
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2014年1月7日 01:56 |
![]() |
5 | 0 | 2013年11月1日 15:42 |
![]() |
6 | 0 | 2013年6月16日 16:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330
ご存知の方がいらしたら、教えてください。
二ヶ国語放送で録画された番組を
DLNAクライアントとしてこの機種で再生した場合
音声の切り替えができるでしょうか?
また、早送り、巻き戻し、一時停止は不具合なくできますでしょうか?
視聴する番組・・・・・・・ケーブルテレビの番組 AXNの二ヶ国語放送
CATV用デジタルセットボックス・・・pana TZ-LS300P
録画先・・・・・・・・・・I・O DATA RECBOX HVL-AV2.0
※ RECBOX に録画したケーブルTVの二ヶ国語放送を、
ケーブルTVのセットボックスでは、きちんと日本語で視聴できるのですが、
別の部屋のDLNAクライアントのプレイヤーでは、
2ヶ国語の切り替えができず、日本語、英語が同時にしか再生できないので、
こちらの機種かSONY BDP-S5100 を検討しています。
お手数ですが
よいアドバイスがありましたら よろしくお願いします。
5点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330
今までDMP-BD60を使用してきましたが、3D対応BDプレイヤーが欲しく、
DMP-BDT330を購入しましたが、以下の症状で出でいます。
同じ症状の方、また、解決方法をご存じの方いましたら、
ご教授して下さい。尚、ファームは、1.26です。
機器構成
プレーヤー モニター
DMP-BDT330(DMP-BD60)--HDMI--AVアンプ(TX-NA808)--HDMI--レグザ55ZG2
PS3 --HDMI--| |--HDMI--HMZ-T1P(3Dヘッドマウント)
1.AVアンプ経由だとレグザ3DTVとして認識しない
上記、構成において、DMP-BDT330が3DコンテンツBDを再生した場合
レグザ55ZG2を3DTVとして認識してくれません。PS3は正常に認識し
ます。また、HMZ-T1Pでは、正常に3DTVをして認識してくれます。
ちなみに、AVアンプを経由せず、直接レグザに接続した場合は、
3DTVとして認識します。
2.HDMI連動が中途半端
DMP-BD60までは、レグザとのHDMI連動で、TVのリモコンから
電源ON/OFFやBDの再生などが連動しましたが、DMP-BDT330だと
電源ON/OFFのみで、BDの再生が連動しません。
HDMIを直接接続しても同じです。
3.DLNA再生のときのサブメニューがおかしい
初期設定で画面表示動作[Auto]をOFFにしてあるにも拘わらず
DLNAコンテンツ(DLNA対応NASから再生)再生をすると、再生直後に
サブメニューが表示されてしまいます。また、早送りしたときに
画面左上に表示される中途半端なインジケータまでもが表示され
てしまいます。このインジケータがリモコンの画面表示ボタンを
2度押さないと消えません。(一度目で正常表示されます)
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
