17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

35mm判換算の焦点距離が25.5〜105mm相当の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥57,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82mm 対応マウント:ニコンFマウント系 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSについて

2013/11/07 03:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 nori0911さん
クチコミ投稿数:9件

久々にこのレンズを使いました。
以前使った時はOSをonにすると、シャッター半押しでファインダーがゆれて安定して、シャッター半押しを解除し数秒するとガクっとなってたように記憶してます。
OSをonにしても無音なのですが、こんなに静かなものだったんでしょうか?
OSが作動してることを全く感じさせないほどに。

以前は撮影した写真の情報を確認したらOSのon/offとVR on/offは一致してた気がします。
現在の写真の情報はスイッチをoffにしても、常にVR onになってます。
ほかのレンズの記憶とごちゃごちゃになっているのでしょうか?
カメラはD7000を使用しています。

書込番号:16804784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/11/07 07:07(1年以上前)

おはようございます。

D7100でこのレンズを使っています。
OSの写真への記録は意識したことが無かったので、早速確認してみました。

RAWで撮影した画像をView NX2で確認してみたところ、OSのON/OFFに関わらず「手ぶれ補正:ON」の表示でした。

ただ、D7100とこのレンズの組み合わせでは他にも不具合がありますので、D7000とは違うかもしれません。

ファインダー内の揺れや、撮れた写真で比較するとスイッチ通りON/OFFはしているようです。

シグマのOSは故障の報告も多いので不安ですね。

書込番号:16804979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/07 07:33(1年以上前)

D7000でシグマ18-125、18-200、18-250の各OSレンズを使いましたが、
音は静かですし故障したことはありません。

書込番号:16805025

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori0911さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/07 08:54(1年以上前)

>はぐれ親父さん
わざわざ確認ありがとうこざいます。
そちらのレンズはシャッター半押しで動作音とファインダー像が一度揺れるという事はないですか?
そして何秒かすると、動作音が消える時にガタとしませんか?
動作音は耳をレンズにつけても感じません。
三脚使うときはOSを動作させて構図を決めないと、微妙にずれたような気がするんですが思い違いでしょうか?

>じじかめさん
静かなんですね。
うちのもとても静かなんですが、こんなに動作を意識させないほど静かだったのかと不安になりました。

書込番号:16805228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/11/07 10:21(1年以上前)

こんにちは、はぐれ親父です。

> そちらのレンズはシャッター半押しで動作音とファインダー像が一度揺れるという事はないですか?
シャッター半押しでわずかな動作音が聞こえますが、MFにするとしなくなるのでAFモーターの動作音のようです。
OSの方は、スーとファインダー像が動き安定する感じの立ち上がりで音は聞こえません。

シャッターを切った後、30秒ほどそのまま待っていると「カタッ」というごく小さい音とともにファインダー像が揺れます。
この音とファインダーの動きは、カメラ本体の電源を切った時にも2〜3秒程で発生します。

ちなみにこの「カタッ」という音とファインダー像の揺れはOSをOFFにしていても発生するので、OSの機能と関連しているのかは判りません。

書込番号:16805466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 00:36(1年以上前)

シグマのOSはニコン機の場合、
メインスイッチがonで補正機構の待機状態になります。
また純正VRはレリーズ半押しで待機状態になります。
作動アルゴリズムが全く違うので、
OSは効いてないのでは?という感触があります。

シグマに問い合わせたところ「仕様です」の返答がかえってきました。
メインスイッチをon/offしてみて作動音がしなければ故障かもしれませんね。
でもご自身で低速シャッターを段階毎にきってみて
確認されてみてはいかがですか?

書込番号:16808636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/08 09:13(1年以上前)

nori0911さん こんにちは

レンズを望遠側にして ファインダー覗きながらカメラ小刻みにゆすってみると 手ブレONとOFFではブレの見え方が 違いますので それで手ブレ効いているか確認できると思います。

書込番号:16809397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのレンズが良いか迷っています

2013/10/21 23:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:37件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度4

どちらの製品に書き込もうか悩みましたが、こちらにします。

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

常用として購入候補に上がっている上記レンズについてアドバイスお願いします。
使用機種はD3200及び、D7100で主な撮影対象は風景・草花です。気軽に持ち出せる常用での使用も考えています。
思いつく限りの良い点・悪い点を列挙してみましたが、どちらを選択するか本当に迷っています。

