
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年4月22日 11:45 |
![]() |
0 | 5 | 2014年4月16日 22:02 |
![]() |
1 | 6 | 2014年4月4日 23:52 |
![]() |
3 | 5 | 2013年10月25日 17:58 |
![]() |
0 | 6 | 2013年7月31日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > Corsair > CX600M CP-9020060-JP
はじめまして、パソコン初心者です
今度自分で電源ユニット交換するのですが以下の機種にこちらの電源ユニットは合うのでしょうか?
よろしくお願いします。
HP ENVY 700-260jp/CT
書込番号:17436377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

150(幅) × 140(奥行) × 86(高)mm
スペック表=http://www.links.co.jp/item/cx600m/
今付いているもの実寸を計って、比べれば確実です。
書込番号:17436588
1点

ENVY 700-260jp/CT のスペックPDFに
「ATX電源」と記載されているので、
大きさは合うはずです。
http://nattokude.gozaru.jp/hp/700_260jp/review3.html
こういった中身ですかな?
念のため、電源のコネクタの数が足りるか再度ご確認の上ご購入を。
謎の電源断から回復すると良いですな。
書込番号:17437167
0点

ちょっと調べたんですが、おそらく使用されている電源はDelta製のDPS-460DB-5Aで
サイズはW150xH86xD140(mm)、サイズ的には、CX600Mと同じなので使用できると思います。
ただ、BDドライブと電源の隙間が結構狭くなっているようなので、やわらかめのケーブルを
使用している電源の方がよさそうですね。
CX600Mの場合は、フラットケーブルが使用されているので問題はないと思われますが…
書込番号:17438390
0点

返信ありがとうございます
昨日、一応寸法の方を計ってみましたが、大丈夫そうでした。
書込番号:17438555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
寸法も大丈夫そうなので、こちらに決めようと思います。
謎の電源断治る事を祈るばかりです…(T-T)
書込番号:17438561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
細かい解答ありがとうございます、とりあえず付属の線で試してみたいと思います。
書込番号:17438566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電源ユニット > Corsair > CX430M CP-9020058-JP
CPU:Pentium Dual-Core G3420
GPU:SAPPHIRE R7 250X 1GB GDDR5
マザーボード:B85M Pro4
ドライブ:GH24NSB0 BL バルク
メモリ:W3U1600HQ-4G x2
HDD:DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
PCケース:AEOS USB3.0
電源:CX430M CP-9020058-JP
OS:Win8
使用用途はマインクラフトや軽めのFPSゲームをすることです。
0点

こんばんは。
ゲームまでする気があればCPUはI-5を選んで、電源はその構成では400Wで十分足りると思いますが、効率面や今後のへたりを考え600W85+のブロンズ以上の電源を選びましょう。
グラボはGTX760以上を選べばほとんどの物が出来ますし、今のままでは中途半端です。
ペンティアムG3420は以前のコアー2デユオよりも高性能ですが、ゲームには向きません。
書込番号:17413603
0点

とりあえず今はマイクラだけをやりたいのでまたお金が溜まればi5を入れたりしたいのですが、、
マイクラやる場合はRadeonの方がいいんですよね?
書込番号:17415206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず今はマイクラだけをやりたいのでまたお金が溜まればi5を入れたりしたいのですが、、
ならまずはCPUをi5にしてグラボなしで組んで、後からグラボを追加すればいいです。
というかminecraftはmodを入れない限りはグラボなしで十分にプレイ可能です。
>マイクラやる場合はRadeonの方がいいんですよね?
別にradeonでもgeforceでもどちらでもいいと思いますよ。
書込番号:17420442
0点

CPU内蔵グラフィックでは、Minecraftは、きついです。まして、視野が広がった最近のバージョンでは尚更。
CPUも、4コア推奨です。
プレイする予定の時間、アルバイトした方が、結果的にはかどるかと。
書込番号:17420717
0点

CPUをi5にします!
グラボはこのままでOKですか?
マインクラフトをFarでできればいいです。
書込番号:17420981
0点



電源ユニット > Corsair > CX430M CP-9020058-JP
毎度お世話になっております。
Corsairの電源のHaswell対応状況が気になり調べておりましたが、
上位シリーズはほぼすべてHaswwell対応となっておりました。
しかし、
CXシリーズは
http://www.corsair.com/us/blog/haswell-compatibility-with-corsair-power-supplies/
ご覧のとおり、CX750を除いて
「Likely compatible ― currently validating」
つまり、「互換性はありそうだが、現在検証中」ということになっております。
リンクスのHPでも 2013/05/14 http://www.links.co.jp/2013/05/post-26/
一体いつになれば検証作業が終わるんだと言いたくなります。
そこで質問ですが、
CX750以外のCXシリーズ電源とHaswell(C6/C7ステートを有効)の組み合わせで運用中で
安定動作しているぞという方はいらっしゃいますか?
動作報告をいただければ大変ありがたいです。
追伸、質問ついでに海外サイトの情報を貼り付けておきます
CX430M http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/CORSAIR_75-02016_430W_ECOS%203398_Report.pdf
CX500M http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/CORSAIR_75-02017_500W_ECOS%203399_Report.pdf
CX600M http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/CORSAIR_75-02018_600W_ECOS%203400_Report.pdf
CX750M http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/CORSAIR_75-02019_750W_ECOS%203401_Report.pdf
これを見るとCX600Mが一番いいのかな?
1点

Corsair RM450 CP-9020066-JP
コルセアはメーカーとしては良い方だと思いますが、この手のメーカーの場合、上位狙いの方が安心できると思います。
対応、非対応ですが、冒険したく無ければ、排除すべきです。
仮に、動作情報がレビューされていても、同じPC構成で組む気があるのであれば、試す価値はあると思います。
書込番号:17191323
0点

一応報告ですが、Corsairのホームページに、CXシリーズのIntel C6/C7 sleep state compatibleは、
CX750及びCX750M以外「No」となっています。
書込番号:17194037
0点

http://www.corsair.com/en/media/cms/manual/corsair-psu-spec-table-091813.pdf
Noとなっていますね。
だめだこりゃ
書込番号:17194619
0点

上記リンクが消えました。
よって、Noとの情報はなくなり、
「おそらく互換性がありますか?現在の検証」(自動翻訳)
が唯一の公式情報と思われます。
もしかするとC6/C7ステート有効のまま使えるかもしれない。
書込番号:17241512
0点

子猫のCX430M 最近上がったレビューとコメントを読んできました。
C6/C7ステート有効でも、問題なく動作しているとの内容でした。(あくまで自己責任の範疇)
空気抜きさん、こい紫みの青さんに感謝。ありがとうございます。
書込番号:17285150
0点




電源ユニット > Corsair > CX430M CP-9020058-JP
PCケースCORSAIR Obsidian 550D
Corei5 4670
CPUクーラー ENERMAX ETS-T40-W
マザーボード ASUS H87-PRO
メモリー CFD W3U1600HQ-4G
OS DSP版 Windows 7 Professional SP1 64bit
SSD ADATA ASP900S3-128GM-C [7mm]
HDD2TB
ドライブ パイオニアBDR-S08J-BK
ファンコン 風マスター2 KM05-BK
ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA12P 4個
用途は、ネット観覧、音楽鑑賞、動画観覧、ブルーレイ鑑賞などです。
電源ユニットはHaswell対応してますか?
0点

電源容量は余裕で足りるでしょう。
Haswell対応とはどこにも書かれていませんね。
対応していないから使えないわけでもなさそうですが。。
書込番号:16753054
0点

回答ありがとうございます(^O^)
早速買って見ます。因みにサウンドカードASUS ROG Xonar Phoebus付けても足りますか?
書込番号:16753083
0点

>>サウンドカードASUS ROG Xonar Phoebus付けても足りますか?
430Wで十分足ります。
+12Vが32Vあるのでサウンドカードやミドルクラスのビデオカードの増設も可能です。
書込番号:16753089
0点

Haswell対応と書いてなくても、マザーボードのマニュアルにはATX12V Ver2.0以降の規格の電源を勧めていますので、当然ATX12V Ver2.3であるこの製品は対応しています。
書込番号:16753114
2点

http://www.corsair.com/us/blog/haswell-compatibility-with-corsair-power-supplies/
100%対応ではないようですが、問題なく使えると思いますよ。
書込番号:16753173
1点



電源ユニット > Corsair > CX430M CP-9020058-JP
現在、父が使うマシンとしてこのような構成を考えています。
CPU:intel Xeon E3-1230 v3 BOX
M/B:ASRock B85M Pro4
RAM:Super Talent W1600UX8GV
PSU:Corsair CX430M
GPU:玄人志向 RH6450-LE1GH/HS
HDD:東芝 DT01ACA050
DVD:LITE-ON IHAS324-07
OS:Win7 Home Premium 64bit SP1 DSP
ケースはまだ決まっていません。おそらく、ミニタワーのものになると思います。
マウス、キーボードは手元にあります。
ディスプレイはDELL U2713HMを購入予定です。
SSDは本人がいらないということなので今回は考えていません。
用途は、Capture NX 2を使っての画像の加工が主な用途です。
この電源を選んだ理由は、電源で定評のあるCorsairでしたし、ちょうどTSUKUMOで特価だったからです。
自分で計算した限りだと、この電源で動くと思うのですが、自信がありません。
この電源で問題なく動くでしょうか?
Haswell対応に関しては、公式でたぶん対応とのことでしたし、最悪不安定になるようなら、BIOSでC6、C7ステートを切ればいいと調べてわかったので、問題ないと考えています。
0点

全く問題なしです。
負荷が最大でも200Wもいかないでしょう。
ちなみにCorsairの電源で定評があるのは
SeaSonicOEMなHXシリーズなどです。
悪くはないですがやはり値段なりです。
値段重視でなければちょっと容量を落として効率化を図ってもいいかもしれません。
KRPW-SS350W/90+
http://kakaku.com/item/K0000440247/
http://www.kuroutoshikou.com/important/130524_power_haswell/
書込番号:16421682
0点

>>この電源で問題なく動くでしょうか?
430W(+12V 32A)で十分足りる電源です。
E3-1230 v3がビデオ出力なしですのでRH6450-LE1GH/HSを積んで問題ないです。
RH6450-LE1GH/HSはあまり電気も食いませんし。
書込番号:16421770
0点

つくおさん、kokonoe_hさん
書き込みありがとうございます。
この電源でも十分に使えるということなので、安心しました。
>負荷が最大でも200Wもいかないでしょう。
ということなら、もしグラボをHD7750にしたり、HDDをあと2,3台追加しても問題なさそうですね。
>値段重視でなければちょっと容量を落として効率化を図ってもいいかもしれません。
今回は価格重視なので…
一応、父と相談して決めたいと思います。
書込番号:16422080
0点

RADEON HD 7750に3.5インチHDDを2台足しても問題ないです。
120〜128GBのSSDをOS用に導入されるととても快適になりますよ(^^
PLEXTOR 128GB
PX-128M5S \8,980
http://kakaku.com/item/K0000396969/
うちも家族のPCは私が作成してます。
書込番号:16422127
0点

おお!なんとタイムリーな値下げ!
自分は前に友人のPC組んだ時にSSDの威力をまざまざと見せつけられたので、今回の構成にも入れた方がいいのではと勧めていましたが、本人は別に。とかなり冷めた反応だったので強く勧められませんでした。
ですが、この値段ならワンチャンあるかもしれません。
頑張って推してみようと思います!
書込番号:16422596
0点

TSUKUMOのこの電源、売り切れてしまったようです…
今日父は帰りが遅いようなので、月末特価品に関しても安くは買えません。
とりあえず、この構成ならピークでも200wいかないだろうということが分かったので、他の電源などを探したいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:16422970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





