープのスマホのSH-12Cとか006SHとかは、3Dビューワーとしても秀逸ですよ。
4.2インチのqHDと高解像度です
書込番号:13112500
0点



プレゼントでもらったんですが、4.6V=INと書いている部分の部品(?)が上に曲がっていて、コードを挿せない状態になっています。
ゲームの使用時には影響がないのですが、これは不良ですよね?
0点

状況は読みにくいですけど、その状態って充電できるんですか?
プレゼントは新品か中古かで話は変わってきますが、
中古なら贈り主に確認してみては?
新品なら購入元に相談→サポセン問い合わせ。
書込番号:13027840
0点

上に曲がっていて正常です。
専用充電台と見比べて、同程度なら問題ありません。
書込番号:13027987
0点

むにゅ(ρ_-)o
こんばんわですの。
ケーブルを差す方向が上下逆に一票ですわ。
書込番号:13028063
4点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
0010252さん kiznaさんの仰るとおりでした。
上下逆につけてしまっていました・・。
書込番号:13030355
0点



本体1台しか持ってないので試すことが出来ないですが、
3D画像として保存されているでしょうし同じ機器なら大丈夫だと思いますよ。
気になるのであればサポートに聞いてみると良いと思います。
書込番号:12929340
0点

メモカ交換で 見れたよ
3D画像には MPOてファイルが作られて
JPGいらねと思って消すと
n3DSカメラの写真を見る一覧に出てこないぞ
検索かけたらこんなクチコミ見つけた
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138949/#12725498
書込番号:12949676
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



