17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

35mm判換算の焦点距離が25.5〜105mm相当の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥57,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82mm 対応マウント:ニコンFマウント系 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:1件

新年早々購入しました。
キットレンズと比較して、安っぽさがなく気に入ってます。
D7100とのバランスもまずまずです。
買うに当たり、17〜50oF2.8と比較して、年代が新しいのと、マクロが使える事、そして、少しテレ側が長かった事です。
シャッターを押して、画像確認が消えないのは減点ですが、またシャッターボタン半押しで消えるので、問題無いです。
よく使用する標準ズームとしてコストパフォーマンスはイイですね。
フイルム時代は馬鹿にしていたシグマですが、中々良いです。

書込番号:17045415

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/01/07 21:48(1年以上前)

これの旧F2.8-4.5 HSMを使っています。かなり遊び雰囲気を持っている良いレンズだと思います。
主に旧機D100に付けて物撮りとか、たまに散歩用として。

書込番号:17046633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/08 11:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000474729_K0000404919

私は望遠も欲張ってシグマ18-250を使っています。

書込番号:17048310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/18 20:39(1年以上前)

シグマの古いレンンと比較する低次元な方もおられるのですね。 D7100の2400万画素にも対応できるA1(4600万画素)での全数検査を通過したレンズシリーズだけのことはありますね。

書込番号:17086849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2014/01/26 03:48(1年以上前)

>全数検査

最近、「偽装」なんて言葉も流行ったばかりですし。(^^;
本当に全数検査しているのなら、光学的な不具合は基本的にはゼロになりますよね。
流通の段階で、何らかのショックを与えたりしなければ。
多少のショック程度で不具合が出るのも嫌ですけどね。
その辺が純正との違いかと思います。

書込番号:17114114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/14 03:45(1年以上前)

ニコンDX16-85とDX18-300の両方とも新品購入しました。 共に規格外の前ピンで東京送りとなり戻ってきましたが、イチイチAF位置調整に出さなければいけないニコン製レンズの出荷基準は低すぎます。 純正だから、どうこう言う方はレンズの写りを見れない方です。

書込番号:17512939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「キューン」って音が出るのですが・・

2013/12/16 09:58(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 asumoさん
クチコミ投稿数:19件

これまではD40で、最近D7100を購入しトータルで4ヶ月程度使用しています。

特にD7100にしてから目立つようになってきたのですが、撮影直後にレンズから「キューン」とか「ククーン」みたいな結構大きめの音が出るのがはっきり聞こえます。マウントに近い部分からです。

撮影後、毎回必ず聞こえるわけではありませんが、撮影直後にカメラを下に向けると結構頻発します。また、手ぶれ防止をOFFにすると音はしないようですが、確信を得るほど検証をしたわけではありません。

そこで、皆さんお持ちの当レンズではどうでしょうか。シグマへは問い合わせはしていませんが、このような現象が発生する方がいましたら情報をお願いします。不具合品でしょうか?ちなみに当方、カメラについてはそれほど詳しいわけではありませんが宜しくお願いします。

書込番号:16962280

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/16 10:16(1年以上前)

こんにちは。

手ブレ補正(OS)が動いた音だと思いますよ。
写りに影響なければ気にしなくていいと思います。

書込番号:16962329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/12/16 11:31(1年以上前)

OSをオンにしているとククッという音はしますね。
音の大きさの問題かもしれませんが、asumoさん曰く大きめとのことですので、気になるなら一度シグマでチェックしてもらっては如何でしょうか?

書込番号:16962529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/12/16 12:25(1年以上前)

こんにちは。

同じレンズを所有しているので、D3200に装着して撮影後すぐに下に向けるようにして100枚ほど試してみましたが、
私の個体では音の発生は1度も無かったです。(室内なので小さい音でも分かる環境でテストしました)

気になるレベルでしたら修理に出された方が良いかもしれません。

書込番号:16962685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asumoさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/16 18:52(1年以上前)

Green。さん、ありがとうございます。
手ぶれ補正(OS)関係かなとは思っていましたが、これまで使用していたAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRとは明らかに違う感覚でしたので気になりました。

Windy Rordさん、ありがとうございます。
オーナーさんということで参考になります。前レンズ(AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR)の時は、ククンとかカクンて感じでした。今回、初シグマレンズということで、こんなものかなと思っていましたが、音をイメージするとキューーーーーーーーーーンとかククーーーーーーーーーーンとか、瞬間的な感じではなく、生き物がか細く鳴いているような音が出るんですよ(笑)やはり、おかしいですかね。

タン塩天レンズさん、ありがとうございます。
早速、再現テストをしていただき感謝いたします。撮影後、すぐ下に向けるというのは、普通に液晶画面を確認する動作になります。夜に室内で試すと上記のような音が出るために、結構不気味だったりします。タン塩天レンズさんのお手持ちのレンズでは発生しないとのことで、やはりシグマに問い合わせしたいと思いました、ありがとうございました。

