17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
D7000のユーザーです。
食卓の料理を撮ることが多く、
35mmF2Dのレンズを常用ににしていますが、
最近マクロレンズも欲しくなりました。
やはり40mmの純正マクロレンズかな、と思うのですが、
こちらのレンズもマクロでしかもズームなので
使い勝手がよいのだろうかと考えたりしています。
等倍で撮影できる40mmマクロの方がよいのでしょうか?
それともズームもできるこちらのレンズもよいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点

こんにちは
このレンズは最大撮影倍率が0.35倍程度のなんちゃってマクロですから1.0倍の等倍撮影のできる本格マクロとは違います
料理では等倍の世界は必要としないでしょうしズームは便利ですからこのレンズでも良いかと思いますが、お花の撮影など始められると等倍マクロが欲しくなるのではと思います
そこらへんのことを頭に入れてレンズを決められると良いと思います
また、同じ等倍マクロでも焦点距離の長い60mmの方がワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)が長めになるので使い勝手は良くなります
書込番号:15890768
0点

ねこによろしくさんこんちわっす〜
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]は良さそうなレンズっすよね
えっとニコンのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR持ってます?
持ってたら18-55も撮影距離最短28cmまで、最大撮影倍率1/3.2倍(55mm時)で、なんちゃってマクロなのですが、17-70mm F2.8-4が1:2.8 倍でそれよりはちょっと大きく写るかなって便利な標準レンズっす〜
もちろん 18-55mmVRよりは高倍率だし明るいレンズだしで良いでしょうが、18-55mmVR持っていないなら17-70mm F2.8-4の金額でこれ買えちゃうんすよね( ̄∇ ̄;)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139405_K0000240403
40mmf2.8マクロはスナップにも楽しいレンズですよ♪
他のマクロは持ってないけど、マクロにはまりそうになります
画角的にスナップ散歩に丁度いいので、ウインドショッピングが楽しくなるっす♪
リトルニコンに付けっぱなしのスナップカメラとなってるっす〜(^O^)/
書込番号:15890859
1点

ねこによろしくさん こんにちは
このレンズの名前の後に付いている マクロは 通常のレンズよりは寄れると言うだけのマクロで 本当のマクロレンズとは 別物ですので マクロレンズが欲しいのでしたら 素直に40mmの純正マクロレンズに行った方が良いと思いますよ
書込番号:15890872
1点

Frank.Flankerさん
やはり等倍とはマクロレンズとしては違うのですね〜。
そのつもりで買うなら40mmか、
それとも手持ちのF2Dと焦点距離が近いので
いっそのこと60mmマクロにした方がいいのかな?と思ったりしました。
60mmマクロはナノクリ?で評判のよいレンズでしたよね?
う〜ん、ちょっと考えてみます。
よく考えたら18-55mmの標準ズームもあるので・・・
ありがとうございました。
書込番号:15890882
0点

ニコイッチーさん、
持ってます!
持ってるんですよ、その標準ズーム。
D3100とかのキットレンズになってたやつですね?
普段はコンパクトなF2Dをつけっぱなしなので
その存在をすっかり忘れてました。
そうか、こっちをもっと使ってみよう!
等倍のマクロレンズ自体は楽しそうなので
40mmにするか60mmにするかはまた考えてみます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:15890893
1点

もとラボマン 2さん、
やっぱり違うんですよね。
素人考えでした〜。
等倍のマクロレンズを検討します。
コメントありがとうございました。
書込番号:15890896
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503510241_K0000474729_K0000271170&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
35mmF2Dよりもっと大きく撮りたいなら、正式なマクロレンズであろ40mmがいいと思います。
書込番号:15891294
0点

ねこによろしくさん やっぱ持ってましたか〜(^O^)
そうですキットレンズっす
明るくはないっすっけど、軽くってVRも付いててなんちゃってマクロのレンズっす
D7000とじゃレンズが負けちゃうかもしれないっすが(~_~;)
たまに使うと新鮮っす(^_^;)
最初はこれで大喜びしてたんすよね〜
書込番号:15892295
1点

こんばんは。
D3000なんですが
これがその18-55VRの
なんちゃってマクロです(^^)
もちろん手持ちで撮影です。
いかがでしょうか??(^^)
書込番号:15892546
3点

じじかめさん、
こんばんわ。
やはりちゃんとマクロレンズですよね。
検討し直します。
ありがとうございました。
ニコイッチーさん、
明るいF2Dを使い慣れてると暗いかもですが、
D7000ならISOあがってもまあそこそこいけるので
頑張ってみます。
ありがとうございました。
DF02さん、
なるほどこんな感じなのですね。
作例ありがとうございます!
こういう使い方ってしてなかったです。
というかこのレンズ、ほとんど使ってないもんで・・・
やってみますね。
書込番号:15892901
1点

コメントをいただいた皆様、
皆様からいただいたアドバイス、感謝します。
お礼が遅れたことをお詫びします。
色々考えて40mmか60mmのマクロレンズを購入する方向で検討していくことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:15948146
1点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
早速買ってみました。 コジマ通販 \40,200
D700に付けて主に植物撮りです。
第一印象 AFが早く正確。
レンズに手を掛けて構えるとピントリングが動く時に触る。
慣れるまで要注意。
これからのシーズン、期待大。
D5200も欲しいです。
4点

ご購入おめでとうございます。
私も本日購入しました。
確かにAFも速く良いレンズですね。
これからもお互い有意義なフォトライフを過ごしましょう。
書込番号:15865053
0点

私も買いました!
今から楽しみです。
明日は、休みなのでたくさん撮りたいと思います。
AF速いですよね。
72mmの口径、迫力あります。
D7000が更に男前になる予感ww
写りにも期待!
書込番号:15866246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は旧形F2.8-4.5 HSMを継続使用。少し細身はミリキですね。
書込番号:15866275
0点

本日仕事帰りに何とかギリギリキタムラの閉店時間前に滑り込んで
レンズを購入してきました。
シグマの営業の方に教しえていただいたやり方を思い出し
早速レンズを使用してみました。
画像のような感じでカメラをおいて
テンキーの「5」を撮ってみました。
マニュアルフォーカスでストロボ無しのSS1/10。
距離にしてだいたい5cmくらいでしょうか。
こんな感じで撮れました。
ちょっと近すぎた感じがしますが
このような取り方もあるそうですよ。
カメラって面白いというか
奥が深いですね〜。
とにかく欲しかったレンズが手元に来て大満足です。
桜が開花したら一緒に出掛けます。
書込番号:15866987
3点

caudexさん
EXIFが見れないので確認に教えてください。
D700で撮影・・・・とのことですが、フルサイズ機にも使えますか?
D700でクロップ撮影?またはD7000?
(シグマの発表時、APS-C用だったような・・・?)
書込番号:15933590
0点

弩金目 さん、こんにちは。
小生、ドの付くシロウトゆえあまり詳しい説明はできませんが、ご容赦下さい。
SIGMAホームページ〜レンズ〜標準レンズ〜当該レンズ〜レンズ構成図・仕様
これの下の方に説明が有ります。
それで、FXフォーマット(23×24)で撮るとこうなります。
因みにD700はFX/DXどちらも使えます。
書込番号:15936675
0点

caudexさん
ありがとうございます。
了解いたしました。
D700の設定が”DX自動切り替え⇒する(初期設定)”で
DXレンズ使用の場合、
特別な操作をしなくても 自動的にDXクロップに切り替わっているのですね。
一般的に 36×24がFX、24×16はDXですから。
なかなかコストパフォーマンスの良さそうなレンズですね。
D7100用に純正16-85mmと悩みます。
書込番号:15936905
1点

弩金目 さん、こんにちは。
重ねての間違いお恥ずかしいです。
>一般的に 36×24がFX、24×16はDXですから。
ほんとに有難うございます。
書込番号:15943801
0点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRニコンのレンズをもっていますが、すこしかぶっている感じなんですけど(レンズはシグマの方が明るいのはわかっていますが)購入するか迷っています。どうでしょう アドバイスお願いします
0点

レンズは焦点距離が一部被っても、それぞれに持ち味が違い、用途が変わってきます。
このレンズは散歩に持ち歩くと、寄れる魅力(なんちゃってマクロ)で、
花など接写が効くのが便利。
普段のブツ撮りにも便利ですよ。
開放絞りの絵は甘いですが、一応使えますから(なんちゃって大口径)ですかね〜。
書込番号:15903594
2点

返品大魔王111さん こんにちは
同じ様な 焦点距離の標準ズームですので どちらかのレンズは 使わなくなりそうな気がします
書込番号:15903632
2点

広角側1ミリの違いは結構な差があります。それにシグマ17‐70は寄れることと明るいことが特徴です。対して純正18-105はズーム比の大きさが魅力です。
ですから、その違いを使い分ける状況が想像できれば2本あってもいいと思います。
もっとも、広角が欲しければ、もっと広角を選んだほうがいいかもしれませんし、近寄りたいなら等倍マクロの方がいいかもしれません。最終的にはそのあたりのバランスをご自身で判断することになると思います。
書込番号:15903648
1点

キヤノン版ですが こんな記事があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20130228_589688.html
普段 これくらい寄るか如何かでしょうね。
ニコン用では 17mmは十分広角と言えると思います。
書込番号:15903886
0点

返品大魔王111 さん、こんばんは。
私は超かぶってますよ。
AF-S DX NIKKOR 18-105mmも使いますし、SIGMA17-70&18-125も使っています。
プラマウントの軽い純正レンズ、なんちゃってマクロのレンズ、チョット望遠に強いレンズ。
色々、楽しんでますよ。
使い分けが出来ると思うなら、いっちゃいましょう。
書込番号:15904311
0点

返品大魔王111さん
たとえ画角がかぶっても、このレンズは非常に優秀でなんちゃってマクロ機能
も備えています。
軽量コンパクトで、お散歩レンズに最適だと思います。
コストパフォーマンスも高いです。
決して無駄にはならないどころか、重宝する事と確信します。
拙いレビューですが、どうぞ私のレビューも参考にされてください。
書込番号:15904380
1点

まだ出たてで高いのがネックっすよね〜半年ぐらいたてば10〜15%ぐらい下がりそうっす
かといって欲しければ買うのが一番っすしね
標準画角狙いって事は他の画角は満足中っすか?
書込番号:15905969
0点

おはようございます。
私も同様に悩みながら旧型を買おうと悩んでいたときに、新型が出たので今回購入に踏み切りました。
注文中のためまだ試写してませんが、、
最寄りのキタムラにタムロン17-50f2.8中古のA美品が2.2万円で置いてあり、それとかなり悩みましたが、試写したときのVCの画面が揺れる感覚が70-300VCとは少し違う感覚でしっくりこず、決定に踏み切りました。
ちなみに所有の18-105VRは一万で下取りです。
これで所有レンズが以下の構成となり個人的には満足してます!
ボディD7000
17-70OS
50mmF1.8G
60mmF2.8G
70-300VC
書込番号:15906238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

焦点距離がかぶることなんか気にすることはないかと思います。
17-70のなにに魅力を感じるかが大切かと思います。
書込番号:15917382
0点

買いました これはいい なんかいい カメラをもっといじってみてあれこれ設定して撮影してみたくなるレンズですね。なんというかよくわからないんですが、楽しいんですこのレンズ!
書込番号:15940981
1点

返品大魔王111さん
ご購入おめでとうございます。
本当に楽しめるレンズですよね。
是非、有意義なフォトライフをお過ごしください。
書込番号:15940998
0点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
マクロ大好き人間です。
こちら東北の地ではまだ一面枯葉色です。
そんな中恰好のマクロ標的を見付け撮ってみました。
期待以上の写りで大満足、嬉しくて投稿させて頂きます。
4点

とても良い描写ですね。
春の息吹を感じさせてくれます。
書込番号:15889970
1点

済みません、パソコンの知識が無いもので。
トリミングの画像は元画像を0.8倍(838×635)にして投稿したのですが、
確認すると1024×776になっておりました。
ご容赦下さい。
書込番号:15890005
1点

私もマクロ大好きなので貼らせていただきます。
5D3にエクステチューブEF−12Uを付けています。
マクロ撮影面白いですね。これから花がどんどん増えていきます。マクロの春を楽しみたいですね。
書込番号:15890265
0点

このお花、とても綺麗で可愛いのに、
名前がすごいことになっていますね。
たしか、
オオイヌノ、、、、、(*ノωノ) イヤン
書込番号:15890679
1点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
みなさん、こんにちは。
早速実写してきました。ご参考にして頂ければと思います。
マクロとして使用する場合はテレの70mm開放F4が多いと思いますので
載せてみました。順光時および逆光時でも背景のぼけもきれいですし、
F4ならきれいな丸ボケが出ます。
ピント前後のぼけ方はソフトフォーカスぎみにぼけていきます。
広角側でもF8なら周辺もまずまずな様です。
全体的にこのレンズは自然な色合いです。設定次第で自分好みの色に
仕上げるタイプだと思います。描写は結構繊細なのですがシャープネスは
緩めな印象です。
マクロではMFで合わせるかもしくはライブビューで拡大確認しながら
でないと難しいとは思います。
このお値段でこれだけの写りなら申し分ありません。
参照に画質に影響しそうな設定を付けておきます。まだ、あまり撮影していないので
もう少し撮影したら評価しようかなと思います。
カメラ:ニコン D5100
画質モード:上記に関してはJPEG ファインのサイズのみ縮小
ピクチャーコントロール:SD(輪郭強調のみ1プラスしました)
自動ゆがみ補正:ON
色空間:sRGB
アクティブDライティング:弱め
レンズフィルター:ハクバ SMCPワイド(普通のプロテクターです)
撮影:手持ち
手振れ補正:ON
10点

VitaminWさん
とても良い作例ですね。
背景のボケも美しいと思います。
書込番号:15873805
1点

tokiuranai様
コメントありがとうございます。
やはりテレ端が解放F4で更に寄れるところが良いですね。
それに意外とコンパクトなのでとても重宝しそうです。
シグマって私も結構硬い画質のイメージでしたが今回は結構軟調で
線も細く繊細な描写なので、風景でもポートレートでもオールマイティーに
使えそうです。
書込番号:15874010
3点

スレ主VitaminWさん
こんにちは(^-^)
作例、ありがとうございます。
なかなか良さそうですね!
発色も良く、キレもありそう(@_@)
また、ボケも硬く無く、柔らかいタッチで好きですねo(^-^)o
書込番号:15886253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TYPE-RU様
コメントありがとうございます。
DXレンズで比較的明るくてしかも軽いレンズを探していたのでなかなか
手ごたえを感じております。丸ボケがすきなので開放F4以下のものが
ほしかったこともありまして即購入してしまいました。
私の印象ではD5100はパステル調の被写体がとても心地よく発色して
くれますのでこれからの桜にぴったりと感じていました。そして描写の柔らかい
このレンズを手に入れたことですごく楽しみです。
週末しかお出かけしての屋外撮影が難しいのでサンプル収集は進んでいませんが
またサンプル出しできるなったら載せたいと思います。
書込番号:15887845
2点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
発表からずいぶん経ちましたが、やっと発売のようですね。
前のタイプより小さくなったんですね。
キヤノン用はカメラ屋で見ましたが、やはり明るいし、接写はすごい、すごい。
ポチッとしそうです。
1点

1:2.8 倍なら頑張ってて、70でf4なら良さそうっすよね〜♪
17-50から70-300に飛んじゃってるんで、結構きになってるっす(^^ゞ
書込番号:15852130
1点

やっと出ましたね。私は予約済みです。
新製品なのでまだまだ情報が少なく不安ですがデジイチ歴半年にも満たない素人の私には十分な性能だと思っています。
届くのが楽しみです。
届いたら素人なりの簡単なレビューを投稿しようと思います。
書込番号:15852287
2点

初代のF2.8-4.5 HSMを使用中。手ぶれ補正は強いて不要ですから、更新は躊躇。
が、価格は魅力的な線ですから、ぼけ味が良ければ今一つ考えたいですね。
書込番号:15852888
0点

私もすでにポチってしまいました。
キャノン用が先に出ていてうらやましかったけど
すぐ出てくれて値段もそこそこだったので迷いはなかったです。
D5100+このレンズで軽快に撮影できるかなと期待しています。
今年の梅と桜はこのセットで行きたいと思います。
FXはお留守番ですね(笑)。
書込番号:15853203
1点

先に出たキャノン用の口コミを見てたんですが、
概ねいい評価ですね。キャノン用触った時感じたんですが、
なんだか外装素材の質感も良くなってましたな。
望遠がいるとき以外は着けっぱなしになるね。
書込番号:15855432
2点

既にポチりました。
発売日の8日に届くそうです。
今から非常に楽しみです。
書込番号:15856581
1点

ところで、新型と旧型、シグマのホームページ見ると品番同じじゃないですか?
価格.comも困ったのか、カッコの種類で区別しているみたいです。
新 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
旧 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000474729_K0000452971_K0000079512_K0000073220&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:15859190
0点

ややこしいですね。 でもよくカッコの違い見つけましたね!!
どっかのホームページ見たら”C”の表記があったような。
書込番号:15861741
0点

私もCP+で見て即気に入り
一昨日地元のキタムラにて予約してきました。
第二モデルからの買い換えで
今から楽しみです!
予約しに行ったときにシグマの営業の方が偶然来ていて
その方がキャノン用を持ってきていたのですが
接写に関してはマニュアルフォーカスにしてとれば
ほんと数CMの距離での撮影可能という事を実践してくれたので
いろいろやってみたいと思います。
明日連絡が来るのが楽しみで仕方ありません。
書込番号:15862267
2点

テスタ嬢さん 地元でシグマの方に直接裏技を教えてもらうなんて!!!
超ラッキーですね。
そんな裏ワザがあったなんて知らなかった。
キャノン用の口コミにそんなこと書いてなかったのかなぁ?
でも、さらに有効に使えそうですな。
書込番号:15863697
0点

裏技の情報ありがとうございます。
今日届く予定です。
書込番号:15864199
1点

カメラマン3月号にキヤノンので比較テストが載ってたっすが
性能がシグマ17-50f2.8よりちょい上らしく(@_@;)
だとしたらかなりやるな!と
書込番号:15864680
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





