17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 13 | 2014年4月27日 23:41 |
![]() |
4 | 1 | 2014年2月1日 11:02 |
![]() |
5 | 4 | 2013年12月16日 18:52 |
![]() |
51 | 17 | 2013年11月25日 01:41 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2013年11月15日 19:32 |
![]() |
4 | 1 | 2013年11月10日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
今月、D7100と一緒にこのレンズを購入しました。撮影後に背面液晶が消えないなどの不具合?仕様?がありますが、写りに関しては価格以上の価値があると個人的に感じています。
しかし、あんまりこのレンズは人気が無いのかランキングは低めですね。
普段はそんなこと気にしないのですが、これレンズは最近のお気に入りなだけにちょっとさみしく思います。
DX用の標準ズームを探している方にはとても
おすすめできるレンズです。
是非、家電量販店で試してみてください。
因みにシグマの回し者ではありません。
自分が使ってみてとても満足したので
オススメさせていただきました?
書込番号:17359266 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

17-70mm F2.8-4.5 HSM OSなしを使っています。
数年前は人気でしたが今は普通に安定したのではないかと。根強い人気はあると思います。
なんちゃってマクロはやはり魅力でしょう。
書込番号:17359440
3点

こんばんは^ ^
このレンズ、D7100との相性がいいみたいですね。添付されているお写真、とても良い雰囲気が出ていてとても好感が持てます^ ^
書込番号:17359565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うさらネットさん
レスありがとうございます。
なんちゃってマクロは本当に楽しい
機能ですね!
子供撮りがメインの僕にとって、広角側で
寄れることは大きな魅力のひとつです。
書込番号:17359588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

六甲のおいしい酒さん
お褒め頂きありがとうございます。
正直、この価格ですので使用する前は
あまり期待をしていなかったのですが、
使ってみてビックリしました。
不具合が解消されたら自分のレベルでは
言うこと無しです!
書込番号:17359653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパー店長さん
とてもいいレンズなのに??。
とてもいい腕ゃから!!。
書込番号:17360175
4点

F2.8の通しじゃないと、写りが悪い・使えない・かっこ悪い、て思ってる爺さんが多いんでしょう。
書込番号:17360520
9点


nightbearさん
こんばんは。
腕の方はと言うと、全然ダメダメです。
センスが無いせいかデジタル一眼で子供も
取り始めて3年経ちますが全く上達しません。
いつもみなさんの作例を拝見して勉強
させて頂いています。
書込番号:17363416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arenbeさん
こんばんは。
たしかにこのレンズがF2.8通しだったら
最高だったと思います。
でも思っていたよりもF4でも行けちゃう事にも気づかせてくれました。
写りとデザインは人それぞれですよね。
個人的にはどちらもこの価格なら満足しています。
しかし、不具合はいただけないです。
シグマさん対応お願いします。
書込番号:17363461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
こんばんは。
すでに対応済みとは言え、この記事を読んで
このレンズを積極的に買ってみようと思う
D5300ユーザーさんはなかなかいないでしょうね。
これから先に発売されるボディで全く使えなくなる可能性もあるのでしょうか?
それだと困るな。
書込番号:17363491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパー店長さん
ええとこ撮ってるがなぁ〜。
書込番号:17364635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7100と一緒にこのレンズを買いましたが、その後買ったNIKON18-300/SIGMA18-35/TOKINA12-28などの影に隠れ、防湿庫に眠りがちでした。
が、これまたどう使おうか考え中だったニコン1 V3につけてみると、近所にこどもと出かけるようなときの使い勝手が非常にいい感じです。
換算で約46-190mm(しかも2.8-4.0)と、公園で遊んでる子供を追っかけるのにちょうど良い画角。
(広角が必要な時はポケットにいれたGRかT3で)
非純正ですがAFも高速、さらに最高60連射w/秒も可能。それをやると一回の散歩で数百枚ファイルが出来てしまうので困りますが。
我が家では第2の人生を無事に歩んでいます。
書込番号:17456407
2点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
静止画と動画撮影の両方で使えてかつ明るくて寄れて
手ごろなレンズがニコンマウントのレンズでなかなかなくてコレにたどり着きました。
MFでのピントリングの回転角が狭いのと軽いという問題はありますがC/Pを考えるとまあこの辺は我慢ということで…。
本題ですが、動画撮影でのOSの効き具合とかあまり情報がなくだめだったらあきらめようと思ってましたが、
効きました。
で、比較用の動画を撮ろうと思ったら愛用のD5200が高感度撮影で大量のホットピクセルが発生するという不具合に遭遇してお預けとなりました・・・。
装着しているD3100でも撮れないことはないのですが、センサー不具合のショックのあまり撮る気にもならず・・・。
2点

こんにちは、大変でしたね。
実は僕も明るいレンズを探していました。
D5300 18-140mmで遊んでいます。どうもレンズのあたりがよかったのでマジかよと勉強のつもりがはまってしまって(笑
どうも屋内の撮影が明るさの問題でキツそうなので17-50mm 2.8通しを検討している所です。この17-70mmも検討していて、純正の70-300VRと2本でも美味しいかもしれないと妄想しています。(17-300mmって1mmお得なんて感じなんですけど(笑))ちなみに開放時に甘くなると言われているタムロンは考慮の対象に入っていません。
そこで、このスレをみて驚きました。高感度撮影で大量のホットピクセルが発生するという不具合ってのは、購入して装着後に起きた症状なんでしょうか、びっくりしますよね。このあたりの原因に興味がありますねぇ〜、なんかヤバそう。
ちなみに5300での実験撮影を行っていますので参考になれば(18-140mmです)
NIKON D5300 with ATOMOS NINJA Video Test from Hitachi-Ota Hi-Vision Diary
http://www.youtube.com/watch?v=Ggb9SQJGW3c&hd=1
私も動画派で購入してから数十枚も写真を撮っていませんw
書込番号:17138438
2点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
これまではD40で、最近D7100を購入しトータルで4ヶ月程度使用しています。
特にD7100にしてから目立つようになってきたのですが、撮影直後にレンズから「キューン」とか「ククーン」みたいな結構大きめの音が出るのがはっきり聞こえます。マウントに近い部分からです。
撮影後、毎回必ず聞こえるわけではありませんが、撮影直後にカメラを下に向けると結構頻発します。また、手ぶれ防止をOFFにすると音はしないようですが、確信を得るほど検証をしたわけではありません。
そこで、皆さんお持ちの当レンズではどうでしょうか。シグマへは問い合わせはしていませんが、このような現象が発生する方がいましたら情報をお願いします。不具合品でしょうか?ちなみに当方、カメラについてはそれほど詳しいわけではありませんが宜しくお願いします。
2点

こんにちは。
手ブレ補正(OS)が動いた音だと思いますよ。
写りに影響なければ気にしなくていいと思います。
書込番号:16962329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSをオンにしているとククッという音はしますね。
音の大きさの問題かもしれませんが、asumoさん曰く大きめとのことですので、気になるなら一度シグマでチェックしてもらっては如何でしょうか?
書込番号:16962529
0点

こんにちは。
同じレンズを所有しているので、D3200に装着して撮影後すぐに下に向けるようにして100枚ほど試してみましたが、
私の個体では音の発生は1度も無かったです。(室内なので小さい音でも分かる環境でテストしました)
気になるレベルでしたら修理に出された方が良いかもしれません。
書込番号:16962685
0点

Green。さん、ありがとうございます。
手ぶれ補正(OS)関係かなとは思っていましたが、これまで使用していたAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRとは明らかに違う感覚でしたので気になりました。
Windy Rordさん、ありがとうございます。
オーナーさんということで参考になります。前レンズ(AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR)の時は、ククンとかカクンて感じでした。今回、初シグマレンズということで、こんなものかなと思っていましたが、音をイメージするとキューーーーーーーーーーンとかククーーーーーーーーーーンとか、瞬間的な感じではなく、生き物がか細く鳴いているような音が出るんですよ(笑)やはり、おかしいですかね。
タン塩天レンズさん、ありがとうございます。
早速、再現テストをしていただき感謝いたします。撮影後、すぐ下に向けるというのは、普通に液晶画面を確認する動作になります。夜に室内で試すと上記のような音が出るために、結構不気味だったりします。タン塩天レンズさんのお手持ちのレンズでは発生しないとのことで、やはりシグマに問い合わせしたいと思いました、ありがとうございました。
書込番号:16963911
2点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
どちらの製品に書き込もうか悩みましたが、こちらにします。
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
常用として購入候補に上がっている上記レンズについてアドバイスお願いします。
使用機種はD3200及び、D7100で主な撮影対象は風景・草花です。気軽に持ち出せる常用での使用も考えています。
思いつく限りの良い点・悪い点を列挙してみましたが、どちらを選択するか本当に迷っています。
【SIGMA 17-70mm】
○良い点
・コストパフォーマンスに優れる
・簡易でもマクロ機能は魅力
○悪い点
・D7100で不具合がある
【NIKKOR 16-85mm】
○良い点
・SIGMAより15mm長い
・純正という「安心感」
○悪い点
・新品の値段が高い(予算内ではあるが)
中望遠域では15mmの差はバカにできないですよね。
また、中古では大きな価格差がありませんが、よほど状態の良いモノでない限り、中古は避けたいです(過去に中古品で悪い思い出があるので)。
この2週間ほど悶々としています。量販店にも何度か足を運んで、両レンズを試し撮りもさせてもらいましたが、未だ決め手を欠きます。再来週に旅行に出掛けるので、何とか今週中には結論を出して購入に踏み切りたい所ですが…
出来れば上記レンズのユーザーからの意見が聞きたいです。決め手となるアドバイスを頂けた方には最大級の謝辞を贈ります(笑)
ちなみに購入は上記2つに絞っています。なので、これ以外のレンズの提案はご遠慮下さい。
1点

こんばんは♪
やはり、パンフォーカスな写真のシャープさで言えば純正16-85oだと思います。
風景写真が多いなら16-85o推したいと思います。
ズーム倍率も高倍率な事も、風景やスナップでは優位です。
このレンズは16o側が魅力なんです(まあ・・・ズーム全域で安定した画質ですけど)
逆にボケを使う撮影が多いなら・・・
ポートレートや花等・・・
ボケはシグマの方が綺麗です♪
モチロン・・・この手の撮影では「寄れる(ナンチャッテマクロ)」と言うのが最大の魅力なワケです。
このレンズは70o側の描写が魅力だと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:16737983
5点

こんばんは^ ^
風景などを撮るのでしたら、やはり純正AF-S DX NIKKOR 16-85mm を押させていただきます。皆様もよく仰られます。
「迷った時は純正で」
書込番号:16738207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正の16-85は使っていて便利なのですが、明るいレンズが欲しくて最近シグマの17-70c013を購入しました。
風景メインなら16-85mmで。10mm前後の超広角を除けば、ズームで16mmはNikonでは最も広角ですよね?
逆に自分の半径1.5m以内の被写体なら断然17-70mmです。16-85よりも明るくて、手持ちで撮りやすいですし、ボケも楽しめますので、自分はこちらの方が撮っていて楽しいです。D7100で使っていますが、自分は不具合ありません。シグマ推しがバレバレですな。
それと、シグマは安いので、もう1本安いレンズが買えるかも!?
書込番号:16738381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

風景撮影中心なら16-85、室内撮影が多いのならシグマ17-70だと思います。(むしろ17-50F2.8)
書込番号:16738729
3点

manic_mondayさん こんにちは
この2本でしたら 簡易マクロが付き コストパフォーマンスの高いシグマの方が良いと思います。
それに シグマの欠点の不具合も全てのレンズに出るわけではないので 悪い点にならない気がします。
書込番号:16738882
3点

manic_mondayさん おはようございます
どちらかと言われたらグマ17-70ですね。
理由ですが、憶測ですがキットレンズはお持ちかと思います。
質問内容から、解像度などの執着が感じられないので純正16-85にした場合、キットレンズよりキレイ(高解像度)な普通の写真が出来上がった…程度でガッカリするかもしれません。
純正16-85はD7100との相性抜群で私も使ってますが、何故このレンズを選ぶのかハッキリしないと、ただの普通なレンズです。
一方、シグマ17-70は究極の万能レンズです。←おおげさですね。
よく使う広角から中望遠域で、そこそこ解像度があり、広角側は明るいので、暗い場所での使用やボケを意識した物が撮れて、そこそこマクロも使える。
…素晴らし過ぎです(T^T) しかも安い!
ただし、拘って撮るレンズではないです。
悪く言うと全てソコソコの中途半端なレンズです。
レンズ一本であれもこれも撮りたいと言うときは最高のレンズだと思います。
どちらも良いレンズですので、納得いくまで考えて選んでください(^_^)
書込番号:16738894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまでも使用している者としての一意見です。
別のスレでも書きましたが、私は16-85mm VRも所有していましたが17-70mmばかり使うので16-85mmは手放してしまったという変わり者です(笑)
他の方々が仰る通りオールマイティという面もある上、16mmと17mmの差はあるのでしょうが、出てきた絵を見ても自分レベルの人間には違いがそうわかりません(笑)
風景撮りにしてもぶっちゃけ等倍で見たら違いはあるのでしょうが個人的には全然意味がありませんし、家族へ見せるL版写真に印刷したものなら違いはまずわかりません。
尚且つこれで撮った風景の写真が審査の厳しいストックフォトにも通っている状況ですから、自分としては現状で満足しています。
等倍鑑賞を含め風景撮りにがっちり用いたいのであれば16-85mmというところですが、草花も撮影されるとのことで17-70mmの方が妥当かなと思います。
風景撮りでも16-85mmとの画質差を犠牲にしてしまった、という感覚はそう生まれてこないと思います。
(あくまでも個人的な考えですよ!)
書込番号:16738997
6点

キットレンズからのステップアップとしてこの2本はたしかに迷いますよね。
私はNIKKOR 16-85mmは数年使っていて、SIGMA 17-70mmの初代、二代目モデルを使ったことがありますが、今回新タイプを購入しました。
それぞれの特長はスレ主さんが言われているとおりですね。
どちらも特に中央部は非常にシャープな描写で、周辺部はNIKKOR 16-85mmのほうがよく解像しています。(私が所有している個体に関しては)
一方、NIKKOR 16-85mmで草花や人物を撮ろうという気にはなりません。
結局何を優先するかということになると思います。
風景を最優先するならNIKKOR 16-85mm、
草花を優先、あるいは汎用性を重視するならSIGMA 17-70mm、という感じですね。
D7100 + SIGMA 17-70mmの組み合わせでの不具合というのは、撮影後の画像表示が自動で消えないというものだと思いますが、シャッターボタン半押しで消えるので特に困っていません。
個人的な話ですが、先日SIGMA 17-50mm F2.8 EX DCを入手しましたが、(少なくとも所有している個体に関しては)中央部から周辺部までNIKKOR 16-85mmを上回るシャープな描写でした。
ということで、DX標準ズームはSIGMA 17-70mmと17-50mm F2.8 EX DCの2本立てで使い分けるというスタイルになりました。
書込番号:16739001
6点

「私なら」ですが、新品購入前提でしたらシグマを選ぶと思います。
価格も手ごろですし寄れるのは何かと使い勝手の良さにつながりますね
ですが実際使っているのは中古購入の16-85です 35,000円でした
この値段であればもう一度買うとしても16-85を選びます。
17-70までは倍率高くないですが不自由しない程度は寄れますし、切り取り構図の多い
私の場合はテレ側15mmの差はけっこう感じます。
開放F値は半段〜1段暗いですが、開放を安心して使えるレンズなので意外に気になりません
なによりピントリング回らないのでホールドしやすくありがたいですね
ちなみに一番の常用は18-200VRですが(笑)
書込番号:16739394
1点

まるで性格の違うレンズですよ。
VR16-85mmはなんと言っても16mmスタートと高い解像感です。F5.6通しでも周辺までいけます。
一方、Sigmaは開いていると甘くてどうにも。テレ側は良い傾向です。ファインダが明るいメリット。
前者は、旅行などまじめ用途、後者は遊び用途。
Sigmaは二本目にお奨め(おもろいですよ)
書込番号:16739523
2点

うさらネットさん
たしかうさらネットさんはシグマの旧モデルをお持ちというレスを拝見したことがあるような気がしますが……
(まちがいでしたら容赦下さい)
シグマの本レンズは旧モデルとはレンズ構成も違う別物です。
開放付近ではかなり甘いというのと、絞っても周辺部はNIKKOR 16-85mmほど良くないというのは、旧モデルと共通の傾向ですけどね(^^)
書込番号:16739560
2点

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを家族の記録写真用としてD7100で常用しています。
明るく、軽いというのが購入の動機でしたが私の基準ではズーム全域で開放から充分シャープでAFも速くて正確です。
最近、USBドックを購入してファームアップデートをしました。そのうちにAF調整にも挑戦してみようと思っていて、色々と遊べて面白いレンズです。
ただ、風景ですと明るさは必要なさそうですので定評のある16-85が手堅い選択のような気がします。
D7100との組み合わせで画像表示時のキー入力オートリピートが効かない不具合は、ピントや細部の確認を頻繁にするような撮影スタイルだとかなりイライラさせられと思いますし...
書込番号:16740221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのレスありがとうございました。
重要なのは、そのレンズで「何を撮りたいか」ということのはずですよね。
単純に焦点域の長さや機能面ばかり目が行って、大切なことを忘れていた気がします。
それによって当然、選択は変わってきますよね。
純正16-85→風景向き
シグマ17-70→接写向き
みなさんのレスで概ねそれが分かりました。
ただ一つ…決して隠していた訳では無かったのですが、風景用にシグマ8-16mmを持っていることを情報として出すことを失念しておりました。。
そうなると選択としてはシグマ17-70になりますね。図らずもメインレンズがシグマになりそうな気がしてきました。
どちらを購入するかは今週末、行きつけの量販店で最終判断します。その時にまたご報告します!
書込番号:16741626
0点

8-16mmはいいですね。うらやましいですー。
風景撮影なら超広角も視野にいれて欲しいと思っていたのですが、もう万全じゃないですか^o^
自分はタムロンの10-24mmを使っているので(主に店舗・住宅撮影用ですが)、シグマの17-70mmに中古のタムロンを組み合わせれば、新品純正16-85mm1本の予算に収まるかな、なんて思いつつも、「他のレンズ」「中古」はNGだったので、あえて書きませんでした。
でも、広角にハマると10mmでももの足りないので、自分も次は8-16mmが欲しいです。
話題が他のレンズにそれたので、この辺でw。
書込番号:16742127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風景なら16-85だし、草花なら17-70だから迷いますね。
価格を考えると順次購入で両方持っても良いレンズです。焦点距離被っても使い分けはし易いので。
16-85で草花時はマクロレンズ追加がこだわりの構成で、17-70一本で済ますのが便利重視の構成になるかな。
書込番号:16745305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま
おはようございます。
ご連絡が遅くなりました、申し訳ありませんでした^^;
熟慮を重ねた結果…シグマ17-70mmを購入しました!
買った翌日(台風直後!)にこのレンズで撮影に出掛けました。
写りに関しては満足しています。
テレ端のなんちゃってマクロでここまで寄れるのなら、純正との15mm差はほとんど無いように思います。
D7100で使用すると確かにプレビュー時の画面が消えない、拡大して画像のチェックする時にスクロールが上手く働かないという「若干」の不具合が自分の機種にもありました。
同じ条件下で購入を考えているユーザーに念のため報告しておきます。
あと500ショットほど撮ったらレビューも投稿しようと思っています。
この度は相談に乗って頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16764754
7点

何が何でも純正信者が多い中、
本当に自分が良いと思うを購入した気持ち、良いですよね^^。
楽しんでくださいね♪。
書込番号:16877653
4点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
初めまして。一眼レフを始めて数ヶ月の初心者です。
所有レンズがWズームキットレンズのみなんですが、最近18-55より「もうちょっと望遠まであって、明るめで、広角め」のレンズが欲しくなり、みなさんの口コミを参考にこちらのレンズを候補に考えています。
そこでAFのスピードについて教えて下さい。HSMとありますが、これは今私が持ってる18-55よりも速いのでしょうか?それとも変わらないくらいなのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