書込番号:16963911

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 miya13さん
クチコミ投稿数:37件

先日純正の18-35/3.5-4.5を…わかった上で買った(フルサイズでも使いたかったので)んですが、テレ側がやはりもっと欲しいなぁと思いまして…。
スナップ(ポンポンポン、と早い時は2秒に非連写で3枚弱ペースくらい)が殆どですが、こちらのレンズと18-35/3.5-4.5お持ちの方、合焦までのAF速度はどちらが速いでしょうか?
同等かこちらのレンズの方が速いようでしたら購入を検討したいと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:16834848

ナイスクチコミ!1


返信する
mainaさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/19 18:05(1年以上前)

AF-S NIKKOR 18-35mm f3.5-4.5 Gと17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMとのAF速度の差についてです。

書込番号:17429199

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 miya13さん
クチコミ投稿数:37件

2014/05/10 23:57(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:17502317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFについて

2013/11/12 19:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:4件

初めまして。一眼レフを始めて数ヶ月の初心者です。

所有レンズがWズームキットレンズのみなんですが、最近18-55より「もうちょっと望遠まであって、明るめで、広角め」のレンズが欲しくなり、みなさんの口コミを参考にこちらのレンズを候補に考えています。

そこでAFのスピードについて教えて下さい。HSMとありますが、これは今私が持ってる18-55よりも速いのでしょうか?それとも変わらないくらいなのでしょうか?

よろしくお願いします





書込番号:16827500

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/12 19:11(1年以上前)

セバスチャ〜ンさん こんばんは

実測は判りませんが 18−55oも遅い方ではないと思いますので 感覚的には余り変らない気がします。

書込番号:16827512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/11/12 19:29(1年以上前)

普段持ち歩いて撮影していて「遅っ!」と思ったことはありません。
HSMもそれなりに速いと思いますよ。

元来コンマ数秒の世界で撮影するようなレンズでもないでしょうし、普段使うには問題無いのではないでしょうか?

書込番号:16827584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/11/12 19:52(1年以上前)

私のは旧形HSMですが、遅い印象はないですがそれほど速くないです。同じかな。
それと、VR18-55mmのほうが少し静かですね。

書込番号:16827678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papamiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/11/12 22:03(1年以上前)

こんばんは。

二つとも所有していたので18-55と現行レンズで比べてみましたが、ほとんど差は感じられませんでした。
テレ端で遠距離から近距離、逆パターンで比べても共にスッとピントが合います。

うさらネットさんがおっしゃる通り純正VRの方が音は静かでした。

現在一番使用頻度が高いのが当レンズですがHSMの速度でストレスを感じた事は、
ほとんどありません^_^

書込番号:16828361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/13 13:42(1年以上前)

シグマのHSMレンズは、18-125、18-200、18-250と使いましたが、
AFが遅く感じたことはありません。

書込番号:16830721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/11/13 16:27(1年以上前)


もとラボマン2さん
ありがとうございます。
感覚的には変わらないと言うことで安心しました。

WindyRoadさん
ありがとうございます。
そうですね!私も普段つけっぱなしのレンズにしたいのでストレスを感じないなら良かったです。

うさらネットさん
ありがとうございます。
18-55の方が静かとは、あんまり意識したことなかったです。
スピードも同じくらいなら良かったです!

papamiさん
ありがとうございます。
細かく調べていただいてありがとうございます。
ストレスを感じないなら良かったです!
音は違うそうですが、気になる程なのでしょうか?
純正の方は気にした事がありませんでした。

じじかめさん
ありがとうございます。
安心しました!

後、みなさんは買われるときに 五年延長保証はされてますか?

書込番号:16831207

ナイスクチコミ!0


papamiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/11/13 18:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

モーター音ですがVRと比べて少しする程度ですので恐らくは気になるレベルではないと思いますよ。補足で音も含めてストレスを感じないと書けば良かったですね。
すいません。。。。

書込番号:16831643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/13 18:47(1年以上前)

セバスチャ〜ンさん 返信ありがとうございます

17−70o 目的が 明るめで、広角めと言うことですが このレンズの簡易マクロ案外使えて便利ですよ。

書込番号:16831708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/11/13 20:35(1年以上前)

papamiさん
D5200とズームキットは勢いで買っちゃったので、追加レンズで悩みに悩んでしまってて、
他のを知らないので教えていただいて助かります!ありがとうございます(^^)

もとラボマン2さん
はい!風景もとりますが、花や虫などを撮るのも好きなので簡易マクロ楽しみです!
17-50F2.8も明るく綺麗らしく調べましたが、おそらく望遠側に不満が出そうな気がしたのと、簡易マクロがほしかったので止めました。

書込番号:16832152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/15 19:32(1年以上前)

一応、ご報告に^^

昨日ネットで頼んで今日届きました!
もうすでに外が真っ暗だったので、外での試し撮りは出来ませんでしたが、
家の中で撮ってました!
念願だったわんこ撮りも明るいレンズのお陰で出来ましたし^^
AFも早く音も全然気になりませんでした(^_^)v

ズームリング逆回転もNikonにすらたいして慣れてない私には特に問題ありませんでした(笑)

明日は紅葉を見に行く予定なので、このレンズでいっぱい撮ってきたいと思います!
(マクロの使い方はよくわかりませんが、、、)

皆さんどうも ありがとうございました!!

書込番号:16839897

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:8件

D7000を使用しています。
純正レンズではなかったのですが、シグマのレンズではピントが合う前にシャッターが切れることがかなりあります。
(ピントがどこの場所にも有っておらず、全体的にボケている)
設定の問題なのか、どなたか改善方法を教えてください。よろしくお願いいたします

書込番号:16816284

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/11/10 00:19(1年以上前)

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

だそうですよ('◇')ゞ

書込番号:16816329

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSについて

2013/11/07 03:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 nori0911さん
クチコミ投稿数:9件

久々にこのレンズを使いました。
以前使った時はOSをonにすると、シャッター半押しでファインダーがゆれて安定して、シャッター半押しを解除し数秒するとガクっとなってたように記憶してます。
OSをonにしても無音なのですが、こんなに静かなものだったんでしょうか?
OSが作動してることを全く感じさせないほどに。

以前は撮影した写真の情報を確認したらOSのon/offとVR on/offは一致してた気がします。
現在の写真の情報はスイッチをoffにしても、常にVR onになってます。
ほかのレンズの記憶とごちゃごちゃになっているのでしょうか?
カメラはD7000を使用しています。

書込番号:16804784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/11/07 07:07(1年以上前)

おはようございます。

D7100でこのレンズを使っています。
OSの写真への記録は意識したことが無かったので、早速確認してみました。

RAWで撮影した画像をView NX2で確認してみたところ、OSのON/OFFに関わらず「手ぶれ補正:ON」の表示でした。

ただ、D7100とこのレンズの組み合わせでは他にも不具合がありますので、D7000とは違うかもしれません。

ファインダー内の揺れや、撮れた写真で比較するとスイッチ通りON/OFFはしているようです。

シグマのOSは故障の報告も多いので不安ですね。

書込番号:16804979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/07 07:33(1年以上前)

D7000でシグマ18-125、18-200、18-250の各OSレンズを使いましたが、
音は静かですし故障したことはありません。

書込番号:16805025

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori0911さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/07 08:54(1年以上前)

>はぐれ親父さん
わざわざ確認ありがとうこざいます。
そちらのレンズはシャッター半押しで動作音とファインダー像が一度揺れるという事はないですか?
そして何秒かすると、動作音が消える時にガタとしませんか?
動作音は耳をレンズにつけても感じません。
三脚使うときはOSを動作させて構図を決めないと、微妙にずれたような気がするんですが思い違いでしょうか?

>じじかめさん
静かなんですね。
うちのもとても静かなんですが、こんなに動作を意識させないほど静かだったのかと不安になりました。

書込番号:16805228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/11/07 10:21(1年以上前)

こんにちは、はぐれ親父です。

> そちらのレンズはシャッター半押しで動作音とファインダー像が一度揺れるという事はないですか?
シャッター半押しでわずかな動作音が聞こえますが、MFにするとしなくなるのでAFモーターの動作音のようです。
OSの方は、スーとファインダー像が動き安定する感じの立ち上がりで音は聞こえません。

シャッターを切った後、30秒ほどそのまま待っていると「カタッ」というごく小さい音とともにファインダー像が揺れます。
この音とファインダーの動きは、カメラ本体の電源を切った時にも2〜3秒程で発生します。

ちなみにこの「カタッ」という音とファインダー像の揺れはOSをOFFにしていても発生するので、OSの機能と関連しているのかは判りません。

書込番号:16805466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 00:36(1年以上前)

シグマのOSはニコン機の場合、
メインスイッチがonで補正機構の待機状態になります。
また純正VRはレリーズ半押しで待機状態になります。
作動アルゴリズムが全く違うので、
OSは効いてないのでは?という感触があります。

シグマに問い合わせたところ「仕様です」の返答がかえってきました。
メインスイッチをon/offしてみて作動音がしなければ故障かもしれませんね。
でもご自身で低速シャッターを段階毎にきってみて
確認されてみてはいかがですか?

書込番号:16808636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/08 09:13(1年以上前)

nori0911さん こんにちは

レンズを望遠側にして ファインダー覗きながらカメラ小刻みにゆすってみると 手ブレONとOFFではブレの見え方が 違いますので それで手ブレ効いているか確認できると思います。

書込番号:16809397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
シグマ

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング