17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

35mm判換算の焦点距離が25.5〜105mm相当の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥57,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82mm 対応マウント:ニコンFマウント系 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

先日購入しました。

2013/06/14 11:43(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件
機種不明
機種不明

あじさい祭りにて

蛍も沢山出てきましたね。

D5100にて使用しております。キットレンズに比べ重量があるので構えたときに安定して使いやすいですね。
出てくる絵も申し分ないと思います。

書込番号:16250930

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2013/06/14 22:25(1年以上前)

KooLNikonさんこんばんは。

あじさい綺麗に撮れてますね。
こちらは形原の「あじさい祭り」でしょうか?
私も一昨日こちらのレンズ(D7100使用)を持って行ってきました。
雨のため写真はほとんど撮れませんでしたが。

あじさいはほんとに画になりますね。

書込番号:16253056

ナイスクチコミ!1


スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2013/06/14 23:57(1年以上前)

バニラしふぉんさんコメントありがとうございます。
こちらの写真は三重のなばなの里です。
今年は残念ながら水不足であじさいも元気がありませんでした。
係員の方もかなり残念そうに雨がねえ。。とぼやいておられました・・。
しかし夜になるとホタルはとても幻想的で素敵でしたよ。現在で1000匹ほど見られるようです。
D7100うらやましい限りです。お互い楽しい素敵な写真を沢山撮りましょうね!

書込番号:16253585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/06/15 09:08(1年以上前)

KooLNikonさん おはようございます。

なばなの里でしたか、失礼しました。
あじさいの時期ではありませんが、私も行ったことがあります。
とてもいいところですね。
素敵な写真、たくさん撮りたいですね。
お互いに頑張りましょう!

書込番号:16254575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/16 13:04(1年以上前)

KooLNikonさん

購入おめでとうございます! 
使いやすいレンズですよね。寄れるし!
沢山使って、また素敵な作例見せてください。

書込番号:16259779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/06/16 14:46(1年以上前)

レンズ購入おめでとうございます。

作例も良く撮れていますね。

書込番号:16260113

ナイスクチコミ!1


スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2013/06/16 20:34(1年以上前)

リンクーさん、tokiuranai さんコメントありがとうございます。
キットレンズに比べ若干重いのはありますが高級感もあり、しっかりした造りだと思います。
写りも満足しておりとてもいいレンズだと思います。
このレンズでしばらく楽しめそうです!

書込番号:16261273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンDX 18ー200oF3.5-5.6 VRUとの比較

2013/06/13 22:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:17件

ニコンDX 18ー200oF3.5-5.6 VRUを使っているのですが、F値が2.8-4と明るく皆様の口コミも評価がとても良いので気になっています。この二本のレンズをお持ちの方!違いなどを教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:16249153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/13 22:39(1年以上前)

きゅうちゃん.comさん、こんばんは

明るさの違いは広角端で2/3段〜望遠端で1段程度。
評判は良いようですが所詮はなんちゃってマクロ機能も取り入れた便利ズーム
便利ズームばかり買うよりはF2.8とおしの標準ズームを買われて手持ちのラインナップにメリハリをつけた方が良いように思います

書込番号:16249257

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/13 23:07(1年以上前)

きゅうちゃん.comさん こんばんは

自分は18−200o使っているのですが 焦点距離が被りますし 望遠側F4だと 物足りない気もしますので 

F2.8−4のレンズよりは F2.8通しのレンズの方が 18−200oから行くのには 良いように思います。

書込番号:16249394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/14 06:52(1年以上前)

おはよーございます♪

私も、18-200oに合わせるなら・・・中途半端な事はせず。。。
17-50oF2.8等・・・F2.8通しのズームレンズだと思います。

17-70oは、「明るい」とは言えないと思います。
F2.8の明るさを維持するのは、広角端のほんのわずかな焦点距離で・・・
どちらかと言えば、このレンズも「高倍率」で「ナンチャッテマクロ」が出来る「便利ズーム」と言う事で。。。
レンズのコンセプトとしては・・・18-200oに近いと言うか??・・・同じ仲間と言うか???^_^;
そう言うレンズです。

最初の一本目に選ぶレンズで・・・VR16-85oあたりと悩むレンズだと思います♪

以前、旧型をαマウントで使用した事がりますけど・・・
確かにシャープでコントラストの高い写りをしますし・・・望遠側70oでのナンチャッテマクロとボケ味もなかなかの物でしたが。。。
やはり・・・F2.8通しのレンズには敵わないと思います^_^;^_^;^_^;

私は、ニコンFマウントの方はVR18-200oにトキナーの16-50oF2.8を合わせてます♪
ご参考まで

書込番号:16250202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/06/14 11:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D7100+シグマ17-70

D7100+シグマ17-70

D7100+ニコン18-200

D7100+シグマ17-50 単焦点レンズと同等の写り

両方持っています。(シグマ17-70は持っていました)

16-85の方が便利で写りも変わらないので、シグマ17-70はヤフオクに出しました。

17-50は望遠側が少し不足していますが、シャープな写りに手放せません。(単焦点レンズの写りです)

18-200は運動会とか祭りとかスポーツとかに使います。16-85が発売されるまでは良く使いました。

書込番号:16250821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/14 11:01(1年以上前)

なんちゃってマクロが有利になるぐらいで、明るさのメリットは小さいかも?

書込番号:16250822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/06/14 17:13(1年以上前)

皆さん!!アドバイスありがとうございます(^_^)F2.8通しのレンズを検討したいと思います(^_^)

書込番号:16251786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

予想以上に

2013/06/04 22:53(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:455件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手軽に使える常用レンズということで、購入しましたが
予想以上に、鮮明な描写のレンズで満足しています。
このレンズの画像あまりないので、UPします。
このレンズでのお写真を楽しまれている片の 画像も見てみたいです!

書込番号:16216212

ナイスクチコミ!11


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/05 08:48(1年以上前)

D7100との相性も良さそうですね。
標準ズームとしては良い選択だと思います。

書込番号:16217387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/05 12:59(1年以上前)

先々代17-70mmF2.8-4.5を使っています。
開放の解像・ぼけ味に今一歩のところがありますが、先代と現行Cマークは良くなったように見受けます。
どちらにせよ、面白いレンズでリーズナブル価格ですから、お奨めではあります。

書込番号:16218058

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2013/06/05 13:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

17-70mm F2.8-4

105mm マクロ

最近のシグマレンズ、この2本、持ち出し頻度が上がってます。

書込番号:16218144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件

2013/06/05 14:03(1年以上前)

レスありがとうございます。
弩金目さんのアジサイ、とてもクリアに描写されていますね。
このレンズは、近接撮影もできるので、マクロ風に使用できて
便利ですね!!

書込番号:16218247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/06/06 10:32(1年以上前)

本当にリーズナブルな割には非常に良く写るレンズですね。
特にD7100ユーザーの方には、本当にお勧めです。

書込番号:16221419

ナイスクチコミ!2


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/10 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

見てるよ〜ん

ちょいマクロ。。。

このレンズ、とっても気に入ってます。
ヘボな私でも、そこそこ撮れてくれます。

D5200に付けてますが、とっても軽快です。
今まで、純正!純正!!してたのが馬鹿らしいくらい。

とっても面白いレンズで、コストどころじゃないパフォーマンスしてくれてます。

書込番号:16238576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件

2013/06/11 08:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

tokiuranai さん、x nakaさん
本当にこのレンズは、値段の割にきっちり描写してくれますね。
それと、軽いし被写体に寄れるしで 持ち出す機会が多いです。
最近のシグマがんばっていますね。

x nakaさんの2枚目の写真 花弁が浮かび上がっているような描写素敵です!

書込番号:16239473

ナイスクチコミ!2


エクルさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/06/11 12:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

超お気に入りのレンズになりました。
D5100使ってますが最近はこのレンズオンリーになってます(^^

書込番号:16239904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件

2013/06/11 20:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

エクルさん ありがとうございます。
レンズ使いこなしておられますね!
実は、エクルさんのレビューと、掲載されてた3枚のお写真を拝見して
購入のきっかけとさせていただきました。

今後ともご指導のほどお願いします。私も、頑張って使いこなしたいです。

書込番号:16241371

ナイスクチコミ!0


エクルさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/06/13 11:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

リンクーさん

ありがとうございます。
実は、このレンズが初シグマなんですが自分好みの写りをしてくれるのでとても喜んでいます。
私のレビューがきっかけと言うことで大変恐縮しています。
長く付き合えるレンズになるといいですね!
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:16247148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

気になる点

2013/05/23 18:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

d5100の標準レンズとしておおよそ確定なのですが、気になることがあります。他の人のスレで聞きました。

フードがゆるいって本当?

望遠でも内臓ストロボでケラレルみたいなんですが、sbー400で対処可能?

室内撮りだとssはいくつくらい?

よろしくお願いします

書込番号:16167683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/23 18:42(1年以上前)

こんにちは

フードがゆるいのは固体差もあるでしょうし、使っているうちにゆるんでくることもあります

SB-400は垂直方向にバウンスできるのででバウンス撮影すれば大きめのレンズでもけられることは無いでしょうし光量が不足すればISOを高くすれば良いかと思います
でもストロボは大は小を兼ねるですしできればSB-700の方が良いかと思います

室内撮りのSSは室内の明るさによりますが、できるだけ速いSSにしたいのなら絞り優先モード、絞り開放、F値の小さい広角側で撮るのがぶれ難いですし、それでもSSが不足するならISOを高めると良いです
一応SSの目安は動いていない人物撮るなら最低でも1/30秒、できれば1/60秒くらいあると良いですね
静物撮影なら手ブレ補正もついているのでもう少し遅いSSでも大丈夫だと思いますが、構え方などにより止まるSSは個人差があります。
脇を締めて正しい構えで撮るようにすれば良いですね

書込番号:16167813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/23 19:37(1年以上前)

最近の手ぶれ補正をアテにし過ぎな、安易な風潮はどうかと感じます。
また、PCで等倍チェックするのは意味がないと言う人もいますが、そんなことはありません。
意味があります。

描写がちょっと甘い(眠い)なんて場合の大半はブレですし(勿論、被写体ブレも含む)、そんな時は等倍チェックの意味があります。
大きく伸ばさなくても、甘い描写は判ります。

手ぶれ補正が付いてるから1/30秒でブレない!1/10秒でも大丈夫!なんて思ってる人は、ちゃんとチェックしたほうが良いですね。
人物撮影で1/30秒なんて、大半がブレてます。(微ブレ)
ストロボを使っても同じです。

あ、あと、手ぶれ補正付きレンズの中には逆に“ブレ発生レンズ”なんていうのもありますので(メーカーは認めたがらないですが)、安心は出来ません。
故障率が高いのも、手ぶれ補正付きレンズの特徴です。
手ぶれ補正に関しては、もう一度よく考えたほうが良いですね。

書込番号:16167981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/23 19:38(1年以上前)

旧形使っています。収納側で緩いです。が、支障はありませんね。

書込番号:16167988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/05/23 23:29(1年以上前)

カチっとはめればゆるくないです。

書込番号:16169118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/23 23:46(1年以上前)

ゆるんだらセロテープをフードのレンズとの結合部に張っておけば大丈夫

書込番号:16169190

ナイスクチコミ!0


スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/24 06:59(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

ストロボはiso感度を上げるとSSが速いのですね。試します。

手ブレ補正はどのようにみれば良いのでしょうか。良くわかりません。あてにするなということですか?

フードはやはり個人差があるようなので店舗で確かめます

書込番号:16169829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度4

2013/05/25 03:13(1年以上前)

フードの件はスレ主さんの言われる様に、展示&在庫のある店で確認するのが宜しいでしょう。

>望遠でも内臓ストロボでケラレルみたいなんですが、sbー400で対処可能?
D40で試しましたが、フードを付けた状態ではかなりの確率でケラレます。
外して24mm以上かつ、少し距離があれば、光が抜ける様ですが、あまり遠いと内蔵ストロボでは光量が足りなくなるので、外付けが無難です。(sbー400は持っていないので確認出来ません。)

>手ブレ補正はどのようにみれば良いのでしょうか。良くわかりません。あてにするなということですか?
一般的にシャッタースピードは1/焦点距離などと言われますが、手ぶれ補正があればもっと遅くても大丈夫と言う訳では無く、基本は1/焦点距離として手ぶれ補正は保険と考えた方が良いでしょう。
(このレンズの手ぶれ補正は、それなりに効いていると思います。)
あと、シャッタースピードが足りない場合は、露出補正をマイナスへ振ると少し速くなります。暗い画像になりますが、パソコンへ取り込んでからソフトで修正すればあまり問題にならないです。

書込番号:16173577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/25 09:46(1年以上前)

WANTEDexさん こんにちは

SB400通常のストロボに比べ 背が低いのでコンパクトなのですが その高さのため フードつけたままですとフードの陰が 写り込む場合あると思いますので ストロボ使用時はフード外した方が良いと思いますよ。

後 シャッタースピードの事ですが ストロボが無いと写らないような暗い場所では シャッタースピードよりは ストロボの 発光時間の方が短いので シャッタースピード遅くなっても ぶれませんし 
ニコンの場合 ストロボの電源を入れると デフォルトでは最低速度1/60に固定されます。

書込番号:16174191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/25 23:10(1年以上前)

>手ブレ補正はどのようにみれば良いのでしょうか。良くわかりません。あてにするなということですか?

BUN_BGさんも仰っているように、小さな保険程度に考えたほうが良いです。
「シャッタースピード4段ぶんの手ぶれ補正」などとあっても、実際はいいとこ2段〜2段半ぶん程度の効果(が期待できるだけ)です。
それと、先にも書いた通りなんですが、「手ぶれ補正無しのレンズで1/60秒でブレないから、あと2段絞れる」と安易に考える人も多そうです。
でも実際には1/60秒でブレている場合も多いのです。

昔、銀塩の頃、プロのカメラマンや写真家は、昼間の街スナップ撮影などで短めの単焦点を使う時も、何故か1/250秒を切る人が多かったんです。
当時は私も、「何でそんな高速シャッターを切るのかな?1/60秒で十分じゃん。(あと二段絞れるじゃん)」なんて思ってました。
でも、自分の作品を大きく伸ばした時に、ブレていないと安心していたシャッタースピード(1/30〜1/125秒)でブレていたんです。
人物スナップはそれほど大きく伸ばさないので気付きにくいのですが、実際はけっこうブレているんです。

ストロボ撮影に関しては、人物スナップ・日中シンクロ(地明かり生かし)前提で書きました。
(短い焦点距離で)手ぶれ補正が付いていても、1/100秒程度でけっこうブレますよ。

書込番号:16177029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/09 21:06(1年以上前)

・購入後、早速旅行に持ち出しましたが、普通に持ち歩いていてレンズフード落としました。何とか気づいて拾って、装着しないままで使用しました。他社製に比べると、カチッと固定できず設計上のミスあるいは製造上のミスと思います。
・早速メーカーへ連絡して、本体共に送付して修理してもらっています。

書込番号:16234396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/10 07:44(1年以上前)

WANTEDexさん おはようございます。

フードに関しては購入前に販売店で実物をチェックされて購入されたら良いと思います。

ご購入決定に水を差すようで申し訳ありませんが、外付け純正フラッシュの使用を考えられているのであれば純正レンズの方が詳細な距離情報のやり取りなどから、ニコンが誇るi-TTL調光を最大限いかせると思います。

内蔵フラッシュ撮影のシャッター速度は最高1/200秒までで設定次第では30秒やバルブ撮影も出来ると思いますので、使用説明書の52ページに内蔵フラッシュ撮影時のシャッタースピードの制限の記載があると思います。

手ブレ補正に関しては望遠などならファインダーの像の揺れが止まるので分かり易いですが、標準ズームなら明らかに効いていると解るのは遅いシャッター速度で撮られてもカメラブレしないで撮れた時程度だと思いますので、基本は手ブレしないシャッターの押し方をマスターされた方が良いと思いますが手ブレ補正の恩恵で2〜4段分の遅いシャッター速度まで手持ちで撮れるようになったのは素晴らしい事だと思います。

書込番号:16235753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2013/06/10 10:05(1年以上前)

レンズフードは「→in」と書いてある方向へ、カチッとはまる迄、強く回せば
私のレンズでは固定されて全く問題ありません。

書込番号:16236058

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2013/06/10 19:39(1年以上前)

フードはカッチリ固定して、没問題ですが、
難点が一つ。

AF/MFではないので、いちいちMFに切り替えないと
フォーカスリングが回せません。
イラッとします。

書込番号:16237549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新型・旧型の見分け方

2013/06/01 21:37(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:289件

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を購入しようと思うのですが
同じ名称の旧型があるようですが、どのようにして見分ければよいのでしょうか?
せっかくなので最新の型が欲しいのですが、写真での見分け方はどこか違うのでしょうか?
名称は全く同じなようですが・・・
お願いいたします。

書込番号:16204233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/01 22:00(1年以上前)

側面に銀色Cマーク

書込番号:16204342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度4

2013/06/01 22:03(1年以上前)

旧タイプの写真です。

http://kakaku.com/item/K0000079512/images/

人に教わるより、自分で見分けのポイントを見つけるのが手っ取り早いです。

書込番号:16204363

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/01 22:07(1年以上前)

φ(..)メモメモさん、こんばんは。

>写真での見分け方はどこか違うのでしょうか?

よく意味が理解できないのですが…
機能上の違いでなく、デザインの違いのことでしょうか?

見た目のデザインとして分かる範囲で、

旧型 フォーカスリングが広い 
新型    〃    が狭い

旧型 根元に「optical stabilizer」「DC」 の金文字あり
新型    〃               なし(全体に金文字はなし)

旧型 ロックスイッチあり
新型    〃   なし

旧型 印刷ロゴなし
新型 コンテンポライン(シグマの新たなプロダクトラインのうちの一つ)の「C」白文字印刷有り

他にもあるかもしれませんが、ざっと見た感じで。

書込番号:16204385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/01 22:09(1年以上前)

「C」マークは、白文字ではなく、銀色でした(汗) 訂正します。

書込番号:16204388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/01 22:22(1年以上前)

φ(..)メモメモさん こんばんは

新しいしシリーズ内の Contemporaryラインに分類される為 鏡筒横にContemporaryラインのCマークが刻印されているのが 個別する印です

また 外観の他に USB DOCKを使い パソコンでレンズのカスタマイズが出来るようになりピント調整も自分で出来るようになっています。

書込番号:16204446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/01 23:02(1年以上前)

ちょっと調べりゃ解る事。

書込番号:16204659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2013/06/01 23:08(1年以上前)

皆様、有難うございました。
ヤフオクとかお店とかでデザインの違いは分かったのですが、お店でも発売日が3/8としておきながら旧型の写真があったりと混乱しており質問させて頂きました。
明確に判別出来る情報有難うございました。

書込番号:16204689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/02 14:53(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/580/710/html/001.jpg.html

ご参考まで。

書込番号:16206885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

AFが効かない

2013/05/07 14:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 caudexさん
クチコミ投稿数:64件


最近ライブビューに惹かれてD5200を購入しました。
手持ちのSIGMAのレンズを装着したところAFが効かないのです。
レンズa: MACRO 70mm F2.8 EX DG[ニコン用]
レンズb:17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM/DC MACRO HSM[ニコン用]
aは古い型なのでしょうが無いとしても、Aは新型の方なので納得が行きません。
ニコンで言うところのフォーマットの関係でしょうか。
因みにD700装着時には両レンズ共問題なく作動します。

書込番号:16105630

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/07 14:29(1年以上前)

こんにちは

もうこの問題はニコン機にLVが初めて搭載された5年ほど前から言われてましてね。
ニコンの新しいボディが出る度に話題にのぼります。

はっきり言って、サードパーティ製にLVのAFを期待しないことです。

書込番号:16105671

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/05/07 15:34(1年以上前)

>ニコンで言うところのフォーマットの関係でしょうか。

世間で言うところのファームの関係かも?

書込番号:16105819

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/07 16:46(1年以上前)

こんにちは。

シグマに問い合わせされてはいかがでしょうか。
ROM変更で対応してくれると思いますよ。

書込番号:16105977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 caudexさん
クチコミ投稿数:64件

2013/05/10 11:02(1年以上前)

皆様
この度はご助言を戴きまして有難うございます。
早速メーカーへメールにて問い合わせを致しました。
すぐに返信が有りまして、
「ライブビューが作動しないのでしょうか?
それとも通常のファインダーでのAFが作動しないのでしょうか?」
それで再確認をしたところ正常に作動したのです。
特に難しい設定でも無いので狐につままれたような気持ちです。
皆様にはご親切に対応して頂き有難うございました。
お騒がせしまして申し訳有りませんでした。

書込番号:16116426

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/10 11:08(1年以上前)

>狐につままれたような気持ちです

シグマやタムロンのLVではよくある現象ですね。シーンによってAF出来たり出来なかったりします。
最初に私が書いたとおり、LVのAFは期待しないことです。

書込番号:16116443

ナイスクチコミ!0


スレ主 caudexさん
クチコミ投稿数:64件

2013/05/10 15:37(1年以上前)

kyonki さん

重ねてご親切に有難うございます。

書込番号:16117125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/11 11:26(1年以上前)

kyonkiさんが初めに書かれた通りで、ここで質問する前にメーカーに問い合わせたほうがいいですね。
ただ、「このレンズはNikonボディでLVでAFが利かない」などの情報は役に立ちますから、レビューのほうで書いて頂ければと思います。
\(^-^)

書込番号:16120404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 caudexさん
クチコミ投稿数:64件

2013/05/21 14:03(1年以上前)

REALTマークの四駆^^ さん

有難うございます。

書込番号:16158808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
シグマ

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング