900 Noise-Isolating Earphones UE900
BAドライバーを左右4基ずつ搭載したカナル型ヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
900 Noise-Isolating Earphones UE900Ultimate Ears
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月15日
900 Noise-Isolating Earphones UE900 のクチコミ掲示板
(352件)

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年4月25日 17:51 |
![]() |
2 | 2 | 2014年10月4日 22:58 |
![]() |
1 | 4 | 2014年6月25日 15:10 |
![]() |
5 | 4 | 2014年6月5日 16:02 |
![]() |
3 | 1 | 2014年4月24日 15:11 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年3月16日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 900 Noise-Isolating Earphones UE900
今日は。
このUE900をリモールドされた方いらっしゃいますか??もしいらっしゃったらどのように音が変わったか教えていただきたいのですが、よろしくおねがいします。
書込番号:18717664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 900 Noise-Isolating Earphones UE900
UE900をいつも使ってますが、どうも閉塞感というか、圧迫というかに慣れません。これはどうにかならない問題なのでしょうか?
EX1000を使っている時は閉塞感のようなものはUE900に比べれば感じませんでした。
書込番号:18014107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にキャラクターの違いというところが大きいです。
EX1000との比較なら尚更
900sになって少しはマシかな?といった程度でその辺りのニュアンスはマルチBAだとWESTONEやオーテクの方が聞きやすさはあるかと思います。
書込番号:18014291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BA型のカナルなら閉塞感?は高い部類だと思います。UE900は空気を逃すような構造をとっていないのでスレ主さんがそう感じるのも無理は無いかと思います。
同じカナルでもEX1000はダイナミック型で完全には密閉するタイプでないので音の抜けが良かったり、空間の広がりを感じやすいと思います。
結局の所お互い長所、短所があるので使い方次第、好みによりけりだと思います。
それでも密着度が低いイヤピ使ったり、コンプライに変更すれば耳が真空になるような詰まり感は軽減されるかと思います。
書込番号:18014525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 900 Noise-Isolating Earphones UE900
当方、発売されたとほぼ同時に試聴で気に入って購入しました。独特のこもった高音域から立ち上がってくるボーカルや楽器の音の解像度や艶が痛く気に入って愛用していたのですが、SHUREのパイナップル型のセミハードケースに入れていてジャージのポケットから落としてしまい、紛失しました。だのでつい先日、同じ品をネットで買い求めたのですが丸っきり音が違います。前の品はエージング前は可哀想な程貧しい音がしていたのですが今度のはいきなりドンシャリの万人好みの音がします。どんなに違いの分からない方でも分かる位ハッキリ音の性格からして違うのです。正直、前のイヤホンの方がずっと個性的で私の好みに近い音でした。これはどういうことなのでしょうか?
書込番号:17654431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いきなりドンシャリ
違ったらごめんなさい、もしかしてUE900Sを購入されたのではありませんか?
書込番号:17655334
0点

いいえ同じモノです。憶測でしかないのですが900Sを発売する過程でメーカー側の改良を加えられたドライバーが載っているとしか考えられないのです。特に発売当初は高音域が「籠っているような」と言われることの多かったイヤホンです。メーカー側が早急に手を打ったと考えるのが妥当だろうと思っています。が、しかしジェリー・ハービィー(現JHオーディオ)が手掛けた10proとは違うような気がするのです。正直こんな改良だと分かっていたら最初から買わないですがね…まぁエージングが進めばそれなりに厚みや奥行きも豊かになりそうなので売ったりはしませんが…でも今の評価はガッカリですね…以前の評価の分かれる音が好きだったので
書込番号:17655620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様が変わっている様に思います。(メーカー仕様では900sの表記は無いのですが、900sは仕様がありません?)
UE900の周波数特性が変わっている様に思います。(900sも同様の変更があったか販売終了したと思います)
20Hz〜20kHz → 5Hz〜20kHz に成っています。(音質も変わっている物と思います!)
メーカーがマイナーチェンジ報告を怠ったのでは?
書込番号:17656734
1点

やはり変わってそうですか…低域の可聴領域は伸びているようですね、可聴かどうかは別として(笑)…ともかく変わっているようですので今後は中古の品物を当たって初期の製品を探してみようと思います。個性的なコンダクトによって作り上げられたイヤホンは貴重なものです。のんびり探すことにします。ありがとうございました。
書込番号:17664595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 900 Noise-Isolating Earphones UE900
リケーブルについてです。今回、ヨドバシで安く購入できました。しかししばらく使っていると、併用しているUMPRO30と比較して、UE900のほうがなんかモヤっとというかこもるというか、すっきりしない感じがします。
そこで3つ質問なんですが、ネットや価格コムで見るとリケーブルで音が変わるとあるんですが、
@そんなに劇的に変わりますか?
A1万円以内でも変わりますか?
B1万円以内でも変わるならオススメを、できれば理由を添えて教えてください。
リケーブルをしたことないので質問しました。回答よろしくお願いします。
0点

ちょっと勘違いしているところがあるかもしれませんね。
「音が変わる」と「不満な点を解消する」とは全然違うものです。
音を作る要因が一番重いのはやはり商品そのものともいえる本体部分です。ケーブルが担う役割はそれに付随するものなので、リケーブルしたからといって音のこもりが解消されるという事はありません。
リケーブルはそのイヤホンの「実力の中」で自分の好みの方向に舵切りをしてやる行為なので、どうやってもイヤホンの実力を変える事はできませんし、実力以上の事をする事もできません。
一万円という予算もリケーブルとしては最低ラインの商品なので、UE900の付属のものとそう変わる物を用意できないおそれがあります。
基本的にリケーブルという行為はイヤホンの眠っている力を引き出してやろうとする贅沢な趣味です。気に入っているイヤホンを更にカスタマイズするもので、不満の解決方法ではありません。
大きく音が変わる行為としてはイヤーピースを変えるという方法がありますが、スレ主様の不満を解消できるかはちょっと分かりかねますね。
書込番号:17592419
2点

syutorohonfonさん
返信ありがとうございます。簡単に言ってしまえば、音は変わるけど一部ネットなどで書かれている「劇的」には変わらないということでよろしいでしょうか?
あと、書き方に問題ありました。UE900に不満はありませんが、ネットの情報などから、リケーブルによって、syutorohonfonさんが書かれている自分の好みの方向にできるのかなぁ、できれば安価に試したいと思い質問しました。
書込番号:17593520
1点

リケーブルをどんなものかためしにやってみると分かると思うのですが、とにかく好みの方向に向けるのが難しいですよ。このイヤホンとこのケーブルとを組み合わせるとどういう音になるかはやってみないとわかりませんから。
ケーブルによってある程度の傾向はあるのですが、組み合わせるイヤホンによって思いもしなかった方向に行く事もままありますから。
それより一番きついのはコストパフォーマンスが悪いです。かけた金額と見返りがそんなに吊り合っていると思えない人は多いでしょうね。
もちろんほんの少し、に大金をつぎ込むのが趣味なのですがw
「劇的に」云々の話だとご心配の通りで、DACとかポタアンとかさんざん凝りまくった後に手を出す最後の分野と考えたほうがいいです。
一応、一年くらい前にUE900をリーズナブルなケーブルにリケーブルする特集が某所であったので貼っときます。
ただし、ここは宣伝でやっているのでそこを差し引いて読む事をおすすめします。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11493752648.html
書込番号:17594733
1点

syutorohonfonさん
このようなブログ等で「劇的に」変わると勘違いしていました(笑)また、丁寧な説明ありがとうございます。読んでいてとてもわかりやすかったです。
とりあえず今回は紹介していただいたブログの中の安価なやつで実際に試してみようと思います。
今回はありがとうございました。
書込番号:17594969
1点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 900 Noise-Isolating Earphones UE900
4基のドライバー配置とバスチューブを改善。Ultimate Earsの新型高級イヤホン「UE900s」は来月発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0424/68165
3点

直販売価税抜37,000円(5月9日発売予定)
e☆イヤホン
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000040116?slide
書込番号:17445327
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 900 Noise-Isolating Earphones UE900
こちらの掲示板でアウトレットのことを知り、当商品を購入しました。情報提供していただいた方ありがとうございました。
以前に当商品を試聴したことがあったためすぐに購入したのですが、実際使ってみると自分には高音がキツく感じました。
そこで手持ちのエティモーティックリサーチのグリーンフィルターをはめ込んでみたところ、少しはみ出してますがピタリと嵌り安定し、高音が抑えられました。
自分は極端に音の刺さりが苦手なので、フィルターをすると他の方には篭った様に聴こえると思いますが、もし興味がある方がいらっしゃれば試してみてください。
その際は装着中にフィルターが耳の中で外れないよう充分注意してください。
ところで手持ちのグリーンフィルターにフィルターの部分が白い物と黒い物のがありました。黒い物は今でも手に入る様なのですが、白い物は詳細不明です(何で持ってるんだろう??)
UEの掲示板で恐縮ですが、ご存知の方いらっしゃれば白いフィルターの詳細を教えていただけませんか?
書込番号:17311442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