【SIGMA 17-70mm】
○良い点
 ・コストパフォーマンスに優れる
 ・簡易でもマクロ機能は魅力

○悪い点
 ・D7100で不具合がある

【NIKKOR 16-85mm】
○良い点
 ・SIGMAより15mm長い
 ・純正という「安心感」

○悪い点
 ・新品の値段が高い(予算内ではあるが)

中望遠域では15mmの差はバカにできないですよね。
また、中古では大きな価格差がありませんが、よほど状態の良いモノでない限り、中古は避けたいです(過去に中古品で悪い思い出があるので)。

この2週間ほど悶々としています。量販店にも何度か足を運んで、両レンズを試し撮りもさせてもらいましたが、未だ決め手を欠きます。再来週に旅行に出掛けるので、何とか今週中には結論を出して購入に踏み切りたい所ですが…

出来れば上記レンズのユーザーからの意見が聞きたいです。決め手となるアドバイスを頂けた方には最大級の謝辞を贈ります(笑)

ちなみに購入は上記2つに絞っています。なので、これ以外のレンズの提案はご遠慮下さい。

書込番号:16737836

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/22 00:00(1年以上前)

こんばんは♪

やはり、パンフォーカスな写真のシャープさで言えば純正16-85oだと思います。
風景写真が多いなら16-85o推したいと思います。
ズーム倍率も高倍率な事も、風景やスナップでは優位です。
このレンズは16o側が魅力なんです(まあ・・・ズーム全域で安定した画質ですけど)

逆にボケを使う撮影が多いなら・・・
ポートレートや花等・・・
ボケはシグマの方が綺麗です♪
モチロン・・・この手の撮影では「寄れる(ナンチャッテマクロ)」と言うのが最大の魅力なワケです。
このレンズは70o側の描写が魅力だと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:16737983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/22 01:05(1年以上前)

こんばんは^ ^

風景などを撮るのでしたら、やはり純正AF-S DX NIKKOR 16-85mm を押させていただきます。皆様もよく仰られます。
「迷った時は純正で」

書込番号:16738207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/10/22 03:22(1年以上前)

純正の16-85は使っていて便利なのですが、明るいレンズが欲しくて最近シグマの17-70c013を購入しました。

風景メインなら16-85mmで。10mm前後の超広角を除けば、ズームで16mmはNikonでは最も広角ですよね?

逆に自分の半径1.5m以内の被写体なら断然17-70mmです。16-85よりも明るくて、手持ちで撮りやすいですし、ボケも楽しめますので、自分はこちらの方が撮っていて楽しいです。D7100で使っていますが、自分は不具合ありません。シグマ推しがバレバレですな。

それと、シグマは安いので、もう1本安いレンズが買えるかも!?

書込番号:16738381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/22 08:07(1年以上前)

風景撮影中心なら16-85、室内撮影が多いのならシグマ17-70だと思います。(むしろ17-50F2.8)

書込番号:16738729

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/22 09:16(1年以上前)

manic_mondayさん こんにちは

この2本でしたら 簡易マクロが付き コストパフォーマンスの高いシグマの方が良いと思います。 

それに シグマの欠点の不具合も全てのレンズに出るわけではないので 悪い点にならない気がします。

書込番号:16738882

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/10/22 09:21(1年以上前)

manic_mondayさん おはようございます

どちらかと言われたらグマ17-70ですね。

理由ですが、憶測ですがキットレンズはお持ちかと思います。
質問内容から、解像度などの執着が感じられないので純正16-85にした場合、キットレンズよりキレイ(高解像度)な普通の写真が出来上がった…程度でガッカリするかもしれません。

純正16-85はD7100との相性抜群で私も使ってますが、何故このレンズを選ぶのかハッキリしないと、ただの普通なレンズです。

一方、シグマ17-70は究極の万能レンズです。←おおげさですね。
よく使う広角から中望遠域で、そこそこ解像度があり、広角側は明るいので、暗い場所での使用やボケを意識した物が撮れて、そこそこマクロも使える。
…素晴らし過ぎです(T^T) しかも安い!

ただし、拘って撮るレンズではないです。
悪く言うと全てソコソコの中途半端なレンズです。
レンズ一本であれもこれも撮りたいと言うときは最高のレンズだと思います。

どちらも良いレンズですので、納得いくまで考えて選んでください(^_^)

書込番号:16738894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/10/22 10:02(1年以上前)

あくまでも使用している者としての一意見です。
別のスレでも書きましたが、私は16-85mm VRも所有していましたが17-70mmばかり使うので16-85mmは手放してしまったという変わり者です(笑)

他の方々が仰る通りオールマイティという面もある上、16mmと17mmの差はあるのでしょうが、出てきた絵を見ても自分レベルの人間には違いがそうわかりません(笑)
風景撮りにしてもぶっちゃけ等倍で見たら違いはあるのでしょうが個人的には全然意味がありませんし、家族へ見せるL版写真に印刷したものなら違いはまずわかりません。
尚且つこれで撮った風景の写真が審査の厳しいストックフォトにも通っている状況ですから、自分としては現状で満足しています。

等倍鑑賞を含め風景撮りにがっちり用いたいのであれば16-85mmというところですが、草花も撮影されるとのことで17-70mmの方が妥当かなと思います。
風景撮りでも16-85mmとの画質差を犠牲にしてしまった、という感覚はそう生まれてこないと思います。
(あくまでも個人的な考えですよ!)

書込番号:16738997

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/10/22 10:03(1年以上前)

キットレンズからのステップアップとしてこの2本はたしかに迷いますよね。
私はNIKKOR 16-85mmは数年使っていて、SIGMA 17-70mmの初代、二代目モデルを使ったことがありますが、今回新タイプを購入しました。

それぞれの特長はスレ主さんが言われているとおりですね。
どちらも特に中央部は非常にシャープな描写で、周辺部はNIKKOR 16-85mmのほうがよく解像しています。(私が所有している個体に関しては)
一方、NIKKOR 16-85mmで草花や人物を撮ろうという気にはなりません。

結局何を優先するかということになると思います。
風景を最優先するならNIKKOR 16-85mm、
草花を優先、あるいは汎用性を重視するならSIGMA 17-70mm、という感じですね。

D7100 + SIGMA 17-70mmの組み合わせでの不具合というのは、撮影後の画像表示が自動で消えないというものだと思いますが、シャッターボタン半押しで消えるので特に困っていません。

個人的な話ですが、先日SIGMA 17-50mm F2.8 EX DCを入手しましたが、(少なくとも所有している個体に関しては)中央部から周辺部までNIKKOR 16-85mmを上回るシャープな描写でした。
ということで、DX標準ズームはSIGMA 17-70mmと17-50mm F2.8 EX DCの2本立てで使い分けるというスタイルになりました。

書込番号:16739001

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/10/22 12:34(1年以上前)

「私なら」ですが、新品購入前提でしたらシグマを選ぶと思います。
価格も手ごろですし寄れるのは何かと使い勝手の良さにつながりますね

ですが実際使っているのは中古購入の16-85です 35,000円でした
この値段であればもう一度買うとしても16-85を選びます。
17-70までは倍率高くないですが不自由しない程度は寄れますし、切り取り構図の多い
私の場合はテレ側15mmの差はけっこう感じます。
開放F値は半段〜1段暗いですが、開放を安心して使えるレンズなので意外に気になりません
なによりピントリング回らないのでホールドしやすくありがたいですね

ちなみに一番の常用は18-200VRですが(笑)

書込番号:16739394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/10/22 13:08(1年以上前)

まるで性格の違うレンズですよ。

VR16-85mmはなんと言っても16mmスタートと高い解像感です。F5.6通しでも周辺までいけます。
一方、Sigmaは開いていると甘くてどうにも。テレ側は良い傾向です。ファインダが明るいメリット。

前者は、旅行などまじめ用途、後者は遊び用途。
Sigmaは二本目にお奨め(おもろいですよ)

書込番号:16739523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/10/22 13:19(1年以上前)

うさらネットさん

たしかうさらネットさんはシグマの旧モデルをお持ちというレスを拝見したことがあるような気がしますが……
(まちがいでしたら容赦下さい)
シグマの本レンズは旧モデルとはレンズ構成も違う別物です。
開放付近ではかなり甘いというのと、絞っても周辺部はNIKKOR 16-85mmほど良くないというのは、旧モデルと共通の傾向ですけどね(^^)

書込番号:16739560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/10/22 17:11(1年以上前)

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを家族の記録写真用としてD7100で常用しています。

明るく、軽いというのが購入の動機でしたが私の基準ではズーム全域で開放から充分シャープでAFも速くて正確です。

最近、USBドックを購入してファームアップデートをしました。そのうちにAF調整にも挑戦してみようと思っていて、色々と遊べて面白いレンズです。

ただ、風景ですと明るさは必要なさそうですので定評のある16-85が手堅い選択のような気がします。

D7100との組み合わせで画像表示時のキー入力オートリピートが効かない不具合は、ピントや細部の確認を頻繁にするような撮影スタイルだとかなりイライラさせられと思いますし...

書込番号:16740221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度4

2013/10/22 22:29(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました。

重要なのは、そのレンズで「何を撮りたいか」ということのはずですよね。
単純に焦点域の長さや機能面ばかり目が行って、大切なことを忘れていた気がします。
それによって当然、選択は変わってきますよね。

純正16-85→風景向き
シグマ17-70→接写向き

みなさんのレスで概ねそれが分かりました。

ただ一つ…決して隠していた訳では無かったのですが、風景用にシグマ8-16mmを持っていることを情報として出すことを失念しておりました。。
そうなると選択としてはシグマ17-70になりますね。図らずもメインレンズがシグマになりそうな気がしてきました。

どちらを購入するかは今週末、行きつけの量販店で最終判断します。その時にまたご報告します!

書込番号:16741626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/23 00:21(1年以上前)

8-16mmはいいですね。うらやましいですー。
風景撮影なら超広角も視野にいれて欲しいと思っていたのですが、もう万全じゃないですか^o^
自分はタムロンの10-24mmを使っているので(主に店舗・住宅撮影用ですが)、シグマの17-70mmに中古のタムロンを組み合わせれば、新品純正16-85mm1本の予算に収まるかな、なんて思いつつも、「他のレンズ」「中古」はNGだったので、あえて書きませんでした。
でも、広角にハマると10mmでももの足りないので、自分も次は8-16mmが欲しいです。
話題が他のレンズにそれたので、この辺でw。

書込番号:16742127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/23 19:58(1年以上前)

風景なら16-85だし、草花なら17-70だから迷いますね。
価格を考えると順次購入で両方持っても良いレンズです。焦点距離被っても使い分けはし易いので。
16-85で草花時はマクロレンズ追加がこだわりの構成で、17-70一本で済ますのが便利重視の構成になるかな。

書込番号:16745305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度4

2013/10/28 10:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさま

おはようございます。
ご連絡が遅くなりました、申し訳ありませんでした^^;
熟慮を重ねた結果…シグマ17-70mmを購入しました!
買った翌日(台風直後!)にこのレンズで撮影に出掛けました。

写りに関しては満足しています。
テレ端のなんちゃってマクロでここまで寄れるのなら、純正との15mm差はほとんど無いように思います。

D7100で使用すると確かにプレビュー時の画面が消えない、拡大して画像のチェックする時にスクロールが上手く働かないという「若干」の不具合が自分の機種にもありました。
同じ条件下で購入を考えているユーザーに念のため報告しておきます。

あと500ショットほど撮ったらレビューも投稿しようと思っています。

この度は相談に乗って頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16764754

ナイスクチコミ!7


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/25 01:41(1年以上前)

何が何でも純正信者が多い中、
本当に自分が良いと思うを購入した気持ち、良いですよね^^。

楽しんでくださいね♪。

書込番号:16877653

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

とても便利そうです

2013/10/20 00:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

このレンズ、少し明るくて少し高倍率ってところに注目が集まりますが、超広角ズームは別として、このクラス(16~18mmスタート)で22pまで寄れるズームレンズって他にありますでしょうか?

子供スナップで、広角で思い切り寄って背景を広く入れるような絵を撮るなら、随一と思うのですがいかがでしょうか?
...と考えていたら、ちょっと欲しくなってきました。

書込番号:16729030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/10/20 01:00(1年以上前)

キヤノンで使ってますが…仰る通りだと思います。
写りはまずまず…微妙に明るめで、比較的画角が広く使え、望遠とのつながりがよく、寄れるのが魅力の万能型ですね!

書込番号:16729059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/10/20 06:56(1年以上前)

お早うございます。

これも思いっきり寄れて良いですが、純正キットレンズVR18-55mm 何と0.28mです。
ちょっとだけご要望を満たしませんけど。

書込番号:16729527

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2013/10/20 07:21(1年以上前)

松永弾正さん
ありがとうございます。
写りはまずまず...ってレベルですか。
この価格だから仕方ないですね。

うさらネットさん
ありがとうございます。
そうなんです!18-55VRは18-200を買ったときにもう要らないかな?と思ったのに、今更使い始めています。

書込番号:16729577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/20 07:39(1年以上前)

ワイドで近づいて撮るのなら合っていると思います。
私は望遠マムロが使いたいので18-250にしました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000474729_K0000404919

書込番号:16729638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/10/20 07:45(1年以上前)

おはようございます。

>このクラス(16~18mmスタート)で22pまで寄れるズームレンズって他にありますでしょうか?

その条件を満たすのは、このレンズだけですね。

最短撮影距離はズーム全域で変化しませんが、レンズ全長は変化しますので
望遠側でのワーキングディスタンスは約35ミリ程度
レンズフード先端と ほぼ同じぐらいの位置がピント面になります。
短めのレンズフードですが望遠端での近接撮影では被写体に接触する可能性があります。

書込番号:16729653

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/20 09:43(1年以上前)

おはようございます。

>18-55VRは18-200を買ったときにもう要らないかな?と思ったのに、今更使い始めています。
思い当たるフシはあります。
あらためて使ってみると、けっこう悪くないんですよね。
VR無しのほうが描写は良いと聞いたことありますし、こわれても中古価格を見たら安くて新品同様のものにありつけますから、考え方によってはおトクなレンズです。

ただ、55ミリでは足りないときもありましたから、こういったレンズも考慮されても良いかと考えます。
自分は、中古でAFーS DX 18ー70にしましたが、ちょっと淡白な色合いなんですよね。
まぁ、比べてみてわかる程度ですが。
こっちのシグマのレンズのほうが、多用途性がありそうですね。

子供さんを撮るならあまりシャープでないほうが、絵がやさしくなって良いかと思いますよ。

書込番号:16730124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/20 10:27(1年以上前)

TAKtak3さん こんにちは

このクラスのレンズ F2.8通しの17-50mm今価格も安くこちらのレンズに行く人多いと思いますが 

17-70oの明るさ望遠側が1段しか変りませんし 70oまで有る望遠側 簡易マクロ機構などの機能を考えると 17-70oF2.8-4 の方が使い易いと思いますし コストパフォーマンス良いレンズだと思いますよ。

書込番号:16730325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/10/20 10:32(1年以上前)

 キヤノンユーザーです。このレンズのHSM無しの古い型を未だに使っています。キットの18-55より少し広角から少し望遠まで使えて、なんちゃってマクロでキットレンズより少し大きく撮れて、ほぼ一段近く明るさが稼げるので便利です。

 好みの問題もあって、F2.8通しのタムロン17-50(B005)は先日手放しましたが、こちらはまだ使い続けるつもりです。

 キットレンズに不足を感じたなら、これを選ぶのは悪くない選択だと思います。

書込番号:16730348

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2013/10/20 13:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

タムロン28-75/2.8も持っていますが、結局f4~4.5くらいで使う事が多いです。

望遠側のf4同士で比較したら余裕のある分2.8通しの方が解像しそうですが、HSMとOSのアドバンテージもあって、28-75の出番は激減しそうです。
いっそこれとの買い替えもありかと思っています。

書込番号:16731000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2013/10/20 13:44(1年以上前)

機種不明

新品D610借りちゃってマス。(^^;

このレンズの良いところは、スッキリとしたF2.8の明るさじゃないでしょうか?
ファインダーを覗いた時の、気分スッキリ感は大事だと思います。
私はこのレンズは持っていませんが、そういうのを感じるレンズですか?

つい最近、純正VR70-200mmF4を借りて使ってましたが、スッキリ感を感じ無くて、購入意欲が萎えました。(^^;
今、純正24-70F2.8(&D610)を借りてますが、ファインダーを覗くのが気持ちイイです。

書込番号:16731136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/10/20 14:20(1年以上前)

機種不明

ワイド側

なんの気なしにこのスレを見てとてもタイムリーだったのでビックリしました。
まさにTAKtak3さんの仰る通りだと思います。

昔Canonを使っていた時からこのレンズは使用しているのですが、Nikonに鞍替えしてからも初期のものに加えて今のCマーク入りを入手しています。
これまで子供撮りには70-200mmや85mmの単焦点等を多用していたのですが、昨日ふと思い立って広角勝負してみようとD7100にこのレンズだけを付けて散歩に出かけてみました。
きれいな青空も構図に入れたらこのレンズは結構鮮やかな発色なんですよね。
今後はこういう撮り方も多用していこうと思いました。

書込番号:16731256

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2013/10/20 15:25(1年以上前)

Windy roadさん
そうです!こういうのが最近好きなんですよ!

子供に寄りまくって、背景ガバッと広く撮りたいんです。

今はうさらネットさんも仰るように、今は18-55VRでこういうの撮ろうとしてますが、やはり広角ばかりって訳じゃないので55mmまでだと少し足りない...。

ますます欲しくなってきました!

書込番号:16731516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度4

2013/10/20 20:36(1年以上前)

実はこれMFならば22cm以上に寄れます。

AFではピントリングに若干余裕を持たせているらしく、フルに回りきらない様です。
なので、もうちょっと寄りたい時は、MFに変更してピントリングを回すと少しだけ近づけます。

(使い道は微妙ですけど...参考まで。)

書込番号:16732815

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:17件

本日、娘の運動会だったので、このレンズとD7000を持って、撮影をしたのですが、PC上で見る限り、いまいちな画質だと思うんです。
この画質の悪さは、レンズのせいなのか、それとも設定のせいなのでしょうか?
一枚目のピントは真ん中の子供に合わせました。
二枚目は、適当に子供の群れに合わせました。

一枚目は、F:5.6 シャッタースピード:1/6400 ISO:560
二枚目は F:8   シャッタースピード:1/640  ISO:100

普段は、このレンズを使うことは少なく、久しぶりに使ってみたのですが、画質・性能が気になってしまい、自分では判断できなく質問させてもらいました。
もし、よかったらアドバイスください。

書込番号:16703710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/10/14 03:45(1年以上前)

お早うございます。

二枚目は悪くないと思います。露出補正+の意味は?ですが。
一枚目はISO感度上げすぎてますね。等倍ではノイズっぽく見えます。

このレンズは同一描写傾向の旧形(OSなし)を使用していますけど、テレ側はこういう感じで、
ワイド側は絞らないと周辺がだらけます。
ぼけはこの種レンズ共通の二線傾向ですが、ワイド開放近くでなければ破綻はしません。

書込番号:16703754

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/14 04:05(1年以上前)

他人の子供の顔が思いっきり写ってる写真はさすがにOUTでしょう^^;

削除要請しましょう・・・^^;


http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%89%8A%E9%99%A4&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0


https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3


書込番号:16703764

ナイスクチコミ!7


zippo23さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/14 05:54(1年以上前)

「二枚目は、適当に子供の群れに」  

って群れですか




画質性能以前に適当に撮ってる気がする
一枚目 日中晴天でISO上げてノイズをわざわざ作る必要があったのか
二枚目 画質だけで言えばいまいち感などない

カメラやレンズは悪くない



それより埼玉県にあるこの幼稚園名と子供の名前が読める

こういう気遣い
人を群れと呼ぶ事からカメラやレンズ設定より先に修正した方がいい




※画像・動画投稿のルール

個人が特定できる情報が写っている画像の投稿はご遠慮ください

書込番号:16703838

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/14 07:03(1年以上前)

運動会の記念写真(記録写真)なら、画質よりもピントや構図、シャッタータイミングが重要だと思います。
UPされた写真に関しては、2Lや六ツ切り(A4)位までのプリントなら、一般的な『画質』については特に問題は無いと思います。

まさか運動会の写真を等倍で見る人も居ないでしょうからね〜。

ただ、日差しが強いばあい、コントラストが強くなり塗り絵的な画像になりがちですから、この点は注意した方が良いかも
しれません。

スレ主さんの向上心は判りますが、常に画質最優先でなくてもイイと思います。

いずれ削除されるスレでしょうが……。

書込番号:16703916

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/10/14 08:16(1年以上前)

ご自身のお子様のアップ、掲載されますか?
「そんなかことするか!?」そう思ったのなら…
このスレが批判される理由にも、気付いてもらえそうですかねぇ

不特定多数の方に「見てもらえる」というのは
不特定多数の方に「見られてしまっている」事を、もっと自覚して下さい

個人、場所が特定できて、よそのお子様を「群れ」と呼ぶ
その「群れ」は、あなたのお子様の「大切なお友達」なのでしょ?
親として、人との向き合い方も「いまいち」です


書込番号:16704068

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/10/14 09:33(1年以上前)

1枚目:
なぜシャッタースピード1/6400も必要か?そのためISO感度が上がって画質が悪くなりました。
このようなシーンは1/500で十分です。

2枚目:
問題ありません。

書込番号:16704285

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/10/14 09:52(1年以上前)

おはようございます。

私も画質ですが気にするほどでもないと思いました。

撮影した機材の設定には???と思いましたが・・・

プリントアウト(サイズにもよりますが)しても気にならないと思いますよ。

二枚目の業者カメラマンさん?のカメラがD3系?に見えたのは私だけ?でしょうか・・・

また白い玉がこのカメラマンさんのレンズに当たりそうに見えるのも私だけでしょうか(笑

書込番号:16704363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/10/14 10:18(1年以上前)

画像UPの件は大変失礼いたしました、ご迷惑をかけ申し訳ございませんでした。

削除依頼をいたしました。

今後、同じような事を起こさないように気を付けます。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:16704458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/10/14 20:35(1年以上前)

設定アドバイスを頂いた方、ありがとうございます。

設定は、ISOオートで絞り優先で撮影しました。

いろんな意味で勉強になりましたので、今後は、気を付けて撮影を投稿をしたいと思います。

本当に失礼しました。

書込番号:16706763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 2本目のレンズとして

2013/08/13 08:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:16件

初めての書き込みで失礼致します。
当方、D7000とTAMRON18-270mmF/3.5-6.3Di ll VC PZDを所有しております。唯一の不満は対象にあまり寄れないことなので、このレンズの購入を考えている次第です。
このレンズとD7000の相性、他のお薦めレンズなど教えて頂けないでしょうか?
ちなみに撮影対象は、子供と風景ぐらいの素人です。このレンズを常用、TAMRONを運動会用に、と考えております。

書込番号:16464443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/13 08:40(1年以上前)

標準レンズとしてはとても良いと思うっす〜♪
ただ、TAMRON18-270mmもっちゃってるんで、手に入るのが広角17mmと広角側の明るさとなんちゃってマクロっすかー
だったら割り切って40mmマクロや60mmマクロのがいいかと思うッす
明るさと本格的マクロが手に入るっす
自分はTAMRON18-270mmに40mmマクロで散歩してるっす


書込番号:16464484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2013/08/13 08:52(1年以上前)

どらまる7000さんおはようございます。
ニコイッチーさんの意見に賛成です。
40.60mmマクロの明るさがあれば室内での子供撮影も格段に楽になりますので幅が広がりますよ♪

書込番号:16464509

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/13 09:00(1年以上前)

どらまる7000さん こんにちは

>このレンズを常用、TAMRONを運動会用に、と考えております。

と言う考えでしたら このレンズの選択は良いと思いますよ 

でも マクロ目的では 本格的なマクロレンズには敵いませんので マクロレンズに行った方が良いとは思いますが 今より寄る事が出来るレンズであれば 17−70oで良いと思います

書込番号:16464527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/13 09:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16462474/

D7100とはトラブルが発生しているようですが、D7000なら大丈夫なようです。
なんちゃってマクロが使える標準ズームとして便利だと思います。

書込番号:16464529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/08/13 09:18(1年以上前)

機種不明

D100+Sigma17-70mmHSM

旧機を使っています。D7000では殆ど使っていませんが、これまた旧機D100に付けっぱです。
散歩レンズには好適で、花にも寄れます。テレ側も70mmあれば十分です。

マクロ(なんちゃって)レンズとしては、ぼけ味に難があってご覧のように二線系です。
これが背景の五月蠅さに繋がって、背景を選ぶ場合がありますから、ある意味面白いレンズです。

(LV適応不詳)

書込番号:16464566

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/13 09:26(1年以上前)

おはようございます。
常用ズームで撮影内容からすると、このレンズを持たれても良いかと思います。
F値も2.8〜4と変わりますが、室内でも使えないことはないかと思います。

ただし、まれに相性の良くない個体があると聞いていますので調整に出せば済むことですが、その手間をを考慮すると
ズームでよろしければ、
AF−S DX 16−85 F3.5〜5.6 G VR がベストなのですが、少々お高いので、
AF−S DX 18−105F3.5〜5.6G VRも検討されてはいかがでしょうか。

もしくは、ズームはタムロンで全てカバーできますので、
寄れるレンズなら、マクロが良いですから
AF−S DX Micro NIKKOR 40o F2.8G

室内であれば少し寄れませんが、明るさが足りないことも考慮して
AF−SDX 35o F1.8Gのいずれかの単焦点を追加されるのもよろしいかと思います。

現状であればズーム域はほとんどダブるので、40oマイクロの追加が理想的のような気もしますね。

AF−S Micro 60oF2.8Gはベストな写りですが、「常用」と書かれておりますので、ちと長い気もします。
上記の純正レンズ、いずれも持っています。

書込番号:16464588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/08/13 10:00(1年以上前)

皆様、様々な角度からのご助言を頂き本当にありがとうございます。
このレンズを買ってみて、マクロが物足りなく感じるほど私の腕が上がってきましたら、皆さんからお奨め頂いた40mmマクロを購入したいと思います。

ただ、私は6月にD7000を買ったばかりの初心者なのですが、将来的にはD600やD800に行きたいという思いがあります(D7000は大変気に入っておりますので併用する予定です)。FXで使用することも考えますと、皆さんのもうひとつのお奨め、60mmマクロの方が良いでしょうか?

書込番号:16464657

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/13 10:13(1年以上前)

そうですね。
FXを考慮されてるとなると、60ミリマイクロが宜しいでしょう。
もひとつ欲を言えば、AF−S 50o F1.8Gの単焦点レンズを後々に追加されてもよろしいかと。

FX機を購入されたときに、これらのレンズがあれば最低限はなんとかなります。
レンズキットだけより撮影範囲は広くなります。

一度に用意するのは大変ですので、徐々にですね。
こうしてすんなりとFX機も購入することができたという、経験をしております。

書込番号:16464694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/13 10:25(1年以上前)

40mmマクロは画質は悪くないですがワーキングディスタンスも短いしDX専用だから、FX機買う予定ならナノクリのマイクロ60mmにされておいたほうが良いと思います

書込番号:16464731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/08/13 10:42(1年以上前)

どらまる7000さんの用途で17−70は良いと思いますが

キットレンズの18−55でも近い結果が出せると思います
55mmで25cmまで近づければマクロまでなくても対応できると思います

でも僕だったら17−70を買うかな!

書込番号:16464760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/08/13 10:48(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。
まずはこのレンズを購入したいと思います。そして単焦点については購入時期を考慮しながら、DX用かFX用を選択したいと思います。
初心者の質問に多くのご返信を頂きましたことに心から感謝申し上げます。皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:16464777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/13 20:33(1年以上前)

D5100用に40mmマイクロを買いましたが、35mmの代わりはできても、
マクロレンズとしてはかなり近づいて撮影する必要があり、使いづらい気がします。

書込番号:16466202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/13 21:32(1年以上前)

どらまる7000さん こんばんは

>皆さんのもうひとつのお奨め、60mmマクロの方が良いでしょうか?

フルサイズで 本格的なマクロ撮影でしたら90〜105oマクロ が良いと思いますが まずは 17-70mmで色々撮りながら マクロの事研究してから ゆっくり レンズ選びすると良いですよ。

書込番号:16466413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2013/08/31 11:39(1年以上前)

機種不明

どらまる7000さん、始めましてこんにちは。
久しぶりに価格見てて偶然拝見しました^^;
自分と同じ様な方だったのでコメントしました。

自分もD7000使っていてタムロンのPZDを主に使ってます。
懐が冬眠状態なので凍結したらD600やD800など考えてます(笑)

そして、このレンズの前期?を使用してます。
自分は子供がいるのでズームが便利なのと、
室内や明るさが欲しい時に、このレンズが気に入ってます。
被写体の動きが必要でなく、ズームも必要と思わないのあれば
単焦レンズが良いかと思います。
マクロに興味がるのであれば、マクロの方が良いと思います。

書込番号:16527751

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2013/08/31 11:49(1年以上前)

対象物にあまり寄れないと言うことですが、

対象物によってはマクロの焦点距離は考えるべきかと。
つまり、レンズ先から被写体までのワーキングディスタンスが重要ですよ。
等倍撮影に置いて被写体の大きさは焦点距離が違っても同じ大きさになります。
焦点距離が短いものは、被写体に近づき、長いほど離れて撮ります。
虫など近づくと逃げやすい物や近づけないものは焦点距離が長いものが良いかと。
フルサイズも考えているのであれば100o前後の方が使い易いかと思いますが…
いかがですかね。

書込番号:16527789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期型との違いは?

2013/08/12 14:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

猛暑お見舞い申し上げます。

17-70の初期型を持っています。胴体ががたついてきた事もあり、新型の購入を検討しています。
OSも付いたし、HSMも付いている。使い勝手は格段に向上していると思うのですが、
写りも向上していますか?
新しくなると、必ずしも良くならないレンズもありますね。このレンズ、写りは良くなってますか?

書込番号:16462224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/12 14:46(1年以上前)

設計も新しくなって評判もよくなってますね

http://digicame-info.com/2013/06/17-70mm-f28-4-dc-macro-os-hsm-5.html

書込番号:16462265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/12 14:59(1年以上前)

from japanさん こんにちは

ソニーの板に 同じ様な書き込み有りますので 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522467/SortID=16306712/#tab

書込番号:16462297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/12 19:30(1年以上前)

新型は評判の良い17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]にひってきするか超えるかの画質だそうっす
ちとショックorz

書込番号:16462893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2013/08/14 11:54(1年以上前)

皆々様

ありがとうございます。
やはり新型はよくなっているようですね。

書込番号:16468289

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
シグマ

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング