17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

35mm判換算の焦点距離が25.5〜105mm相当の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥57,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82mm 対応マウント:ニコンFマウント系 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

(484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのレンズが良いか??(初心者です)

2018/01/10 08:05(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:6件

去年、ニコンのD5600ダブルズームキットを購入し子供や風景写真を撮って楽しんでおります。
付属のレンズはこの2点です。
・AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

まだまだ腕が悪いのでレンズの性能を活かしきれていないと思いますが、新しいレンズの購入を考えております。
以下の3点で悩んでいます。
・シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
・シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
・シグマ 30mm F1.4 DC HSM [ニコン用]

【撮影対象】子供(1歳)と風景です。(夜景なんかも撮れれば撮りたいですが・・・)
動き回る子供に対して、望遠・単焦点のどちらが良いかも判断できず質問させていただきました。
よろしくお願い致します。

ちなみに、F値に関しては理解はしておりますが、【F2.8-4】というのはどう解釈すればよいのでしょうか??

書込番号:21498419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/10 08:15(1年以上前)

>らむざ16さん

まあキットレンズを脱出したい物欲ですよね

>・AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
は滅茶苦茶良いレンズですよ
(キットレンズとバカに出来ない)

>【F2.8-4】というのはどう解釈すればよいのでしょうか??

この(17−70)で言えば17側の一部でF2.8で大部分はF4のようです

キットレンズとの違いを感じたければ
・シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
の方が良いかと思います

単焦点については各々考え方が違うので
なんとも言えません
(慣れれば満足、ズーム出来ない不満が出ればダメレンズ)




書込番号:21498436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2018/01/10 08:18(1年以上前)

>らむざ16さん
>ちなみに、F値に関しては理解はしておりますが、【F2.8-4】というのはどう解釈すればよいのでしょうか??

この点はdaiya2525さんの口コミが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000452971/SortID=15722867/#15725004
抜粋です。
F2.8 17〜24mm
F3.5 24〜約45mm
F4 約45〜70mm

書込番号:21498443

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/10 08:19(1年以上前)

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]です。開放値が変わらないし屋内では有利です。

>【F2.8-4】というのはどう解釈すればよいのでしょうか??

開放絞り値が焦点距離によって変わるという事です。

ニコンのWebサイトで基礎は書かれています↓
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

書込番号:21498444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/01/10 08:30(1年以上前)

他の方がおっしゃっておられる様に私もズームレンズであれば
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
に一票。絞ればシャープで開放でF2.8ではボケる
ので買い足しが良いと思います。

書込番号:21498463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/10 08:35(1年以上前)

>らむざ16さん
キットレンズ2本しか持っていないってことですよね。
17-70は55-70が空いている補填でしょうか。
55-70が空いていて不便ならお勧めしますが、現時点で何を改善したいかですね。

まず、動く被写体を追うのはどんなカメラでも難しいです。
望遠で遠くから狙うのが簡単かもしれませんが・・・。

風景は三脚固定が望ましいです。
日中屋外ならそれほど問題は無いのですが、問題は夜景、三脚固定で露光時間を長くするのがベストです。
キットレンズだからできないということは無いですね。

>ちなみに、F値に関しては理解はしておりますが、【F2.8-4】というのはどう解釈すればよいのでしょうか??
色々な方が解説されていますが、最小絞り値が広角(17mm)でF2.8、望遠(50mm)でF4となり、焦点距離に応じて変化します。

で、私ならですがDX35かDX40microの単焦点レンズを追加しますね。
40mmはマクロ対応ですが、マクロ専用というわけではなく色々と撮影できるレンズでお勧めです。

ちなみに、私のメインレンズは・・・タムロンの17-50F2.8(A16NU)です。
参考までに。

書込番号:21498474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/01/10 08:45(1年以上前)

17-50mm F2.8と17-70mmは旧形なら使ってます。

17-70mmを何にお使いでしょうか。寄れるなんちゃってマクロで遊べるレンズですけどね。

屋内でお子さん撮りなら純正DX35mm F1.8G一押し。
開放F1.8では多少緩い解像ですが、明るいので被写体ブレは防ぎやすい。
絞れば高解像です。明るさ優先なら、お奨め。

夜景には、小形三脚導入されては?

書込番号:21498489

ナイスクチコミ!2


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度4

2018/01/10 09:18(1年以上前)

>らむざ16さん

>どのレンズが良いか??(初心者です)
現在お持ちのレンズで不満が溜まるまで使う混んで、今回は購入を控えることをお勧めします。
現在、ご不満が無いのに買い足すのは、冷静になれば合理的でない事はご理解頂けると思います。(と、言いつつ私も衝動買いはするので、他人に言える立場では無いですが...)
レンズは、増やすのにお金を使いますし、持ち歩くにも、保管する防湿庫のサイズも、数が増えると大変です。 今回は我慢して、「溜まった不満を解消する為の少数精鋭レンズを構成されては?」と思いました。(-->私が心掛けていることなのですが...なかなか言行一致せず...)

しかし、暗いところで撮影することが多くて(=例えば、屋内で子供など)、どうしてもその3機種の内1つレンズを購入せずにいられないなら、私だったらシグマ 30mm F1.4 DC HSMを購入するかもしれません。 

シグマ 17-50mmやシグマ 17-70mmを購入すると、折角購入されたキットレンズの 18-55mmを使い込んで理解することをせず、新たな同レンジのレンズを購入する事になって無駄だなぁと思います。


>【F2.8-4】というのはどう解釈
ズームレンズで焦点距離が短い側(=17-70mmのズームレンズの場合17mm側)がF2.8、長い側(=17-70mmのズームレンズの場合70mm側)がF4という意味です。途中は、焦点距離が短い側から長い側にかけて次第にF2.8からF4に変化していくという意味です。

書込番号:21498536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/10 10:52(1年以上前)

>らむざ16さん

今お持ちのレンズを考えると、買い足しするのでしたら、
・シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
を真っ先に入手するのが良いと思います!

このレンズはフルサイズ換算で25.5mm〜75mmという焦点距離で、フルサイズ用の俗にいう大三元レンズの標準ズームと同じ焦点距離に明るさだからです。
ボケに関しては、フルサイズよりは一段分減りますが、明るさはF2.8で同じですので、明るいとその分、SSをあげられたり、ISOを落とせたりと、撮影の幅が広がります。

特にお子様の撮影ですと、背景をぼかした写真を取りやすくなりますし、単焦点よりはズームできる分、動き回るお子様を色々な画角で撮影できるので汎用性が高いと思います。
ちなみに、F2.8-4 という表記ですが、これはズームすると明るさが変わってしまうという事です。
今お持ちのAF-P18-55もそうなんですが、こちらはF3.5からF5.6まで変化します。
広角側では明るく、望遠側では暗くなります。

ズームレンズは一般にはこういうものなんですが、それだとF値が変わってしまい使いにくいとか。望遠でも明るいままにしたいなどから、F2.8通しやF4通しのズームレンズが開発されました。でもその分レンズが高価になりがちなんですが、シグマはかなりリーズナブルなお値段で出してきていると思います。
このシグマ 17-50mm F2.8 は登場が2010年なので少し古いのですが、その分値段が2万円台と大変お得です。今もししリューアルしたら、軽く倍以上の値段になるでしょう。それほど素性の良い良いレンズだと思います!

書込番号:21498668

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/10 11:27(1年以上前)

とりあえず シグマ 30mm F1.4 DC HSM ・・・・今までとは違う絵が撮れるということで。

書込番号:21498704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/10 12:30(1年以上前)

>らむざ16さん

Σのズームリングはニコンの反対回転で、キヤノン向きです。

Σの発色は寒色系で、ニッコールの発色は暖色系です。

なので、雪有る場合は、Σで撮影され、
雪が無い場合は、ニッコールかタムロンで撮影された方が
自然に近い発色かと思います。

書込番号:21498827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/01/10 12:38(1年以上前)

こんにちは♪

>ちなみに、F値に関しては理解はしておりますが、【F2.8-4】というのはどう解釈すればよいのでしょうか??

↑個人的には、17-70mmF4.0 +αのレンズだと思います(^^;;;
基本的に開放「F4」のレンズって事です♪

キットレンズの18-55mmは・・・私の感覚だと、開放「F5.6」のレンズってことです♪

ご参考まで♪

書込番号:21498847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/10 12:44(1年以上前)

>らむざ16さん
撮影の幅を広げる(たとえ腕があっても今のレンズでは撮れない写真が撮れるの意)のなら
1)シグマ30mmf1.4(もしくは純正DX35mmf1.8)
(例:開放付近で撮って子供だけが主役とか、暗い部屋でも誕生日のケーキ蝋燭を消す瞬間をきれいに撮れるとか)
または
2)10o〜14o位をカバーしている広角レンズがいいと思います
(例:子供をアップで撮っても周囲の状況がわかるとか雄大な風景を閉じ込めるとか)

シグマ17-50,17-70両方持ってます
もちろん安くて便利でいいレンズなのは否定はしません
買って損はないですよ

子供はあっという間に成長しちゃいますよ
今しか撮れない瞬間をたくさん撮っておくと自己満足できます(笑)

書込番号:21498865

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2018/01/10 20:46(1年以上前)

今持っているレンズで何か不満があるのでしょうか?

あと
お子さんが1歳と言うことは撮影距離は数メートルですかね?
もし距離が近ければ動き回っているお子さんを撮るには、相当難しいと思った方がよろしいかと。
レンズを明るくしても、被写体の動きに対しAFが追従しない可能性が高いかと。
AFの優秀な機材に変えてもそれほど変わらないと思った方がいいですよ。

室内などの暗い場所でシャッタースピードを確保するために明るいレンズを使うのは有りですが・・・


2.8-4というのは
レンズの開放値を指していて17-70mmF2.8-4は
広角側の17mmでの開放値は2.8
望遠側の70mmでは4になると言うことです。
17-70の間で開放値が2.8から4に可変する意味です。
その間の焦点距離でどう変化していくかは
このレンズを持っていませんのでなんともですが・・・

書込番号:21499888

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/11 06:17(1年以上前)

らむざ16さん
、、、。。。

書込番号:21500852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/01/11 07:39(1年以上前)

皆様へ

たくさんの返信ありがとうございました!
ご指摘から今回の購入は控え、明確に何が足りないか分かったうえで購入を検討することにしました。
安い買い物でもないですしね・・・^^;

分からなかったことも知れて大変感謝しております。
ありがとうございました!

書込番号:21500943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/12 03:09(1年以上前)

らむざ16さん
。。。、、、

書込番号:21591499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d5300との相性

2018/02/08 12:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:2件

もうd5300とは通常どおりAFが作動するようになったのでしょうか??

また、現在d5300につける中望遠のズームを探しています。
24-75くらいがいいですかね??それとも50-100くらいがいいですかね??
ニッコールでもタムロンでもシグマでもいいので
おすすめがあれば教えてください(;_;)

またニコンについてVR有無って結構変わりますか?

初心者ですみませんが何卒よろしくお願いいたします!!

書込番号:21581178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
air_nikonさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/08 13:15(1年以上前)

こんにちは
こちらのレンズのユーズド品を、純正16-85の代替として先月から使っています
OSもいい感じに効きますし、寒色系ですが良い写りだと感じています

新品を購入されるようですが、店頭でパッケージを見る限りでは、外箱にD5300での動作を保証する「D5300 compatible」と書かれたシールが貼り付けてあるようです

余程、製造ロットの古い商品を購入しなければ動作は問題ないのではないですね

最悪、古いロットでもUSBドッグでファームウェアのアップデートをすれば動作するようにも思えます

書込番号:21581231

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/08 13:47(1年以上前)

tamagotaberenさん こんにちは

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/popups/dc-lenses-correspondence/

上の対応表を見ると 

>2013年11月以前に出荷したモデルは、OS機能やAF機能をご使用になる為にアップデート(無償)が必要になります。カスタマーサポートまでご連絡ください。

とありますので 最近の物は大丈夫だと思います。

書込番号:21581288

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/02/08 14:46(1年以上前)

>tamagotaberenさん
中望遠のズームということですが、被写体や撮影目的はどういった感じでしょうか?
それによって、標準〜中望遠にするか、中望遠〜望遠にするかが絞れるかと思います
VRについては望遠側に行くほど手ブレする可能性がありますので、有ったほうが良いのではないでしょうか

書込番号:21581424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/02/08 15:24(1年以上前)

返信ありがとうございます!

目的は人物のスナップです。
具体的には近くで顔なんかもとりたいですし
全身像も撮りたいです。

なにかおすすめはありますか??

書込番号:21581498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/08 15:28(1年以上前)

>tamagotaberenさん
ズームじゃないですが、DX35mm単焦点がお買い得ですよ。
私も手に入れましたが、このレンズなら間違いないと思います。
後は足ズームで(^_^;)

書込番号:21581507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/02/08 16:13(1年以上前)

>tamagotaberenさん

人物のスナップということですとズームレンズよりも単焦点のほうがお勧めかもしれません
価格もお値打ちで純正だと35mmと50mmが良いかと思いますが、中望遠を希望だと50mmの単焦点かなという感じもしますが
ただ、50mmですと全身を撮影となるとそれなりに離れないといけないので、撮影スペースによっては全身撮影ができないと言ったこともあるため、35mmと迷うところかとは思います
単焦点を検討される場合、焦点距離は現在お持ちのレンズでそれぞれ確認してみてどちらが要望に近いかを試してから検討してみると良いかと思います

書込番号:21581585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/08 16:54(1年以上前)

機種不明

自分がキタムラで購入したのが2年位前だったと思いますが、箱に対応済みのシールが貼ってました。

元箱探しましたが、見つからないかったです。

D7000用に買いましたが、対応品はD5300でも問題なく使えます。

レンズがデカイのは仕方ないですね。
良い写真ではないですが、装着した感じがわかればと思います。

書込番号:21581676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/08 18:43(1年以上前)

>tamagotaberenさん

>もうd5300とは通常どおりAFが作動するようになったのでしょうか??

と伺っているところを見ると、D5300とシグマには相性問題があったことはご存知なのですね!
この問題はD5300が登場した2013年に発生しましたのでもう随分前の話で、今お店で売っているものはまず大丈夫でしょう。
中古で購入だと、初期のものは動作しないこともありますがシグマが無償でファームのアップをしてくれます。

ただ、以下の制約は今でもあります。

*4:カメラモニター表示の自動消灯は、何も操作を行わない場合レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信とカメラ設定の合算時間経過後に作動します。またその間の再生画像拡大及びスクロール操作は、該当ボタンを繰り返し押す操作となります。

これは画面表示させ拡大表示してスクロールするとき、十字キーを押しっぱなしでスクロールできないので、なんども連打する必要があるようです。
これはピントチェックなどには少々かったるいかもですね〜

>また、現在d5300につける中望遠のズームを探しています。

これはいわゆる70-300のような望遠ズームではなく、F2.8のような明るい中望遠ズームが欲しいということでしょうか?
フルサイズ用の24-70はDX機では、35-105相当なのでやや狭目の広角から中望遠まで行けますし、明るさもF2.8のものがあり、私も以前この組み合わせで使っていましたが、結構使いやすいです。
もうちょっと望遠が欲しく明るさにこだわらないのでしたら、純正のDX 55-200とか最新のAF-P DX70-300ですが、何を撮るためなんでしょうか?
ポートレート的なものでしたら、24-70とか28-85などいいと思いますが、D5300はボディにAF駆動モーターを内蔵してないので、Af-SかAF-Pのレンズが必要になります。
そこは注意してくださいね!

書込番号:21581906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/08 19:01(1年以上前)

>tamagotaberenさん
ちなみに私、D5500とD7200を持っておりまして、普段は主にD5500を使っています。
大元の中身自体はD5300と大差無いです。

発売日が古いレンズでよければ、タムロン17-50F2.8(A16NU)もなかなかいいですよ。
こちらはズームレンズです。
APS-C向けのレンズですのでF2.8通しでもそれほど大きくありません。
オートフォーカスの駆動音が若干煩いですけど、2万円弱で買えるレンズです。
私が買った時は2万円超えていたのですけどね・・・。
少し絞るとまたいい感じになります。
D5500に付けてずっと使っていました。
http://kakaku.com/item/10505511926/

ちなみにDX35mmは最安値17,010円になっています。
流石は純正単焦点レンズでF1.8ですし、急激な値下げでお買い得になっています。
安くなったので購入して、今はD5500に付けていますよ。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

後はDX40mmですね。
こちらはマクロ撮影にも対応したレンズです。
私が最初に購入した単焦点レンズで、子供の撮影から風景まで活躍してくれました。
D7200を最初に購入した当初に購入し、普段の撮影にずっと使っていました。
マクロ対応なので、今でもキープしています。
価格的には最安値27,329万円ということで、DX35より1万円高くなっています。
http://kakaku.com/item/K0000271170/

手ぶれ補正の付いていないレンズですけど、焦点距離が短い分にはシャッタースピード1/60秒程度まではそれほど必要は感じません。

書込番号:21581958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/08 19:23(1年以上前)

>DX35より1万円高くなっています。

35o、発売から日数経ってますからね。

新品17,000円台になったら、キタムラ中古も14,000円台になりました。
古い価格の中古もありますが。

AF-P DX 35of1.8でリニューアルするですかね。
VRが付くのかも知れませんね。

書込番号:21582007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

これか17-50/2.8か

2018/02/03 12:35(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 mizusimaさん
クチコミ投稿数:3件

D7100ユーザーです 当方純正18-70、18-200、50/1.8、70-300を所持しています

気軽に持ち運べる、比較的明るめの安価な標準ズームレンズが欲しく、以前からシグマの17-50/2.8が気になっていたのですが、最近17-70/2.8-4の存在を認知し、何方が良いのか過去のレビューなどを含めて調べたのですが、イマイチその違いがわからず、また値段や大きさ、ズームの域も全て似通っており、何方が良いのかと悩んでおります

当方の使用用途は旅行先の記録と地元の四季の記録程度なのですが、18-200はマクロ撮影にあまり向かず、
18-70は如何せん結構古いレンズでVRが無い為、比較的画素数の高いD7100では手ブレなどがしばしば目立ち、これがあれば普段は十分、というレンズが無いです

初め17-50/2.8に気持ちが傾いてましたが、50で足りるのかという意見も少なからず拝見し、17-70/2.8-4の方が良いかと思ってもいるのですが、明るさの違いがどれだけなのかもよくわからず、更には17-70の方が設計が新しいから…と仰っていた方も見受けられ…どちらが良いのでしょうか

書込番号:21566113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/03 12:48(1年以上前)

mizusimaさん こんにちは

17−50oはズーム全域F2.8 17−70oは F2.8〜F4と明るさが変わるので明るさから見ると17−50oがいいとは思いますが 

接写能力が重要でしたら 17−50oと17−70o比べると 17−70oのほうが接写能力が高いので 17−70oにしたほうが良いと思います。

書込番号:21566144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/02/03 13:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

17-70mmは使用した事ないですが。
17-50mmの方は以前D7100で使用していましたが
絞りで良くボケたりシャープになったり
するレンズでした。

書込番号:21566183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/03 13:00(1年以上前)

>mizusimaさん
両方持ってます 書かれているとおりです
どちらかは自分のスタイルに合う方をお選びください
自分は 普段は17‐70つけっぱなし
明るさが欲しいときに17-50に替えます
(50-70はトリミングか1歩前に出ればいいと考えます)
両方持ち出すことはまずありません

でも もしもどちらか1個だけ買いなさいと言われたら
17-70買って 暗いときはなるべく広角にして1歩前に出るの対処で
ほぼ事足りる気がします
明るさだけが必要なら 35,40,50あたりの単焦点をカバンに忍ばせばOKです

書込番号:21566184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/03 13:01(1年以上前)

>mizusimaさん

自分の場合だと
両方 揃えてて

夜に出掛けるなら 17-50
昼間に出掛けるなら 17-70
を持って出掛けてます。

書込番号:21566185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/03 13:02(1年以上前)

ボディはD7000ですが、同様に迷いました。

結論から言えば17-70oを購入しました。
f2.8より便利な方、且つ寄れるので。

f2.8は広角側の一部、明るさ優先なら17-50oが良いと思います。

自分は屋外使用、室内で使う場合はスピードライトを装着するため17-70oにしました。

本来ならモデルチェンジしてAかCで出すのかなと思っていましだが、未だにチェンジなし。

発売時の価格は高かったのでAだと7万円台かなと予想しています。
そう考えたら17-50oはf2.8で3万位ですから、古いとは言えコスパは凄いと思います。

室内が多いなら17-50o、屋外が多く利便性なら17-70oですかね。

17-50oの方がシャープな描写ですね。

書込番号:21566188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/02/03 13:04(1年以上前)

すみません間違えて別のレンズのファイル添付してしまいました。

書込番号:21566191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2018/02/03 13:13(1年以上前)

mizusimaさん、こんにちは。

今までは、18-70mmと18-200mmは、どのように使い分けておられましたか?

そして今回、手ぶれ補正がない18-70mmを置き換えるのが目的でしたら、17-70mmが良いと思います。
(17-50mmは、若干大きくて重いので、18-70mmのように気軽に持ち運べるかというと、若干不安かもしれません)

また18-70mmと18-200mmを一本にまとめて、かつマクロ的な撮影もとなると、シグマの18-200mmなども良いかもしれません。

ちなみに17-50mmは、画質的には、これらのレンズの中で最高なので、気軽さよりも画質を重視されるのでしたら、良い選択だと思います。

書込番号:21566219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/03 13:15(1年以上前)

17-70mmは旧ですが、両方使っています。
解像は17-50mmが良いですね。

リキ入れ17-50mm、お遊び17-70mmでしょうか。
確かに50〜70mmが欲しい時がありますから、結局いずれも欲しくなるんですね。

17-70mmにして、DX35mm F1.8も追加とか。旅行に間に合うでしょう。

書込番号:21566230

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/02/03 17:37(1年以上前)

>mizusimaさん

私も同じように迷った結果、つい先日17-50のほうを購入しました
根本的に違う部分は
1:50oまでか70oまでか
2:簡易マクロの有無
3:F2.8通しかそうでないか
4:USB DOCKで調整可能か
という部分ですが
それで自分が何を求めているか、何を切り捨てるかで判断すればよいかと
一応私の場合は、
1:70まであったほうが便利ではありますが、純正18-140を所持しているのでズーム率が欲しいときはこちらを使用する
2:マクロ撮影はほぼしない
3:室内、暗い場所での撮影を考慮するとF2.8通しが良い、昼間の野外などであればこちらも18-140で問題なし
4:頻繁に調整するものでもないだろうし、購入後すぐにシグマにピンと調整に出したので不要
という感じですね
大まかに判断するなら、70oまで必要か、F2.8通しが良いかというところですが
標準レンズや便利ズームをすでに所持しているのであれば、F2.8通しという部分で所持レンズとの使い分けが一番はっきりするだろうという感じです

書込番号:21566865

ナイスクチコミ!6


スレ主 mizusimaさん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/03 18:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
確かに17-70のほうが若干ながら最短撮影距離が短いですね. 室内で撮ることも、接写することも頻度的には同程度なので悩ましいです…

>グリーンビーンズさん
素敵なお写真ありがとうございます
他の方も仰っていた通り17-50の方が解像感は高いようですね.

>まるまるとまるまるさん
両方お持ちなんですね
仰る通り、確かに明るさが欲しい時は単焦点で良い気がしますね…
>50-70は一歩前に出ればいいと考える
ここも自分が迷ってる点の一つでもありまして、
17-70の50mm付近のf値によっては17-50なのかなぁ、とも思っております

>謎の写真家さん
謎の写真家さんも両方お持ちなんですね
やはりf2.8だと暗い場面では全然違うのでしょうか?

>fuku社長さん
なるほど、スピードライトがあれば17-70でも屋内でも大丈夫そうですね
明るさ優先、というわけでは無いのですが、17-70がどこまで2.8なのか、50mm付近ではどのくらいのf値なのかも少し気になってきました…

>secondfloorさん
18-200はレンズを2本以上持ちたく無い時に使って来ましたね、やはり便利ズームなので画質が結構落ちますし
18-70の置き換え、というのもあるにはあるのですが、50mmと70mmの差はそこまでないようにも感じますし…17-50が画質が最高となると…うーん悩ましいです(笑)

>うさらネットさん
旧型とはいえ、どちらもお持ちなんですね。どちらもお持ちな方がここまでいるというのは少し意外でした…
17-50の方が解像はやはりいいんですね… 17-70は画質面だと結構大きく劣ってしまいますかね?
35/1.8ですか、2万を切っていて安いので欲しいですが…次の旅行までに5万円用意できそうにないですね(泣)

>sak39さん
確かに仰る通り、日中は18-200の便利ズームでも事足りますし、f2.8通しという区切りもつけられますね。そう考えると17-50のほうがいいのかもしれない、と思えて来ました…

皆様ありがとうございます、ひとまず皆様のご意見を参考にもう少し考えてみようと思います

書込番号:21566952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/02/03 19:40(1年以上前)

>mizusimaさん

このレンズのF値については
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000452971/SortID=15722867/#tab
こちらのスレなどを参考にしてみるとよいと思います

F2.8となるのは24mm程度、50mmではF4になるようです
もしかしたら機種によって変わったりするのかもしれませんが
私が購入前に使用されている方のブログやレビューを見てもF2.8で使えるのはほんのわずかとの意見が多く、
F2.8という期待はあまり持てなかったためこちらのレンズは見送りとしました

あとは持っているレンズで、50mmと70mmの印象を確かめてみたりはしました
旅行などに出かけるときはほぼ便利ズームも持っていくため、焦点距離については問題ないという判断でしたが
もし外出時に1本で行きたいということであれば70oまであったほうが安心なのかもしれませんね

書込番号:21567169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/03 20:35(1年以上前)

pentax用ですが コンテポラリー17-70 と17-50F2.8持ってます
キレ、接写、逆光耐性も17-70が上です
ボケも70mmで使えば17-50のF2.8と同等ですので
17-70Cがお勧めかな?

書込番号:21567329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/04 06:08(1年以上前)

mizusimaさん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな?

書込番号:21568333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mizusimaさん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/05 11:21(1年以上前)

皆様ありがとうございました。本日店で実際につけてみたところ、双方ともこの値段帯にしてはどちらも同じくらい解像が良く、非常に悩まされましたが、

17-50の50mmでは少々足りない気もし、またf2.8も魅力ですが17-70でも十分明るく見受けられたため、17-70の方を購入することにしました。
余談ですが純正の16-80を触ってみたところ、やはり値段相応(良い意味で)だなと思いました…ただ値段がやはり自分には届かないので、まずはこちらを購入することにします 改めまして皆様ありがとうございました

書込番号:21572314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/05 14:38(1年以上前)

mizusimaさん
おう。

書込番号:21572749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談

2018/01/19 20:13(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:57件

同様の相談はいくつかありますが、レンズ購入についてご相談です。

現在、下記のカメラ、レンズにて子ども(3歳)を中心に撮影しています。

・D5500
・af-s 18-55VR2
・af-p 70-300
・シグマ 30 F1.4 art
・タムロン 10-24 (B023)

仕様頻度は
シグマ 30>18-55=B023>70-300 です。

室内はシグマ、ちょっとしたお出かけはシグマか18-55、旅行等周囲も合わせて撮りたいときはタムロン、運動会に70-300という使い方をしていますが、シグマだと子どもは撮れるけど周囲が写らない(離れるのがイヤらしく、あまり離れられない)、18-55よりやや望遠が足りないと思う機会が多く、次のレンズの中から一本買い増しを検討しています。

・シグマ 17-70
・純正 16-80
・純正 16-85

タムロン、シグマの17-50も気になりますが、望遠側が足りないと考え、除外しています。

予算は10万円までと考えていますが、いずれタムロン70-200が欲しいということもあり、そこまで上記レンズに差がないのであれば、安く押さえたいという気持ちもあります。

そもそも今のレンズ構成なら他のレンズがいいのでは?という意見も含めて、アドバイスをいただきたいです。




書込番号:21523914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/19 21:10(1年以上前)

 私がニコンユーザーなら、予算が許せば純正16-80でしょうね。16-85は流石に少し古いですし、少し暗いです。
 シグマ17-70は使いやすいレンズだとは思いますが、ズームリングの回転方向が純正と逆のはずですので、予算の制約が無い限りはパスですね。

書込番号:21524063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/19 21:19(1年以上前)

>まんまる、さん

こんばんは。

この3本ならお勧めは純正16-80です。
私自身最近買いましたが、手持ちの18-55 VR2と比べて描写は全域で一枚上手、それでいて守備範囲は広角望遠ともに広く、文句無しです。

シグマはニコンとズームリングが逆なのと、17-70については中央部の解像度は良いものの周辺が甘いという評価が多く、実物を店頭でよく確認されることをお勧めします。

ただ16-80はかなりのお値段ですので、他に高価なレンズを購入される予定があるなら、18-55続投も一つの手かと思います。安い割にはなかなか優秀ですので。

書込番号:21524093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/01/19 21:38(1年以上前)

圧倒的にVR16-80mmEですね。
絞り開放で解像してくれますし、何と言ってもナノクリのヌケの良さ。耐逆光も良好。

次はVR16-85mmですね。これも開放で甘くないですから解像については安心して使えます。二本在庫してます。

Sigma17-70mmは旧形を使っていますが、描写がボケ味の関係か猥雑になることがあります---周辺解像の関係もありましょうか。
なんちゃってマクロの面白いレンズなので、遊び感覚ならお奨めします。

書込番号:21524162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/19 21:54(1年以上前)

>まんまる、さん
17-70 非常に便利で自分の最頻レンズです
ただそこまでレンズをお持ちなら量より質
(なんちゃって)マクロが必要なければ純正16-80を目指すか
室内イベント(発表会、学芸会)用にメーカー問わず70-200/f2.8を早く手にするプランの方がベターと思います
(70-200はポートレートを撮っても面白いですよ←おとなしく言うことを聞いてくれるようになってからですがw)

50o〜70(80)oは一歩前に出るかトリミングで済ます(妥協する)って考えでもよいかと

書込番号:21524229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2018/01/19 22:01(1年以上前)

早速のアドバイス、みなさまありがとうございます。
>遮光器土偶さん
>センテピードさん
>うさらネットさん

実は近所のヨドバシで17-70と16-80を展示品のD5600にて試してみました。
純正はやはり広角16と明るさが魅力的。
作例を見てもナノクリのおかげか、逆光でも比較的きれいな写真が多いような気がします。

シグマですが、上記のとおりマクロレンズはもっていませんし、私のカメラの使い方=家族で出かけて、そのとき気になったものも撮影するだと17-70も面白いのかなぁとも思います。
また、ヨドバシにて32000円プラス10%ポイントまで下げると言ってもらったことも後押ししてます。(純正はキャッシュバックもあるのですがね)

16-85は候補にあげましたが、16-80よりは安いのと広角16というのが気になったところです。

私のおこづかいで考えると、年間でカメラに使える予算は頑張って10万円ほどですので、値段で考えるとシグマなのですが、たまたま臨時収入ができたこともあり、いっそ奮発してしまおうかとも思ってしまい…

書込番号:21524247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/01/19 22:06(1年以上前)

>まるまるとまるまるさん

アドバイスありがとうございます。

マクロ的な機能も興味はあるんですが、必要かといわれると違うんですよね。
あれば楽しいかも、的な。


70-200はいずれ購入したいとは妄想してますが、おっしゃるとおり重さから今はおでかけで使うのは、無理かなと思ってます。

書込番号:21524268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/19 22:38(1年以上前)

>まんまる、さん

>マクロ的な機能も興味はあるんですが、

 シグマやタムロンがズームにマクロとつける場合は、大抵は普通のズームレンズより少しばかり近づけるというだけのことで、いわゆる等倍マクロには全く及びません。というか、F値を気にしなければ標準ズームの18-55と大差ない大きさにしか写りません。
 あまり重要視してないので問題ないと思いますが、マクロという言葉に惹かれてシグマ17-70を選ぶと期待外れに終わるかもしれません。

書込番号:21524360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/01/19 23:01(1年以上前)

>遮光器土偶さん

確かに、タムロン90mmや純正60mmのマクロレンズを店頭で使ってみたときの感動と17-70は全然違いました。

ちょっと寄れて遊べる…程度に考えた方がいいのかもしれないですね…

本格的なマクロレンズも気になりますが、私の興味としては、標準ズームの買い増し>70-200/F2.8>>マクロという具合でして、それまでのつなぎにどうかなぁ、と思っていました。

書込番号:21524424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/20 10:35(1年以上前)

>まんまる、さん

標準ズームの買い増しが最優先で、予算的にも手が届くなら、迷わず16-80をお勧めします。

つなぎという考えはあまりお勧めできませんね、下手に安いものに手を出してもいずれ良いものが欲しくなると思いますよ。

今お持ちのレンズ、とても良いチョイスでうまく使い分けていらっしゃるので、
まるまるとまるまるさんも仰っていますが「量より質」のレンズ選びが良いと思います。

書込番号:21525341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/01/21 00:34(1年以上前)

>センテピードさん

正直、ここに書き込み皆様のご意見をいただくまでは、心の中はシグマ80%、純正16-80が20%くらいでほぼほぼシグマに傾いていました。

おっしゃるとおり、つなぎという考えだと今は安くすんでも将来的には確実にマイナスですし、後悔しそうです。。。

好みの問題ですが、広角側も望遠側も写りかたも純正が好み、ネックは約三倍の値段…というところでしたが、心のパーセンテージは逆転しつつあります。(笑)

シグマ30mm/artの半年後にタムロンB023を飼ったのですが、それ以来、30mmで背景をぼかすだけでなく、広角域で背景も写すことも楽しいと感じていることもあり、広角側が1mm優位な純正16-80を中心に再度検討したいと思います。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:21527756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度4

単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G を持っています。
これと、こちらのシグマのレンズを比べたら、写りに違いはありますか?

また、シグマ 17-70mm F2.8-4.5 というレンズを、ヤフーオークションで見つけました。
このレンズとは別物なんでしょうか?

書込番号:21496672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/01/09 17:05(1年以上前)

シグマは、そのF2.8-4.5所有で、OS(手ぶれ補正)なしの旧形です。

絞りF4だと、DX35mmのほうがキレます。F5.6辺りだと同じです。
ニコンのほうが暖色で、対してシグマは寒色に寄ります。
気持ち補正のためにシグマには SL39 UV保護フィルタ装着で運用。

書込番号:21496700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/09 18:06(1年以上前)

>sister_akiさん

ズームと単焦点を比べたら、そりゃ同じ焦点距離では、単焦点の方が解像感高いですし、周辺域までの像もビシッとしています!
特にDX35mmは解像感、シャープネスという観点では、かなり優れているレンズですので、これと比較してはシグマの17-70がかわいそうというもの。

でも、それは等倍表示して目を皿の様にして画面をチェックした時の話で、プリントしたり、通常の大きさで見る分にはほとんど差がないと言えるでしょう。
それだけ今のズームレンズの画質は向上していると思います!

あとヤフオクに出ていたという17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM ですが、これはOSつまり手振れ補正が付いていない、かなり古いレンズです。
幾らかはわかりませんが、今から買うレンズじゃないですよ〜(^^;;;
ボディが何をお使いかわかりませんが、DX機でおそらく2400万画素だと思います。
これだけ高画素ですと、手振れ補正があった方が、たとえ広角寄りの標準ズームだったとしても絶対に良いです!

書込番号:21496834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/09 18:16(1年以上前)

>sister_akiさん
他にもありますよ。
タムロン17-50F2.8(A16NU)とか・・・(^_^;)
安い割にはちょっと絞るといい感じで写ります。
やっぱり単焦点がいいかなぁ(^^ゞ

書込番号:21496868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/09 19:30(1年以上前)

段違い
単焦点レンズが画質圧勝
お手軽ズームとして使いましょう

書込番号:21497054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/09 19:31(1年以上前)

>sister_akiさん

写りの違いをどのレベルで求めるかでかわります

なので人それぞれ

因みに
僕は画質はそこそこ有れば
ハンドリング(使いやすさ)を重視します

書込番号:21497060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度4

2018/01/09 19:38(1年以上前)

>うさらネットさん
寒色寄りなんですね。
ありがとうございます!

>Paris7000さん
OSって、手ぶれ補正のことでしたか。
HSMと勘違いしていました。
ありがとうございます!

>9464649さん
実はタムロン17-50も検討していたのですが、もう少し望遠出来るのがほしいので
こちらを現在検討しています。
ありがとうございます!

書込番号:21497081

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/10 01:20(1年以上前)

>sister_akiさん

>OSって、手ぶれ補正のことでしたか。

そうです!Optical Stabilizer(光学式安定装置)の略です

メーカー毎に手振れ補正の呼び方がちがいますが、

ニコン:VR Vibration Reduction 振動低減
キヤノン:IS Image Stabilizer 画像安定装置
シグマ:OS Optical Stabilizer 光学式安定装置
タムロン:VC Vibration Compensation 振動補償

って感じですね〜

書込番号:21498097

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

周辺光量落ちとズーム方向について

2017/08/18 09:48(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

こんにちは。
購入を検討していますが、2点気になる点があってお聞きしたいです。
@どの焦点距離でもf4くらいで使いたいのですが、広角側で周辺光量落ちはどうでしょうか?
Aズームが純正と逆方向だと思いますが、やっぱり使いづらいでしょうか?
タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (A16)も検討しているのですが、やっぱりテレ端は70mm欲しいなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:21125625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/18 10:15(1年以上前)

確かにズーミングは同じ方が最初は楽だと思います。

キヤノンにタムロン28-75oだと逆ですし、ニコンにシグマ17-70oだとキヤノンと同じ。

上記組み合わせで使っています。

慣れたら大丈夫だと思います。

書込番号:21125680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度4

2017/08/18 13:09(1年以上前)

>kakeru256さん

@> 価格なりです。 状況により気になる時もあります。
A> これはユーザー次第なので、他人が言える事ではありません。 私はニコン/シグマ/タムロン混在で使っていますが、気にしていませんし、レンズ選択で重要な項目として見ていません。 kakeru256さんが気にするがどうかです。 『やっぱり使いづらいでしょうか?』と言われているところを見ると、気にされる方の様に感じました。

P.S. お手軽旅行用軽量小型レンズとしてはトータルで見て満足しています。  例えば、登山などは、軽量小型で有難いですし、また、壊してもショックが少なくて有難いです。 私は現在2個目です。

書込番号:21126064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/18 20:45(1年以上前)

>kakeru256さん

キヤノン機でならこのレンズを使っていましたが、解像感に優れた良いレンズですよ。
(訳あって今手元に無いですが)

周辺光量やほんの少しの色収差、ズームの回転方向が気になるなら、レンズ補正が
有効で回転方向も問題ない純正16−80を買うしかないと思います。

私は広角域は風景スナップ撮影でピント位置を適当にずらしてF5.6からF8超で撮って
いましたが、周辺減光を気にした事は無いですね。(風景は絞り込んで、開放付近は室内等で)

でも今回買う前から質問した時点で「気にしている」訳で、そんな方が青空を撮って
みたりしたら気になるかも知れませんね。(確認の為に撮るでしょうし)

高評価の純正16−80の約3分の1の価格なのですから、細部が気になるならば
画像編集ソフトにて対応しても良いのではないかと私なら考えます。

ズームの回転方向も私は覚えようとせず、毎回の撮影前の試し撮りの10分程度で
確認するのでタムロンだろうとシグマだろうと気にならないですが、これまた今回の
質問に対する答えには不十分でしょう。

万全では無いがその分安いし、「安かろう・・・」などと言う製品では無い所が魅力
のレンズなので、足りない部分を補うつもりで買うのが間違いないような気がします。

でも気になる部分は微々たるものと感じますね。

書込番号:21126939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/19 07:44(1年以上前)

kakeru256さん
個人で、感じる感覚が、違うからなぁ。

書込番号:21127869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/19 09:22(1年以上前)

 キヤノンで旧型を持っています。少なくとも周辺減光が気になってことは無いです。新型もいくつか作例を見ましたが、どれも気にはなりませんでした。

 もし気になるようなことがあっても、フォトショップでレンズ補正である程度まで対応できると思います。

 ズームリングの回転方向は、動体撮影などでは迷うことがあるかもしれませんが、通常は慣れの問題で解決できます。シグマも広角ズームになるとニコンと回転方向が同じになりますし、タムロンも使ってますが、特に困ったことは無いです。

 あとタムロンは17-50F2.8VCを使っていましたが、発色の傾向と解像感が違うと思います。シグマが開放から解像感が高くてややアッサリ気味の発色なのに、タムロンは開放では開放では柔らかい感じで、色のりもこってりした感じです。

 
 

書込番号:21128037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

2017/08/20 13:51(1年以上前)

皆さん親切なご回答ありがとうございます。

>fuku社長さん
すごい使い方ですね。
私はニコン、ソニー、タムロンのレンズしか
使ったことがないので、ちょっと気になります。

>FTKKさん
@気になるときもあるんですね。
fuku社長さんと同様、すごい使い方ですね。

>さわら白桃.さん
16-80はレンズ補正が効くのですか。
面倒くさがりなので、いつもjpeg撮って出しで、
画像編集ってやったことがないんですよね。
でも純正は高いんですよね…

>nightbearさん
そうですよね。
人がどう感じようと、自分がどう感じるかですよね。

>遮光器土偶さん
慣れの問題…そうですよね。
レンズの味も違うとなると、なお迷いますね。

書込番号:21131330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/20 13:53(1年以上前)

kakeru256さん
おう。

書込番号:21131337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2017/11/15 19:52(1年以上前)

ズームの回転方向がNikonと一緒なら、私も買っていたであろうレンズです。

かつてタムロンの17-50F2.8を散々使っていましたが、やはり70mmまでは今でも欲しいと思っています。
タムロンはズームの回転方向がNikonと一緒なので何の違和感もありませんでしたが、個人的にはタムロンの暖かみのある色味よりも、冷たい感じのスッキリした、またシャープなシグマのほうが描写は好みです。

レンズ自体の堅牢性はタムロンのほうがあると私は思っています。
シグマは最新レンズでも少し使い込むと、外観が汚くなる感じがあり陳腐に見えるばかりか、タムロンよりも長持ちしない印象ですね。

かつてシグマの安い高倍率ズーム(18-200 OS HSM)を試しに買ってみたのですが、スナップ撮影の時には回転方向に迷いまくりで、とてもストレスでした。
望遠ズームではそれほど気にならないかも知れませんが、標準ズームでは咄嗟のズーミングの時に本当に間違えますね。(^-^;
気にならないという方は、それほど咄嗟のズーミングを必要としない撮影(被写体)なのか、数をあまり撮らない(撮っていない)方なのかな?と思います。

ホント、他の方も言うようにシグマのズームの回転方向、ニコンにも合わせて欲しいです。
合わせるだけで、レンズの売り上げもかなり変わると思いますけどね。(^-^;
ニコンと仲の悪いシグマの、つまらない意地なんでしょうかね。(笑)




書込番号:21360243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度4

2017/11/21 00:39(1年以上前)

機種不明

普段、撮影されている作品画像をアップしてくださいませ。

書込番号:21373624

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
シグマ

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング