17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 13 | 2014年4月27日 23:41 |
![]() |
4 | 1 | 2014年2月1日 11:02 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2014年5月14日 03:45 |
![]() |
8 | 2 | 2013年10月5日 16:49 |
![]() |
7 | 5 | 2013年7月29日 10:07 |
![]() |
9 | 6 | 2013年6月16日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
今月、D7100と一緒にこのレンズを購入しました。撮影後に背面液晶が消えないなどの不具合?仕様?がありますが、写りに関しては価格以上の価値があると個人的に感じています。
しかし、あんまりこのレンズは人気が無いのかランキングは低めですね。
普段はそんなこと気にしないのですが、これレンズは最近のお気に入りなだけにちょっとさみしく思います。
DX用の標準ズームを探している方にはとても
おすすめできるレンズです。
是非、家電量販店で試してみてください。
因みにシグマの回し者ではありません。
自分が使ってみてとても満足したので
オススメさせていただきました?
書込番号:17359266 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

17-70mm F2.8-4.5 HSM OSなしを使っています。
数年前は人気でしたが今は普通に安定したのではないかと。根強い人気はあると思います。
なんちゃってマクロはやはり魅力でしょう。
書込番号:17359440
3点

こんばんは^ ^
このレンズ、D7100との相性がいいみたいですね。添付されているお写真、とても良い雰囲気が出ていてとても好感が持てます^ ^
書込番号:17359565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うさらネットさん
レスありがとうございます。
なんちゃってマクロは本当に楽しい
機能ですね!
子供撮りがメインの僕にとって、広角側で
寄れることは大きな魅力のひとつです。
書込番号:17359588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

六甲のおいしい酒さん
お褒め頂きありがとうございます。
正直、この価格ですので使用する前は
あまり期待をしていなかったのですが、
使ってみてビックリしました。
不具合が解消されたら自分のレベルでは
言うこと無しです!
書込番号:17359653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパー店長さん
とてもいいレンズなのに??。
とてもいい腕ゃから!!。
書込番号:17360175
4点

F2.8の通しじゃないと、写りが悪い・使えない・かっこ悪い、て思ってる爺さんが多いんでしょう。
書込番号:17360520
9点


nightbearさん
こんばんは。
腕の方はと言うと、全然ダメダメです。
センスが無いせいかデジタル一眼で子供も
取り始めて3年経ちますが全く上達しません。
いつもみなさんの作例を拝見して勉強
させて頂いています。
書込番号:17363416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arenbeさん
こんばんは。
たしかにこのレンズがF2.8通しだったら
最高だったと思います。
でも思っていたよりもF4でも行けちゃう事にも気づかせてくれました。
写りとデザインは人それぞれですよね。
個人的にはどちらもこの価格なら満足しています。
しかし、不具合はいただけないです。
シグマさん対応お願いします。
書込番号:17363461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
こんばんは。
すでに対応済みとは言え、この記事を読んで
このレンズを積極的に買ってみようと思う
D5300ユーザーさんはなかなかいないでしょうね。
これから先に発売されるボディで全く使えなくなる可能性もあるのでしょうか?
それだと困るな。
書込番号:17363491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパー店長さん
ええとこ撮ってるがなぁ〜。
書込番号:17364635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7100と一緒にこのレンズを買いましたが、その後買ったNIKON18-300/SIGMA18-35/TOKINA12-28などの影に隠れ、防湿庫に眠りがちでした。
が、これまたどう使おうか考え中だったニコン1 V3につけてみると、近所にこどもと出かけるようなときの使い勝手が非常にいい感じです。
換算で約46-190mm(しかも2.8-4.0)と、公園で遊んでる子供を追っかけるのにちょうど良い画角。
(広角が必要な時はポケットにいれたGRかT3で)
非純正ですがAFも高速、さらに最高60連射w/秒も可能。それをやると一回の散歩で数百枚ファイルが出来てしまうので困りますが。
我が家では第2の人生を無事に歩んでいます。
書込番号:17456407
2点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
静止画と動画撮影の両方で使えてかつ明るくて寄れて
手ごろなレンズがニコンマウントのレンズでなかなかなくてコレにたどり着きました。
MFでのピントリングの回転角が狭いのと軽いという問題はありますがC/Pを考えるとまあこの辺は我慢ということで…。
本題ですが、動画撮影でのOSの効き具合とかあまり情報がなくだめだったらあきらめようと思ってましたが、
効きました。
で、比較用の動画を撮ろうと思ったら愛用のD5200が高感度撮影で大量のホットピクセルが発生するという不具合に遭遇してお預けとなりました・・・。
装着しているD3100でも撮れないことはないのですが、センサー不具合のショックのあまり撮る気にもならず・・・。
2点

こんにちは、大変でしたね。
実は僕も明るいレンズを探していました。
D5300 18-140mmで遊んでいます。どうもレンズのあたりがよかったのでマジかよと勉強のつもりがはまってしまって(笑
どうも屋内の撮影が明るさの問題でキツそうなので17-50mm 2.8通しを検討している所です。この17-70mmも検討していて、純正の70-300VRと2本でも美味しいかもしれないと妄想しています。(17-300mmって1mmお得なんて感じなんですけど(笑))ちなみに開放時に甘くなると言われているタムロンは考慮の対象に入っていません。
そこで、このスレをみて驚きました。高感度撮影で大量のホットピクセルが発生するという不具合ってのは、購入して装着後に起きた症状なんでしょうか、びっくりしますよね。このあたりの原因に興味がありますねぇ〜、なんかヤバそう。
ちなみに5300での実験撮影を行っていますので参考になれば(18-140mmです)
NIKON D5300 with ATOMOS NINJA Video Test from Hitachi-Ota Hi-Vision Diary
http://www.youtube.com/watch?v=Ggb9SQJGW3c&hd=1
私も動画派で購入してから数十枚も写真を撮っていませんw
書込番号:17138438
2点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
新年早々購入しました。
キットレンズと比較して、安っぽさがなく気に入ってます。
D7100とのバランスもまずまずです。
買うに当たり、17〜50oF2.8と比較して、年代が新しいのと、マクロが使える事、そして、少しテレ側が長かった事です。
シャッターを押して、画像確認が消えないのは減点ですが、またシャッターボタン半押しで消えるので、問題無いです。
よく使用する標準ズームとしてコストパフォーマンスはイイですね。
フイルム時代は馬鹿にしていたシグマですが、中々良いです。
3点

これの旧F2.8-4.5 HSMを使っています。かなり遊び雰囲気を持っている良いレンズだと思います。
主に旧機D100に付けて物撮りとか、たまに散歩用として。
書込番号:17046633
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000474729_K0000404919
私は望遠も欲張ってシグマ18-250を使っています。
書込番号:17048310
4点

シグマの古いレンンと比較する低次元な方もおられるのですね。 D7100の2400万画素にも対応できるA1(4600万画素)での全数検査を通過したレンズシリーズだけのことはありますね。
書込番号:17086849
1点

>全数検査
最近、「偽装」なんて言葉も流行ったばかりですし。(^^;
本当に全数検査しているのなら、光学的な不具合は基本的にはゼロになりますよね。
流通の段階で、何らかのショックを与えたりしなければ。
多少のショック程度で不具合が出るのも嫌ですけどね。
その辺が純正との違いかと思います。
書込番号:17114114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコンDX16-85とDX18-300の両方とも新品購入しました。 共に規格外の前ピンで東京送りとなり戻ってきましたが、イチイチAF位置調整に出さなければいけないニコン製レンズの出荷基準は低すぎます。 純正だから、どうこう言う方はレンズの写りを見れない方です。
書込番号:17512939
1点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
ファームウェアのアップデート情報をシグマのサイトで確認したので興味本位でUSB DOCK [ニコン用]を購入してやってみました。
【ファームウェアアップデート情報】
http://www.sigma-global.com/download/jp/information.html
【USB DOCK [ニコン用]】
http://kakaku.com/item/K0000563220/
詳細情報に記載されている通り、手ブレ補正の効き具合がアップデート前に比べて良くなたように思います。
因みにピント調整については今のところ問題がないので行なっていません。
次に、このUSB DOCKを使うのはいつのことやら…(^^;
5点

キヤノン用ですが今回のアップデートで確かに手振れ補正の効き具合、それとレンズ内の駆動音が小さくなりましたね。
当レンズと30mm F1.4 DC HSM[Art]を所持しているので一応持っておこうかな〜、という気持ちでUSB DOGを購入しました。
ピントの微調整をしたら用済み状態だったので、今回のファームウェアアップデートでちょっと得した気分になりました〜。
仰るとおり、次回使う日はいつになるのやら…。
書込番号:16669321
1点

訂正:USB DOG→USB DOCK
DOGってなんだ↓ワンワン
失礼致しました。
書込番号:16669336
2点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
・このクチコミで「レンズフードが緩い」という書込は見ていました。4月クチコミで見たキタムラで割安価格で新型を購入しました。
・5月2週、道南旅行に持ち出しました。1日目人影もまばらな函館駅前付近でレンズフードが落ちたことに気づき、30分ほどかかって幸運にも無傷で回収できました。
・帰宅後、早速同社カスタマーサポートへ連絡し、会津若松工場で修理し「レンズのフロント部のバヨネット部の部品を交換し、フードも別途新しい物に交換」して貰いました。
・約10日ほど手間がかかりましたが、、保証期間内でしたので無償で全く別物のレンズフードになりましたので満足しています。
4点

若おじんさん、はじめまして
レンズフロント部のバヨネット部品とレンズフードを交換されたと言うことでお聞きしたいことがあります。
私は、フードを落とした経験はないのですがレビューにも書いたようにフードが外れかけた経験が多々あります。アップした写真の赤丸部分ですが本体上部にはフードの固定爪は無く底部の1ヶ所だけです。また、フードには、溝が上下とも同じ形状で2ヶ所あります。
>全く別物のレンズフードになりましたので満足しています。
この内容が気になるのですが、修理されたバヨネット部、レンズフードも写真と同じ形状でしょうか?
ご教示いただけると幸いです。
書込番号:16269977
0点

エクル さん
・結論からご報告すると、修理後のレンズのバヨネット部の2カ所(爪有り・無し)、レンズフードの凹爪2カ所は、修理前と見た目では全く変わりがありません。エクルさんの写真と見比べても全く同じです。
・当初、ニコン製、タムロン製のレンズとは違っていたので、素人目で私は設計ミスだとクレームを言ったのですよ。
・シグマ製レンズは初めてでしたので、このような印象を持ったのですが、他の同社レンズはどうなのでしょうか。
・修理後は他のレンズと同じレベルでキチッと填ります。いまなら修理交換できますのでお勧めします。
書込番号:16270666
2点

若おじんさん
情報ありがとうございます。
私もシグマレンズは初めてですので若おじんさんと同じく設計ミスか個体の不良かと疑っておりました。どうやらフード側の設計に問題があるようですね。
コストダウンのためかニコンやタムロンのようにフードの溝部分に装着時の遊び(バネのような構造)がないため本体に2ヶ所の爪をつけると装着できないのかも知れませんね。
この構造で遊びがなくなると今度は、本体、爪部分の摩耗が心配になります。
とても気に入っているレンズなのでこの問題だけが残念でなりません。
保証期間内にはカスタマに連絡してみたいと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:16270958
0点

遅レスですが・・・
若おじんさん
修理前と修理後で、見た目が全く一緒なのにキチッと固くハマるようになったのですか?
もう少し詳しくお聞きしたいです。
対策品が出たのなら、最近のロットなら大丈夫なのかなぁ。(^_^;)
他のユーザーの方はどうですか?
購入日と具合がどうか知りたいです。
書込番号:16414220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REALTマークの四駆^^ さん
・購入は2013/04/16日、カメラのキタムラ。
・「フードとレンズフロント部の組み合わせを確認したいので、レンズとフードをヤマト宅急便/着払い発送する」ように連絡があり。06/05、カスタマーサポートへ発送。
・06/13PM、工場より発送したとの連絡有り。
・06/15、修理後レンズが到着。
・修理内容「レンズのフロント部のバヨネット部の部品を交換し、フードも別途新しい物に交換させて頂きました。」
・修理前後を確認しましたが、全てエクルさんの写真の通りです。見ただけでは、何が変わったのか確認できません。
・現在、更に同社製17-50F2.8EX DC OS HSMを注文中ですので、同じ様に私も心配しています。駄目だったら交換するつもりです。
・これまでペンタックス/ニコン/タムロン製レンズを使って来ましたが、初めての経験でした。良い製品を出しているメーカーですので、同じミスは続けないと信じたいですね。
書込番号:16414691
1点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
D5100にて使用しております。キットレンズに比べ重量があるので構えたときに安定して使いやすいですね。
出てくる絵も申し分ないと思います。
3点

KooLNikonさんこんばんは。
あじさい綺麗に撮れてますね。
こちらは形原の「あじさい祭り」でしょうか?
私も一昨日こちらのレンズ(D7100使用)を持って行ってきました。
雨のため写真はほとんど撮れませんでしたが。
あじさいはほんとに画になりますね。
書込番号:16253056
1点

バニラしふぉんさんコメントありがとうございます。
こちらの写真は三重のなばなの里です。
今年は残念ながら水不足であじさいも元気がありませんでした。
係員の方もかなり残念そうに雨がねえ。。とぼやいておられました・・。
しかし夜になるとホタルはとても幻想的で素敵でしたよ。現在で1000匹ほど見られるようです。
D7100うらやましい限りです。お互い楽しい素敵な写真を沢山撮りましょうね!
書込番号:16253585
1点

KooLNikonさん おはようございます。
なばなの里でしたか、失礼しました。
あじさいの時期ではありませんが、私も行ったことがあります。
とてもいいところですね。
素敵な写真、たくさん撮りたいですね。
お互いに頑張りましょう!
書込番号:16254575
1点

KooLNikonさん
購入おめでとうございます!
使いやすいレンズですよね。寄れるし!
沢山使って、また素敵な作例見せてください。
書込番号:16259779
1点

レンズ購入おめでとうございます。
作例も良く撮れていますね。
書込番号:16260113
1点

リンクーさん、tokiuranai さんコメントありがとうございます。
キットレンズに比べ若干重いのはありますが高級感もあり、しっかりした造りだと思います。
写りも満足しておりとてもいいレンズだと思います。
このレンズでしばらく楽しめそうです!
書込番号:16261273
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





