DMP-BDT330 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

DMP-BDT330

4Kアップコンバートやハイレゾ音源の再生に対応したブルーレイプレーヤー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMP-BDT330の価格比較
  • DMP-BDT330のスペック・仕様
  • DMP-BDT330のレビュー
  • DMP-BDT330のクチコミ
  • DMP-BDT330の画像・動画
  • DMP-BDT330のピックアップリスト
  • DMP-BDT330のオークション

DMP-BDT330パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • DMP-BDT330の価格比較
  • DMP-BDT330のスペック・仕様
  • DMP-BDT330のレビュー
  • DMP-BDT330のクチコミ
  • DMP-BDT330の画像・動画
  • DMP-BDT330のピックアップリスト
  • DMP-BDT330のオークション

DMP-BDT330 のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMP-BDT330」のクチコミ掲示板に
DMP-BDT330を新規書き込みDMP-BDT330をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音質を向上するには?

2013/08/23 21:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330

スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

こんばんは。

当方:

アンプ:ONKYO TX-SA805 (以下の機器は全てHDMIで接続しています)
BDレコーダー:ソニー RX50(LAN接続)
BDプレイヤー:PS3 CECHH00(無線LAN接続)      
       パナソニック DMP-BDT330(LAN接続)
ホームシアター:DENON 7.1ch(SC-T55XGシリーズ)
PC:レノボ(無線LAN接続)

上記のシステムを使ってます。

まず、LAN接続されているPS3とBDT330で同じ音源(CD及びPC)の音楽をアンプを通して聴いたとき、明らかに昔に買ったPS3のほうが音が良く、BDT330の設定を色々と変えてみましたが音質があまり向上しません。

ちなみに音質は主観的なものなので、一応自分以外に妻にも同じ音声を聴いてもらいましたが、明らかにPS3のほうが良いと言っています。

また、音質はアンプやスピーカーとの相性もあるのかもしれません。(BDT330とアンプはHDMI出力2の音声のみで接続してます。)

ですから、明確な答えはないかもしれませんが、どなたか、BDT330の設定に関してアドバイスをいただけたら幸いです。

では、よろしくお願いいたします。

書込番号:16500043

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/08/23 22:14(1年以上前)

補足します。

音質の差のことですが・・・

PS3のほうが音がはっきりしていて、ボーカルやドラムなどがハッキリ聴こえます。
BDT330のほうは音がこもった感じでクリア感がありません。

書込番号:16500158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/24 07:13(1年以上前)

おはようございます。
私もDMP-BDT330とPS3をSONYのAVアンプで楽しんでいます。

PS3は元々、音が良くて有名なプレーヤーなので当然だと思います。
アップサンプリングやビットマッピングなど、音に関する機能も充実してますね。
対してDMP-BDT330は、HDMI2を音声専用にする位しか方法はないでしょう。(既にお試しですね)

SONYのエンジニア金井隆氏曰く。
「PS3は、どんな高級 (=高額) なプレーヤにも負けない数々の高音質になる理由を持っています。」
「このプレーヤをかないまるの職場で作ったらいくらになるでしょうね。
…オーディオ機器として作ったら税込み20万円かな。足りないかな…。」
だそうです。
http://kanaimaru.com/PS3/0f.htm

御質問の答えではありませんが、PS3をより高音質にするには、
1.HDMIを音声専用にする(画は付属のアナログケーブルで出します)
2,そこそこの光ケーブルを使って、音は光で出す。
などがありますね、特に1はタダで出来ますのでお試し下さい。

では。

書込番号:16500962

ナイスクチコミ!6


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/08/24 09:19(1年以上前)

家電の忍者さん、おはようございます。

早速の返信ありがとうございます。

やはり、音質に関してはPS3のスペックのほうがいいのですね。

私はPS3、BDT330及びRX50をBDに録画した映画の観賞用に使っています。

まず、音質について:
PS3のほうが音がいいことは分かりました。 
また、まだ試してませんがRX50の音質はほかの2つと比較した場合、どうなのでしょうか?

次に画質について:
BDT330のHDMI1は直接テレビに接続していて画質には満足しています。(アンプを通さないので画質がいいのかもしれません?)しかし、PS3とRX50の画像でも十分綺麗だと思います。

そこで質問ですが、家電の忍者さんはBDT330とPS3をどのように使い分けてますか?
(自分の場合、アンプが3Dに対応していないので、3D再生用にBDT330を購入しました。)



書込番号:16501247

ナイスクチコミ!5


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/08/24 09:56(1年以上前)

度々の投稿すみません。

今、PS3とRX50の音質を比較してみました。
(昨晩からずっと音質の比較をやっているため、頭が混乱気味ですが・・・)
結果は、ほぼ同じぐらい。どちらかというとRX50のほうが中・高音がはっきり聞こえるように感じます。

音質面で評価をつけるなら、RX50>PS3>BDT330 って感じですかね。

BDT330の音質はアップデートで向上されることはあるんでしょうかね?是非、アップデートして欲しいです。(でないと、購入した意味があまりない。

書込番号:16501341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/24 13:44(1年以上前)

当方、パナのDMP-BDT500 と SONYのBDP-S790 (両機とも北米版)を所有していますが、
両機での比較では、パナとSONYの音作り(音質設計)は違うように感じます。

*本来ゲーム機であるPS3はまた異なる音作りなのかな?(持っていないので解らない)

即ち、パナは低重心で厚みのある音、そしてSONYは軽快でキレのある音・・・という感じ。

従って、
私はオペラなど音楽BDはBDT500、映画BDなどはS790で視聴しています。

因みに、BDT500には、「Option Menu」で「Audio Settings」から
細かい音質設定が可能ですが・・・

残念ながら、BDT330にはこの「Option Menu」自体がないようですね。

誠に遺憾なことですが、
日本ではレコーダーにメーカー/ユーザーとも主眼が置かれて、
日本発売のプレーヤーは安直なものばかりのようですね。
もう一機所有の
SONY BDP-S370 の音は軽快ではあるが、痩せた音。
(これは別の理由で貴重ではあるけれども)


*上記音質比較はレコ録画したものでDDステレオ(48kHz/384kbps)での比較

再生は
各BDP → AVアンプ(YAMAHA RX-V767:プレゼンス・スピーカー7.1ch) → 映像/音声分離出力 

書込番号:16502035

ナイスクチコミ!6


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/08/24 18:20(1年以上前)

返信していただいた皆さん、ありがとうございます。

今日は各プレーヤーの再生音質の比較をずっとしてました。
ですから、ワインのテイスティングをしすぎて味がわからなくなり酔った時と同じような状態です。

以下は、あくまで私と妻の主観的見方、聴き方なので参考までに書いておきます。

最終的に:
PS3は(前回のコメントと異なりますが)中・高音のボーカルやコーラスがはっきりしているが、低音がちょっと不足気味で浮いた感じの音に聞こえました。
RX50は、低音、特にベース音がしっかりしているけど、そのかわり中・高音が濁ってしまう感じを受けました。

どちらも、すごく違っているということはなく、自分はPS3のボーカルがはっきり聴こえる音声が好みだと分かりました。

基本となったソースは、いくつかありますが、おもに「ボヘミアン・ラプソディー」をベースに聴き比べてみました。

再度言っておきますが、これはあくまで私たちの主観なので製品を批判するものではありません。

書込番号:16502834

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/24 23:21(1年以上前)

>再度言っておきますが、これはあくまで私たちの主観なので製品を批判するものではありません。

そんなことはどうでも良いことだけど。
(主観といって責任放棄しているだけからね)
その主観とやらを説明しなければ、何の信頼性もないこと・・・。

>BDT330の設定に関してアドバイスをいただけたら幸いです。

・・・この点で何か役に立つ知見が得られましたか?

何のために質問したの?

PS3がお気に入りだったらそれでよし(何たって本人の主観だから)。

だけど、ど素人の主観と専門家のそれとは違いがあると思うんだよな!

書込番号:16503897

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330

スレ主 matsu3333さん
クチコミ投稿数:63件

古いオーディオしか持っていないため、
HDMI端子出力の音声信号を際背で着ません。
RCA(赤白のステレオ信号ピン端子)に音声を出力したいのですが、
何か良い方法はないでしょうか??

書込番号:16358178

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/12 16:56(1年以上前)

Amazon.co.jpでチェック: TSdrena DAC (デジタル → アナログ) オーディオ変換器 HAM-DAAU
http://amazon.co.jp/dp/B008GXE0LS

書込番号:16358185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/07/12 18:23(1年以上前)

テレビにアナログ音声出力端子があるなら、テレビからオーディオへと接続する方法もありますよ。

書込番号:16358393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/07/14 08:58(1年以上前)

matsu3333さん

今はHDMIで接続しないと、BD音声が活かせません。ピン端子出力ではサラウンドも出せないし・・・やはり本質に戻りHDMI端子付きのアンプを購入しましょう。
(そのアンプには、光か同軸のデジタル出力端子は装備されていますか?。)

書込番号:16363652

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

3D表示・HDMI連携・DNLA再生の不具合

2013/06/16 16:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330

スレ主 JOR2002さん
クチコミ投稿数:27件

今までDMP-BD60を使用してきましたが、3D対応BDプレイヤーが欲しく、
DMP-BDT330を購入しましたが、以下の症状で出でいます。
同じ症状の方、また、解決方法をご存じの方いましたら、
ご教授して下さい。尚、ファームは、1.26です。

機器構成
プレーヤー                  モニター
DMP-BDT330(DMP-BD60)--HDMI--AVアンプ(TX-NA808)--HDMI--レグザ55ZG2
PS3 --HDMI--| |--HDMI--HMZ-T1P(3Dヘッドマウント)

1.AVアンプ経由だとレグザ3DTVとして認識しない
 上記、構成において、DMP-BDT330が3DコンテンツBDを再生した場合
 レグザ55ZG2を3DTVとして認識してくれません。PS3は正常に認識し
 ます。また、HMZ-T1Pでは、正常に3DTVをして認識してくれます。
 ちなみに、AVアンプを経由せず、直接レグザに接続した場合は、
 3DTVとして認識します。

2.HDMI連動が中途半端
 DMP-BD60までは、レグザとのHDMI連動で、TVのリモコンから
 電源ON/OFFやBDの再生などが連動しましたが、DMP-BDT330だと
 電源ON/OFFのみで、BDの再生が連動しません。
 HDMIを直接接続しても同じです。

3.DLNA再生のときのサブメニューがおかしい
 初期設定で画面表示動作[Auto]をOFFにしてあるにも拘わらず
 DLNAコンテンツ(DLNA対応NASから再生)再生をすると、再生直後に
 サブメニューが表示されてしまいます。また、早送りしたときに
 画面左上に表示される中途半端なインジケータまでもが表示され
 てしまいます。このインジケータがリモコンの画面表示ボタンを
 2度押さないと消えません。(一度目で正常表示されます)

書込番号:16260412

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

画質はどうですか

2013/04/24 09:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330

そろそろ早いショップには入荷しそうな時期になりましたね。
前機種よりも高画質回路が無くなり、画質が低下していないかと懸念しています。
AV雑誌の5月号でレビューを期待したのですが、新製品の豆記事のみで、有りませんでした。
価格的にレビューする様な製品では無いとみなされたのかもです。
この価格に4K機能なんて不要です。期待するのが酷ですよね。
DVDの画質等、早期購入された方のレポートを宜しくお願いします。

書込番号:16052928

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2013/04/24 13:43(1年以上前)

http://www.amazon.com/Panasonic-DMPBDT330-Wi-Fi-Blu-Ray-Player/product-reviews/B00AYB3OOY/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

北米では4月上旬から販売開始。まだレビューは少ないですが、あまり評価は良くないようです。色の再現度が悪い、音が310より悪い、ダウングレードとなっている。
また、デュアルHDMIがうまく機能せずといった報告が多数あるようです。
firmwareの更新で対策しようと、パナはがんばっているようですが。

もう少し様子をみようと思っております。

4K いらない機能ですよね。

書込番号:16053535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3780件

2013/04/24 16:04(1年以上前)

本当ですネ。これでは当面は様子見が良いかもしれませんね。

書込番号:16053924

ナイスクチコミ!1


kazubaysさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/26 19:51(1年以上前)

BDT-320を持ってるのですが別室に設置するため購入してみました。
ケーブル類が明日届くので仮に320のケーブルを330に使い接続してみました。
やはり320にあった映像、音声設定がごっそりと無くなってました
30秒送り、10秒戻り、1.3倍速早見再生もできません。
トホホ過ぎて呆れました。

書込番号:16062503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3780件

2013/04/26 23:02(1年以上前)

レポートありがとうございました!
4K対応と言う「目くらまし商戦」の為に沢山の機能が犠牲になったみたいですね。
これで基本性能の画質が悪くなっていたら、何の為のHDMI2出力化と言いたいですね。
メーカーが新製品の目玉に苦心するのは理解できますが、的を得ていない様に思われます。

書込番号:16063284

ナイスクチコミ!1


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/27 01:19(1年以上前)

昨日購入しました。確かに高画質回路は、全てと言っていいほど省かれてますね涙
画質ですが今使っている、DMR-BWT9300(パナ)、BDZ-EX3000(ソニー)と比べると、劣りますね…(録画機といえども値段が違いますが)

特に色(発色)が違います。色数も少ない、色の解像力が悪い と感じました。
また諧調表現も上記の2機種と比べると、明らかに劣ります。暗部に引き込まれるところも、ノイズが乗りがちで荒さを感じました。(といっても、AV機器に興味のない人から見れば、どこが違うの?!?! というでしょうけど笑)

ソニーの380も使用していますが、ソニー380のがまだましかも という感じです。

見た感じが結構格好良かったので、衝動買いをしてしまいました 汗

というわけで
画質総合 EX3000≒BZT9300 >> BZT830 >>> BDT330 (BD再生)
音質総合 BZT9300>EX3000 >>>>>> BZT830 ≒ BDT330 (アナログ出力で)

といったところでしょうか。
ただ、操作性はさすが再専用機。使い勝手、動作はいいですね。
レスポンスはソニー再生機と互角。しかし、10秒戻し、30秒進み、1.3倍速再生が無いのは残念です(今あるのは、パイオニア機くらいでしょうか)

でもデザインは結構気に入ってるので、使い続けるつもりです(あくまで、サブのサブ機で)

書込番号:16063709

ナイスクチコミ!5


mimicchanさん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/27 09:41(1年以上前)

kazubaysさん、unboboさん 初めまして。

お二人のご発言に関しまして、もう少しお教え願いたくよろしくお願いいたします。

スレ主さんへの直接の返信でなく、申し訳ありません。

当方、BDT110(BDプレーヤー) と BZT600(BDレコーダー) を所有し、現在 次購入候補
選定のため、当サイトをウォッチしています。
--------------------------------------------------------------------------------
kazubaysさん

>>30秒送り、10秒戻り、1.3倍速早見再生もできません。

これは、BDT-320の付属リモコンを使って、BDT-330本体へ「30秒送り、10秒戻り」信号
を送信しても、BDT-330は反応しないという理解でよろしいでしょうか?

また、1.3倍速早見再生不可とは再生中に早送りボタンの1段階目で音声がでないという
理解でいいのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------
unboboさん

>>しかし、10秒戻し、30秒進み、1.3倍速再生が無いのは残念です
>>(今あるのは、パイオニア機くらいでしょうか)

kazubaysさんへの質問と同じ内容なのですが、お持ちのDMR-BZT9300のリモコンを
赤外線方式に設定し、そのリモコンでBDT-330を操作しても、「10秒戻し、30秒進み」
が操作できないと考えてよろしいでしょうか?
また、1.3倍速早見再生不可とは再生中に早送りボタンの1段階目で音声がでないという
理解でいいのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

以上、スレ主さんのタイトル内容からそれてしまいますが、ご教授頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16064401

ナイスクチコミ!1


kazubaysさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/27 09:57(1年以上前)

mimicchanさん

確認してみましたがBDT-320のリモコンを使っても
30秒送り,10秒戻しは間違いなくできません。
また音声付きの早見再生もできません。

320に比べて良いところは、ほとんどありませんが
unboboさんがいうように操作性は若干良くなったかな。

書込番号:16064440

ナイスクチコミ!3


mimicchanさん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/27 10:15(1年以上前)

kazubaysさん

早々のお返事ありがとうございます。

「10秒戻し、30秒進み」が無くなったのは、私にとってはかなり残念です。

大変、参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16064494

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/04/28 08:43(1年以上前)

>音質総合 BZT9300>EX3000 >>>>>> BZT830 ≒ BDT330 (アナログ出力で)

確認なのですがBDT330にはアナログ出力はないはずですがどのように行いましたか?DAC経由ですか?

書込番号:16068038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/28 13:26(1年以上前)

記述ミスがあり、申し訳ございません。
確認はすべて、AVアンプヤマハA3020へHDMI接続です。

外部DACもありますが、デジタル出力だは確認していません。

また、HDMIを音声専用としても正直違いはわかりませんでした。

書込番号:16068891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/04/29 09:00(1年以上前)

部品が値上がりしてますから、320の方が良い部品使ってますね。

書込番号:16071899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

海外仕様 DMP-BDT330 無線LAN内蔵

2013/04/07 21:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330

クチコミ投稿数:9件

海外仕様 DMP-BDT330は無線LAN内蔵ですが、
日本仕様のDMP-BDT330-Sは無線LAN機能を省略しているのでしょうか?
円安で日本と価格は同じ位になりそうですが、Miracast機能が便利そう。

パナ USのHP (US価格が$199.99)
http://shop.panasonic.com/shop/model/DMP-BDT330?t=manuals

DMPBDT330 取り説
http://service.us.panasonic.com/OPERMANPDF/DMPBDT330-MUL.PDF

書込番号:15990437

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/07 21:15(1年以上前)

有線LANのみですね。
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt330/spec.html

書込番号:15990493

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDT320と悩み中

2013/03/25 10:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330

クチコミ投稿数:15件

320を購入しようとした矢先にこちらが発表になり悩んでおります。
4Kアップコンバートと2つのHDMIに画像・音声を振り分けるようですが、これは対応するディスプレイとアンプがあってこその機能なのでしょうか?4Kアップコンバートの技術で少なからず通常のディスプレイの画像も良くなるのでしょうか?あと音声については真空管サウンドの項目が消え192kHz/32bitが192kHz/24bitになっていますが、これはダウングレードになるのでしょうか?詳しい方教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:15935826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2013/03/25 10:56(1年以上前)

4Kアップコンバートについて。
4K対応のTVとかプロジェクターが無いと利用する事ができません。通常のハイビジョン出力が高画質になる事は基本的に有りません。
最近のレコーダーやアンプに4Kアップコンバート機能がついた物がありますが、4K対応のTVとかプロジェクターには
自身でその機能を持っていますので、必ずしもその機能が必要とは言えません。
ましてや低価格の製品の場合に、その機能がよりハイグレードと期待するのも考えにくいと思います。

書込番号:15935910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/03/25 11:25(1年以上前)

デジタルおたくさん
早速ご回答頂きありがとうございます。
やはりそういうことですよね。
とりあえず製品のこなれた320を購入してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:15935996

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMP-BDT330」のクチコミ掲示板に
DMP-BDT330を新規書き込みDMP-BDT330をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMP-BDT330
パナソニック

DMP-BDT330

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

DMP-BDT330をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る