セバスチャ〜ンさん こんばんは
実測は判りませんが 18−55oも遅い方ではないと思いますので 感覚的には余り変らない気がします。
書込番号:16827512
1点

普段持ち歩いて撮影していて「遅っ!」と思ったことはありません。
HSMもそれなりに速いと思いますよ。
元来コンマ数秒の世界で撮影するようなレンズでもないでしょうし、普段使うには問題無いのではないでしょうか?
書込番号:16827584
0点

私のは旧形HSMですが、遅い印象はないですがそれほど速くないです。同じかな。
それと、VR18-55mmのほうが少し静かですね。
書込番号:16827678
2点

こんばんは。
二つとも所有していたので18-55と現行レンズで比べてみましたが、ほとんど差は感じられませんでした。
テレ端で遠距離から近距離、逆パターンで比べても共にスッとピントが合います。
うさらネットさんがおっしゃる通り純正VRの方が音は静かでした。
現在一番使用頻度が高いのが当レンズですがHSMの速度でストレスを感じた事は、
ほとんどありません^_^
書込番号:16828361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シグマのHSMレンズは、18-125、18-200、18-250と使いましたが、
AFが遅く感じたことはありません。
書込番号:16830721
0点

もとラボマン2さん
ありがとうございます。
感覚的には変わらないと言うことで安心しました。
WindyRoadさん
ありがとうございます。
そうですね!私も普段つけっぱなしのレンズにしたいのでストレスを感じないなら良かったです。
うさらネットさん
ありがとうございます。
18-55の方が静かとは、あんまり意識したことなかったです。
スピードも同じくらいなら良かったです!
papamiさん
ありがとうございます。
細かく調べていただいてありがとうございます。
ストレスを感じないなら良かったです!
音は違うそうですが、気になる程なのでしょうか?
純正の方は気にした事がありませんでした。
じじかめさん
ありがとうございます。
安心しました!
後、みなさんは買われるときに 五年延長保証はされてますか?
書込番号:16831207
0点

返信ありがとうございます。
モーター音ですがVRと比べて少しする程度ですので恐らくは気になるレベルではないと思いますよ。補足で音も含めてストレスを感じないと書けば良かったですね。
すいません。。。。
書込番号:16831643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セバスチャ〜ンさん 返信ありがとうございます
17−70o 目的が 明るめで、広角めと言うことですが このレンズの簡易マクロ案外使えて便利ですよ。
書込番号:16831708
0点

papamiさん
D5200とズームキットは勢いで買っちゃったので、追加レンズで悩みに悩んでしまってて、
他のを知らないので教えていただいて助かります!ありがとうございます(^^)
もとラボマン2さん
はい!風景もとりますが、花や虫などを撮るのも好きなので簡易マクロ楽しみです!
17-50F2.8も明るく綺麗らしく調べましたが、おそらく望遠側に不満が出そうな気がしたのと、簡易マクロがほしかったので止めました。
書込番号:16832152
1点

一応、ご報告に^^
昨日ネットで頼んで今日届きました!
もうすでに外が真っ暗だったので、外での試し撮りは出来ませんでしたが、
家の中で撮ってました!
念願だったわんこ撮りも明るいレンズのお陰で出来ましたし^^
AFも早く音も全然気になりませんでした(^_^)v
ズームリング逆回転もNikonにすらたいして慣れてない私には特に問題ありませんでした(笑)
明日は紅葉を見に行く予定なので、このレンズでいっぱい撮ってきたいと思います!
(マクロの使い方はよくわかりませんが、、、)
皆さんどうも ありがとうございました!!
書込番号:16839897
4点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
D7000を使用しています。
純正レンズではなかったのですが、シグマのレンズではピントが合う前にシャッターが切れることがかなりあります。
(ピントがどこの場所にも有っておらず、全体的にボケている)
設定の問題なのか、どなたか改善方法を教えてください。よろしくお願いいたします
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





