17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 10 | 2013年6月13日 11:54 |
![]() |
9 | 9 | 2013年5月20日 22:23 |
![]() |
10 | 2 | 2013年5月4日 10:38 |
![]() |
18 | 5 | 2013年4月28日 16:44 |
![]() |
10 | 8 | 2013年4月16日 22:35 |
![]() |
9 | 9 | 2013年3月27日 09:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
手軽に使える常用レンズということで、購入しましたが
予想以上に、鮮明な描写のレンズで満足しています。
このレンズの画像あまりないので、UPします。
このレンズでのお写真を楽しまれている片の 画像も見てみたいです!
11点

D7100との相性も良さそうですね。
標準ズームとしては良い選択だと思います。
書込番号:16217387
3点

先々代17-70mmF2.8-4.5を使っています。
開放の解像・ぼけ味に今一歩のところがありますが、先代と現行Cマークは良くなったように見受けます。
どちらにせよ、面白いレンズでリーズナブル価格ですから、お奨めではあります。
書込番号:16218058
1点


レスありがとうございます。
弩金目さんのアジサイ、とてもクリアに描写されていますね。
このレンズは、近接撮影もできるので、マクロ風に使用できて
便利ですね!!
書込番号:16218247
0点

本当にリーズナブルな割には非常に良く写るレンズですね。
特にD7100ユーザーの方には、本当にお勧めです。
書込番号:16221419
2点

このレンズ、とっても気に入ってます。
ヘボな私でも、そこそこ撮れてくれます。
D5200に付けてますが、とっても軽快です。
今まで、純正!純正!!してたのが馬鹿らしいくらい。
とっても面白いレンズで、コストどころじゃないパフォーマンスしてくれてます。
書込番号:16238576
1点

tokiuranai さん、x nakaさん
本当にこのレンズは、値段の割にきっちり描写してくれますね。
それと、軽いし被写体に寄れるしで 持ち出す機会が多いです。
最近のシグマがんばっていますね。
x nakaさんの2枚目の写真 花弁が浮かび上がっているような描写素敵です!
書込番号:16239473
2点


エクルさん ありがとうございます。
レンズ使いこなしておられますね!
実は、エクルさんのレビューと、掲載されてた3枚のお写真を拝見して
購入のきっかけとさせていただきました。
今後ともご指導のほどお願いします。私も、頑張って使いこなしたいです。
書込番号:16241371
0点

リンクーさん
ありがとうございます。
実は、このレンズが初シグマなんですが自分好みの写りをしてくれるのでとても喜んでいます。
私のレビューがきっかけと言うことで大変恐縮しています。
長く付き合えるレンズになるといいですね!
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:16247148
1点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
D7100の標準レンズとして購入してみました。
マクロレンズは持っていないので、純正よりよれるレンズということで
こちらにしてみました。 以前、16-85mm f/3.5-5.6G ED VRを使用していましたが
それよりかなり寄って撮影できます。 AF音もほとんど無音で快適です。
D7100には、ぴったりのレンズだと思います。
2点

このレンズは、現在のが第4世代でしょうか。
F2.8-4.5DC(AFモータなし)→ F2.8-4.5HSM→ F2.8-4OS HSM→ F2.8-4OS HSM(Contemporary)
で、私のは第2世代ですが便利に使えています。絞り具合で段々締まって面白いです。
書込番号:16143927
2点

こんにちは。
お写真いいですね♪
簡易マクロとはいえ、結構よれますね。
ところで、一つお伺いしたいのですが、
このレンズ、ピント合わせの際、ファーカスリングまたは前玉は回るのでしょうか? (IFではないですよね?)
書込番号:16154283
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
うらさネットさん
たぶん、これは第4世代のレンズですね。
新生シグマのCシリーズの第1弾ですね。
あなたと夜と音楽とさん
このレンズは、フォーカス時に前玉jは回転しません。
昨日、テスト撮影してみましたが、すばらしい解像力です。
少し驚きました。AFも早いです。
書込番号:16155934
1点

リンクー さん
返信ありがとうございます。
失礼しました。 前玉ではなく、フォーカスリングの間違いでした。
ファーカスリングは動くんですよね?
書込番号:16155963
1点

街のお写真、中央付近はすばらしい描写ですね。
画像の右側3分の1がだいぶ片ボケしていますがこれは他の写真でも同様でしょうか?
書込番号:16156010
1点

あなたと夜と音楽をさん
早速のお返事ありがとうございます。
IFでないので、フォーカスリングは回転します。
オールとの雲さん
はじめまして! 片ボケ、私も気になったので、他の画像も添付します。
書込番号:16156164
0点

リンクー さん
>IFでないので、フォーカスリングは回転します。
了解しました。ありがとうございました。
書込番号:16156553
0点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
6年前に買った18-200mmのズームレンズを常用レンズとして使ってましたが最近足が悪くなり普段使いレンズとしてこれを使うにはやや重く、新しいレンズを物色中このレンズに出会いました。
取り回しもだいぶ楽になり出番の多いレンズになっています。なんちゃってマクロで結構よれますしCP高いですね。 フィルターサイズ72mmというのもカメラにつけた感じががっしりしてて気に入ってます。
8点

キヤノン用ですが、愛用しています♪
本当に好くできたオールラウンダーで、あらゆるケースで助かります!
書込番号:16092299
1点

初代F2.8-4.5 HSMを使っています。常用の相棒はD100です。絞り具合で使い勝手が変わって、面白いレンズです。
書込番号:16092542
1点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
昨日天気も良かったので、ようやく届いた本レンズをD7000に付けて試し撮りしました!
こども中心のため、アップできる写真にかぎりがあり申し訳ありません、駄作です、中身は悪しからず。。
自分としては、広角側で寄った写真は初体験で、これからはまりそうです。
取り急ぎ、ご参考まで…
書込番号:15938807 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とても良い写真ですね。
なるべくExifが残るように保存した方が、皆さんの参考になると思います。
書込番号:15939844
2点

tokiuranaiさま
コメントありがとうございます!
すみません、iPhoneに落としてたデータをアップしてました。
仕事終わったら、その他写真も含めて再度PCからアップしてみます!
子供の目が離せず、慌てて撮ってるのでブレブレばかりですが…
書込番号:15940014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私も、さっき買ってきました、さっき撮ってきましたの試し撮り。w
初めての純正以外のレンズです、皆様の情報参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
あまりの便利さに、40mmF2.8は防湿庫に入れてしまいました。
私的にはこのクラス、純正交えていろいろ悩みましたが、
皆様の言う”なんちゃってマクロ”ぜんぜんなんちゃってでOKです。
欲を言うと、もう少し、あと少し軽くならないのかなぁ…。
チープさを促進させる結果になると思いますが…。
スレ立てるまでも無いので、この場お借りいたしました。
書込番号:16069411
4点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
みなさん、こんにちは。
前回に引き続き実写レポートします。
今回、東京で桜が満開になってしまったので早速データ収集してきました。
アクティブDライティングが弱で露出をプラスにしているものもありますが
それで持ち上げられているシャドー部の描写も結構安定している感じです。
曇りの様なコントラストの少ない状況下もべたーっとせず、といって
強制的に縁取りだけ強くした様な、いやなシャープ感もなく極普通に写ります。
とても軽くて便利です。小旅行にはぴったりですね。
2点

相変わらず旧形(先々代F2.8-4.5)の手ぶれ補正なしHSMを使っています。
最近は殆ど物撮りのなんちゃってマクロしか活用していませんが、面白いレンズだと思います。
ニュータイプは私所有の旧形よりスマートな外観で、100g軽いですね。
23日午前中は地元吾妻橋界隈を一巡りしていました。どこかですれ違っていますかね。(^_^)
書込番号:15932611
3点

うらさネットさんのテリトリーにお邪魔させて頂いておりました。
墨田区役所近くの駐車場に駐車してから名所を徘徊しておりました。
お会いしていたかもしれませんね(笑)。
地下鉄での移動時に軽いのは助かります。この時期はなるべく多くの場所へ
行くために軽くしようと三脚も持たないので手振れ補正付きの軽量型を求めて
いました。いつもは安くなってから購入するのですが珍しく発売前に予約して
しまいました。
おかげで桜に間に合いました。
現段階ではなかなかバランスのとれた良いレンズです。
書込番号:15933171
1点

VitaminWさん
レポ-ト有難う御座います(_ _)
自分の機材はD7000ですが、標準ズームを買い替えようか思案中です。
純正16-85mmVRを買うつもりでいたのですが、軍資金がまだ貯まってません(><)
16-85mmと比較してどうなんでしょうかね?
キタムラのネット通販では、下取りカメラがあれば4000円引きなので
揺れてます(^_^;)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/161327
手持ちの軍資金4万円で候補は
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM ニコン用
TAMRON
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)
ニコン
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
これは、中古になります
書込番号:15933208
1点

TYPE-RUさん またまたありがとうございます。
すみませんが私は16-85VRは持っておりません。実際比較として候補には
上がっていましたが以前購入しようとした時より値段がかなり上がって
しまいましたのでやめました。
ちなみにタムロンの17-50はA16のモデル(手振れもレンズ内モーターも付いてないもの)
を所有しています。最近は使っていないので昔のデータを探していました。
ほとんど参考にはならないのですがあまりにも同じ様なところで撮影したものが
あったので個人的に面白かったので失礼して載せさせてもらいます。
設定が昔はビビッドだったりカメラも違いますが私のレンズは結構当たりだった
感じ(自分はそう思っているだけかも)なので結構満足していました。
レンズ内モーターが無しなのでD5100だとAFが効かないことがネックで今回買い増し
となったのが経緯であります。
それと今回新たな情報ですが、このレンズ、テレ端30cm域で内蔵フラッシュを
使用すると影が入りますのでご注意を。(もちろんフードを外した状態。D300使用で。
D5100だと広角から全域入ります)
比較にと思いまして上記のA16で試したら同じくテレ端で影が入りました。A16は
フィルター67mmなので新しいモデルもかな?同様だと思います。
ちなみに細かくは試していませんが1m以上離れる集合写真などで影が入ることは
ないのでご安心を。
純正ではそういうことは無いと思います。
書込番号:15933745
1点

内蔵フラッシュの件で少し訂正を。一応目安でレンズ前30cmとしますが。
・D300だと17〜35まで、50〜70だと影は入りません。
・D5100だと17〜70全域で影が入ります。
レンズメーカー品は全てが対応しているわけではないの目をつぶるところも
あります。ただD5100のテレ端だけは内蔵マクロフラッシュを簡易的に
使えたら良かったのですけど。
最短撮影距離が短くなると落とし穴がありますね。
書込番号:15933869
1点

AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用) |
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR(絞り過ぎかも?) |
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用) |
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED |
VitaminWさん
レス有難う御座います(_ _)
内蔵フラッシュの件、\(^o^)/了解!
SB-600を所有してますので、大丈夫だと思います。
17-70も17-50も、F8まで絞れば問題ないようですね!
以前、D5000を所有しD7000に買い替え、レンズだけ残しD5000は売却しました。
18-55VRは値段の割には写りもそこそこで良いのですが、やはり外観や作りがチ-プ
なので、もう1ランク上のレンズをと模索中です。
資金があれば悩まず、純正、新品となりますが安月給サラリ-マンとしてはCP優れた
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]に興味を持った次第です。
1年に1本程度レンズを購入してます。
(安物ばかりですが)
Nikon
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
TOKINA
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)
一応は広角から望遠まで揃ってますが、標準ズームレンズを購入するなら
18-55と55-200は売却で考えてます。
いわゆる、レンズ欲しい病でしょうか?(^_^;)
まぁ〜じっくりと考えてみます!
東京は晴れでしたか?
鹿児島は生憎の雨模様で、桜が散ってしまいそうです(´;ω;`)
書込番号:15934496
1点

キタムラの下取りカメラで4,000円引きが、2,000円引きになってしまいました。
書込番号:15938136
0点

ここ数日キタムラの値引きが2,000円のままですね。昨日知りあいのキタムラに在庫確認と値引き確認をしておいて、本日4,000円引きで購入できました。
情報ありがとうございました。
書込番号:16024433
0点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
早速買ってみました。 コジマ通販 \40,200
D700に付けて主に植物撮りです。
第一印象 AFが早く正確。
レンズに手を掛けて構えるとピントリングが動く時に触る。
慣れるまで要注意。
これからのシーズン、期待大。
D5200も欲しいです。
4点

ご購入おめでとうございます。
私も本日購入しました。
確かにAFも速く良いレンズですね。
これからもお互い有意義なフォトライフを過ごしましょう。
書込番号:15865053
0点

私も買いました!
今から楽しみです。
明日は、休みなのでたくさん撮りたいと思います。
AF速いですよね。
72mmの口径、迫力あります。
D7000が更に男前になる予感ww
写りにも期待!
書込番号:15866246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は旧形F2.8-4.5 HSMを継続使用。少し細身はミリキですね。
書込番号:15866275
0点

本日仕事帰りに何とかギリギリキタムラの閉店時間前に滑り込んで
レンズを購入してきました。
シグマの営業の方に教しえていただいたやり方を思い出し
早速レンズを使用してみました。
画像のような感じでカメラをおいて
テンキーの「5」を撮ってみました。
マニュアルフォーカスでストロボ無しのSS1/10。
距離にしてだいたい5cmくらいでしょうか。
こんな感じで撮れました。
ちょっと近すぎた感じがしますが
このような取り方もあるそうですよ。
カメラって面白いというか
奥が深いですね〜。
とにかく欲しかったレンズが手元に来て大満足です。
桜が開花したら一緒に出掛けます。
書込番号:15866987
3点

caudexさん
EXIFが見れないので確認に教えてください。
D700で撮影・・・・とのことですが、フルサイズ機にも使えますか?
D700でクロップ撮影?またはD7000?
(シグマの発表時、APS-C用だったような・・・?)
書込番号:15933590
0点

弩金目 さん、こんにちは。
小生、ドの付くシロウトゆえあまり詳しい説明はできませんが、ご容赦下さい。
SIGMAホームページ〜レンズ〜標準レンズ〜当該レンズ〜レンズ構成図・仕様
これの下の方に説明が有ります。
それで、FXフォーマット(23×24)で撮るとこうなります。
因みにD700はFX/DXどちらも使えます。
書込番号:15936675
0点

caudexさん
ありがとうございます。
了解いたしました。
D700の設定が”DX自動切り替え⇒する(初期設定)”で
DXレンズ使用の場合、
特別な操作をしなくても 自動的にDXクロップに切り替わっているのですね。
一般的に 36×24がFX、24×16はDXですから。
なかなかコストパフォーマンスの良さそうなレンズですね。
D7100用に純正16-85mmと悩みます。
書込番号:15936905
1点

弩金目 さん、こんにちは。
重ねての間違いお恥ずかしいです。
>一般的に 36×24がFX、24×16はDXですから。
ほんとに有難うございます。
書込番号:15943801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





