17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 1 | 2019年8月31日 15:17 |
![]() |
14 | 4 | 2017年2月7日 00:11 |
![]() |
13 | 8 | 2016年11月5日 17:47 |
![]() |
19 | 6 | 2017年2月7日 00:17 |
![]() |
44 | 16 | 2016年4月21日 19:04 |
![]() |
11 | 5 | 2015年6月16日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
鉄道を中心に風景写真などを撮影しているカメラ歴2年のアマチュアです。
キタムラの中古でAB品を購入しました。
SIGMA USB DOCKを一緒に購入したのでAF調整値を確認したところ、前ユーザーさんが設定した値が破茶滅茶になっていたので初期値に戻してリスタートしました。
Nikon D7200と使用していますが、高画素機につけても耐えうるシャープさを絞り開放から見せてくれています。絞りを1段から2段絞る(F5.6から8程度)とより精細に写ります。
AF時にピントリングが回転することとスイッチを切り替えないとMFにならない(フルタイムMFとして使えない)ことは少々使いづらく感じます。
ズームリングも純正やTAMRONとは逆向きですが少しずつ慣れてきました。
これからの撮影がとても楽しみになるレンズです。
書込番号:22890989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も使っています。
際立つ性能だとは思いませんが、優等生的な良いレンズだと思います。
f2.8の範囲を広げて欲しいのと寄れるレンズなのでフルタイムマニュアルが欲しかったですね。
自分は新品で3万位で買うました。
最近は価格は上がっているようですね。
書込番号:22891062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
こんばんは。
他の方も沢山レスに集まって頂いて嬉しいです。
このレンズを買ってから試し撮りをしようと出掛ける頻度も多くなりました。
何より撮影に一役買うのがF値2.8の明るさでした。
先日、室内での写真撮影をしましたが17mm/F値2.8で撮影した所
ISO感度はAUTO設定なので後で見てみると3200 6400 ぐらいの設定になっていました。
明るい所での撮影は文句ありません。
F値8にするとスッキリとした感じになります。
当面は軽さと写りのバランスでこちらを常用レンズにしたいと思います。
9点

SLサラリーマンさん
エンジョイ!
書込番号:20378755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このレンズのお陰で外出することも多くなりました。
次は70-200の望遠も欲しくなってきましたよ。
レッツエンジョイ☆
書込番号:20378826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SLサラリーマンさん
おう!
書込番号:20464387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
DX機を再購入しましたので、標準レンズを探しておりましたらこのレンズがコスパに優れていましたので購入しました。
全長も短く、マクロもついていてf2.8−f4.0でいいですね。
17mmでは周辺減光もありますが、解像度もありますね。
寒色系かなと心配しておりましたが、最近のはそうでもなさそうですね。
ニュートラルに近い場合もあるかなと思いました。
また、少しならトリミングにも耐えてくれて、作りもいい作りですね。
スナップ使用には最適です。
5点

作例ありがとうございます
いいボケしています 良いレンズに出会ってよかったですね
書込番号:20257452
3点

旧HSM F2.8-4.5 OSなしを使っています。
旧はワイド側描写に少々ぼけにくせがありますけど遊べて面白いレンズです。テレ側解像は良いですね。
更新追加しようか迷うレンズですが、増殖しすぎて自重中。
書込番号:20257649
2点

>VallVillさん
>うさらネットさん
レスありがとうございます。
DXの常用レンズとして活躍してくれそうです。
書込番号:20258758
0点

万年下手さん
エンジョイ!
書込番号:20260205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>万年下手さん
こんばんは
純正の1/3の価格でこの写り、私もスナップ用に愛用です。
風景は 大概 三脚に据えて撮りますが、
この時は先客が三脚を構えて一向に動かず、やむなく 手持ちで脇から「失礼・・・」・、なんて時にも
応えてくれます。
書込番号:20262346
1点

>nightbearさん
>弩金目さん
レスありがとうございます。
富士山ビシッと決まってますね。
このレンズは、
お値段の割りに、優れているレンズですね。
出てくる画もどことなくニコン風ですね。
コ・ス・パにすぐれたいいレンズです。
DXには、常用となりそうです。
書込番号:20264078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

万年下手さん
おう。
書込番号:20264520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません 私もこのレンズが欲しいなと思っています 初歩的な質問で申し訳ないのですがD5100
でAF使えますか?
書込番号:20364148
0点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
D7100に装着して仕様しています。
以前はNikonの35mm単焦点レンズを主に使っていましたが
広角とズームを感じる場面が多く出てきたので18mm-150mmぐらいの
レンズがあるのかな? と探していました。
以前は18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMを使っていましたが比較すると
こちらのレンズは被写体に非常に近くまで近寄る事ができます。
先日、隅田川花火大会へこのレンズを付けて参加したのですが観覧場所が
会場から離れていたため70mmのズームでは寂しい絵になってしまいました。
ですが撮影範囲の70mm内であれば非常に輪郭がはっきりとした写真が撮れました。
17mmでの開放F値2.8はさすが!室内でも良く撮影出来ています。
値段も3万円前後ですが値段から見たら十分な性能だと思います。
5点

僕も好きで使ってます。
70〜200、70〜300…望遠ズームと合わせやすいんですよねo(^o^)o
書込番号:20086984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

18-300mmズームレンズも追加すると良いと思います!
書込番号:20087204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

太郎。 MARKUくんはいつももながらのマンネリコメントだな。
このレンズは、松永弾正さんが書き込みしているように売れ筋の70-200や70-300と組み合わせしやすい焦点距離が良いのと、17o始まりが良いですね。
キットレンズの18o始まりとは区別しているのだと思います。
描写はシグマらしくシャープ。
便利さを求めるなら純正18-140oかなと思います。
70-300oVCはタムロンが評判が良いのでシグマも更新して欲しいですが。
自分はD7000で使っていますが、甘い描写と言われているのでシャープな描写はD7000にはピッタリだと思います。
組み合わる他のレンズはDX35oと純正70-300VR。
キットレンズのステップアップには良いレンズだと思いますし、17-50of2.8もリニューアルして欲しいですね。
書込番号:20087405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SLサラリーマンさん
こんばんは
私もこのレンズを愛用しています。
純正16-80mm価格の1/3程度で買えるレンズとは思えない写りの良さです。
17-70mmですから クロップ(18×12mm)して使えば換算140mmまで引き寄せられますね。
先日 山梨県神明の花火大会、打ち上げ場所から約6km離れた場所からの撮影で
別レンズですが、70mmレンズ使用×1.3倍クロップ(D7200)で これくらいの大きさに撮れます。
書込番号:20114851
3点

ニコン DX18-140mmF3.5-5.6Gがシャープと利便性でパーフェクトです。
書込番号:20636765
3点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
今更ですが、このレンズ買いました。
今迄、シグマ18-300の便利ズームがあったので(結構写りも良いんです)、標準ズームを持っていませんでした。
NIKON16−80F2.8-F4も考えましたが、とにかく純正は高いので、個人的に好きなシグマから選んでみました。
決め手は寄れること・・・そしてこのレンズを購入、本日撮った写真をアップします。
中心部と周辺では、かなり周辺解像度が悪いってどこかで見たので、どれだけひどいんだろうか、と、思ったら、結構がんばっているではないですか。
この値段で、これだけ写ってくれれば私は満足です。
寄れるって楽しいですね。
(Googleアカウントではログインできないので、別アカ取って、田舎っぺ写真家Uを作っっています)
7点

>田舎っぺ写真家Uさん
撮影日時 2016年01月09日 08:49
朝とは云え,もう9時になろうと云う時間
残る朝霜の細やかさに冬の愉しさ
確かに純正レンズは高価
Σはこの実売価格で利益を最低限残せていそうで
更に応援する意味でも,このレンズを購入リストに
書込番号:19476245
3点

田舎っぺ写真家Uさん
エンジョイ!
書込番号:19476899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Vinsonmassifさん、こんにちは。
>確かに純正レンズは高価
Σはこの実売価格で利益を最低限残せていそうで
更に応援する意味でも,このレンズを購入リストに
シグマの写り、好きですね。
サードパーティってかなり安く設定していますが、純正は安くできないんですかね・・・最近のNIKONは中国産が多いし・・・
nightbearさん・・・おぅ!
書込番号:19477722
2点

田舎っぺ写真家Uさん
〉シグマの写り、好きですね。
紆余曲折,取捨選択の末,私のズームレンズ4本凡てΣ製です
〉サードパーティってかなり安く設定していますが、
〉純正は安くできないんですかね・・・
〉最近のNIKONは中国産が多いし・・・
Σはmade in 会津
会津工場で工員さんが1本1本丁寧に作っているイメージ
純正よりコスト面では明らかに不利な条件ですし
寧ろ価格的に差異は無くても選択肢にしたい
純正・DXレンズがない焦点距離域も製品化され
安心してAPS-C機を使い続けられそうです
書込番号:19478174
3点

Vinsonmassifさん,こんばんは。
シグマ他、サードパティ応援したいですね。
良いレンズも結構ありますもんね。
書込番号:19478649
2点

田舎っぺ写真家Uさん、こんばんは。
>サードパーティってかなり安く設定していますが、純正は安くできないんですかね・・・最近のNIKONは中国産が多いし・・・
永続的に使用出来るか?を考えると純正にはそれなりの価値があると思います。
サードパーティはボディを買い換えたら使えなくなる事もあるので、一概に安いとも言い切れないのでは?
私が所持する21年前に発売されたレンズが今でも問題無く使えているのは、長い目で見れば安い買い物だったって事になりますから。
とは言え、このレンズも使ってますけどね(笑)
書込番号:19479834
2点

>田舎っぺ写真家Uさん
ご購入おめでとうございます^^
このレンズ、私が初めて購入したシグマのレンズです。
それ以来シグマファンになり、今ではほぼ全てのレンズがシグマ製になってしまいました。
しっかり写るし寄れるし、旅行時・登山時には欠かせないレンズになっています。
>中心部と周辺では、かなり周辺解像度が悪いってどこかで見たので、どれだけひどいんだろうか、と、思ったら、結構がんばっているではないですか。
その通りだと思います。
私レベルでは、周辺悪いなぁって思ったことありません。
エンジョイ、シグマライフ!
書込番号:19480294
5点

Vinsonmassifさん、こんばんは。
確かにNIKONマウントはフィルム時代のレンズも使えて、NIKONの良いところですね。
以前のシグマは安かろう悪かろう・・・だった時代もありましたが、今は本当に良いレンズを提供してくれていると思いますね。
私の知り合いも、悪かったころのシグマのイメージを未だに持っている人もいますが、私のシグマレンズ(3本しかないですが)を使って、みんな、イメージが全く変わったって言いますね。
北村草太さん、こんばんは。
素晴らしい作例のアップありがとうございます。
シグマ・・・造りも、写りも良いですね。
書込番号:19482438
5点

>田舎っぺ写真家Uさん
こんにちは
私の防湿庫も Σが純正を駆逐しつつあり、今では逆転ですね。
残るは、20mm単、24-70mm、70-200mmのみ。
写りもさることながら、ピンズレなどの諸対応の素早さなど気にいってます。
書込番号:19487543
1点

弩金目さん、こんばんは。
>写りもさることながら、ピンズレなどの諸対応の素早さなど気にいってます。
うんうん・・・私も昨年、レンズの調整をしてほしいとメール送ったら、即返事が来て、そして2本のレンズとボディを送ったら、2日目に連絡来て、レンズを色々調べたが全く問題なく、ピントの調整のみ行いますとメールが届き、1週間後には、ピント調整を終えて手元に届きました。 素早い対応、途中での連絡とそつがなく、本当に安心できました。
もちろん帰ってきたレンズは満足いくレンズになって帰って来ました。
シグマのレンズも良いですけど、シグマという会社も好きになりました。
書込番号:19488903
3点

>田舎っぺ写真家Uさん
そうですね。
私は 最初にピント調整をお願いする際は、
どんな会社なのか見ておきたかったので、麻生区の本社まで持って行きました。
感じの良い、小じんまりしたオフィスで、受付から部長席まで見渡せ、
対応は 担当者と丸テーブルを囲んで・・・・、
数本持ち込んだレンズの状態を あらまし確認する間も 紙コップではないお茶まで出るというサービス、
暖かい雰囲気でしたね。
書込番号:19490423
1点

>田舎っぺ写真家Uさん
私的には,ΣのレンズをAPS-Cで試してみたかった
同じAPS-Cでもセンサーサイズが大きく広角域で有利な
Nikonマウントを選択しました
かなり長い間Canonを使っていたので食わず嫌いと云うか
ΣはDP#Merrill を2,3と使ってレンズの解像力は折り紙
横浜でのプレゼンをオンラインで観て,表参道に行き
この会社,この社長のレンズを使ってみたいと思わせる魅力があります
今後純正の単焦点f1.8シリーズも関心がありますが,
ズームレンズはΣのDCを揃えたく思っています
このレンズはΣ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM より100g軽量で
日中なら使いやすいかな
書込番号:19490865
4点

田舎っぺ写真家Uさん
おう!
書込番号:19567807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
本レンズを買うに当たって迷いに迷い、タムロン17-50の口コミでも
質問させていただきました。
・迷ったレンズ
⇒タムロン 17-50 F2.8 軽い・安い
⇒シグマ 17-50 F2.8 重い・製造終了
⇒シグマ 17-50 F2.8-4.5 安い
・結論(その時の)
タムロンで決まりそうでしたが(というか1回は購入の決済をした)
直後に料理写真を撮影することになりましたので、一旦キャンセル
しました。料理だと、キッチリカッチリのシグマ17-50だろうと思い
シグマにしようとしましたが、なんとだいぶ待たされることが判明。
流通在庫がないのでしょうか。
・このレンズにした理由
⇒なんちゃってマクロレンズ風に使えそうだ
⇒軽い(シグマ17-50比)
⇒設計が比較対象のレンズと比べて新しい
⇒70mm標準域で、普段使いに最適
⇒超音波モータ、手振れ補正あり
⇒料理写真はテレ側で撮っても、マクロ風にも撮影可能
・結果の満足度
⇒当初よりも20mm長くなったことで便利
⇒ワイド側(F2.8)も、テレ側(F4.0)も100点の画質(個人比)
⇒手持ちのNikkor18-200VR2が不要になりそうなぐらい軽い(たった100gだけど)
⇒ピント迷わず、フォーカスも早い
⇒豪華なレンズケースが付属していない(嬉しいけど結果使わない)
⇒レンズのデザインがかっこよくなった(シグマは他に2本所有)
・不満点
⇒マニュアルでのピントリングが軽すぎて、ちょっと残念
⇒予算より1万円出費であった(タムロン比)
全般的に満足です。撮った写真をアップしたいのですが仕事の写真ばかり
なので現時点では無理です。
2点

私は、F2.8-4.5の旧形を使っていて、最近HSM鳴きが出てきてAFが遅くなっているので、
そろそろ追加更新しようかと迷い中です。
なんちゃっては、確かに使いようで面白いです。今のシーズン、あじさいでしょうか。
書込番号:18857992
2点

うさらネットさま
あじさいいいですね。菖蒲はギリギリの線でしょうか。私の住んでいる
ところは今が盛りです。さっそく菖蒲で勝負(!?)してきましたが、
寄れることは素晴らしいことです。カメラを持った方から「どんなレンズ
なんですか?」と質問されたりしました。特に女性は花をクローズアップ
できるレンズに興味しんしんののようです。
私のベストショットは・・・サブのGRD4で撮ったものでした。慣れている
カメラはいい写真取れますね。D300はこれからの努力次第です
書込番号:18863224
2点

D300など過去の産物。 D7200を新品購入しましょう。
書込番号:18875819
0点

STORM RAD6さん
返信有り難うございます。五年後ぐらいに検討します。私レベルの撮影者には過去の産物で余りあります。
書込番号:18876168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





