Surface RT 32GB 7XR-00030
Windows RTを搭載した10.6型タブレット端末
Surface RT 32GB 7XR-00030マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月15日
タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB 7XR-00030
Windows RTは今後 たくさんストアのアプリも開発されてWindows RTに最適化されたデスクトップで動くソフトが開発されると思いますか?
それともこのまま忘れさられてしまうのでしょうか?
書込番号:16441177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ストアアプリが充実するかどうか、Windows8全体の問題であって、RTであるかどうかは関係ないです。
他方、デスクトップアプリは使えませんし、これからも使えることはありません。
ま、baytrail以降のatomが順調であれば、RTが消えていくのはほぼ確定です。消えたところで、別に誰も困りません。
書込番号:16441458
2点
iPadやAndroidだと7インチクラスが主流になってるわけで、インテルがこれに対応できるのかどうか。
RTは2日放置したら放電しきってるとか、なんのためのARM? って感じでメリットを感じられないわけだけど、省電力モード用プロセッサが使えてないとかOSが色々へぼいみたいだから、まずはWinがちゃんとARMを使えるようにならないと正しく評価できないと思うけどね。
PCも酷いけどAndroidもセキュリティはボロボロだし、バージョンアップに対応できなくて使い捨てになってるから、その辺は付けこむ余地があるかも。
Androidのリピータは少ないだろうし。
書込番号:16441589
1点
それは困りますね
MSはなにやってんだか…
書込番号:16442725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
x86アプリと互換性が取れなかった時点でPC互換機としては開発に失敗している訳で・・・。
MSにはiOS以前の零細スマートフォン自体に寄せられる初歩的なバグ情報に全く対処しなかったため、信用は地に落ちたどころか地中にめり込んでいるようなもので、開発者からは見向きもされません。
スタート地点にすら立てていないので、未来なんてありません。
書込番号:16443885
2点
RTはWindows史上最悪の無駄OSです。
8に見せかけの装いOSで出来損ないです。
デスクトップがかすかすにしかできない代物で、中途半端すぎます。
というよりもどこかの提示板でMSがRTを失敗だと自ら言ったというのも見かけていましたし。
書込番号:16448133
2点
気になって調べてみたら
Windows Phone 7.x → Windows CE ベース
Windows Phone 8.0 → Windows NT ベース
ってありましたけど、どうなんでしょう。
これが本当なら、
Windows Phone 8.x 以降と Windows RTの違いって差があるのかどうなのか。
であればなおさら最初から iOS や Android のように、
スマートフォン用 OS とタブレット端末用 OS を共通化した戦略でアプリ揃えれば良かったんじゃないかと。
Windows 8 と Windows RT と分けて選択肢作った意味が無くなってるようにも思います。
ほんと Windows RT / Surface RT ってどこへ行くんでしょうね。
書込番号:16458208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリを揃えるためにデスクトップのシェア利用したんでしょ
Windows Phoneと共通かしたらアプリなんか出るわけないじゃん
書込番号:16488518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんこのような議論が、価格.comで行われているのは非常にいいですね。
Surface RTというか、Windows RTの話題だと思いますが、私は、以下のように考え将来性を買っています。
Windows RT を先物買いする利点 http://unsungheroes.jp/blog/archives/2012/mobile/4741
特に、〜ができない、というのは必ずしも欠点では無く、一部DOSのプログラムが動かないWindows 3.1、一部16bitアプリの動かないWindows 95、一部95向けアプリの動かないWindows 2000、一部XP向けアプリの動かないWindows 7とか、歴代のWindowsの進化は、少しずつレガシーをそぎ落として進化してきました。
もちろんWindows RTのそれは、これらとはかなり異なるものと思われますが、上記Blogに書きました通り、タブレット端末として、デスクトップのアプリケーションはレガシー以外の何物でも無く、今後は時代遅れの役立たずとみられる可能性が高いです(特にゲームなんて、もともと全画面だし)
そういう長い目で見たとき、Windows RTは、ぐんと魅力的に見えてきませんか?
〜ができないという事が、タブレット、セキュリティを考慮した企業向けシンクライアント、お年寄り向けの楽々PC、子供向けの保護された環境、特定用途向けキオスク端末、デジタルサイネージ、カーナビ、インテリジェントTVなど、PCがシェアを奪われている原因となる分野にマッチしたものに見えてきませんか?
書込番号:16504232
0点
>そういう長い目で見たとき、Windows RTは、ぐんと魅力的に見えてきませんか?
>〜ができないという事が、タブレット、セキュリティを考慮した企業向けシンクライアント、お年寄り向けの楽々PC、子供向けの保護された環境、
>特定用途向けキオスク端末、デジタルサイネージ、カーナビ、インテリジェントTVなど、PCがシェアを奪われている原因となる分野にマッチ
>したものに見えてきませんか?
iOSとMacOSXの関係で、iOSが捨てたもののことですね。
RTでは捨てきれてないものの関係で、SurfaceRTは消えてSurface proに統合されると思いますよ。
DarwinとCocoaの関係はNTと.netの関係みたいなもので、ObjectiveCとC#の関係みたいなものかな??この辺は詳しくないので誤解かもしれんけど。
書込番号:16504935
0点
MacOSとiOSは統合される動きもあるようですから、そういう意味ではデスクトップとタブレットのすり寄りはますます進むでしょうね。デスクトップをレガシーとみると、MacOSを徐々にニッチなものにしていき、iOSでほとんどの事ができるように、していく戦略もあるかもしれません。iOS in the Carなんてまさにそんな意気込みが見られます。
Windows RTは、Windows Embedded Standard のARM版の一部とみることもできますので、Embeddedで展開されるであろう、サイネージ、車載インフォテイメント、キオスク、POS、FA機器などでARMの拡大が進んでいるなか、消えることは無いでしょう。Windows Embedded Standardは、ほぼそのままWindows 8と同じものです。
Microsoftはそんな事をいちいちコンシューマに説明しないですが、考えているんじゃないかと思います。
書込番号:16505211
0点
>Windows RTは、Windows Embedded Standard のARM版の一部とみることもできますので、Embeddedで展開されるであろう、サイネージ、
>車載インフォテイメント、キオスク、POS、FA機器などでARMの拡大が進んでいるなか、消えることは無いでしょう。Windows Embedded
>Standardは、ほぼそのままWindows 8と同じものです。
現在のWindowsCEの世界らしいですね。だから、CEがRTに置き換わるだけで、見えない世界で済んでくれても良かったような気がします。
書込番号:16505265
0点
上記の利用方法としては、CEはほとんどなくて、Standard 8すなわちWindows 8のサブセット版(カーネルは同じ)が使われているので、そこで動くものはほぼコードの書き換えなしでWindows 8で動きます。
見えない部分といいますが、デジタルサイネージやATM、券売機、キオスク、実はいろんなところにWindows カーネルが動いており、最近はほどんどデスクトップOSと変わりないものが使われているというのを、開発者でない人は知らないんでしょうね。
Windows RTのEmbedded版についてはまだまでしょうが、企業向けのシンクライアントっていうのはWindows RTに根こそぎやらるんじゃないかなと思います。そのシンクラもEmbeddedを使ったものがあるようですが。
この辺はどのようなコンフィグレーションも可能なWindows プラットフォームの強みですね。
コンシューマ向けはこれからということでしょうが。
書込番号:16881630
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Surface RT 32GB 7XR-00030」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2017/12/14 6:28:56 | |
| 3 | 2017/11/17 8:08:40 | |
| 3 | 2017/08/27 14:27:38 | |
| 1 | 2017/08/22 15:45:13 | |
| 3 | 2017/08/10 16:30:24 | |
| 4 | 2015/10/24 13:21:26 | |
| 2 | 2015/10/17 15:46:11 | |
| 1 | 2015/09/10 9:09:00 | |
| 5 | 2015/10/25 18:59:55 | |
| 1 | 2015/01/23 18:49:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







