
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2013年12月25日 12:49 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年12月8日 11:47 |
![]() |
5 | 0 | 2013年11月1日 15:42 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2013年10月19日 01:11 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2013年10月17日 23:19 |
![]() |
92 | 2 | 2013年8月27日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330
今回、自宅のディーガとの互換性を考慮して、同じパナソニックのこの機種を購入しました。
(以前購入したのはLGの再生専用機。ディーガで録画したBDが再生できないものがあり、已む無く今回購入)
互換性という点では合格なんですが、ディーガで録画したブルーレイを挿入した際、録画一覧表がディーガと異なり、番組名が右端に10文字程度表示されるだけなので、題名が切れてしまいます。
(左端から、録画日時や録画モードの種類等がズラーっと表示されていますが、そんなに必要ない情報だと思います。)
すでに購入されている方に質問なのですが、上記のような表示は変更できるのでしょうか?
取説見てもわからなかったので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
4点

自己レスです。
パナソニックに問い合わせしたところ、表示変更できないとの回答をいただきました。
しかし、松下幸之助の「お客様本位」の精神って、今のパナには無いのかなぁー。
今回は、良い勉強となりました。互換性という点で、使い続けるつもりです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせの件につきまして、下記のとおりご回答申し上げます。
お申し出の内容のとおり、DMP-BDT330にて、他のディーガから録画したBDや
DVDを再生する際には、録画一覧の番組名を10〜13文字しか表示することが
できず、題名が途中で切れてしまうことがございます。
上記の番組名の表示につきましては、恐れ入りますが、変更することが
できません。
また、現在のところ、バージョンアップでの対応予定もございません。
せっかくのお問い合わせにも関わらず、ご要望に沿うようなご案内ができず
誠に申し訳ございません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
書込番号:16997119
4点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330
BDP-LX71の後継機として考えています。
画質、音質的にはどうでしょうか?
当方の環境
専用部屋 110インチスクリーン プロジェクター SONY VPL-VW60(天吊)
AVアンプ YAMAHA DSP-AZ1(のためHDMI非対応 そのため光デジタル出力が必須)
0点

スレ主さん、こんばんは。
期待しているところ、申し訳ありませんが画質・音質共にBDP-LX71の方が上でしょう。
BDP-LX71はCDを再生してもそこそこいい線行ってます。
BDT330が勝るのはレスポンスと機能性でしょう。
BDP-LX71のアナログマルチch出力をAZ1のアナログマルチch入力に接続するのが音質はbetterかと。
書込番号:16924561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPPO
BDP-105JPクラスにしないと画質・音質の向上感は体感出来ないと思いますよ。
中古市場にしかモノがないのでお勧めしにくいですが、BDP-LX91とか?
書込番号:16924621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、そうですよね。定価ベースで約5倍の差ですもんね。
いかに、進歩が著しい分野とはいえBDT330がLX71を追い越すのは無理ですかね。
最近LX71でBDを見ると、フリーズしてしまうことが度々あり、故障?と思って、どうせ修理賃で同じくらい
払うなら、と考えたのですが、やはり、LXシリーズは別格ですよね。
パイオニアに問い合わせてみたら、お恥ずかしい話ですが、Ver.upが全くされていない状態と判明しまして。
まずは、Ver.upしてみます。そしてなお、不調でも、修理の方向で考えたいと思います。
書込番号:16926719
1点

こんにちは。
フリーズでしたか。
Ver.UPで解決出来ると良いですね。
動作の遅さを除けば良いプレーヤーですから、修理も視野に入れているとの事ですので末永くご愛用ください。
パイオニア純正BDドライブ搭載でLX71の正当後継機を発売していたらと思うと残念ですね。
迷わなくて良いですから。
書込番号:16927107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

厳密には、チャプターからサーチをかけると、フリーズしたり、映像や音声乱れれるのですが。
イリオモテツシマヤマネコさん、どうもありがとうございました。
書込番号:16930313
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330
ご存知の方がいらしたら、教えてください。
二ヶ国語放送で録画された番組を
DLNAクライアントとしてこの機種で再生した場合
音声の切り替えができるでしょうか?
また、早送り、巻き戻し、一時停止は不具合なくできますでしょうか?
視聴する番組・・・・・・・ケーブルテレビの番組 AXNの二ヶ国語放送
CATV用デジタルセットボックス・・・pana TZ-LS300P
録画先・・・・・・・・・・I・O DATA RECBOX HVL-AV2.0
※ RECBOX に録画したケーブルTVの二ヶ国語放送を、
ケーブルTVのセットボックスでは、きちんと日本語で視聴できるのですが、
別の部屋のDLNAクライアントのプレイヤーでは、
2ヶ国語の切り替えができず、日本語、英語が同時にしか再生できないので、
こちらの機種かSONY BDP-S5100 を検討しています。
お手数ですが
よいアドバイスがありましたら よろしくお願いします。
5点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330
こんばんは
下記のかたの記載によりますと、
「お客様センターに問い合わせると、前の機種までは「メーカー別リモコンコード」の記載がありましたが、今機種からはパナソニックのテレビ以外は反応しない設定になっていることがわかりました。」(抜粋)
だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484062/SortID=16471413/#tab
ご参考まで
書込番号:16724000
4点

流星104さん、コメント有難うございます。
そうなんですか、、、
他の製品を探してみようと思います。
書込番号:16724242
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330
ビエラコネクトをあじわいたく、一番安く済む良い方法を教えて頂けませんか?自分なりには、このプレーヤーを買う方法が一番安いと思っているのですが?BDレコーダーも液晶テレビも所有しています。目的はビエラコネクトでニコニコ生放送をあじわう事です。
書込番号:16717843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://panasonic.jp/viera/apps/list.html
↑ ビエラコネクト(ニコニコ生)対応機種一覧です。
この中から一番安く購入出来るものを選べば良いと思います。
液晶テレビも対応のビエラか、またBDレコーダーも対応のDIGAなら可能です。
なお、アプリはビエラコネクトマーケットから簡単にインストールできます。
書込番号:16718404
2点

そそそれはわかっているのですが、、、やはりプレーヤーが一番安く済むのかな〜ん〜('〜`;)
ちなみにビエラのビエラコネクトで出来る事とレコーダーのビエラコネクトで出来る事は何かしら差は有りますかね〜、、、同じ年の形で比較すると。。。
書込番号:16718479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビエラコネクトで出来る事の違いは先レスのリンクページで確認できます。
BDプレーヤー(BDT110)とビエラ(65ZT5)のニコニコ画面を確認しましたが、ニコニコに限っては同じ画面です(たとえばYouTubeは機種により画面が違いますが)。
書込番号:16719267
2点

なるほど、ニコニコは画面は同じでしたか、YouTubeは確かに色々有りますからね(笑)
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:16720034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330
DMP-BDT900を使っている者です。この機種は、4k対応とか最新の機能がついていますが、DVDやブルーレイの映画を視聴しようとした際には、どちらが優れているのでしょうか?また、他のメーカーも含めて、一番優れた画質のものはどれになるのでしょうか?どなたか教えてください。
5点

お持ちの900は基本性能は高いプレイヤーです。
330は多機能ですが、画質や音質には不満を持たれるかも知れません。
OPPOも含めて900に近いプレイヤーはありますが、日本メーカーでないとデジタル放送を録画したディスク再生に制限があるなど、注意が必要です。
書込番号:16513437 スマートフォンサイトからの書き込み
75点

BDT330はコストダウンモデルですよね。ユニフィエも不採用だし。高画質高音質化機能は省かれたし。
機能性以外はBDT900が上ですよ。
書込番号:16513487
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
